4時に起きての早朝散歩が日課になってきました。
早起きするのも年齢のせいか苦にならないです・・・・というか目覚めてしまう ^^)
今日も秋のような雲が広がって、ヒンヤリとした朝で気持ちがいい。
早起きするのも年齢のせいか苦にならないです・・・・というか目覚めてしまう ^^)
今日も秋のような雲が広がって、ヒンヤリとした朝で気持ちがいい。

歩いたことがない路地裏を選んで林試の森公園まで・・・・
家々から聞こえてくる目覚まし時計の音・・・・・いろんな音色が混ざっていて
何だか楽しい・・・・けっこう早起きの人が多いのですね。
家々から聞こえてくる目覚まし時計の音・・・・・いろんな音色が混ざっていて
何だか楽しい・・・・けっこう早起きの人が多いのですね。

片隅に小さな祠がありました。
何の詳しい表記もありませんけど、寄りそう樹はエノキかな・・・・
何の詳しい表記もありませんけど、寄りそう樹はエノキかな・・・・

さすがにこの時間、公園はまだ静かです。

タイサンボクが花芽を付けていました。
もうすぐ梅雨の季節ですね。
もうすぐ梅雨の季節ですね。

ダイダイの花、葉にクビレがあるのが特徴です。


この時期に楽しみにしているのはセンダンの樹の花
関東では自生していないので馴染みが薄いのですが、公園では良く見かけます。
柔らかい紫色が混ざり合って清々しい初夏の花です。
関東では自生していないので馴染みが薄いのですが、公園では良く見かけます。
柔らかい紫色が混ざり合って清々しい初夏の花です。


メタセコイアの新緑は何処かカラマツのような雰囲気があって
朝の一時、どこか高原にいるような感じがします。
朝の一時、どこか高原にいるような感じがします。


葉が互生するラクウショウの枝垂れもあったのですね・・・・
林業試験場だっただけに珍しい樹々があります。
早朝からベンチに座っている高齢の男性がチラホラ・・・・
まだ少し早いとは思っていますが、足腰が弱ってきて免許証も返納する年齢に
なると、私もここの一人になっているのかな・・・・・と思う時があります。
今年は水芭蕉が咲きはじめる尾瀬に行く予定をしていましたが
また来年になってしまいました。
山はなくならないので・・・・・というのは、若者が多かった頃
言われるようになったのでしょうね。
どうも少し体力が落ちてきてしまった感じがするので、来週あたりは
高尾山でも歩きに行こうかと思っています。
林業試験場だっただけに珍しい樹々があります。
早朝からベンチに座っている高齢の男性がチラホラ・・・・
まだ少し早いとは思っていますが、足腰が弱ってきて免許証も返納する年齢に
なると、私もここの一人になっているのかな・・・・・と思う時があります。
今年は水芭蕉が咲きはじめる尾瀬に行く予定をしていましたが
また来年になってしまいました。
山はなくならないので・・・・・というのは、若者が多かった頃
言われるようになったのでしょうね。
どうも少し体力が落ちてきてしまった感じがするので、来週あたりは
高尾山でも歩きに行こうかと思っています。