goo blog サービス終了のお知らせ 

aCappella好き♪

歌うこと、作ること。思いついたこと。好きなものを好きなだけ。

「見える」人。

2019-01-24 12:22:17 | 雑記
昨日は、
お友達がこの度、ご自宅を開放してオープンする
サロンにお邪魔した。

エネルギーのある方ばかりで
皆さん、まるで昔からのお友達のように
わいわいと楽しくおしゃべりされていたが・・・

声をかけていただいた私が、場違いに感じると
Hエさん(オーナー)と雑談していたところ、

「るかさんは本来、輝く場所にいるべき人なのに、
ひっそりと隠れて目立たないようにしているのがもったいなくて
一目お会いして、あなたに興味を持ったんです。」

・・・・と????

この方との出会いは、
きとつちアンサンブルの演奏部門として
石巻にオカリナ演奏に行った時のこと。
仙台からわざわざ来てくださった、と聞いてお話するうちに
お友達が我が家のすぐ裏にお引越しされたようで
びっくり。

二度目の出会いは、共通のお友達に誘われた化粧品のセミナー。
「ああ、あの時の!」と話が弾んで
友人が、手仕事が好きだと私を紹介してくれたので
この度のサロンのオープンにお声がかかった。

作るのは好きだけど、人と対話して売る、というのが
苦手で・・・と言った時、
「私が行商する!」と、即座に言ってくださって・・・
「売るの好きだけど、作れない!」と、冗談を。

人はそれぞれ、得意なことをして生きればいいんだなーと
この頃の私は思うわけで。

(手仕事に関してもっと言えば、
作ったり、誰かに喜んでもらうのは好きだけれど
それを仕事にしようと思ったことはなく・・・
好きな分だけ、作れる分だけ。
それを、欲しいと言ってくださる方にお分けする、というのが限界。
なんたって、他にやりたいことが山ほどある人ですから・笑)

どんな言葉で伝えて下さったのか、
今ここに書こうと思っても思い出せないが・・・とにかく

るかさんは、とても能力があってキラキラした人なのに
この辺(両目のあたり)に弱さが見えて、
目力はちゃんとあるんだけど、自分を隠してるように思える・・・

そんなようなことを、言われた。

石巻で演奏を聞いたとき、とてもステキなのに
地味な服を着ていて、もったいないなーと思った、と。

地味な服・・・?
確か、水色のリバティの、自分で作ったワンピース・・・
演奏者としてはそうだったかもね。

(普段の私はどっちかっていうと変わった服が好きで
派手な模様のものを着ていたりするんだけど)

多分、初めてのオカリナで
演奏に自信がなかったから、余計にそう見えたのかもしれない。

二度目に会った時も、
好きなことを話すときは表情がすごく輝いていて
別人のようだと感じたと。

そして今朝、一緒にサロンに行っていた別の友人が
「Hエさんが、るかさんのことを面白い表現してたの。
彼女もたくさんの人を見て来たから、色々気づくのね~」と
LINEで。

なになに?気になるじゃん~
あとで教えてね~、と返すと

「次に会うまでに忘れたらもったいないから、教えるね」

「もっとグッと前に出たい、って思う瞬間と
ココは出ないようにしようって自分を抑え込む
二人のるかさんがいる、って。
遠慮しないで、どんな場でも出せるようになったら
また違ってくる」

ほうほう、その通り!(笑)

「本当のるかさんが出たり入ったりするのを見るのが
楽しいのよね~ってHエさんと言ってた」ですと。

この彼女もまた、いろんなことが「見えて」しまう人。
その娘ちゃんはもっと見えてしまって、
以前お会いした時には私のことを

「るかさんは、以前、仕事の出来ない人が多い中に存在していて
すごくイライラして、いいわ私がやるから!みたいに請け負っていたり、
それを表に出さないようにしてストレスを溜めていた時期が
ありそう」って言ってたと聞いて

ひょえ~、こわっ!と、納得(笑)。
今はどうなのか知りたい、と伝えると
「今はすごく穏やかだって」

・・・見えちゃう人には、見えるんだなあ。
私がわかりやすいのか??(笑)
いや、それなら過去までは悟れないよね。


少し前のブログで、
人にわかられちゃ~ダメだよねと書いたけど

隠してる私も、見えてる私も、私の一部。
私という人間が全部見えてて、付き合ってくれる人、は
ありがたい存在であり

全部見せて、付き合えないと思ったら
付き合ってもらわなくていいやと
もっと割り切ってみたい。

(でも、隠そうとしてる私もまた私なのだ・・・)

ブログやSNSは、いくらでも自分を虚飾出来るけれど
どちらかというと私は、
ブログには本音を書いて、
リアルには隠してる、というタイプなのかも。
(仲良くなって壁がなくなれば、素の私で付き合うけれど
それまでが長い・・・笑)


見える、わかってしまう、という人は世の中にいるとは思うが
「え~っ、単なる思い込みじゃないの~?」と
天邪鬼の私は思ったりする。
だけどそんな不思議な力は確かにあって
能力に差はあれど、何かしら感じるものがあり
それが特に強い人が、その種の職業についたりしてるのだという程度には信じてる。

現に、Hエさんのことは私、完全に読み違えていたもん。
彼女は、声も小さくて、やさしそうで、華奢で、遠慮がちで、
人見知りで奥手で、人と関わる場に積極的に出て行くような
タイプではない、と勝手にイメージしていたから。

実際は、こうしてサロンを開いて、
人と人の、出会いの場にしてほしい、
みんな繋がってほしいと願う行動派!
私や、他の人にも、
出てこないとダメよ~、人との関わり、大事よ~と
アプローチしていた。

他人に興味がない私とは大違い(笑)。
るかさんの作るお洋服が見たい、歌も聴きたい、と
楽しみに待ってくれている。

素敵な人!

でも、私の行きたい場所は
今はソコじゃないんだなーと

話を聞きながら、心で反論していた
腹黒い部分も、私(笑)。



久しぶりに・・・頑張るしかないか!

2019-01-21 11:01:14 | 雑記
ふうむ。。。

昨年はしあわせだった~!!と
書いたばかりなのに、

早速、今年の私に、暗雲。

一昨年は、苦労の連続。
去年は、しあわせなことばかり。
そうすると今年は・・・またもや?

もう、いろいろありすぎて、
忙しくてパンクしそう!

無理しない、無理強いしない、の「きとつち精神」に
癒されたのは、幻だったのか~?

世の中、そんなことばかりなワケない(笑)
むしろ、無理強いされることばかり。

無理しない、無理強いしない、
好きなことをやりたいだけやる・・・なんて
それだけのスキルがある集団だから許されるのだと
改めて知る。
ホントにみんなすばらしい~(拍手)

「それ以外」の団体で、何かをやろうとすると
そうサクサクは進まないもの。

・・・ソコを、忘れていたな。

逃げていてもしょうがないので、やるしかないわ。
ただ、協力してほしい~と思う。
自分がやるか、任せて文句を言わないか。
・・・まあそんな簡単には割り切れないけれど

長男の結婚式のこともあり、
次男の卒業と引っ越しのこともあり、
そのほかのこともあり。

もう、頭の中がぐちゃぐちゃな年明けです。


私が誰より一番~

2019-01-16 23:00:48 | 気になる人やモノ
・・・一番、好きよ!

ってなアニメソングがあったな~
学生の頃、バンドでやったっけ(笑)


さて。

毎年、「今年の抱負」をブログに書いてる気がして
昨日あたりから、過去ログを辿っているが

面白い!

自分が一番の、ココのファンなのではないかと思うくらい

ナンテ
えーかげんにせぇ、って話だけれど

一昨年の末から年が明けた頃・・・
私はとてもとてもがんばっていたし
愚痴も疲れも溜まっていたし。
雪かきと、義母の世話と、
自由に関東へ行けないジレンマと。
好きなことが出来ていない仙台での暮らしに
半ばあきらめの雰囲気が漂いつつ、
これじゃあいけない、と奮い立つもう一人の自分がいて。

あの頃、こうなりたい、と描いていた姿そのままに
過ごすことが出来た一年だった。

本当に、誰が想像したかしら!

あれよあれよという間に、
いろんな出会いがあって、転機があって、
変わりたいと、何度も書いた
そんな自分になれたと思う。

今まで、生真面目に生きてきた。
努力、がむしゃら、一生懸命、もしくは必死。
そんな生き方が好きだった。

でも、ゆるゆると、柔らかい人になりたい、と
あの頃の私は思っていたんだな。

2018年1月からの私の記録は、
数は多くはないけれど
中身がギッシリの、読みごたえのある記事ばかり。
いかに、「頑張っていた」かがわかる。
(あの時は夢中だったけれど)

3月のある日、パワーストーン鑑定をしてもらい
浄化ブレスレットを作った。
スピリチュアルなことはあまり信じない性質だけど
きっと、心が求めていたのかな。
偶然知り合った友人がカウンセラーでなければ、
そこには至っていない気がする。

そこからの、、、、次々と繋がる、人の輪、運命の展開。
信じられないいろんなことが起こった年だった。

今年の抱負は・・・

心の負担になることは、やらない。
人の顔色を見ない(笑)。

やっぱり私って、イイ人すぎるんじゃないかと
この頃思うわけで・・・

イイ人は周りにたくさんいて、
私なんか全然その部類には入らない気がするけれど
人が見て、気を遣っているのがわかるなんて
あまり褒められたことじゃないのに
私はどうしても「そういう人」なのだ。

2018年は、良い年だったな。
2019年も、そうありますように。
家族がみんな健康で仲良く
しあわせに暮らせますように。

そういえば今年は、いよいよ一人暮らしなのだった!
なんて自由で、でも、さみしいことよ!

長年一緒に暮らしてくれた末っ子くん、
ありがとうね。

母もがんばるよー



携帯、忘れた!…の、続編。

2019-01-14 12:30:02 | インポート
1月6日の続きです。


夫を仙台駅に下ろして家に戻ると、
そこには充電につながれた彼の携帯が…!!


14時の新幹線に乗ると言っていた夫。
翌日も翌々日も出張予定で会社にいないとなると
宅配便で送っても、受け取るのは数日後。


さあ、どうする??


とりあえず、彼の携帯を掴んで駅に向かった。
家の電話は覚えていても
おそらく、私の携帯番号は覚えていないと思われる。
しかし、自分の携帯にかけてくるという可能性はある!
(そこまで気が回れば、だけど)
実家に電話して義母に私の携帯番号を聞く、ことも出来るけど
彼の性格上、それはないかな(笑)


もしかして、自宅に何度かけても繋がらないと
在来線で帰って来たりして?
(んなこたないか)


などなど、あらゆる場合を妄想しつつ
20分後には駅に着いて駐車場に停めるも、
さてこれからどうする?


私が届けに来るんじゃないかと思って
どこかで立ち尽くしたりしてないか?と
思い当たる場所あちこち行ってみたけれど
彼の姿はなく


…構内放送だー!(笑)


ピンポンパンポン~
Nヶ丘からお越しの〇〇さま~
〇〇さまが中央改札でお待ちです~


って、恥ずかしっ!!


されど数分待つも現れず…


こりゃー、新幹線に乗ったな。


仕方なく、自宅に空戻り。




もうその時には、私の気持ちは決まっていた。
一番早いバスに乗るべく、旅の支度を(笑)


その時、電話が鳴る。
「今、上野」…(笑)


大宮あたりで気づいたとか。


「今から届ける!」
「えっ、そんな、いいよいいよ。
会社に送って」
「だって、困るでしょ?
もう出かける支度をしていたところ。」
「じゃあ~…」
ブチっ、プープープー…


切れたし(笑)


再度、コールあり。


「じゃあ、届けてもらおうかな」
「うん!連絡取れないから、マンションにいて」
ブチっ、プープープー…


おいっ!小銭、多めに入れんかいっ!


とにかく、歩いてバス停へ。
そして新幹線で東京へ。

家を出る前に、気づいた。
ところで、マンションの鍵がない?!
そうだ、年末にカウントダウン行った次男が
持ってるんだっけ。
ラインで出先の彼に場所を聞くと、
「やべ。俺持ってるわ」


「…じゃあ、いいです」


明日の朝は仕事に行く夫と一緒に出て
近くのファミレスでモーニングしながら時間を潰し、
仙台13時の用事にちょうど間に合う新幹線で
帰ればいいか。
編み物、持って来たし。


その夜は彼と、ファミレスでワインを飲む。
お正月、ずっと飯炊き女だったウサを晴らして
翌日仙台に戻りました。


新幹線の中で編んだ帽子をかぶって
13時のイベントへ(笑)


さすがあたし。

(後日撮影)

一泊二日の、とても贅沢なプチ旅行。


コメントにご参加いただいた皆様、
ありがとうございました。








ただいま!

2019-01-11 09:54:49 | インポート
…お返事が遅くなりました。


東京に行ってたものですから!(笑)


昨日、ネパール・インドから帰国した娘が仙台に来て
二人のおばあちゃんも前日からスタンバイ。
またもや我が家はグループホームと化しておりまする~


また書きます。