まずは咲子師匠、おめでとうございます。
秋元康「咲子師匠、チャンスの順番が来ました。」(AKBまとめんばー)
http://akb48matome.com/archives/51796696.html
そして・・ぐぐたすで一部のメンバー同士で絵を描いてコミュニケーションとるネタが流行っていたのですが、そこに目を付けて「AKB画伯」をやるそうです。


私には、すぐある人物のことがピンときた。
AKB48には、天才がいる。
AKB画伯の話が出てから多くのメンバーが画を披露しているが、正直なところそれらの作品でイベントを開催しても、「AKBファンのためのイベント」以上のものにはならないだろう。
それで十分だ、という考えもあるだろう。
しかし、それで満足してよいのか?という議論をすることは可能だ。
でも大丈夫だ。
AKB48にはAKB48ファン以外の人にもきっと満足してもらえる画の表現力を持った人物がいる。
AKB48の天才理論家、佐藤夏希さんだ。
当Blogでは、彼女の画の才能について高く評価している。
『佐藤夏希の新相対性理論 ~AKB48の天才理論家~』
大変失礼ながら、佐藤夏希さんについては名前しか存じ上げなかったのでありますが、
偶然読んだブログの記事に感銘を受けました。
なんと哲学的なのでしょうか。
昨日の帰り
ゆかに今まで書いた絵を見せて
『ゆかの絵も書いてやぁ』
というリクエストをもらったので
描きました(*ノωノ)
第七弾
yuka...
正直、こんなにデザインに悩んだの初めてでした(笑)
ゆかとは不思議な関係で
近くにいるから
たくさんのゆかを知っていて
描きたいことがありすぎて
一枚の絵にするのが難しかった!!
で、描きたいことを箇条書にしてみたの!
音
目
涙
歓声
カーニバル
マイク
スピーカー
時間
ありすぎる(`・д・´)
Wwwww
でも
これを一枚に
かけたんです!!
で、実はコレ

縦に見ると
砂時計になってるんです(*ノωノ)
ゆかから
ゆかの頭の中書いてって言われてたので
いろいろ考えて
時間の数え方が
1時間
一分
一秒
じゃなかったら
ゆかの中で
どうやって時間が過ぎてくのかな?と思ったら
音と涙かなぁって
ゆかってあんまり泣かないけど
泣くとね
必ず強くなる子なの
だから落ちる涙さえも音に変えちゃう?それが増田有華なのかな?…と
涙にリズムが出るような躍動感出すのが
大変だった(笑)
音にあふれるゆかちゃん(☆>∀
絵がではなく、絵で表現しようとしたものの背景にあるものが。
「時間」の本質を捉えようとしているその着眼点に驚きました。
多数のパラメータを音と涙に落として込んで、1枚の絵に展開してみせた。
素晴らしいセンスです!
純粋に感動しました。
彼女の目には本質が見えているということです。
決められた歌詞、決められたダンス、決められたポジションというものは彼女を縛り付けているのではないか。
きっと彼女は表現するものを創造する側の方が向いていると思います。
つまりパフォーマーよりもアーティストの方に適正があると言いたげなわけです私は。
この才能を生かす場がブログだけなのはあまりにももったいないと思います。
こういうのを考えるのはマネージメントの役割なのですが。
よかったです。
◆◆◆◆◆◆
しかし、SKEの松村香織さんは只者じゃないな。
相当デキるやつだぞ。
ぐぐたすやるまで名前すら知りませんでしたが。
ちょっと様子見です。
秋元康「咲子師匠、チャンスの順番が来ました。」(AKBまとめんばー)
http://akb48matome.com/archives/51796696.html
そして・・ぐぐたすで一部のメンバー同士で絵を描いてコミュニケーションとるネタが流行っていたのですが、そこに目を付けて「AKB画伯」をやるそうです。


私には、すぐある人物のことがピンときた。
AKB48には、天才がいる。
AKB画伯の話が出てから多くのメンバーが画を披露しているが、正直なところそれらの作品でイベントを開催しても、「AKBファンのためのイベント」以上のものにはならないだろう。
それで十分だ、という考えもあるだろう。
しかし、それで満足してよいのか?という議論をすることは可能だ。
でも大丈夫だ。
AKB48にはAKB48ファン以外の人にもきっと満足してもらえる画の表現力を持った人物がいる。
AKB48の天才理論家、佐藤夏希さんだ。
当Blogでは、彼女の画の才能について高く評価している。
『佐藤夏希の新相対性理論 ~AKB48の天才理論家~』
大変失礼ながら、佐藤夏希さんについては名前しか存じ上げなかったのでありますが、
偶然読んだブログの記事に感銘を受けました。
なんと哲学的なのでしょうか。
昨日の帰り
ゆかに今まで書いた絵を見せて
『ゆかの絵も書いてやぁ』
というリクエストをもらったので
描きました(*ノωノ)
第七弾
yuka...
正直、こんなにデザインに悩んだの初めてでした(笑)
ゆかとは不思議な関係で
近くにいるから
たくさんのゆかを知っていて
描きたいことがありすぎて
一枚の絵にするのが難しかった!!
で、描きたいことを箇条書にしてみたの!
音
目
涙
歓声
カーニバル
マイク
スピーカー
時間
ありすぎる(`・д・´)
Wwwww
でも
これを一枚に
かけたんです!!
で、実はコレ

縦に見ると
砂時計になってるんです(*ノωノ)
ゆかから
ゆかの頭の中書いてって言われてたので
いろいろ考えて
時間の数え方が
1時間
一分
一秒
じゃなかったら
ゆかの中で
どうやって時間が過ぎてくのかな?と思ったら
音と涙かなぁって
ゆかってあんまり泣かないけど
泣くとね
必ず強くなる子なの
だから落ちる涙さえも音に変えちゃう?それが増田有華なのかな?…と
涙にリズムが出るような躍動感出すのが
大変だった(笑)
音にあふれるゆかちゃん(☆>∀
絵がではなく、絵で表現しようとしたものの背景にあるものが。
「時間」の本質を捉えようとしているその着眼点に驚きました。
多数のパラメータを音と涙に落として込んで、1枚の絵に展開してみせた。
素晴らしいセンスです!
純粋に感動しました。
彼女の目には本質が見えているということです。
決められた歌詞、決められたダンス、決められたポジションというものは彼女を縛り付けているのではないか。
きっと彼女は表現するものを創造する側の方が向いていると思います。
つまりパフォーマーよりもアーティストの方に適正があると言いたげなわけです私は。
この才能を生かす場がブログだけなのはあまりにももったいないと思います。
こういうのを考えるのはマネージメントの役割なのですが。
よかったです。
◆◆◆◆◆◆
しかし、SKEの松村香織さんは只者じゃないな。
相当デキるやつだぞ。
ぐぐたすやるまで名前すら知りませんでしたが。
ちょっと様子見です。