コブシの花の咲くころは

平日の静かな山を気ままに歩いた記録です

フガクスズムシソウ  ~  今週も富士山へ・・

2015-07-15 12:48:49 | 登山



今日は冬に見つけていた花を見に房総の山へ行く予定でしたが、
この猛暑の中、房総の山へ行くなんて耐えられそうにもありません。
だいたいどんな状況になるか想像できます。


予定を変更して、先週と同じ富士山の深い森を探索することにしました。
ここなら涼しくて快適に歩けるだろうと思います。
先週見つけたフガクスズムシソウの咲いていた森を中心に
もう少し広範囲を標高を上げながら歩いてみて、前回見つける
ことができなかった、目線の位置で見ることができる株を探して
みようかと思います。












歩き始めてようやくシットリした森に到着しました。
今日は天気が快晴ですが、着生ランを探すには曇りの方が良いことがわかりました。
先週と違い樹の上を見上げると木漏れ日が眩しくて、葉っぱも乱反射して見づらい感じです。
しばらくは樹を見上げながら歩きますが、なかなか見つけることができません。
とても雰囲気が良い森で、いろんなコケやシダも着生していますが、花は見つからない感じです。











もう少し標高を上げてみようと思います。
小さな尾根や涸れ沢をトラバース気味に歩いていきます。
多少の汗はかきますが、台風の余波で風もあり涼しくて快適です。
これなら一日歩いてもヘロヘロになることはありません。
行先を変更して正解でした。

しばらく歩くと、再び苔むした森になってきました。
一本一本ゆっくり見上げながらジグザグに進むので、時間の割には距離は歩いていません。

いろんな物が着生しています。














これはミヤマムグラかな・・・












少し薄暗い感じの良い雰囲気になってきました。
きっと何処かに隠れていると思います。
緑の苔に覆われたブナやイタヤカエデの樹を慎重に見上げながら探していきます。
幸い雲が時々かかるようになり、探しやすくなりました。

そしてようやく一株着生しているのを見つけました。
目が慣れてきたのが、そんな場所にたどり着いたのか
この後は、見上げると見つけることが多くなりました。

前回死んでいた一眼レフ、今日は、生き返りましたので望遠レンズを付けて
手持ちでブレブレですが何枚か写してみることができました。


























更に奥へと登っていくと一本の樹にいっぱい着生してそうな樹を見つけました。
下の方は手が届きそうです。



















近づいて、そっと反対側を覗きこんで見たら・・・・

目線の位置に咲いている!























すぐ隣の樹にも、薄い色の花を付けた株が目線の位置に・・・・













これでゆっくり観察することができます。
正直、首が痛くなり困ったな・・・と思っていたところでした。























森を見渡すと緑一色ですが、コケ、ミヤマノキシノブ、樹の葉 同じ緑色でも濃淡があり
ぼんやり眺めていても癒されます。  ここでザックを下ろしてゆっくり休憩します。
周辺には、まだまだ多く咲いていそうなのでコンデジを持って見回ってみます。

一本の苔むした樹に近寄ってみたら、目線の位置に小さな株が何株も着生していました。
















水を多く含んだ美しい苔に着生している風景は何ともいえません。






もう少し近寄って・・・













しばし至福のひと時・・・・

何時かピンクの花にも会いたいな・・・・

森はまだ奥へと続いていますが、ここで引き返すことにします。




7月14日








コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富士山麓で着生ラン探し | トップ | 夏休み ~ 白馬村周辺散策 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やまそだち)
2015-07-15 19:41:58
フガクスズムシソウ、目の前とはすごいですね。
昨年、尾瀬で高い樹の上のものを望遠でボケボケのを撮りましたが、こんな出会いがあったら、興奮してしまいそうです。
富士山山麓、魅力的ですね。
返信する
ほんとうにスズムシのようですね! (z.toratora)
2015-07-15 21:00:02
さすが! 一眼はやはりボケ味が違います(笑)。

今週に入って東京もこの暑さですから、涼しげな山の写真を拝見するだけで救われる思いです。
返信する
綺麗 (はなねこ)
2015-07-15 22:52:23
最後のアップの写真は、花弁が透けてとても美しいですね。
こんなに近くで見られたら舞い上がってしまいそうです。
探し物上手なサクラスミレさんならではですね。
良いものを見せていただきました。
返信する
やまそだちさん、 (サクラスミレ)
2015-07-16 12:35:14
以前から機会があれば探してみようと思っていたところ
昨年の尾瀬の写真を見せていただいてから
今年こそ・・・と思っていました。
富士山には、まだ多く自生している感じです。
返信する
z-toratoraさん (サクラスミレ)
2015-07-16 12:39:43
他にも、コオロギ、ジガバチ、クモ、ムカデ と
昆虫の名前が付いたラン科の花は多いです。
どれも、なるほど!と思う印象ですね。
返信する
はなねこさん (サクラスミレ)
2015-07-16 12:59:25
ありがとうございます。

ここの森、写真では少ししか伝えることができませんが
苔の緑に、やさしい緑の木漏れ日が差して
手つかずの原始の森といった感じでした。
どこかホテイランの咲く森にも似ています。
そんな中、隠れるような感じで咲いていました。
返信する
人間探知機? (はっぴー)
2015-07-18 11:42:28
サクラスミレさんの記事は、
自分も一緒に探索をしているような臨場感があり、
いつもハラハラドキドキします。
そして、この辺に居そうだという知識と勘がスゴイ!

富士山麓は時々拝見している「やまぶどう」さんの記事で
房総に劣らない植物の宝庫だと思っていましたので、
これからの探索を楽しみにしています
返信する
はっぴーさん。 (サクラスミレ)
2015-07-19 05:39:24
同じような森は他にもありましたが、何も見つからない
場所も多く、ちょっとした環境の違いなのか
探しているうちに、この植物の好む雰囲気が
だんだんと、わかってくる感じです。

山頂は人でイッパイですが、下の森は
とても静かでした。
返信する

コメントを投稿

登山」カテゴリの最新記事