↓のコメント欄に書いた「関連記事」です。
え~と、海辺の堤防を、


と歌いながら、セーラー(夏)服の少女たちがじゃれあってるという
確か。。。西友15%オフ!みたいなCM・・・。
あれの続編が、見るたび痛くて(爆)
同じシチュエーションで、同じセーラー(夏)服を着た
オバハンたちが


と、歌っている・・・という、アレです。


「おいっ

あの人たちの裏声の歌が、
「普通に上手い」のに「やたらオバサン声」で(爆)
以前、地元の合唱団にいた頃からずっと
「オバサン声で歌いたくない」と
頑なに思ってきた私には、衝撃です

だから普段の練習でも
「オバサン声禁止

しょっちゅうある、うちのグループ。
声なんて、毎日歌ってないとすぐにサビついて
いつの間にかオバサン声になるのよ

日々鍛えてれば、絶対にそうはならない

磨け、磨けっ

発声、発音、抑揚、節回し・・・・には
シゴキが入ります。
・・・というのは、
もう十分そういう年齢だから、なんだけど。
「合唱」への偏見、って話を何度も書いたけど
「歌なんて誰でも歌える」だけに
「鍛えてない裏声」で「合唱」を茶化す中学男子やら
「秋川氏の物真似をするお笑い芸人」をはじめ
世の中の多くの人がそういう失礼なことを平気でやることに
苛立ちを感じてきた「合唱人」の私だからして~
基礎


素人さんが真似できない歌

こだわりを持ってきたのです~
だから「週イチで5時間も歌ってる」あたしたちが
歌ってない人と同じ声でどうするの!なんて
自分をいつも叱咤してる・・・・わけですが
いや~・・・・・笑えないCMです。
ああは絶対ならないぞ、と
見るたび誓う。
「オバサン声」は敵だ

中高生の、しかも「上手い」合唱をたまに聴く機会があると
天使のようなその響きに、癒される。
うっとりする~
ああ、この子らは若いってだけで
もう十分な素質がある・・・って思うもん。
悲しいかな、プロを見ても(ジャンルを問わず)
「若い頃のほうが上手い」って思うことはよくあって
声って、すたれるんだなぁと実感する。
声楽は40代が一番いいと
先輩が私をうらやましがったので
そうかー、今がピークなんだーと
ちょっとショックながらも
錆びないように歌い続ける、決意を新たにしたっけ。
とにかく、だから、
「オバサン」という言葉は出来るだけ書きたくないくらい
それには敏感なわけ。
絶対、そんなこと言わせない。(ふんっ)