goo blog サービス終了のお知らせ 

行雲流水

阿島征夫、一生活者として、自由に現代の世相を評す。時には旅の記録や郷土東京の郊外昭島を紹介する。

コロナフリー地域を求めて多摩川へ

2021-01-11 17:51:08 | 散歩

ここのところのコロナ新規感染者は毎日嬉しくない新記録、昭島は新年に入って100人を超える感染者。市からは年末の飲食会が原因などと発表があるだけで、医療現場はどうなっているのか市民の不安は増している。成人式を挙行したところを見ると危機感は無い。当にオーバーシュートなのに小池知事も今回はこの言葉を使わない。ベッドが足りず、若い無症状の患者は危険な自宅療養のようだ。悪循環が始まったのだろうか?

コロナフリーを求めて多摩川に散歩に出かけた。ここならマスクなしでも歩ける。いつもは昭和記念公園の鴨に餌をあげてるが、クローズなので、多摩川の鴨にお裾分けと、しかしここの鴨は近づくと逃げる。公園の鴨とは違う。

小鴨も大きくなった

霊峰富士

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナ共和国大統領の反乱始末記

2021-01-09 11:06:28 | 海外

1月6日、米国議会で先の大統領選挙の結果に従い、正式にバイデン新大統領を決める重要な議事が行われていた。トランプ大統領は気が狂ったのか、支持者を集め、選挙結果を認めないようペンシルバニア通りを行進し国会に抗議しようと扇動した。
そして警備の薄い議事堂に支持者が乱入し、混乱は4人の死者と警官が1名殉職した。暴徒がペロシ下院議長の部屋を占拠し、足を机の上にのせた写真をSNSに投稿した。

Richard Barnett, 60, from Gravette, Ark., posed for photographs in Speaker Nancy Pelosi’s office during the siege at the Capitol on Wednesday.

現在FBIによる捜査中だが、ニューヨークタイムズによると火炎瓶まで用意をした暴徒はもちろん武装していた。先の選挙でウエストバージニア州で選出された新下院議員も加わっていたことも判明、米国の歴史に恥の歴史を残し、英国、欧州の首脳は民主主義の危機を招いたとして強く非難。日本の菅首相は無反応状態。

自分の部屋を荒らされたペロシ下院議長は怒り心頭、ただちに大統領を解任するようにペンス副大統領へ要求、できなければ弾劾すると声明、ペンス副大統領は上院議長もかねているので議事堂に居て無事避難し、この抗議行動に強く反発した。続いて運輸長官、教育長官等閣僚もこの大統領の行動に驚き、続々と辞任が続いている。これでは閣議もできないのでは?

この動きでトランプ大統領もついに観念、しかし捜査によっては起訴されかねないので、辞めるまでに自己恩赦を決めるという情け無い話も出てきている。そんなことがあり得るのか??当にバナナ共和国の最後だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Google労働組合の結成!

2021-01-07 22:11:31 | 労働

シリコンバレーの情報技術者は給与、働き方など待遇は良く、労働組合とは全く縁がなかったが、米国通信組合(CAW)の働きかけもあって親会社のアルファベットの名前をつけたアルファベット労働組合を結成し、CAWの地方組織Local1400のメンバーになる。米国の労組は殆どがブルーカラーの組合だがCAWはAT&Tなど通信各社を組織しているので技術者も加盟している。日本のNTT労組や電機連合と歴史的に友好関係にある。

CAWのホームページによるときっかけはAIの著名な学者で黒人のティムニット・ゲブル博士を解雇したことにあるようだ。博士はGoogleのAIシステムの偏見を批判し、指摘したことで解雇されたとニューヨークタイムズは報じている。同労組は黒人差別やパワハラ、セクハラ、ダイバーシティなど賃金問題を超えた大きな問題をGoogle社内で提起するとしている。

米国での労組結成は全従業員の投票で過半数の多数を取ると、労組が労働委員会により正式に認められ、企業は団体交渉に臨まなければならない。今回のアルファベット労組は400人あまりのマイナーな組合でGoogleの26万という従業員を代表する労組ではないので団体交渉権は無い。狙いは社内外にGoogleの企業統治に関する課題を提起し、企業の発展につなげることにあると労組代表も言明している。

シリコンバレーのAmazon、Salesforce、Pinterestなどの従業員は、過去に社会的および政治的問題についてほとんど黙っていたが、最近は多様性、賃金差別、セクシャルハラスメントなどの問題についてより声高になってきた。その先頭がGoogleで2018年には2万人以上の従業員がセクハラに対する抗議ストを行ったとニューヨークタイムズは報じている。

このGoogleの労組結成がハイテク技術集団のシリコンバレーで拡がるか注目したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ感染者歯止めが掛からない、ついに6000人超え

2021-01-06 23:41:09 | 災害

全国の本日の感染者6004人と前日の最多記録4900人を超えた。東京は1591人に達し、昭島も新年に入って、5日まで54人もハイペースで増加している。しかも自宅療養者がこの二日間で倍増し、62人、入院中26人をはるかに上回る。ベッド数が足りないのか全く情報が無いので判らない。さらに家庭内感染が増えるのか心配だ。

12月中旬以降の感染の結果が出ているのだろう、ブログでは12月1日、最大の死者が出たのでGO TOキャンペーンは止めろとか11日のブログでは政府も都も無策だと書いた。私は専門家でも無いが一市民として肌で感じた。あのとき緊急事態宣言を出しておけば今のような感染爆発は避けられた。政治家は平気で宴会を開いていたのだから何故こうもドイツのメルケル首相と違うのだろうか?

医師会会長が連日、悲鳴に近いコメントを出している。しかも、ワクチンの見通しもはっきりしないので医療現場は当に戦場だろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年お正月のワイン

2021-01-05 18:17:49 | ワイン

元旦は外食をせず、いつものカバの代わりに贅沢なシャンペンで新年を祝った。Xmasの時のロゼと同じ銘柄ファゴの白、カバより泡の勢いが凄い。赤ワインは2015年DOCGアマローネ、ドンシェから取り寄せたイタリアンおせちに合わせた。

アマローネはヴェネト州のヴェローナ地区で限られた生産者がごく少量生産し、かつては王侯貴族しか口にできなかったと言われるほど贅沢に造られた稀少なワイン、確かに濃厚で旨さが凝縮している。完熟したブドウを3~4ヵ月陰干し、40~45%ほど水分を取り除きしエキスを凝縮させて、糖度が上がったブドウを発酵させる。最低2年以上の樽熟成と6ヵ月以上の瓶内熟成を経てリリースされるから稀少ワインというわけだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不可解な昭和記念公園のクローズ

2021-01-04 17:28:06 | 散歩

新年に入り、昭島市の新たな感染者が急激に増えている。本日出されたデータだと累計感染者は235人、30日には202人だったのでで驚きの増加だ。なるべく外に出ないようにしているが、散歩は欠かせない。ところが肝心の散歩コース昭和記念公園が年末の26日からクローズ、政府の対策は遅いが、公園のクローズはスピード感がある。

コロナ対策のちぐはぐさはあきれるばかりだ。下の告示ではなぜ閉めるのかよく判らない。コロナ対策は経験から明らかになってきた。首相や知事がしきりと強調している3密を避けることで、広い公園を閉めることは無いだろう。

レストランの営業だけを止めれば、公園内では安全だ。また、飲食店の利用人数を5人以下と制限しているのなら、入場グループも5人以下に制限すれば済む話だ。

全く不可解なクローズだ。

昭和記念公園の公示

当公園におきましては、年末年始の期間における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の更なる感染拡大防止のため、以下のとおり臨時休園することと致しました。

皆さまには急なお知らせとなり大変申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

【期間】2020年12月26日(土)から2021年1月11日(月祝)まで

【対象】国営昭和記念公園 有料区域全域、無料区域の屋内施設

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2021-01-01 18:28:16 | 散歩

初詣は近所の諏訪神社へ、拝島大師は人出が密なので後ほど参拝することにした。いつもこんこんと湧く神社境内の宮沢の泉は雨が少ないためか枯れていて、手水として使えず残念!

写真で見るように、神社の鈴の紐は使用できないように柱にくくり付けられられている。コロナウィルスが伝染しないようにするためだが、神社にも影響が出ている。

昭島の累計感染者は202人と、新年に入りついに200人を超えてしまった。今年も当分、With Corona で用心しながら生活して行かなくてはならない。ワクチンの普及はどうなるのかまだ、具体的な日程が政府から発表されてないが、英国でアストラゼネカのワクチンが接種され始めたとのニュース、このワクチンはインフルワクチンと同じように冷蔵庫で保管できるようなので、普及しやすい。望みが少し出てきたと思いたい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする