「七分三分の盃」
脚本:高橋ナツコ、コンテ:田頭しのぶ、演出:吉田俊司
作監:北原広大、筆坂明規
総作監:桜井正明、アクション作監:阿部達也
原画
中西和也、杉山京子、洞内梢、佐藤良隆、山崎浩平、丸英男
青木康哲、木村友美、吉野三郎、鳴海紅亜、岡戸智凱、リバティー
筆絵:岩畑剛一、プロップ:宮脇謙史
動検:赤堀隆一、川村夏生
動画
末石有加里、浅利歩惟、表むつ美、仲川明希
宮崎里美、芝本彩夏、延原弘治、ECHO、Triple A
色指定・検査:大須賀隆純、ペイント:新井こずえ、津茂谷知里、ECHO
3D:LKIF+ 森本祥久真、濱中裕
背景:イースター
岡崎えりか、杉浦美穂、本田敏恵、前田有紀、上田瑞香、斉藤未来
撮影:め組 坂本彬恵、浜尾繁光、小松紀恵、特効:斉藤丈史
制作担当:市岡大輔、制作進行:齋藤隆行、設定制作:株本毅
動きの少ない中で顔直しに追われた感じがありますが、作画が安定しない中でもBの方が安定感ありましたね。
北原さんはシャープな感じで良いんだけど、やはり通しての安定感に欠ける。
筆坂さんは線が太くて力強い感じですね。
BはCG処理も綺麗で良かった。
なんにせよ、二人でやらんで1話ずつ持って欲しいところですけどね。
※コメント欄参照
「未来永劫、私達はどんなリクオ様も受け入れ、生涯信じて付いていくことを誓います」
嫁入りかよ。
ホの字・・・。
結局、雪女も変化後の方が良いのかよ。
てゆーか、二重契約?
人としてのリクオじゃ駄目なんか。
リクオは巻ちゃんに任せた。
ヒロイン共を空気にしちゃれ。(笑)
そういう展開は・・・無いだろうな。

こういうとこだけ見たらクェイサーからの出張キャラみたいだ。
「うるせぇ!ボンボンが!」
オマエガナー。(笑)
幹部の息子とは思えん器の小ささ。
くそ弱ぇし。
次回きのプロ回。
川村さんは来てないかも知れないけど、予告をみる限り期待してよさそうかな。
今日のにゃんコマ


脚本:高橋ナツコ、コンテ:田頭しのぶ、演出:吉田俊司
作監:北原広大、筆坂明規
総作監:桜井正明、アクション作監:阿部達也
原画
中西和也、杉山京子、洞内梢、佐藤良隆、山崎浩平、丸英男
青木康哲、木村友美、吉野三郎、鳴海紅亜、岡戸智凱、リバティー
筆絵:岩畑剛一、プロップ:宮脇謙史
動検:赤堀隆一、川村夏生
動画
末石有加里、浅利歩惟、表むつ美、仲川明希
宮崎里美、芝本彩夏、延原弘治、ECHO、Triple A
色指定・検査:大須賀隆純、ペイント:新井こずえ、津茂谷知里、ECHO
3D:LKIF+ 森本祥久真、濱中裕
背景:イースター
岡崎えりか、杉浦美穂、本田敏恵、前田有紀、上田瑞香、斉藤未来
撮影:め組 坂本彬恵、浜尾繁光、小松紀恵、特効:斉藤丈史
制作担当:市岡大輔、制作進行:齋藤隆行、設定制作:株本毅
動きの少ない中で顔直しに追われた感じがありますが、作画が安定しない中でもBの方が安定感ありましたね。
北原さんはシャープな感じで良いんだけど、やはり通しての安定感に欠ける。
筆坂さんは線が太くて力強い感じですね。
BはCG処理も綺麗で良かった。
なんにせよ、二人でやらんで1話ずつ持って欲しいところですけどね。
※コメント欄参照
「未来永劫、私達はどんなリクオ様も受け入れ、生涯信じて付いていくことを誓います」
嫁入りかよ。
ホの字・・・。
結局、雪女も変化後の方が良いのかよ。
てゆーか、二重契約?
人としてのリクオじゃ駄目なんか。
リクオは巻ちゃんに任せた。
ヒロイン共を空気にしちゃれ。(笑)
そういう展開は・・・無いだろうな。

こういうとこだけ見たらクェイサーからの出張キャラみたいだ。
「うるせぇ!ボンボンが!」
オマエガナー。(笑)
幹部の息子とは思えん器の小ささ。
くそ弱ぇし。
次回きのプロ回。
川村さんは来てないかも知れないけど、予告をみる限り期待してよさそうかな。
今日のにゃんコマ


「幕は闇より開く」
脚本:渡邊大輔、コンテ:福田道生、演出:西村博昭、作監:石川洋一
総作監:桜井正明、森本浩文、アクション作監:阿部達也
原画
阿部奈子、市川敬三、佐藤美奈、笠原彰、糟谷健一郎、川村智美
河本美代子、久保山陽子、斉藤和也、坂本ひろみ、月岡英明
松永久芳、降旗昌弘、星野真澄、武藤健、リバティー
二原:重国浩子、内藤伊之介、小西和也、中村与史子
橋本真奈、森本由布希、OZinc、TNK
筆絵:岩畑剛一、プロップ:宮脇謙史
動検:赤堀隆一、澤村淳
動画
末石有加里、浅利歩惟、表むつ美、仲川明希、宮崎里美
芝本彩夏、延原弘治、スタジオザイン、ヘバラキ、AI、PRA、ECHO
色指定・検査:桂木今里、ペイント:新井こずえ、津茂谷知里、ECHO
3D:LKIF+ 森本祥久真、濱中裕
背景:イースター
岡崎えりか、杉浦美穂、本田敏恵、前田有紀、上田瑞香、斉藤未来
撮影:め組 坂本彬恵、浜尾繁光、小松紀恵、特効:斉藤丈史
制作担当:市岡大輔、制作進行:上田高充、設定制作:株本毅
Aパート頭がなんか地獄少女っぽい。
ボケボケした感じで、ああいうの嫌。(笑)
良いところもあったけど、良いとこと悪いとこの差が激しかった。
アベタツ、松永、西村と、部分的に旗艦なのかね。
妖怪の社会があると知らず、人間として暮らしていた?
そんな妖怪おるんか。
つか、半妖か。
ねずみ男がねずみっぽいと嫌われる感じに近いのか?
ワンちゃんの場合、嫌われる原因は妖怪だからじゃないと思うけど。(笑)
首だけになって飛ぶところの動きがカクカク。
演出しっかりしろよ。
走ってるところからゆらMAXの辺りは良かったのにな。
アクションカット多めだったのに、そこくらいしかいいとこなかったのが残念。
首無しの首は、胴体とどの程度離れられるんだろうか。
流石に頭だけ飛んできたらびびるわな。


脚本:渡邊大輔、コンテ:福田道生、演出:西村博昭、作監:石川洋一
総作監:桜井正明、森本浩文、アクション作監:阿部達也
原画
阿部奈子、市川敬三、佐藤美奈、笠原彰、糟谷健一郎、川村智美
河本美代子、久保山陽子、斉藤和也、坂本ひろみ、月岡英明
松永久芳、降旗昌弘、星野真澄、武藤健、リバティー
二原:重国浩子、内藤伊之介、小西和也、中村与史子
橋本真奈、森本由布希、OZinc、TNK
筆絵:岩畑剛一、プロップ:宮脇謙史
動検:赤堀隆一、澤村淳
動画
末石有加里、浅利歩惟、表むつ美、仲川明希、宮崎里美
芝本彩夏、延原弘治、スタジオザイン、ヘバラキ、AI、PRA、ECHO
色指定・検査:桂木今里、ペイント:新井こずえ、津茂谷知里、ECHO
3D:LKIF+ 森本祥久真、濱中裕
背景:イースター
岡崎えりか、杉浦美穂、本田敏恵、前田有紀、上田瑞香、斉藤未来
撮影:め組 坂本彬恵、浜尾繁光、小松紀恵、特効:斉藤丈史
制作担当:市岡大輔、制作進行:上田高充、設定制作:株本毅
Aパート頭がなんか地獄少女っぽい。
ボケボケした感じで、ああいうの嫌。(笑)
良いところもあったけど、良いとこと悪いとこの差が激しかった。
アベタツ、松永、西村と、部分的に旗艦なのかね。
妖怪の社会があると知らず、人間として暮らしていた?
そんな妖怪おるんか。
つか、半妖か。
ねずみ男がねずみっぽいと嫌われる感じに近いのか?
ワンちゃんの場合、嫌われる原因は妖怪だからじゃないと思うけど。(笑)
首だけになって飛ぶところの動きがカクカク。
演出しっかりしろよ。
走ってるところからゆらMAXの辺りは良かったのにな。
アクションカット多めだったのに、そこくらいしかいいとこなかったのが残念。
首無しの首は、胴体とどの程度離れられるんだろうか。
流石に頭だけ飛んできたらびびるわな。


「凶犬、廃墟に咆哮す」
脚本:渡邊大輔、コンテ:須永司、演出:高橋幸雄、作監:松尾亜希子
総作監:桜井正明、アクション作監:阿部達也
原画
須永正博、金禹錫、次橋有紀、中原竜太、楠知津子、清水博幸
木村行隆、重国浩子、仁井宏隆、雨宮英雄、松村康功、関矢かおる
澤田博範、樋口靖子、吉岡勝、阿形大輔、鈴木彩子、若林要
二原:ヘバラキ、及川佳那子、A.P.P.P.、セブン、菁画舎、山吉一幸
筆絵:岩畑剛一、プロップ:宮脇謙史
動検:赤堀隆一、川村夏生
動画:高橋慶江、小野塚仁美、上原大輔、佐藤智明、ECHO
色指定・検査:大須賀隆純、ペイント:新井こずえ、津茂谷知里、ECHO
3D:LKIF+ 森本祥久真、濱中裕
背景:イースター
岡崎えりか、杉浦美穂、本田敏恵、前田有紀、上田瑞香、斉藤未来
撮影:め組 坂本彬恵、浜尾繁光、小松紀恵、特効:斉藤丈史
制作担当:市岡大輔、制作進行:星裕介、設定制作:株本毅
グロス表記はないけれど、演出がGONZO絡みな人で、ジャイキリでもGONZOのグロス有ったから、ワンパ辺りがGONZOから請けてたりして・・・と思ったら案の定。
樋口さんや重国さんあたりもそうなのかな。
ワンパが元請けから直接請けてない時って、大概神楽かませてたりするんですが、神楽はクレジットされてないのになんでそこに神楽が出てくるんだって感じで面白いですね。
正直なワンパさんは好き。(笑)
ぬらりくおは守られる側、犬は守る側。
張り合う相手は納豆小僧にしとけ。
「わかった、わかったよ。つきおうたるわ」
花開院さんテンション低。
というか、呆れてる。
陰陽師の前で、怪しげなグッズ振りかざされたら呆れもするか。
「乱れ髪 遊び女の舞」
舞ってない。
どう絵にするか難しいとこですけど、あれはもうちょっとどうにかならんのかな。
首無しの紐芸もキレが足りなかったな。
犬が化け物扱いされて、ぬらりくおが化け物扱いされない理由・・・バレてないからだろ。(笑)
生類憐れみの令で保護してやらんといかんのか。
お犬様はめんどくさいやつよのう。


脚本:渡邊大輔、コンテ:須永司、演出:高橋幸雄、作監:松尾亜希子
総作監:桜井正明、アクション作監:阿部達也
原画
須永正博、金禹錫、次橋有紀、中原竜太、楠知津子、清水博幸
木村行隆、重国浩子、仁井宏隆、雨宮英雄、松村康功、関矢かおる
澤田博範、樋口靖子、吉岡勝、阿形大輔、鈴木彩子、若林要
二原:ヘバラキ、及川佳那子、A.P.P.P.、セブン、菁画舎、山吉一幸
筆絵:岩畑剛一、プロップ:宮脇謙史
動検:赤堀隆一、川村夏生
動画:高橋慶江、小野塚仁美、上原大輔、佐藤智明、ECHO
色指定・検査:大須賀隆純、ペイント:新井こずえ、津茂谷知里、ECHO
3D:LKIF+ 森本祥久真、濱中裕
背景:イースター
岡崎えりか、杉浦美穂、本田敏恵、前田有紀、上田瑞香、斉藤未来
撮影:め組 坂本彬恵、浜尾繁光、小松紀恵、特効:斉藤丈史
制作担当:市岡大輔、制作進行:星裕介、設定制作:株本毅
グロス表記はないけれど、演出がGONZO絡みな人で、ジャイキリでもGONZOのグロス有ったから、ワンパ辺りがGONZOから請けてたりして・・・と思ったら案の定。
樋口さんや重国さんあたりもそうなのかな。
ワンパが元請けから直接請けてない時って、大概神楽かませてたりするんですが、神楽はクレジットされてないのになんでそこに神楽が出てくるんだって感じで面白いですね。
正直なワンパさんは好き。(笑)
ぬらりくおは守られる側、犬は守る側。
張り合う相手は納豆小僧にしとけ。
「わかった、わかったよ。つきおうたるわ」
花開院さんテンション低。
というか、呆れてる。
陰陽師の前で、怪しげなグッズ振りかざされたら呆れもするか。
「乱れ髪 遊び女の舞」
舞ってない。
どう絵にするか難しいとこですけど、あれはもうちょっとどうにかならんのかな。
首無しの紐芸もキレが足りなかったな。
犬が化け物扱いされて、ぬらりくおが化け物扱いされない理由・・・バレてないからだろ。(笑)
生類憐れみの令で保護してやらんといかんのか。
お犬様はめんどくさいやつよのう。


「夏実と千羽様」
脚本:ハラダサヤカ、コンテ:西村純二、演出:宇井良和
作監:高橋敦子、森本浩文、総作監:森本浩文、アクション作監:阿部達也
原画
増田雄一郎、山田歩、北山景子、酒井孝裕、横松雄馬
井上哲、杉江敏治、手塚響平、冨永拓生
降旗昌弘、小野可奈子、山野雅明、中西和也
秋山一則、松下純子、久原陽子、リバティー
筆絵:岩畑剛一、プロップ:宮脇謙史
動検:赤堀隆一、川村夏生
動画:ヘバラキ、羽田智織、スタジオザイン、ECHO
色指定・検査:桂木今里、ペイント:新井こずえ、津茂谷知里、ECHO
3D:LKIF+ 森本祥久真、濱中裕
背景:イースター
岡崎えりか、杉浦美穂、本田敏恵、前田有紀、上田瑞香、斉藤未来
撮影:め組 坂本彬恵、浜尾繁光、小松紀恵、特効:斉藤丈史
制作担当:市岡大輔、制作進行:本田竜馬、設定制作:株本毅
夏目友人帳みたいな展開。
千羽様のキャストが神谷なのも狙ってやってるんだろうか。
名前で言われても誰だか分からんだろうけど、夏実ちゃんメイン展開。
黒髪の方ですね。
あの二人地味に好きなんで、こういう展開はいいですね。
なんかの作品に似てるから面白味には欠けますけど。(笑)
夏実ちゃんと黒田坊が遭遇した時、これはもしや恋の予感・・・と思ったけど、全然そんなことなかった。
むしろ千羽様メインで、黒田坊とは一体何であったのか・・・というくらい何も起こらなかった。(笑)
苔姫助けたくらいが見せ場か。
雪景色は良かった。
夏実友人帳 -完-


脚本:ハラダサヤカ、コンテ:西村純二、演出:宇井良和
作監:高橋敦子、森本浩文、総作監:森本浩文、アクション作監:阿部達也
原画
増田雄一郎、山田歩、北山景子、酒井孝裕、横松雄馬
井上哲、杉江敏治、手塚響平、冨永拓生
降旗昌弘、小野可奈子、山野雅明、中西和也
秋山一則、松下純子、久原陽子、リバティー
筆絵:岩畑剛一、プロップ:宮脇謙史
動検:赤堀隆一、川村夏生
動画:ヘバラキ、羽田智織、スタジオザイン、ECHO
色指定・検査:桂木今里、ペイント:新井こずえ、津茂谷知里、ECHO
3D:LKIF+ 森本祥久真、濱中裕
背景:イースター
岡崎えりか、杉浦美穂、本田敏恵、前田有紀、上田瑞香、斉藤未来
撮影:め組 坂本彬恵、浜尾繁光、小松紀恵、特効:斉藤丈史
制作担当:市岡大輔、制作進行:本田竜馬、設定制作:株本毅
夏目友人帳みたいな展開。
千羽様のキャストが神谷なのも狙ってやってるんだろうか。
名前で言われても誰だか分からんだろうけど、夏実ちゃんメイン展開。
黒髪の方ですね。
あの二人地味に好きなんで、こういう展開はいいですね。
なんかの作品に似てるから面白味には欠けますけど。(笑)
夏実ちゃんと黒田坊が遭遇した時、これはもしや恋の予感・・・と思ったけど、全然そんなことなかった。
むしろ千羽様メインで、黒田坊とは一体何であったのか・・・というくらい何も起こらなかった。(笑)
苔姫助けたくらいが見せ場か。
雪景色は良かった。
夏実友人帳 -完-


「気高き魂、紅に燃ゆ」
脚本:ふでやすかずゆき、コンテ:須永司、演出:大関雅幸、作監:平塚知哉
総作監:桜井正明、アクション作監:阿部達也
原画
櫛渕まなぶ、古沢英明、中西麻美子、立口徳孝、小野慎哉
皆川一徳、海老沢幸男、池田広明、本多みゆき
熊田亜希輝、杉浦圭一、北野久美子、西野沙恵
早瀬真紀子、難波昭太、蜷川貴弘、越田美喜、藤田麗子
内原茂、進藤有人、池谷祥明、中村進也、深川可純
筆絵:岩畑剛一、プロップ:宮脇謙史
動検:松本恵、色指定・検査・特効:山本智佳
動画
石井邦俊、全後映、豊田静、福家舞子、福田さちこ、傳沙織
竹下美紀、上田由希子、アニメスポット、ワンパック、寿門堂、MSJ武蔵野
ペイント
石黒けい、真壁源太、矢代実菜子、沼畑さやか、竹内優太、馬場菜摘
寿門堂、MSJ武蔵野
3D:LKIF+ 森本祥久真、濱中裕
背景:イースター
岡崎えりか、杉浦美穂、本田敏恵、前田有紀、上田瑞香、斉藤未来
撮影
上杉洋介、伊藤邦彦、桑野貴文、大原弘史
小林省太、工藤康史、土屋久美子
音響効果:山田稔、高梨絵美
制作担当:市岡大輔、制作進行:梅原翔太、設定制作:株本毅
動画工房のグロス。
麻実子さんの名前間違っとる。
作画はイマイチ。
引きのカットはこれまでで一番やばい。
CGは崩れないのよね。(CGだからw)
背景がイマイチなのも気になりますね。
川のシーンも浮いてる。
油すましみたいなのの所はちょっと良かったですが。
「なんやと!こんな所でチューか?!あの二人出来てたんか?」
ゴシップ記者花開院は見た!
「二兎を追う者は一兎をも得ずやで。兎を甘く見たらあかん」
座布団と間違えて何かに座るぬらりひょん。
何かって?・・・ナニですよ。
毛倡妓がやけにアピールしてるのが目立ちましたね。
結構可愛い。(笑)
妖怪が土地神の信仰に寄りかかってる。
妖怪も神頼みか。
妖怪を神として祀っている場合もあるだろうけど、今回はそういうのでもないみたいだし、どうなんだろう。
青田坊と被ってるなと思っていた敵は、やっぱ青田坊が相手か。
炎対決ではなく鳥対決だった。
焼き鳥一丁上がり。
呆気ない。


脚本:ふでやすかずゆき、コンテ:須永司、演出:大関雅幸、作監:平塚知哉
総作監:桜井正明、アクション作監:阿部達也
原画
櫛渕まなぶ、古沢英明、中西麻美子、立口徳孝、小野慎哉
皆川一徳、海老沢幸男、池田広明、本多みゆき
熊田亜希輝、杉浦圭一、北野久美子、西野沙恵
早瀬真紀子、難波昭太、蜷川貴弘、越田美喜、藤田麗子
内原茂、進藤有人、池谷祥明、中村進也、深川可純
筆絵:岩畑剛一、プロップ:宮脇謙史
動検:松本恵、色指定・検査・特効:山本智佳
動画
石井邦俊、全後映、豊田静、福家舞子、福田さちこ、傳沙織
竹下美紀、上田由希子、アニメスポット、ワンパック、寿門堂、MSJ武蔵野
ペイント
石黒けい、真壁源太、矢代実菜子、沼畑さやか、竹内優太、馬場菜摘
寿門堂、MSJ武蔵野
3D:LKIF+ 森本祥久真、濱中裕
背景:イースター
岡崎えりか、杉浦美穂、本田敏恵、前田有紀、上田瑞香、斉藤未来
撮影
上杉洋介、伊藤邦彦、桑野貴文、大原弘史
小林省太、工藤康史、土屋久美子
音響効果:山田稔、高梨絵美
制作担当:市岡大輔、制作進行:梅原翔太、設定制作:株本毅
動画工房のグロス。
麻実子さんの名前間違っとる。
作画はイマイチ。
引きのカットはこれまでで一番やばい。
CGは崩れないのよね。(CGだからw)
背景がイマイチなのも気になりますね。
川のシーンも浮いてる。
油すましみたいなのの所はちょっと良かったですが。
「なんやと!こんな所でチューか?!あの二人出来てたんか?」
ゴシップ記者花開院は見た!
「二兎を追う者は一兎をも得ずやで。兎を甘く見たらあかん」
座布団と間違えて何かに座るぬらりひょん。
何かって?・・・ナニですよ。
毛倡妓がやけにアピールしてるのが目立ちましたね。
結構可愛い。(笑)
妖怪が土地神の信仰に寄りかかってる。
妖怪も神頼みか。
妖怪を神として祀っている場合もあるだろうけど、今回はそういうのでもないみたいだし、どうなんだろう。
青田坊と被ってるなと思っていた敵は、やっぱ青田坊が相手か。
炎対決ではなく鳥対決だった。
焼き鳥一丁上がり。
呆気ない。


「闘女、百花繚乱」
脚本:森田眞由美、コンテ:福田道生、演出:吉田俊司
作監:ウクレレ善似郎、森本浩文、総作監:森本浩文、アクション作監:阿部達也
原画
山田睦、古阪美津妃、ながみねけい子、服部夏美、浜中朋子、崎口さおり
南雲紋、浅田真里、吉田和香子、小野可奈子、出口としお、大薮佳奈子
遠藤栄一、西村広、河合利恵、北沢典子、森悦史、降旗昌弘、千葉孝幸
山本三輪子、中山岳洋、杉田建、出野喜則、岡戸智凱
筆絵:岩畑剛一、プロップ:宮脇謙史
動検:赤堀隆一、川村夏生、色指定・検査:大須賀隆純
動画
末石有加里、浅利歩惟、表むつ美、仲川明希
宮崎里美、芝本彩夏、延原弘治、ECHO
ペイント:新井こずえ、津茂谷知里、ECHO
3D:LKIF+ 森本祥久真、濱中裕
背景:イースター
岡崎えりか、杉浦美穂、本田敏恵、前田有紀、上田瑞香、斉藤未来
撮影:め組 坂本彬恵、浜尾繁光、小松紀恵、特効:斉藤丈史
制作担当:市岡大輔、制作進行:野崎久美子、設定制作:株本毅
やはり福田コンテであったか。
いいっすねぇ。
烏天狗が喚いてるカット以外は良かったです・・・って、前回の反省点と同じ。
悪いところにも特徴出ちゃってるな。
そこ直せばいい感じなんすけどね。
作画もさほど悪くはなかったんですが、服着替えて出て来た雪女のシーンが似てないというか収まりが悪いというか、可愛くないのが残念。
コスチュームはいいんだけどなぁ。
雪女改め首無しを名乗るか。(そんなの嫌)
ぱっと見綺麗なんだけど、良く見ると美術もおかしい所がちらほら。
置いてけ堀で勿体なしお化けが襲撃される・・・ギャグ?(笑)
「そこのおばさん!」
花開院さん・・・命知らずな。
ほら、折笠さんが睨んでるじゃないですか。(笑)
夢中でドーナツ食ってる姿は、花開院さんだなぁって感じで、なんか和む。
おばさん対決。
つーか、おばさんがおばさんにおばさんってゆーな。(笑)
年齢でいったら妖怪はみんな年寄りなんですけどね。
雪女も・・・。
この作品は同属性を戦わせるのが基本なんですかね。
前回は水、今回は髪。
炎属性対決とかあったら楽しくなりそう。
カットの切り替えが早め早めで組み立てていたからか、髪の靡きが単純なリピートじゃなかったのも地味に良かったです。
髪対決だけに、直接の対決シーンだけじゃなく1話通して気を使うのは大事なことですね。

公式サイトのTOP絵・・・フェアリーテイルのサイトに来たかと勘違いしてまうわ。


脚本:森田眞由美、コンテ:福田道生、演出:吉田俊司
作監:ウクレレ善似郎、森本浩文、総作監:森本浩文、アクション作監:阿部達也
原画
山田睦、古阪美津妃、ながみねけい子、服部夏美、浜中朋子、崎口さおり
南雲紋、浅田真里、吉田和香子、小野可奈子、出口としお、大薮佳奈子
遠藤栄一、西村広、河合利恵、北沢典子、森悦史、降旗昌弘、千葉孝幸
山本三輪子、中山岳洋、杉田建、出野喜則、岡戸智凱
筆絵:岩畑剛一、プロップ:宮脇謙史
動検:赤堀隆一、川村夏生、色指定・検査:大須賀隆純
動画
末石有加里、浅利歩惟、表むつ美、仲川明希
宮崎里美、芝本彩夏、延原弘治、ECHO
ペイント:新井こずえ、津茂谷知里、ECHO
3D:LKIF+ 森本祥久真、濱中裕
背景:イースター
岡崎えりか、杉浦美穂、本田敏恵、前田有紀、上田瑞香、斉藤未来
撮影:め組 坂本彬恵、浜尾繁光、小松紀恵、特効:斉藤丈史
制作担当:市岡大輔、制作進行:野崎久美子、設定制作:株本毅
やはり福田コンテであったか。
いいっすねぇ。
烏天狗が喚いてるカット以外は良かったです・・・って、前回の反省点と同じ。
悪いところにも特徴出ちゃってるな。
そこ直せばいい感じなんすけどね。
作画もさほど悪くはなかったんですが、服着替えて出て来た雪女のシーンが似てないというか収まりが悪いというか、可愛くないのが残念。
コスチュームはいいんだけどなぁ。
雪女改め首無しを名乗るか。(そんなの嫌)
ぱっと見綺麗なんだけど、良く見ると美術もおかしい所がちらほら。
置いてけ堀で勿体なしお化けが襲撃される・・・ギャグ?(笑)
「そこのおばさん!」
花開院さん・・・命知らずな。
ほら、折笠さんが睨んでるじゃないですか。(笑)
夢中でドーナツ食ってる姿は、花開院さんだなぁって感じで、なんか和む。
おばさん対決。
つーか、おばさんがおばさんにおばさんってゆーな。(笑)
年齢でいったら妖怪はみんな年寄りなんですけどね。
雪女も・・・。
この作品は同属性を戦わせるのが基本なんですかね。
前回は水、今回は髪。
炎属性対決とかあったら楽しくなりそう。
カットの切り替えが早め早めで組み立てていたからか、髪の靡きが単純なリピートじゃなかったのも地味に良かったです。
髪対決だけに、直接の対決シーンだけじゃなく1話通して気を使うのは大事なことですね。

公式サイトのTOP絵・・・フェアリーテイルのサイトに来たかと勘違いしてまうわ。


「劫火と驟雨」
脚本:西村ジュンジ、コンテ:柳沢テツヤ、演出:神保昌登
作監:北原広大、内田孝、総作監:桜井正明、アクション作監:阿部達也
原画
中西和也、杉山京子、洞内梢、佐藤良隆、古阪美津妃
吉田仁、吉開順子、山田歩、松下純子、越後光崇
吉元美妃、青木真理子、重国浩子、山崎浩平
丸英男、諸貫哲朗、青木康哲、木村友美、リバティ
筆絵:岩畑剛一、プロップ:宮脇謙史
動検:赤堀隆一、川村夏生
動画
末石有加里、浅利歩惟、片岡愛、表むつ美
仲川明希、宮崎里美、芝本彩夏、延原弘治、ECHO
色指定・検査:桂木今里、ペイント:新井こずえ、津茂谷知里、ECHO
3D:LKIF+ 森本祥久真、濱中裕
背景:イースター
岡崎えりか、杉浦美穂、本田敏恵、前田有紀、上田瑞香、斉藤未来
撮影:め組 坂本彬恵、浜尾繁光、小松紀恵、特効:斉藤丈史
制作担当:市岡大輔、制作進行:齋藤隆行、設定制作:株本毅
作画は良いところは良いけど、悪いところは目立って悪い。
友人達のカットが目立ってボケボケになるのはなんでだろ。
モブも、動かすならもうちょっとちゃんと動かすべきよね。
外に出てくるとこはI.G伝来のCGモブ(?)としても、下駄箱のカットはちょっとなぁ・・・。
雪女の「凍えておしまい」ってセリフのとこも、「ふぅ~」ってとこで吹き出さないと。
振り向きの割り方もイマイチだし・・・。
北原さんは版権見る限り描ける人なんだろうけど、なかなか1話通してそれを出せてる印象が無い。
ヘビーローテなマジックバスにあっても、名前を見る間隔が割りと長めだったことを考えると、それほど速くはないのだろうけど、1話を通して版権の時のようなキレを感じさせる回になることを期待したいですね。
屋根修理してるシーンはなんか賑やかでしたね。
随分傾斜のキッツイ屋根やなぁというのは気になりましたけど、青田坊が瓦砕いてしまったカットの小芝居は良く描けていてました。
「烏天狗様、瓦が重くて運べません」
身体に合った仕事探せよ。(笑)
小芝居は面白いんだけど、炎の妖怪が木片口にくわえてたり、絵的にどこか変。
河童大活躍。
浄水場のシーンは良かったですね。
水のCG表現も良かったし、エフェクトにもキレがありました。
水面に波紋立てて立つみたいなのは好き。
敵の攻撃を水バリアで防いで反撃みたいな真横からのカットもいいですね。
「鳥の翼とは、考えたな岸涯小僧」
このセリフ、何が「考えたな」なのか分からん。
単に助けに入った仲間に捕まって逃げただけだろう。
この回は展開がイマイチだったかな。
ちょっと脈絡のないカットが目立つのが気になりますね。
まぁ雪女の出番戻ったから良しとするか。
次回予告の小芝居は、特にオチ付かなくてもなんか面白い。


脚本:西村ジュンジ、コンテ:柳沢テツヤ、演出:神保昌登
作監:北原広大、内田孝、総作監:桜井正明、アクション作監:阿部達也
原画
中西和也、杉山京子、洞内梢、佐藤良隆、古阪美津妃
吉田仁、吉開順子、山田歩、松下純子、越後光崇
吉元美妃、青木真理子、重国浩子、山崎浩平
丸英男、諸貫哲朗、青木康哲、木村友美、リバティ
筆絵:岩畑剛一、プロップ:宮脇謙史
動検:赤堀隆一、川村夏生
動画
末石有加里、浅利歩惟、片岡愛、表むつ美
仲川明希、宮崎里美、芝本彩夏、延原弘治、ECHO
色指定・検査:桂木今里、ペイント:新井こずえ、津茂谷知里、ECHO
3D:LKIF+ 森本祥久真、濱中裕
背景:イースター
岡崎えりか、杉浦美穂、本田敏恵、前田有紀、上田瑞香、斉藤未来
撮影:め組 坂本彬恵、浜尾繁光、小松紀恵、特効:斉藤丈史
制作担当:市岡大輔、制作進行:齋藤隆行、設定制作:株本毅
作画は良いところは良いけど、悪いところは目立って悪い。
友人達のカットが目立ってボケボケになるのはなんでだろ。
モブも、動かすならもうちょっとちゃんと動かすべきよね。
外に出てくるとこはI.G伝来のCGモブ(?)としても、下駄箱のカットはちょっとなぁ・・・。
雪女の「凍えておしまい」ってセリフのとこも、「ふぅ~」ってとこで吹き出さないと。
振り向きの割り方もイマイチだし・・・。
北原さんは版権見る限り描ける人なんだろうけど、なかなか1話通してそれを出せてる印象が無い。
ヘビーローテなマジックバスにあっても、名前を見る間隔が割りと長めだったことを考えると、それほど速くはないのだろうけど、1話を通して版権の時のようなキレを感じさせる回になることを期待したいですね。
屋根修理してるシーンはなんか賑やかでしたね。
随分傾斜のキッツイ屋根やなぁというのは気になりましたけど、青田坊が瓦砕いてしまったカットの小芝居は良く描けていてました。
「烏天狗様、瓦が重くて運べません」
身体に合った仕事探せよ。(笑)
小芝居は面白いんだけど、炎の妖怪が木片口にくわえてたり、絵的にどこか変。
河童大活躍。
浄水場のシーンは良かったですね。
水のCG表現も良かったし、エフェクトにもキレがありました。
水面に波紋立てて立つみたいなのは好き。
敵の攻撃を水バリアで防いで反撃みたいな真横からのカットもいいですね。
「鳥の翼とは、考えたな岸涯小僧」
このセリフ、何が「考えたな」なのか分からん。
単に助けに入った仲間に捕まって逃げただけだろう。
この回は展開がイマイチだったかな。
ちょっと脈絡のないカットが目立つのが気になりますね。
まぁ雪女の出番戻ったから良しとするか。
次回予告の小芝居は、特にオチ付かなくてもなんか面白い。


「隠神刑部狸玉章の手招き」
脚本:高橋ナツコ、コンテ:須永司、演出:亀井幹太、作監:工藤裕加
総作監:森本浩文、アクション作監:阿部達也
原画
阿部達也、伊藤美奈、ウクレレ善似郎、笠原彰、糟谷健一郎、川村智美
月岡英明、橋立佳奈、星野真澄、森本由布希、村松尚雄、東出太
筆絵:岩畑剛一、プロップ:宮脇謙史
動検:赤堀隆一、川村夏生
動画
末石有加里、浅利歩惟、片岡愛、表むつ美、仲川明希、宮崎里美
芝本彩夏、延原弘治、すたじおガッシュ、AIC PLUS+、アートランド、ECHO
色指定・検査:大須賀隆純、ペイント:新井こずえ、津茂谷知里、ECHO
3D:LKIF+ 森本祥久真、濱中裕
背景:イースター
岡崎えりか、杉浦美穂、本田敏恵、前田有紀、上田瑞香、斉藤未来
撮影:め組 坂本彬恵、浜尾繁光、小松紀恵、特効:斉藤丈史
制作担当:市岡大輔、制作進行:上田高充、設定制作:株本毅
OP コンテ:西村純二、演出:工藤隆光、作監:岡真里子
原画
岡真里子、木村友美、工藤裕加、小野田将人、小谷杏子、北原広大
石井明治、市川敬三、岡辰也、橋立佳奈、清水貴子、ウエタミノル
ED コンテ・演出:西村純二、作監・原画:岡真里子
3DCG:うみどり 濱村敏郎、渡邉清乃、今垣佳奈、栗林裕紀、井上圭介、楠本悠貴
振り付け:shige、ダンス:片原香桜里、高橋みなみ、坂田安沙実
協力:クレッセント
総集編を1話挟んで13話から再開。
作監工藤さんとは思わなかった。
いいとこ殆ど無かったからなぁ・・・。
犬の首がイカゲソかクラゲみたいに尾を引きながら飛んでるとこは流石に良かったけど、それ以外は特に印象に残るところはなかった。
東出来とるけど、あのカットは誰やろね。
2クール目突入ということで、OP&EDが刷新。
ぶった切りのOPと残念EDから善処してくるかと思いきや・・・前の方がマシだった。
OPは作画は兎も角、曲が最悪。
全然合わねー。
あんな曲、鰤にでもくれちまえ。
もー、こういうのやだー。
ジャンプアニメの主題歌は鬼門だなぁ。
EDはCGかよ。
植田さんがちまちま頑張って前のED描いたのが馬鹿みたいじゃないか。
うみどりもこういうのできるのね。
見るからにCGって感じだけど、良くできてるとは思いますよ。
思いますけどねぇ・・・なんか悲しい。
妙な可愛らしさがあるのがなんか悔しい。(笑)
ちっこい手で一生懸命躍ってるのがなんか可愛い。
CGってようわからんけど、モーションキャプチャでやってるのかな?
それともロトスコみたいな感じ?(逆に面倒か)
EDのクレジットがなぁ・・・。
蒼と白を基調とした雪女を背景に、蒼縁白文字でクレジット重ねんでくれ。
それでいて、左右が黒帯ってなんなのよ。
なんかすげー収まりが悪い。
もうちょっと格好良くしてくれ。
アニメ誌みる限り、やっぱきのプロはローテ外れるのかな。
そのかわり動画工房が入るっぽいですが。
きのプロ回無くなると楽しみが減るなぁ。
なんかもんくばっかだな。
次回に期待。
なんでどいつもこいつもフルネームで呼ぶんだよ!
石田彰だったらぬらくん
って呼べよ。(笑)

今日のお犬様。

脚本:高橋ナツコ、コンテ:須永司、演出:亀井幹太、作監:工藤裕加
総作監:森本浩文、アクション作監:阿部達也
原画
阿部達也、伊藤美奈、ウクレレ善似郎、笠原彰、糟谷健一郎、川村智美
月岡英明、橋立佳奈、星野真澄、森本由布希、村松尚雄、東出太
筆絵:岩畑剛一、プロップ:宮脇謙史
動検:赤堀隆一、川村夏生
動画
末石有加里、浅利歩惟、片岡愛、表むつ美、仲川明希、宮崎里美
芝本彩夏、延原弘治、すたじおガッシュ、AIC PLUS+、アートランド、ECHO
色指定・検査:大須賀隆純、ペイント:新井こずえ、津茂谷知里、ECHO
3D:LKIF+ 森本祥久真、濱中裕
背景:イースター
岡崎えりか、杉浦美穂、本田敏恵、前田有紀、上田瑞香、斉藤未来
撮影:め組 坂本彬恵、浜尾繁光、小松紀恵、特効:斉藤丈史
制作担当:市岡大輔、制作進行:上田高充、設定制作:株本毅
OP コンテ:西村純二、演出:工藤隆光、作監:岡真里子
原画
岡真里子、木村友美、工藤裕加、小野田将人、小谷杏子、北原広大
石井明治、市川敬三、岡辰也、橋立佳奈、清水貴子、ウエタミノル
ED コンテ・演出:西村純二、作監・原画:岡真里子
3DCG:うみどり 濱村敏郎、渡邉清乃、今垣佳奈、栗林裕紀、井上圭介、楠本悠貴
振り付け:shige、ダンス:片原香桜里、高橋みなみ、坂田安沙実
協力:クレッセント
総集編を1話挟んで13話から再開。
作監工藤さんとは思わなかった。
いいとこ殆ど無かったからなぁ・・・。
犬の首がイカゲソかクラゲみたいに尾を引きながら飛んでるとこは流石に良かったけど、それ以外は特に印象に残るところはなかった。
東出来とるけど、あのカットは誰やろね。
2クール目突入ということで、OP&EDが刷新。
ぶった切りのOPと残念EDから善処してくるかと思いきや・・・前の方がマシだった。

OPは作画は兎も角、曲が最悪。
全然合わねー。
あんな曲、鰤にでもくれちまえ。
もー、こういうのやだー。
ジャンプアニメの主題歌は鬼門だなぁ。
EDはCGかよ。
植田さんがちまちま頑張って前のED描いたのが馬鹿みたいじゃないか。
うみどりもこういうのできるのね。
見るからにCGって感じだけど、良くできてるとは思いますよ。
思いますけどねぇ・・・なんか悲しい。
妙な可愛らしさがあるのがなんか悔しい。(笑)
ちっこい手で一生懸命躍ってるのがなんか可愛い。
CGってようわからんけど、モーションキャプチャでやってるのかな?
それともロトスコみたいな感じ?(逆に面倒か)
EDのクレジットがなぁ・・・。
蒼と白を基調とした雪女を背景に、蒼縁白文字でクレジット重ねんでくれ。
それでいて、左右が黒帯ってなんなのよ。
なんかすげー収まりが悪い。
もうちょっと格好良くしてくれ。
アニメ誌みる限り、やっぱきのプロはローテ外れるのかな。
そのかわり動画工房が入るっぽいですが。
きのプロ回無くなると楽しみが減るなぁ。
なんかもんくばっかだな。
次回に期待。
なんでどいつもこいつもフルネームで呼ぶんだよ!
石田彰だったらぬらくん


今日のお犬様。

脚本:川瀬敏文、コンテ:名村英敏、寺東克己、演出:鈴木孝聡
作監:西山忍、小田真弓、総作監:熊谷哲矢、アクション作監:高岡じゅんいち
コンセプトデザイン:高橋しんや、南條楊輔、山田マヤ
原画
南伸一郎、浅井昭人、清水博明、野澤綾子、吉田尚人、山岸徹一
神保洋介、千葉ゆみ、野村葉子、川島宏、野口孝行、青木真里子
動検:戸田綾子
動画:末石有加里、浅利歩惟、表むつ美、仲川明希、宮崎里美
色指定:安住唯
仕上げ:北爪英子、新井こずえ、小池祐樹
背景:朝見知弥、関野剛嗣、小熊彩子、中村瑛理子、三宅正人、児玉陽平
撮影:武藤弥生、米澤寿、宇那手貴子
3DCG:濱村敏郎、樋本悠貴、今垣佳奈
音響効果:和田俊也、録音調整:青木正俊
アニメーション制作担当:藤川仁志、西口香織、米岡仁司
ちょっとらしいクレジットな感じですね。
とりあえず最終回なのですが、ここで終わるとタイトル負けって感じの作品で終わりますね。
ここまでやると決めて作られる原作ありきの原作物なら問題ないんでしょうけど、大物食いって感じはしないっすよね。
メジャーのリトル編みたいな感動エピソードとかも無いから、流石にNHKでも延長とか考えにくいですし、淡々と原作消化したみたいな印象しか残りませんよね。
カップ戦優勝で終わるみたいな構成なら、タイトル負けという事にもならなかったとは思うんですが、それやると原作通りというのも無理だったでしょうし、難しいところですね。
自分はある程度原作無視してでも、一つの作品としての完成度に拘って欲しかったかな。
デジタル処理ウザイしスピード感の乏しい作品ではありましたが、それなりに原作の魅力は伝えられたんじゃないでしょうか。(原作読んでないけど)
それなりにって所がむしろ作品として致命的・・・かも。
地上波放送で人気出て、二期に繋がると良いですね。
掲載誌見たら、漫画の方がスピード感ありそうに感じた。
最近のはCGが幅を利かせてますけど、ボールってCGの方がやりやすいのかな。


作監:西山忍、小田真弓、総作監:熊谷哲矢、アクション作監:高岡じゅんいち
コンセプトデザイン:高橋しんや、南條楊輔、山田マヤ
原画
南伸一郎、浅井昭人、清水博明、野澤綾子、吉田尚人、山岸徹一
神保洋介、千葉ゆみ、野村葉子、川島宏、野口孝行、青木真里子
動検:戸田綾子
動画:末石有加里、浅利歩惟、表むつ美、仲川明希、宮崎里美
色指定:安住唯
仕上げ:北爪英子、新井こずえ、小池祐樹
背景:朝見知弥、関野剛嗣、小熊彩子、中村瑛理子、三宅正人、児玉陽平
撮影:武藤弥生、米澤寿、宇那手貴子
3DCG:濱村敏郎、樋本悠貴、今垣佳奈
音響効果:和田俊也、録音調整:青木正俊
アニメーション制作担当:藤川仁志、西口香織、米岡仁司
ちょっとらしいクレジットな感じですね。
とりあえず最終回なのですが、ここで終わるとタイトル負けって感じの作品で終わりますね。
ここまでやると決めて作られる原作ありきの原作物なら問題ないんでしょうけど、大物食いって感じはしないっすよね。
メジャーのリトル編みたいな感動エピソードとかも無いから、流石にNHKでも延長とか考えにくいですし、淡々と原作消化したみたいな印象しか残りませんよね。
カップ戦優勝で終わるみたいな構成なら、タイトル負けという事にもならなかったとは思うんですが、それやると原作通りというのも無理だったでしょうし、難しいところですね。
自分はある程度原作無視してでも、一つの作品としての完成度に拘って欲しかったかな。
デジタル処理ウザイしスピード感の乏しい作品ではありましたが、それなりに原作の魅力は伝えられたんじゃないでしょうか。(原作読んでないけど)
それなりにって所がむしろ作品として致命的・・・かも。
地上波放送で人気出て、二期に繋がると良いですね。
掲載誌見たら、漫画の方がスピード感ありそうに感じた。
最近のはCGが幅を利かせてますけど、ボールってCGの方がやりやすいのかな。

「玉章と七つの影」
脚本:ハラダサヤカ、コンテ:柳沢テツヤ、演出:うえだしげる、作監:石川洋一
総作監:桜井正明、アクション作監:阿部達也
原画
石川洋一、河原久美子、上杉遵史、市川敬三、猿渡聖加
新島敏史、大木賢一、藤井綾乃、なかじまちゅうじ
坂本ひろみ、斉藤和也、鳴海紅亜、玉利和枝、降旗昌弘
北原章雄、吉田仁、桂木杏、KIM EESEOUNG
筆絵:岩畑剛一、プロップ:宮脇謙史
動検:赤堀隆一、川村夏生
動画:イゼナ、フロントライン、Triple A、OLM、synergySP、ECHO
色指定・検査:桂木今里、ペイント:新井こずえ、津茂谷知里、ECHO
3D:LKIF+ 森本祥久真、濱中裕
背景:イースター
岡崎えりか、杉浦美穂、本田敏恵、前田有紀、上田瑞香、斉藤未来
撮影:め組 坂本彬恵、浜尾繁光、小松紀恵、特効:斉藤丈史
制作担当:市岡大輔、制作進行:星裕介、設定制作:株本毅
キャラ修に気合が感じられるんですが、前回が良かっただけに全体としてイマイチ。
グロスと違って内製率上げられるからか、CGを多く使ってる感じなのですが、それがどうにも楽してるような感じになってて醸さない。
嫉妬の炎でめらめらしてるカットとか、もっとやりようがあるんじゃないかなと思ってしまう。
慣れてない時のXEBEC作品の様な・・・って、演出うえださんか。
さもありなん。(笑)
アクションカットも前回のようなキレが感じられないですし、黒いのがひらひら浮いてるカットとか・・・ないなぁ~。
というか、前回見直したのに・・・花開院さんてやっぱ雑魚相手にしか使えない。
ぬらりひょんは流石って感じでしたけどね。
雪女、家長さん煽ってるな。
息子を取られた母の心境なのかな。(笑)
黒いの見てると、GetBackersなんてものもあったなぁと、懐かしい気分になる。


脚本:ハラダサヤカ、コンテ:柳沢テツヤ、演出:うえだしげる、作監:石川洋一
総作監:桜井正明、アクション作監:阿部達也
原画
石川洋一、河原久美子、上杉遵史、市川敬三、猿渡聖加
新島敏史、大木賢一、藤井綾乃、なかじまちゅうじ
坂本ひろみ、斉藤和也、鳴海紅亜、玉利和枝、降旗昌弘
北原章雄、吉田仁、桂木杏、KIM EESEOUNG
筆絵:岩畑剛一、プロップ:宮脇謙史
動検:赤堀隆一、川村夏生
動画:イゼナ、フロントライン、Triple A、OLM、synergySP、ECHO
色指定・検査:桂木今里、ペイント:新井こずえ、津茂谷知里、ECHO
3D:LKIF+ 森本祥久真、濱中裕
背景:イースター
岡崎えりか、杉浦美穂、本田敏恵、前田有紀、上田瑞香、斉藤未来
撮影:め組 坂本彬恵、浜尾繁光、小松紀恵、特効:斉藤丈史
制作担当:市岡大輔、制作進行:星裕介、設定制作:株本毅
キャラ修に気合が感じられるんですが、前回が良かっただけに全体としてイマイチ。
グロスと違って内製率上げられるからか、CGを多く使ってる感じなのですが、それがどうにも楽してるような感じになってて醸さない。
嫉妬の炎でめらめらしてるカットとか、もっとやりようがあるんじゃないかなと思ってしまう。
慣れてない時のXEBEC作品の様な・・・って、演出うえださんか。
さもありなん。(笑)
アクションカットも前回のようなキレが感じられないですし、黒いのがひらひら浮いてるカットとか・・・ないなぁ~。
というか、前回見直したのに・・・花開院さんてやっぱ雑魚相手にしか使えない。
ぬらりひょんは流石って感じでしたけどね。
雪女、家長さん煽ってるな。
息子を取られた母の心境なのかな。(笑)
黒いの見てると、GetBackersなんてものもあったなぁと、懐かしい気分になる。


「先陣の風、西の方より」
脚本:森田眞由美、コンテ:福田道生、演出:雄谷将仁、作監:氏家章雄、望月謙
総作監:森本浩文、アクション作監:阿部達也
原画
氏家章雄、望月謙、矢ヶ崎美恵、川村敏江、金子美紀
古池崇、大竹晃裕、プラネット、ピーコック
筆絵:岩畑剛一、プロップ:宮脇謙史
動検:きのプロダクション、色指定・検査:吉村深雪
動仕:ゴールデン・ベル
3D:LKIF+ 森本祥久真、濱中裕
背景:イースター
岡崎えりか、杉浦美穂、本田敏恵、前田有紀、上田瑞香、斉藤未来
撮影:三晃プロダクション
則友邦人、佐伯英範、白鳥友和、福井道子
制作担当:市岡大輔、制作進行:永田理沙、設定制作:株本毅
きのプログロス二回目。
前回同様福田コンテでめしうま。
アクション作監アベタツの面目躍如って感じっすね。
まぁ、エフェクト作監という感じもしますが。
きのプロ回はテンポ良くて楽しい。
今回も川村さんが原画で参加されていますが、神知るの版権作監やってたんで、恐らく神知るに回るでしょうからローテから外れる可能性が高い気がする。
現体制でローテ参加続けて欲しいけど、どうなります事やら。
花開院さんメインでいい感じやった。
いい風が吹いてましたね。
金魚のとことかもいいっすね。
芸が細かい。
コロッケ二個100円、唐揚げ五個200円・・・迷うとこかいな。(笑)
どっちっが徳かより、どっちが好きかで考えなよ。
あっしはもちろん唐揚げ一択。
デンプン質のパサパサ感が苦手なので。
まぁ、花開院さんらしいっちゃらしいですけどね。
公園でぬらりひょんと喋ってるシーンはいいですね。
「なんかおじいちゃんとは仲良く成れそう」
きのプロ回はセリフに合った作画しているから、いい雰囲気出るんですよね。
妖怪体操(?)Ver.2・・・面白い。(笑)
花開院さん結構やるじゃん。
てゆーか、なぜサイコガン。
ゆらMAX・・・ハイカラさんやね。(笑)
一つ気になったのは、烏天狗が警護を増やすと言ってるシーンで画面揺らしてるんですが、あの表現はイマイチかな。
画面揺らしじゃなく別の方法で凄んでる感じを表現できたら良かったのに。
「これは決定です!」ってセリフの前をもうちょっと詰めたい感じ。
ヒュルルンヒュルルンのカットももっとヒュルルンヒュルルンしてると良かったかな。
そこくらいですね。



脚本:森田眞由美、コンテ:福田道生、演出:雄谷将仁、作監:氏家章雄、望月謙
総作監:森本浩文、アクション作監:阿部達也
原画
氏家章雄、望月謙、矢ヶ崎美恵、川村敏江、金子美紀
古池崇、大竹晃裕、プラネット、ピーコック
筆絵:岩畑剛一、プロップ:宮脇謙史
動検:きのプロダクション、色指定・検査:吉村深雪
動仕:ゴールデン・ベル
3D:LKIF+ 森本祥久真、濱中裕
背景:イースター
岡崎えりか、杉浦美穂、本田敏恵、前田有紀、上田瑞香、斉藤未来
撮影:三晃プロダクション
則友邦人、佐伯英範、白鳥友和、福井道子
制作担当:市岡大輔、制作進行:永田理沙、設定制作:株本毅
きのプログロス二回目。
前回同様福田コンテでめしうま。
アクション作監アベタツの面目躍如って感じっすね。
まぁ、エフェクト作監という感じもしますが。
きのプロ回はテンポ良くて楽しい。
今回も川村さんが原画で参加されていますが、神知るの版権作監やってたんで、恐らく神知るに回るでしょうからローテから外れる可能性が高い気がする。
現体制でローテ参加続けて欲しいけど、どうなります事やら。
花開院さんメインでいい感じやった。
いい風が吹いてましたね。
金魚のとことかもいいっすね。
芸が細かい。
コロッケ二個100円、唐揚げ五個200円・・・迷うとこかいな。(笑)
どっちっが徳かより、どっちが好きかで考えなよ。
あっしはもちろん唐揚げ一択。
デンプン質のパサパサ感が苦手なので。
まぁ、花開院さんらしいっちゃらしいですけどね。
公園でぬらりひょんと喋ってるシーンはいいですね。
「なんかおじいちゃんとは仲良く成れそう」
きのプロ回はセリフに合った作画しているから、いい雰囲気出るんですよね。
妖怪体操(?)Ver.2・・・面白い。(笑)
花開院さん結構やるじゃん。
てゆーか、なぜサイコガン。
ゆらMAX・・・ハイカラさんやね。(笑)
一つ気になったのは、烏天狗が警護を増やすと言ってるシーンで画面揺らしてるんですが、あの表現はイマイチかな。
画面揺らしじゃなく別の方法で凄んでる感じを表現できたら良かったのに。
「これは決定です!」ってセリフの前をもうちょっと詰めたい感じ。
ヒュルルンヒュルルンのカットももっとヒュルルンヒュルルンしてると良かったかな。
そこくらいですね。


「魔鏡来りて果実を喰らう」
脚本:ふでやすかずゆき、コンテ:鎌倉由美、演出:木村崇裕
作監:高橋敦子、総作監:桜井正明、アクション作監:阿部達也
原画
荒川理恵、吉田仁、笠原彰、松村尚雄、山田歩、佐藤良隆
なかじまちゅうじ、高橋賢、夘野路子
二原:リバティー、星野真澄
筆絵:岩畑剛一、プロップ:宮脇謙史
動検:赤堀隆一、川村夏生
動画:羽田智織、イゼナ、ECHO
色指定・検査:大須賀隆純、ペイント:新井こずえ、津茂谷知里、ECHO
3D:LKIF+ 森本祥久真、高賀茂寛人、濱中裕
背景:イースター
岡崎えりか、杉浦美穂、本田敏恵、前田有紀、上田瑞香、斉藤未来
撮影:め組 坂本彬恵、浜尾繁光、小松紀恵、特効:斉藤丈史
制作担当:市岡大輔、制作進行:齋藤隆行、野崎久美子、設定制作:株本毅
作監はDEEN第三の敦子。
桜井さん総作監か。
ということは、作監ローテで回らないってことかよ。
アベタツアクション作監って・・・アクションって何かあったっけ?
雲外鏡の辺りは確かに割と良かったですけど、鏡に引き込まれるところとか、セリフと芝居付けが合ってない感じで残念。
平野の演技がオーバー過ぎるというよりは、動きが足りてない印象。
まぁ、キャストの演技にも鬼気迫る物がないというのもありますけど。
作画は良くないところが目に付きますね。
9番の振り向きとかどんな動きしてんだ?
凄い違和感ある。
花開院さんのセリフとかも、なんかパクが合ってない感じで、浮いて見える。
長年悪夢に悩まされてきた家長さんの前に、その原因となっていた妖怪が姿を現す・・・これって、親が自分の幸せのために悪魔と契約してて、何歳になったら娘をもらいに来るみたいな定番のノリですね。
昔、妖怪と約束して、成人になる年に迎えに来たってだけみたいですけど。
しかし、出番もそこそこに「分からなければ全部切ればいい」の一言であえなく退場。
単にリクオとの接点を持たせるためのダシに遣われただけって感じが・・・。
作画含め演出が冴えない感じだったから、すっきりしない感じになっちゃってるのかも。
しかし妖怪みつお・・・妖逆門に出張してきたアランカル・・・みたいな。(笑)
岩田光央にしては多少演じてる感あって良かった。(笑)
「俺のシマで女に手ぇ出してんじゃねーぞ」
「怖い思いしてもいいんだな」
「たっぷり教えてやるぜ」
なんかエロいな。
背中に負ぶってたシーンでリクオが振り向いた時、あの頭で家長さんぶっ飛ばしちゃうんじゃないかってヒヤヒヤした。(笑)
やっぱ凶器やであれは。

次回予告の作画が良さげで楽しみ。


脚本:ふでやすかずゆき、コンテ:鎌倉由美、演出:木村崇裕
作監:高橋敦子、総作監:桜井正明、アクション作監:阿部達也
原画
荒川理恵、吉田仁、笠原彰、松村尚雄、山田歩、佐藤良隆
なかじまちゅうじ、高橋賢、夘野路子
二原:リバティー、星野真澄
筆絵:岩畑剛一、プロップ:宮脇謙史
動検:赤堀隆一、川村夏生
動画:羽田智織、イゼナ、ECHO
色指定・検査:大須賀隆純、ペイント:新井こずえ、津茂谷知里、ECHO
3D:LKIF+ 森本祥久真、高賀茂寛人、濱中裕
背景:イースター
岡崎えりか、杉浦美穂、本田敏恵、前田有紀、上田瑞香、斉藤未来
撮影:め組 坂本彬恵、浜尾繁光、小松紀恵、特効:斉藤丈史
制作担当:市岡大輔、制作進行:齋藤隆行、野崎久美子、設定制作:株本毅
作監はDEEN第三の敦子。
桜井さん総作監か。
ということは、作監ローテで回らないってことかよ。
アベタツアクション作監って・・・アクションって何かあったっけ?
雲外鏡の辺りは確かに割と良かったですけど、鏡に引き込まれるところとか、セリフと芝居付けが合ってない感じで残念。
平野の演技がオーバー過ぎるというよりは、動きが足りてない印象。
まぁ、キャストの演技にも鬼気迫る物がないというのもありますけど。
作画は良くないところが目に付きますね。
9番の振り向きとかどんな動きしてんだ?
凄い違和感ある。
花開院さんのセリフとかも、なんかパクが合ってない感じで、浮いて見える。
長年悪夢に悩まされてきた家長さんの前に、その原因となっていた妖怪が姿を現す・・・これって、親が自分の幸せのために悪魔と契約してて、何歳になったら娘をもらいに来るみたいな定番のノリですね。
昔、妖怪と約束して、成人になる年に迎えに来たってだけみたいですけど。
しかし、出番もそこそこに「分からなければ全部切ればいい」の一言であえなく退場。
単にリクオとの接点を持たせるためのダシに遣われただけって感じが・・・。
作画含め演出が冴えない感じだったから、すっきりしない感じになっちゃってるのかも。
しかし妖怪みつお・・・妖逆門に出張してきたアランカル・・・みたいな。(笑)
岩田光央にしては多少演じてる感あって良かった。(笑)
「俺のシマで女に手ぇ出してんじゃねーぞ」
「怖い思いしてもいいんだな」
「たっぷり教えてやるぜ」
なんかエロいな。
背中に負ぶってたシーンでリクオが振り向いた時、あの頭で家長さんぶっ飛ばしちゃうんじゃないかってヒヤヒヤした。(笑)
やっぱ凶器やであれは。

次回予告の作画が良さげで楽しみ。

「ちびっ子妖精がやってきた!」
脚本:高橋ナツコ、コンテ:高柳哲司、演出:吉田俊司、作監:亀谷響子
亀谷さんでキャラ修良、動きも良し。
原画クレジットが気になる内容。
でも見せない。(NHKのいけず)
マイメロさんちーっす!
新キャラクリケット登場ですが、料理のお題はモンブランではなくメロンパン。
中の人もかないみかではなくバタコさん。
ニアミス。(笑)
というか、よく考えないでみてたけど、佐久間さんはお母さんと兼ね役か。
佐久間さんきたー!と思ったけど、普通にレギュラーだった罠。(笑)
ボール化したクリケットを真剣な表情でキャッチして隠すとことか、テーブルの上かっ散らかすとことか、いつになくキレの有る感じで、作画も演出もマイメロ的な小気味よさが有って良かったです。
「まいんちゃんもミサンガ先輩も凄いクリ。息がぴったりクリ」
「やっぱりミサンガ先輩の所で修行したいクリ!」
「てゆーか、なんで俺なんだ?」
「半人前なのに一人で地上に飛び出していったのが凄いクリ」
やっぱ中身はマイメロだった。(笑)

脚本:高橋ナツコ、コンテ:高柳哲司、演出:吉田俊司、作監:亀谷響子
亀谷さんでキャラ修良、動きも良し。
原画クレジットが気になる内容。
でも見せない。(NHKのいけず)
マイメロさんちーっす!
新キャラクリケット登場ですが、料理のお題はモンブランではなくメロンパン。
中の人もかないみかではなくバタコさん。
ニアミス。(笑)
というか、よく考えないでみてたけど、佐久間さんはお母さんと兼ね役か。
佐久間さんきたー!と思ったけど、普通にレギュラーだった罠。(笑)
ボール化したクリケットを真剣な表情でキャッチして隠すとことか、テーブルの上かっ散らかすとことか、いつになくキレの有る感じで、作画も演出もマイメロ的な小気味よさが有って良かったです。
「まいんちゃんもミサンガ先輩も凄いクリ。息がぴったりクリ」
「やっぱりミサンガ先輩の所で修行したいクリ!」
「てゆーか、なんで俺なんだ?」
「半人前なのに一人で地上に飛び出していったのが凄いクリ」
やっぱ中身はマイメロだった。(笑)

「牛鬼の愛した奴良組」
脚本:高橋ナツコ、コンテ:田頭しのぶ、演出:宇井良和、作監:松尾亜希子
総作監:森本浩文
原画
杉山京子、海谷敏久、秋山一則、桂木杏
遠藤栄一、橋立佳奈、井上哲、松下郁子
冨谷美香、出口としお、河本美代子、久保山陽子
木村友美、広島佑介、増田雄一郎、永松久芳
筆絵:岩畑剛一、プロップ:宮脇謙史
動検:赤堀隆一、川村夏生
動画:表むつ美、仲川明希、宮崎里美、芝木彩夏、延原弘治
色指定・検査:桂木今里、ペイント:新井こずえ、津茂谷知里、ECHO
3D:LKIF+ 森本祥久真、濱中裕
背景:イースター
岡崎えりか、杉浦美穂、本田敏恵、前田有紀、上田瑞香、斉藤未来
撮影:め組 坂本彬恵、浜尾繁光、小松紀恵、特効:斉藤丈史
制作担当:市岡大輔、制作進行:齋藤隆行、野崎久美子、設定制作:株本毅
動画マンの顔ぶれが変わった。
ECHO出しもしてない?
1年目の新人使っているからか、ぬらりひょんが手拭い振り回してるカットとか、動画の線が薄い・・・。
ECHO出しで甘くなるのは仕方がないにしても、もっとしっかり描いて欲しいかな。
原画に出口センセイ来てるなぁ。
キャラ修は牛鬼くんが可愛くない。
手下A・Bのは良かったけど。
なっちゃんさんの脚本もいまひとつな印象。
最後におどけてみせるのも、流れに対して全く合っていない感じですし。
CG背景が相変わらず格好悪い。
扉を開けたのに、くぐらず上通って屋根から見下ろしてみたいな、無理にああいう見せ方しなくていいのに。
作画背景と同じ感覚でコンテ切ってくれた方が、違和感出ないと思うんですけどね。
空飛ぶ妖怪見せたいってのも分からないでもないですが、いまいちすっきりしない。
納豆小僧の声変わってたけど、
はどうかしたかね?


脚本:高橋ナツコ、コンテ:田頭しのぶ、演出:宇井良和、作監:松尾亜希子
総作監:森本浩文
原画
杉山京子、海谷敏久、秋山一則、桂木杏
遠藤栄一、橋立佳奈、井上哲、松下郁子
冨谷美香、出口としお、河本美代子、久保山陽子
木村友美、広島佑介、増田雄一郎、永松久芳
筆絵:岩畑剛一、プロップ:宮脇謙史
動検:赤堀隆一、川村夏生
動画:表むつ美、仲川明希、宮崎里美、芝木彩夏、延原弘治
色指定・検査:桂木今里、ペイント:新井こずえ、津茂谷知里、ECHO
3D:LKIF+ 森本祥久真、濱中裕
背景:イースター
岡崎えりか、杉浦美穂、本田敏恵、前田有紀、上田瑞香、斉藤未来
撮影:め組 坂本彬恵、浜尾繁光、小松紀恵、特効:斉藤丈史
制作担当:市岡大輔、制作進行:齋藤隆行、野崎久美子、設定制作:株本毅
動画マンの顔ぶれが変わった。
ECHO出しもしてない?
1年目の新人使っているからか、ぬらりひょんが手拭い振り回してるカットとか、動画の線が薄い・・・。
ECHO出しで甘くなるのは仕方がないにしても、もっとしっかり描いて欲しいかな。
原画に出口センセイ来てるなぁ。
キャラ修は牛鬼くんが可愛くない。
手下A・Bのは良かったけど。
なっちゃんさんの脚本もいまひとつな印象。
最後におどけてみせるのも、流れに対して全く合っていない感じですし。
CG背景が相変わらず格好悪い。
扉を開けたのに、くぐらず上通って屋根から見下ろしてみたいな、無理にああいう見せ方しなくていいのに。
作画背景と同じ感覚でコンテ切ってくれた方が、違和感出ないと思うんですけどね。
空飛ぶ妖怪見せたいってのも分からないでもないですが、いまいちすっきりしない。
納豆小僧の声変わってたけど、


