goo blog サービス終了のお知らせ 

aCappella好き♪

歌うこと、作ること。思いついたこと。好きなものを好きなだけ。

ちいさなしあわせシリーズ(散歩)

2010-03-31 08:57:48 | 主婦・母・妻のお部屋
<とある知人へのメール>

わたくしは今、ひたすら心穏かに
のんびりと過しております。
健康な頃に比べれば、
調子が良いとは言えないのですが
日に日に回復を感じながら
体に良いものを少しだけ食べて
利根川の土手を散歩したり、
ショパンを聴いたり・・・
娘と夫が東京に行ってしまい、
次男の世話をしながら
一人の生活もこんなかしらと想像しています。
先日、長男が来た際にデビューしてみましたが、
大丈夫でした
今だけ・・・そう思いながら自分を甘やかして、
みんなに助けられて生きてます。

    *****


まだ運転の許可が下りないので
毎日、歩いて買い物に行きます。
重いものを持ってはいけないのに
かついでみると、たったこれだけの荷物が結構重たくて、
いつも不安になりながらの帰り道になっちゃう。
車って、どれだけ便利なことか。
あらためて気付く。

久しぶりに晴れた昨日、
土手を歩きながら知人に宛てたメールを考えた。
広い広い、青空。
右手には、悠々と利根の流れ。
大橋の向こう、遠くには小さく
筑波山が見える。
小鳥のさえずり、草花が風に揺れ
私の心も
なんだかものすごーく広々と、解き放たれていく。

この景色が、好き。
もうすぐ、近所の桜並木も満開を迎えるだろう。
この町に、住めてよかった。

今日は私の、誕生日です。



ちいさなしあわせシリーズ(泡)

2010-03-29 09:53:13 | 主婦・母・妻のお部屋
・・・こういうタイトルの日記を
以前も書いたような気がしたので
シリーズ化してみました(笑)

現在、家の中にひとりっきりで
超のびのび~
ピアニスト近藤嘉宏さんのショパンを聞きながら
一人分のコーヒーを入れて、PCの前・・・。
いうコトなし
ひたすら穏か~に過しています。
何という贅沢

友達から次々と「くれぐれも無理しないように」と
暖かいメールをいただくのが申し訳ないくらい
根が怠け者だからして・・・・
まじでご心配には及びません(笑)。
こんなにぐうたら出来るのは
「病み上がり」という最強のカードを持ってる今だけとばかりに
病後を満喫(?)しております。


いよいよ今日から、次男と二人暮らしに・・・。
と言っても衣服など、生活に必要なものを運んでいないので
夫も娘も当面行ったり来たりすることになりそう。

しかし。
久々の専業主婦。
家事の一つ一つが丁寧になった自分を感じる~
ご飯もめっちゃ作るし~(ヘルシーなもの)


んで、今日の「ちいさなしあわせ」を感じた瞬間。
朝の洗顔で、お気に入りのお茶石鹸を、
めっちゃ泡立てたとき(笑)。

二週間、お手入れを全くせずに
洗いざらしだった、かわいそうな私のお肌。。。
それなのに、入院中はメチャクチャ調子が良くて
「人間の肌って、手入れしなくてもOKなのか?」と思っていたら
退院してからは徐々に荒れて行き・・・
ホッペが痛いかも・・・と自覚するまでに。

「一度失ったら元には戻らない。
下着と基礎化粧品は厳選すべし」と
化粧を始めた娘に力説するほど
こだわりを持っていた(?)はずなのに、ですよ・・・。

たっぷりの泡で、CMのように洗う。
ああ・・・・しあわせ~
贅沢だ。


巣立ち

2010-03-26 09:32:58 | 家族の話題
四月から、東京の短大に通う娘。
これを機会に、今まで東京まで通勤していた夫と
二人暮らしをしてもらいます。

学費はともかく、大学生二人分の家賃までというと
これからどーなる、我が家の経済状態
ですが
夫が単身赴任扱いで部屋を借りてもらえることになったので
かなり助かりました

狭いけれど、二部屋あって
大学と会社まで、乗り換えは必要なものの、
駅から徒歩1~2分。
しかも周りには何でもあるという好立地。
長男の安アパートとは比べ物にならない快適さ。

・・・住んでみないとわからないことも多いと思うけど~
とりあえず、よい部屋が見つかったとホッとしています。

そうそう、バイクを買うまでは死にそうなくらい不便だった
長男のアパートから徒歩3分に
この度、スーパーがオープンしたとのこと
「バイクがあるから前ほどじゃないよ」という彼も
これでやっと人並みな生活が送れる・・・と
安堵しております。
今まで何もなかったのが不思議なくらい・・・・
(タイムセールで半額のカラアゲとか、夢だったもんね)


ということで、先週、娘と夫の引越しが半分終わり
明日あさってでいくつかの荷物を運ぶつもりですが
「基本今日から東京生活」と、さっき娘が出かけていきました。
入院中、そして退院してからも
あれこれ家のことを手伝って役に立ってくれた。
ホントに助かったよ。

ひとりっきりで横浜に長男を残してきた3年前と比べたら
ちょいちょい会える、父と暮らすの娘のことは
あまり心配していないけれど
それでも

「じゃあ」と握手して出て行ったあとの
し~んとした家の中は
病み上がりの体にはさみしくて

明日の引越し、行かないつもりだったけど
やっぱりついて行っちゃおうかなって
ちょっと思ってる(笑)


始まりつつある、次男と二人の暮らし。
「ヤツが荒れたらいつでも呼んで」と娘が言い残した通り
こわーいお姉ちゃんがいるといないとでは
「良い子加減」が違う気もする、お年頃の中学生。
しかも今年は高校受験~

昨日、夜中に腹痛で目が覚めて
不安で夫を起こした。
彼がいると、あったかくて、すごく安心する。
これからは、怖い夢で起きても
暗闇にひとりきりなんだな・・・と思った。
(どんだけ依存してるんだよ)


デイルーム物語

2010-03-25 06:49:56 | 軽く、闘病記。
退院したら存分に描くぞ、と
暇な入院中の頭で考えていたいろいろを
自宅という環境の、「自由」な誘惑に負けて
二の次にしてしまってるわけだけど

いかに入院中が退屈だったか、だよね。

普段は人のことなんて全ッ然気にしないタイプの私が
人間観察をしていたことが面白かった。


それで。

昼夜構わずに足が痛くて仕方がないし
便秘が怖いってこともあって
体調が良いとは言えない日でも
デイルームにキーボードとICレコーダーを持って行って
アレンジや作譜をしていた。
(生協や日記、通販などを始めると
不思議とトイレに行きたくなるってこと、ないですか?
私の場合、絶対そうなので、
作譜は非常に便秘解消に役に立ちました)

その日も、そろそろと歩いて行って窓際に座ると・・・

20代と思われる、四人組の女性が
話に花を咲かせていた。
(聞くではなしに、イヤホンをする前の私の耳に
飛び込んできた話題から
耳が離せなくなっちゃった・・・笑)

どうも「婚活」をしているらしい、中の一人が
「そういう」集まりで知り合った一人の男性との
経過報告をしていたようなのだけど

「どんだけ草食系だよ」てくらい
消極的というかやる気がないというか・・・
部屋に上げても何もないんだよーと
(えっ、この世代の子たちの常識はそうなのか?)

そのうち・・・・
死ぬ気で別れた元彼と、この前ランチしちゃってさー
ダメだよーせっかく切れたのに~
だって同じ会社なんだよ?何をしてても目に入る人なんだよ!
絶対ダメ!自分のことしかアイツ考えてないじゃん~
わかってるけど~好きなんだもん~~~
彼が一歩前を歩いていて、
後ろを歩いてる時の感じがすごく好きだった~
だって土日は家族と過すんじゃん、当然だよ、結婚してたら
わかってるけどぉぉぉ・・・・○○○とか、言うんだよー
ウザイ、そいつ。
普通は○○のこと思うんだったら、そういうこと言わないよ!
・・・・延々。


・・・・そうですか、
若いってことは、いろいろ大変ですね。
何しろ、背中を向けて座ってたから
一体どういう子が話してるのか、興味あったけど

話を聞きながら、意外と自分が
彼女たちよりも寛大じゃないかと思えたのが笑えた。

恋は理屈じゃないんだし、
好きになったら、仕方ないんだよね~なんて思ってる(笑)。
だからより一層、好きになる前に自分を何とかしろよ
そこまで遡る。

若いってことは、恋愛してもいいってことなんだー(笑)



それにしても。
幸か不幸か、好きになっちゃうくらい魅力のある男性に
結婚してから出会えた試しがない。
(出会いたいわけじゃないけど)
S先生なんか独身だし
「恋愛しないんですかー」とからかってみるけど
「男はこりごり」だって。
そうかなあ、恋愛してもいいんだったら
してもいいなと思うけど。

でも、結婚するとなると、死活問題。
一生その男がついてまわるわけだから
これだけ長く生きちゃうと、あれこれシミュレーションしちゃって
なかなかGOとは行かないよねぇ。

結婚した相手と、ずっと恋愛するのが理想。
かなりの「思い込み」を含んで、だけど
「案外そうじゃなくもない」かなと思える今があるってことは
平凡だけど幸せなことだ。

がんばれ、女の子たち。
しあわせになるんだよ。


みんなと仲良く・・・?

2010-03-24 08:13:04 | 雑記
政治家の仕事は選挙じゃねぇっ

コイツの面には何度も吐き捨てた言葉だけど
また言っちゃったよ・・・。

「小学生の学級会じゃないんだから」と
ウチの子たちでさえ笑ってたよ。