goo blog サービス終了のお知らせ 

週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#018 -’08. 富士見高原創造の森

2008年01月23日 21時16分49秒 | 長野県の名所旧跡
過去のストックからの在庫セールなんて言った創造の森に失礼であるが、今現在の状況ではありません。
あしからず。
昨年の秋に車で上ろうとしたら、通行止めになっていた。
富士見のユリ園が開園している時も、営業戦略上で通行止めになる。
今は、通年で車の通行が出来ないのかもしれない。

創造の森からの南アルプスなどの山々が美しく見えるのに残念である。
オートフォーカスを解除してしまい、ピンボケになっています。


甲斐駒ケ岳、北岳、鳳凰三山、入笠山など南アルプス北部の山々が見える望峰の丘である。


何度も来ているが、この写真を撮った時は晴天ではなかった。


創造の森には沢山の作品が展示されている。
山野草を眺め、秋の新雪の残る峰を拝みに来たが通行止めであった。
八峯苑が工事中なので道も閉鎖されているのなら良いのだが。
例年のユリ園開園前にもう一度来てみようと思っている。








作品の前には解説板などが設置されている。





追記、今日を含めここ数日は原村、富士見方面積雪が多かったようだ。
ライブカメラを見てみると、どこも白くなっている。
国道の道路状況も凍結しているみたいである。
東京も今朝から雪が降っていたが、屋根に積もっても道路は大丈夫であったが、大変寒い。
東京では、零度近くなると何故寒く感じてしまうのか。
原村では氷点下でもそれ程寒く感じないのに不思議である。
原村ライブカメラ
国道道路状況ライブカメラ
四季の森ライブカメラ
鉢巻道路富士見シンボルタワー脇ライブカメラ
ヒルサイドホテルのライブカメラ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター