goo blog サービス終了のお知らせ 

週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#164 -’14. 黒真珠騒動

2014年04月18日 06時23分35秒 | 海外旅行(オセアニア&太平洋諸国)
明日は早朝にタヒチを発ち、日付変更線を越えて日本に帰る。
従って、フランス領ポリネシアでの実質的に活動できる最後の日だ。
今日はモーレア島をゆっくり出発してタヒチ島のパペーテに来た。
モーレア島では島内観光アクティビティーには参加せず、ホテル内の水に関するアクティビティー・エクスカーションに参加した為、タヒチに来た、モーレア島に来たと言ってもローカルの観光は何もしていない。
本日は夢に見たパペーテだ。
(兄がミュージカル映画の南太平洋のサンドトラック盤のLPをもっていた。その中に記憶違いで無ければ「パペーテの夜明け」と言う曲が入っていた。懐かしいタヒチである。)
モーレア島では都会らしい都会がないが、こちらは一応はタヒチの都会である。
ツアー観光のエクスカーションに参加した。
街歩きしないと、インターコンチネンタル・ホテル来たけどタヒチに来なかった事になるような感じがして、素敵なプールで泳ぐのも諦めて参加した。20140418062335


このツアーはインターコンティネンタル・タヒチからバスに乗って街の中心部に送ってくれて、徒歩にて市内の観光案内とお土産屋さんに立ち寄ってくれる。
最大の目的は屋台村での夕食である。
同世代の男子三人でつるんで参加申し込みした。

この自由時間が済んでからこの白いテントに再集合してホテルに送り届けてくれる事になっている。



確か午後の二時過ぎですからご覧の通りです。



地元民も観光客も買い物に来る市場とみやげ物などが混在しているマーケットです。
生魚を売っているお店もありました。



買いたいお土産があってもジット我慢しました。
何しろ残っているパシフィック・フランは一万です。
この買い物、市内観光ツーア代金で4000フラン程度が消えました。
残るは、5~6000フランです。
夜の八時の再集合までに買い物、飲み食いを自分のお金で済ませねばならない。
この後の飲み代、屋台村での食事を考えると、無駄遣いはできません。



買い物ツアーで案内していただいたお店の中に2軒ほど黒真珠を扱っているとろこがあった。

ホテルを出るとき、残っていたパシフィック・フランしか持参しなかった。
夜の街に出て飲み食いするのである。
治安の良いタヒチでも余分なカード類や日本円は持っていくことを止めにした。
このことが後の買い物を困難にさせたのである。
親切な旅の同行者のお陰で買うことが出来た黒真珠です。

実際は、この後も問題続出です。




防疫で日本国内に持ち込めない果物類は仕方が無いが、真珠を取った貝に彫ったお土産など欲しくなったが、我慢我慢である。



パペーテの中心に建つ『われらが貴婦人』
シテ島にあるノートルダム寺院ほど風格はありませんが、名前は同じ『われらが貴婦人』です。
文学的にと言うか、語感的にと言うか、文法的に素敵な言い回しの『われらが貴婦人』で。



ホンダのバイクがありましたのでつい、一枚撮ってしまいました。
オフロードと言うよりタイヤからみてモタードでしょうか。



日本を発つとき家内に「お土産は買ってこないでいいからね。」と、念を押されて出かけてきた。
カード&現金を持っての観光地巡りだと、無駄遣いも防犯上も問題発生することもあるので、財布も持たずにポケットにパシフィック・フランを裸で押し込んできた。
それでも、黒真珠を見たら、お土産を買いたくなってしまった。
黒真珠が欲しくなったのも勿論だが、duty free で且つ買い物ツアーの方限定の10%のオフでトータル30%オフになるとの説明で購買意欲に火がついてしまった。
でも、大問題が解決していない。

本日のツアーガイドさんは最初にタヒチに着いた時、受け入れ手続きをしてくれた日本人の女性の方であった。
そんな事もあり、無理な希望を言ってみた。
ホテル(インターコンティネンタル)にカードを取りにタクシーで戻りたいと相談してみた。
往復一時間程度かかるので無理とのこと。



方法は他人の懐具合にすがるのみ。
毎夜つるんで一緒に飲んでいた同輩の方にお願いしてみた。
ずうずしい事は百も承知である。
でも、その願いを簡単に躊躇することなく快諾してくれた。
Duty free と言ってもお店で代金を支払う時は既に税金が引かれている。
タックス・リファンドの時と同じでフランス領ポリネシアを発つとき税関で買った物と書類を提出してサインを頂かなければならない。
この書類の承認を受けて提出しないとお店に請求されるから、懇切丁寧に説明してくれる。
(日本人の店員さんです。)
ただ、今回はカードを使い買っているので、税関で承認を受けないと再度税金分カードから引き落とされてしまう。
そんな事態になると、友人に迷惑をかけるのでパペーテを発つとき空港の税関で承認を受けた。
郵送の時はポストに投函するのがふつうであるが、こちらでは税関で書類を承認して貰ってからそのまま受け取ってくれた。



b2



黒真珠を買うことが出来たので、フリータイムを熟年男子二人でパペーテで買い物ツアーに出発です。
と、言っても自分は屋台村での食事代と他で飲む酒代を確保していなければならない。
心理的にも大変厳しかった。
スパーでインターコンチネンタルホテル・モーレアで毎晩飲んだ赤ワインを買うことが出来た。
これも同行の太っ腹さんが、赤ワインを買いたいとの事で自分も手に入れたしたい。
スパーではヒナノビールは販売されていなかった。
5時か6時を過ぎると、お酒類の販売が終了してしまう。
早く買わねば、とのあせる気持ちにせかされる同行者。
その後市場に戻り買い物です。
二階に上がるとヒナノビールのビン・ビールが有るではないですか。
早速買いましたが、ここで飲むと思い栓を開けようとした所を開けないで貰い、瓶ごと持ち帰りたいことを言って売ってもらった。
自分の拙い英語で何とか通じた。

後はお店と道路に椅子を並べて酒を飲んでいる輩が沢山居る店に飛び込んだ。
夜の屋台村ではお酒類はないとの事。
美味しいヒナノ・ビールです。



自分たちの隣のテーブルで大盛り上がりの集団、地元のかたでした。
写真を一緒に撮らせてもらいました。



公園に戻り屋台村での夕食です。
屋台を準備する時の素敵な夕焼けです。



既にビールが入っていますから、気持ちは大きくなっていまs。
追加でお金を借りてと・・・。



屋台村での夕食を終わり、酒場へ直行です。



ホテルに帰り、私の部屋に三人つるんで少し四方山談義です。
勿論、黒真珠の代金プラス、為替変動のリスクも上乗せして、酒代も日本円でお支払いした。
黒真珠で家内に怒られると思ったが、文句も怒られる事もなかった。
良かった良かった。
このワインはパペーテのスパーで買った赤ワインです。
ホテルで毎晩飲んでいた美味しいワインです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#163 -’14. タヒチのお部屋

2014年04月17日 20時57分34秒 | 海外旅行(オセアニア&太平洋諸国)
a1



a2



a3



a4



a5



a6



a7



a8



a9



b1



b2



b3



b4



b5



b6




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#162 -’14. モーレアのお部屋

2014年04月17日 20時49分50秒 | 海外旅行(オセアニア&太平洋諸国)
インターコンチネンタル リゾート&スパ モーレア のお部屋です。
別に広いお部屋ではありませんが、籐を多用した居心地の良い素敵な部屋でした。

自分の宿泊した部屋からの眺望です。
木々などがあるために視界は利きませんがこの先にプルーと又その先にビーチがあります。




一階なのでそのまま外の出ることができます。
ウッド製の椅子とテーブルです。
一人ではこちらでノンビリする事も有りませんでした。
ラッシュガードやビーチシューズを乾かす所専用になりました。


a3



モーレア島のインターコンティネンタル・ホテルではフェイクではなく本物の籐で尽くしでした。
やっぱり本物は良いですね。



a5



a6



a7



a8



a9



b1



b2



b3



二人用の部屋を一人で使用している時でも、普通のホテルではカードキーを一枚しかくれませんが、こちらのインターコンチネンタルでは二枚くれました。
プールやビーチで利用できるバスタオルの借用カードも二枚もらいました。
でも、いつの間にか三枚に増えていました。
ビーチタオル用パスと日本語で書かれていますから、日本人が多いことを実感します。
韓国人とも中国人とも会わないのは何故か嬉しいです。



b5



b6
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#160 -’14. インターコンチネンタル タヒチ

2014年04月15日 10時14分58秒 | 海外旅行(オセアニア&太平洋諸国)
素敵なインターコンチネンタル タヒチ ホテル&リゾートです。

南国の景色と相まって、ホテルの玄関の車寄せに来ただけで感動ものでした。
インターコンチネンタル モーレアも素晴らしかったですが、玄関&ロビー&レセプション前からのプールとその先のラグーンは絶景でした。

海の色、空の青さは当たり前。
この人工美と自然の風景の織り成す景観は目を見張るほどでした。

素晴らしきかなインターコンチネンタル タヒチ ホテル&リゾートです。

a1



ロビーやレセプションなどはこちらタヒチのインターコンチネンタルよりモーレア島の法が素敵な創りです。
しかし、ホテルの車寄せからこの場所まで吹き抜けです。
ですから、ホテルの前に来るとこの景色が飛び込んできます。
その落差たるもの感動ものです。



濃い水色の所までがプールです。
緑かかった水色の所は海です。
すなわち、ラグーンです。
椰子(?)の葉で葺かれた丸い建物は大きさこそ違え、ロビンソン・クルーソの挿絵を思い出します。



a4



カフェやレストランのようですが、利用する時間がありませんでした。



a6



a7



a8



a9



タヒチと言えばこの人を忘れることはできません。
書かないでも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#152 -’14. パペーテに着いて

2014年04月08日 11時48分51秒 | 海外旅行(オセアニア&太平洋諸国)
フランス領ポリネシアのパペーテへ。

最初の食事です。
飲み物はHINANOビールです。信濃ではありません。
ヒナノビールです。
モーレア島でもタヒチ島でも沢山頂いた美味しいビールです。
ヒナノの意味は美しいお嬢さんです。



飲み物は色々頂きました。
こちらはピンボケの赤ワインです。



二度目の食事です。



a4



タヒチ島にタッチダウン直前です。



a6



前方に大きな棟が入管などの入っているターミナルです。



機内から地上に降りるなり暑いと共に湿度が高いのに驚かせれた。



エア・タヒチ・ヌイをタラップで地上に降りてターミナルビルへ。



入管の列に並ぶ前にポリネシアン・ダンスで出迎えてくれました。



ゴーギャンの愛したタヒチに着いた事を実感する瞬間です。



ハワイにも行った事がありませんから、南国情緒満載の歓迎に感動です。



タヒチのパペーテの空港ターミナルを出ると大きなJTBの看板があります。
日本人観光客がそれだけ多いとの証です。
因みに、エア・タヒチ・ヌイの定期空路はアメリカ(ロス・アンジェルス)、ニュージーランド(オークランド)、フランス(ロス経由パリ)、日本(成田)ですから、アジアでは日本人が最多です。



晩冬の日本から常夏のタヒチに到着することを念頭にTシャツの上に長袖のシャツを着ていた。
腕も捲くれば暑さはしのげるとおもっていた。
送り迎えのバスもフェリーの冷房が効いているし。
ところが着いてみると雨季の終わりだそうで、南海の孤島のタヒチなのに蒸し暑いこと蒸し暑いこと。
スーツケースを開ける気にもならず、空港内のお店で買ったのが、こちらのタヒチ製の半袖シャツです。
こちらのお店でも、アメックスは使用できずVISAにて支払い完了です。
因みに、パシフィックフランで4600フランでした。
日本円では6500円程度でしょうか。
お店で試着させてもらい、赤の弩派手なシャツ落ち着いた青いシャツ
どちらのするか迷ったが、結局タヒチらしい赤シャツにした。
タヒチだし、赤いシャツで直ぐに着ていくと言ってタグを切ってもらった。
赤シャツにしたらインターコンチネンタルの係員が着ているシャツとそっくりであった。


二枚頂いたカードキーが機能しない。
コンシェルジュの青年が作り直して持ってきてくれた。
その後もアクティビティーなど色々とお世話になった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#148 -’14. 成田に帰国

2014年04月05日 14時28分09秒 | 海外旅行(オセアニア&太平洋諸国)
短い期間のタヒチでしたが素敵なリゾート地でした。
昨日はパペーテの街に出ましたが、基本的にはホテル内で全て完結します。
街に出ないでホテル内で、食事をしてアクティビティー・エクスカーションに参加するのも良いバケーションだとつくづく思った次第です。

タヒチの象徴花なのか、成田空港でエア・タヒチ・ヌイ乗る時一人一人、一輪づつ頂いた。
パペーテの空港に降りた時この花で作ってくれたレイを掛けてくれた。









エア・タヒチ・ヌイの機体の尾翼にも描かれています。
主翼の先端にも描かれています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#147 -’14. 夕食@パペーテ

2014年04月03日 21時31分17秒 | 海外旅行(オセアニア&太平洋諸国)
タヒチでは飲酒とお酒の販売が厳しく、アルコールを手に入れること自体大変です。(ホテル内は別です。)
お酒を出している、レストラン・バーが有ったのでそちらでアルコールを補充してから、屋台村へ参上です。
パペーテでお酒を飲んでから屋台村で食事です。
二軒梯子してインターコンチネンタル、タヒチに戻りました。

明日は4時20分にスーツケース出してポータさんに運んでもらいますも
今はこちらの時間で9時30分過ぎです
画像はインターコンティネンタルリゾート&スパ・タヒチの正面玄関の先の景色です。
自然と人工美のコラボレーションで息を呑むほどの絶景です。
手前がプールで先がラグーンです。


公園を夕方から屋台村になります。
開店前の準備です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#146 -’14. タヒチ

2014年04月03日 14時23分46秒 | 海外旅行(オセアニア&太平洋諸国)
タヒチに着きました。
部屋からの風景。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#145 -’14. 朝の散歩

2014年04月03日 08時10分31秒 | 海外旅行(オセアニア&太平洋諸国)
今は朝の8時過ぎ。
モーレア島最後の朝ですから波打ち際を散歩してきました。







大きなフェリーでタヒチ島に戻ります。
朝食も済ませて部屋でのんびりしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#144 -’14. ディナーショー

2014年04月02日 21時53分30秒 | 海外旅行(オセアニア&太平洋諸国)
こちらの現地時間の月曜日と今日、水曜日のディナーショーに行ってきました。









モーレア島
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#143 -’14. アクアブルー(AQUABLUE)@モーレア島

2014年04月02日 13時57分57秒 | 海外旅行(オセアニア&太平洋諸国)

ヘルメットダイブを9時からしてきました。20140402135757





前日の夕食を一緒に摂った方からヘルメットダイブ(アクアブルー)を教えてもらい、ご一緒させてもらった。
最新の潜水方法である。
耳抜きも、ダイビングのライセンスもいらない。
ただヘルメットは地上の空気中では恐ろしく重いようである。
滑車を使ってかぶる。



インストラクターと言うべき係員はイタリア人です。
日本語での説明はありませんが、少し英語が分かれば注意事項は分かります。



助手と言うべき受付したもらった女性がアンカーを投入したところは、前日と同じ場所だった。
ヘルメット潜水するところはエクスカーションでシュノーケリングしたところだった。



この水の綺麗なこと。
アクア・ブルーそのものです。



ヘルメットに空気を送ってくれるのはコンプレッサーだと思っていた。
船にはスキューバ用のボンベのみ。
ここからヘルメットに空気が送られるから全く騒音が無く静かだ。
考えてみれば大自然の中で船上のコンプレッサーに悩まされるのではたまらない。
ボンベ様様である。



高圧ホースの下の美しさ。



この船では一度に潜るのは4名だった。
最初に潜っるヘルメットの準備です。



先に見えるのが前日上陸した小さい島です。
シュノーケリングとBBQで寄った島。



インストラクターのイタリアのお兄さんがアクアラング姿で先に海中に。



今回乗船してアクアブルーを体験するのは七名です。
ユタ州から来たアメリカ人家族5名と私とご一緒に来た方の2名。
この方にアクアブルーの存在を教えていただいた。
船側のアルミの梯子を下りて、首あたりに海面が来たところで待機。
重たいヘルメットを滑車を使い頭に下ろしてくれる。







b3



b4



b5



b6




b7



b8



b9



c1



c2


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#142 -’14. 今日も美味しい

2014年04月01日 23時34分02秒 | 海外旅行(オセアニア&太平洋諸国)
美味しい夕飯と美味しいお酒でした。


エクスカカーションからの帰り道、親しくなったスイスのご夫婦です。
シュノーケリングの帰りの船に乗り込むと既に乗船していたご夫婦が交互に写真撮影していました。
それではご夫婦一緒にシャッターを押しますよとの事で話した次第。
ドイツ語だったのでドイツからですかと尋ねると、スイスからの旅行との事。
スイスは言語がドイツ、フランス、イタリアと分かれていますのでドイツ語圏内の方でした。
私たちがインターコンチネンタルで下船した後も乗っていきましたから他のホテルのようです。
桟橋から写真を撮っても良いかと尋ねると、良いとの事で手を振ってくれた素敵なご夫婦です。





シュノーケリングツアーで用具を借りた店舗担当者です。
愛想の良いスタッフです。
アクアブルーでもカヤックの借用でもお世話になりました。


借りたカヤックが岸に積み上げられています。


離岸流に乗って流されても困るので、岸から一定の距離を保ち操船した。


投稿は23時40分です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#141 -’14. シュノーケリングツアー

2014年04月01日 14時43分43秒 | 海外旅行(オセアニア&太平洋諸国)
先程の連絡方法は送信し忘れていました。
シュノーケリングツアーから戻って来て昼寝をしてました。

観光客を喜ばせる為に自然界のエイを餌付けしています。
喜ぶべきなのか、非難すべきなのか複雑です。
観光客で行っていなければ、確実に非難している自分が存在しています。






コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#140 -’14. アメリカンブレックファースト

2014年04月01日 08時39分37秒 | 海外旅行(オセアニア&太平洋諸国)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#139 -’14. 朝食

2014年04月01日 08時28分21秒 | 海外旅行(オセアニア&太平洋諸国)
今朝の食事です。


綺麗で可愛いネコちゃんが3びきいました。


全く餌は与えなかったのに足元に居ましたよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター