goo blog サービス終了のお知らせ 

aCappella好き♪

歌うこと、作ること。思いついたこと。好きなものを好きなだけ。

届いた

2015-12-25 21:43:35 | プレ嫁生活、仙台暮らし


クラフトバンド、届きました!

梱包も丁寧で、いい感じです。
しかも手芸用12本どり。
(今までは荷造り用13本どりを使ってましたんで)

Pちゃんご用命の品を編みたいは山々だけど、
明日夫が帰ってきて
怒涛の年末年始(嫁シゴト)に突入するため、
年明けまでお預けかな~


イロイロ気になっていたコトをやっつけた。
ケーブルテレビの契約。
ピアノの調律。
特定健診の予約。

ああ~ピアノ!!
調律した後の綺麗な音が好き~


今日、また夫の実家へ。
加工を頼んだカーペットが出来たので、
取りに行って届けた。

行く時に、両親とのやり取りで
ちょっとした「イラッと事項」があって
ブログに書いてやるーーー!!と思いながら
運転していたけれど

帰ってきたらもう落ち着いた。
あのイラつきはなんだったんだろ(笑)

「そういう人たち」と、わかっているなら
ちゃんとそれなりの行動をしておけばよかっただけ。
面倒くさいけど、今後はそうしなきゃ。

両親のトリセツ、に
新たな項目、追加。


ところで、、、

叔母さんが天国に召されました。
私が自宅介護のバイブルとして
毎日楽しみに読ませていただいている
コチラのブログのお話。

いつか、こういう日が来るんだと
思ってしまった。

心よりご冥福をお祈りします。

尊敬する心優しきブロ主さま。
私もこうありたいと常々思っております。

とりあえず、年末年始をどう乗り切るか・・・
ちょいと憂鬱なこの頃。
出来るコトを頑張ろうと思います~


というわけで、次の更新がいつになるやら。
このまま今年を終えてしまったらゴメンナサイ。

みなさま、よいお年を。(今のうちに言っておこう)



スキルアップ(?!)

2015-12-24 13:33:01 | 主婦・母・妻のお部屋
昨日のブログに↓
「これがつらいのなんのって」と書いた、
換気扇掃除@今月分、がようやく終了。

(ふい~っ・・・)

だんなさま、今月もお疲れ様でした。
(の、気持ちを込めて・笑)

毎月嫌々やってるのですが~
なんか、スキルアップしてない??ワタシ。
回を重ねるごとに、上手になって行くものですね、なんでも。
毎月、磨く場所が増えて行く気がする。
今回は特に、大掃除を兼ねて
ちょいと念を入れて頑張りました。

前の家では、換気扇はないものと思って過ごしてきたけれど(おい)
これから長~くこの家に住むのに、
面倒なコトは後回しにしたくない、って事で~
一念発起のルール付け。
「換気扇掃除をしないうちはお給料下ろせないシステム」
(我ながらすごい発案だ・・・)

これって、新しくなくっちゃ、出来ません。
すでに汚れてしまったモノを綺麗にする、のは
かなり勇気が要ります(ワタシ的に)


家が新しくなってから、
マメにあちこち磨いてはいるんですが
いや~、やっぱ「手」だね!
洗面所のシンクとか浴槽の側面とか
気付いたときに素手で撫でて洗い流すのだけど
汚れの「落ち」がとても実感できる!(笑)
目には見えない「ざらざら」がつるっとするのがヤミツキ。

そんなわけで、
換気扇掃除もゴム手をはめずにやってしまい
(セスキを使用)夢中で磨いていたら
指がふよっとしちゃって、スマホくん認証してくれなかった~あ!(笑)

結婚した頃、指という指があかぎれて血がにじみ
ゴム手をしてもお湯を使わなくてもクリーム塗っても
一切効果なし、だったワタシが
今は全然~ゴム手なしで大丈夫!
あれ、なんでしょうね。治るんですね、主婦湿疹て。

個人的には・・・
朝晩の洗顔とお化粧が効いているんだと思ってて
モッコモコの固い泡で顔を洗うのが大好きなの。
そして化粧水と美容液。
特に「コレ」とおススメするようなものはないけれど
通販型の、自然由来のものが好きで、いろいろ使ってます。
(CMでよく見る大手のS社K社C社などはこの頃ごぶさた)


さあ。。。。
換気扇掃除も終わったので、
いよいよお給料下ろします!

ところで今日は、クリスマスイブ。
娘の24回目の誕生日。
大事な大事な、大好きな娘ちゃんも早適齢期。
素敵な殿方と恋に落ちて幸せになってほしいな~
そしてぷにぷにのお孫ちゃんをだっこしたい

今夜のお食事、どうしましょう。
昔は張り切っていろいろ作ったけれど
ココ数年は手抜き・・・喜ぶ人もなし(笑)
ケーキは去年同様、ショートケーキの詰め合わせにしよう。
安くていろんな味が楽しめますし。
チキンは買ってあるけど、ケンタかモスも食べたいな。
だけど肝心の、次男くんはいるのだろうか?
(ひとりだったら何もしなーい)

やば・・・
またひとりごとをブログにしちゃった(寂)

お付き合い、ありがとうございます。

先週金曜、急にアクセス数が代替わりしていてビックリしたんだけど
なにかあったっけ???

その週はなぜかヤプログで
ライブ一位、子育て四位、ハンドメイド一位、
(このジャンル分けもどうかと思うけど・笑)
総合41位!で驚いた~~~!
(ほとんど折り薔薇のページに来ていただいてるはずですが)
ランキングに出ると、アクセスも増えるのか?
(なんだか緊張しますね)

GグやYホで「川崎ローズ」なんかを検索すると
ウチのブログが最初にどどーん!と出るみたいで・・・(汗)
(ハイ、ブログタイトルは「アカペラ好き」ですが、なにか?)
みなさんどこからいらしてるのかと辿ってみたら、
「折り薔薇まとめ」的なサイトで紹介していただいてました。
「私はこの方のサイトを見て折れるようになりました」との
コメント付き・・・
「写真が多くてわかりやすい」との講評。
ありがとうございます。

今日は早く終わるのかと思いきや、
やっぱり長文(笑)

もう一度言います。

お付き合いありがとうございます。




ごきげんよう。




両親、帰る。

2015-12-23 17:07:48 | プレ嫁生活、仙台暮らし
おじいちゃんの病院の時は
おばあちゃんと二人で、二晩ほど我が家に泊まります。

日曜に迎えに行って連れてきて、
昨日、送り届けて来ました。


去年は入院・手術が二回もあったので
冬はなにかと行ったり来たりしていたけれど

今はもう、四か月おきの受診になったので
次は四月だって。

(ほっ)

・・・病院がなくたって、時々泊まりには来るんだけどね。


さて~嫁の務めを無事果たし(?)
夕べはのびのびと、(笑)
Pちゃんに頼まれていたエコクラフトのカゴを編みました。

↓あっさりと、写真(何のオシャレ感もなし・笑)


あれっ?・・・こうしてみると、歪んでる??

まあ、所詮エコクラフトですから。

いや、私の編むエコクラフトですから、と言うべきですね。
お邪魔しているブロ主さんたちのエコクラフト作品は
ホントにすばらしくて、溜息出ちゃうくらいですもん~

・・・早く上手になりたいものです。

あと二つ、カゴを頼まれていたので編もうとしたら
材料の紙バンドが足りなさそう。
さっきホームセンターへ行って来たら、売ってなかったし~
いつもの通販ショップさんは現在休止中みたいなので
新たなお店を検索して注文したものの、
いつ届くんでしょう。
私のオシゴトも一旦休止ですね。

さあ、
明日はクリスマスイブというのに
何の予定もなし。
次男はいるのか?いないのか?
それすら未定なので、何の用意もしていません~(寂っ)


年賀状もまだだけど、そうだ、姪っ子たちに
ニット帽を編んであげようかな?
(毛糸は100円ショップで購入済み)

おじいちゃんのカーディガンも編んであげる約束をしたし
案外楽しみに待っててくれるみたいなので
張り切って編まなくちゃ。


年末大掃除は・・・・

ぼちぼちとやってますよ。
新築なので、大掃除、というほどのこともなく
換気扇の掃除は毎月お給料日にやってるし
(これがつらいのなんのって。
終わるまでお給料下ろせないルールを自分に課しているので)

両親が来る前に、いつものように家じゅう磨いたので
もうそれでいいことにしようかなあ?ナンテ・・・
あとは目につく廊下の隅っことか脱衣所の角とか
サクサクッと気付いたときにピカピカにすれば、ね。

なんて、何言ってらっしゃるの、るかさん!!
二階の引っ越し荷物がまだ残ってるじゃあないの。

ハイ~そうでした。
見て見ぬふりを、毎日している段ボール。
やりだせば、そう時間はかからないと思うんだけど・・・

なぜかスイッチ入らない。

手仕事しちゃう。

あっ、でも、
明日は調律の業者さんが朝イチで来るんだった。
ナンチャッテ防音室を一応きれいにしないとね~


あー、楽しかった、ブログの更新。(笑)

ひとりごとを全部、文章にしちゃいました。


それでは、ごきげんよう。

(ホントは「歌う私」のことで書きたいネタがあったんだけど
気力がないのでまたにします。
好きなコトやるってーのは、タイヘンなんだよねって話。)



さらばナンプレ

2015-12-17 16:04:06 | まとめて近況・今日の私
先日・・・

ナンプレのアプリを削除した。

ナンプレに出会ってからと言うもの、
楽しくてすっかりハマってしまい、
毎日暇さえあれば頭をひねっていたのだけれど・・・


再度「ものもらい」が出来てしまい、眼科に行ったら
視力が結構下がっていて、ショック。
両目で1.2

目だけはよかったのに~~~

勧められて、とうとう老眼鏡を作ってしまった。

乱視も入っているらしく、
ここんとこ見えないなあ~と思っていたから
ちょうどいいきっかけになった。



だから、というわけでもないのだけれど
スマホがあきらかに目に悪いのは自覚していたので

そして

この、ナンプレやってる時間に
なにか出来るじゃないかー、と前から思っていたので

ココは思い切って、アプリを削除してみた。


あれ以来~
「ひま~」と、思う瞬間が増えた、気がする・・・(笑)
そして、サクサク進む、手仕事の数々。

ナンプレやってたら、こんなに進まなかっただろうな・・・

でも、ふとした待ち時間、手持ちぶさたで
ちょっとナンプレが恋しくなる。

次男も含め、しょっちゅう画面をクルクルなぞってる若い人たち。
楽しいんだろうけど、、、
ソレがなかったら、他の何かが出来るでしょうね。


そういえば、
H崎で教えていただいたピアノのM野先生。
パソコンはやりません、と言っていた。
ずっと時間を使ってしまいそうだから、
その間にピアノの練習をする、と。

・・・カッコイイ!!

あれはもう15年も前。
私がちょうどパソコンを始めた頃で・・・
転勤で茨城に来て、友達が誰もいなくて
パソコンがあったから救われた、と今も思ってる。

あれがブログの始まり。

この頃の私は、
Y新聞の日曜版についてくる数独とクロスワードを解いて
毎年余ってはたまり続ける年賀はがきを使って
応募するのが楽しみ。

・・・あー、ホントに年寄りみたい(笑)

でも、なぜかこんな自分は嫌いじゃない。


朝、6時に起きて、暖房をつけてから
洗面所で歯磨きをして、
ラジオ体操をして、
息子を起こし、食事を出す。

そんな時、いつも思うの。
決まりきった毎日がなんだか
夫の両親に似てきたかな?って。

夫の実家は「きちんと」してる。
毎日が同じ。
朝食後にはバナナとトマトと、
冷凍庫にお手製の干し柿がある時期にはそれも入った
ヨーグルトが出る。

だらだらでテキトーだった私の毎日が
誰にも邪魔されなくなって、型にはまってきた(笑)
両親と同居したらきっと、
毎日しない掃除や炊事洗濯も日課になって
そのうち歩数や動作まで決まってきたりして!

・・・あーでも、それはないか。
そのうち、子供たちが小さかった頃のように
今度は年寄りや自分が
やれ病院だー、検査だー、入院だー、と
多様な雑務に追われる日が来るんだろうな!

この穏やかな日々がもしかしたら
つかの間かもしれないと思うと・・・

許されるうちに楽しみ、そして出来れば
体を鍛えて健康に!・・・備えておかねば。

なんてね。

「思う」だけ~









次男のアランセーター

2015-12-16 18:51:23 | 創作部屋
出来ました~



今年買ったメンズニットの本より、
次男のアランセーターを編んでみた。



あったかそうだけど、重いかな?
サイズはどうかしら。
着てくれるといいなあ。

まだ試着していないけど、
小さかったら、娘のものになる予定。

私が編むと、ゲージより幅が広くて丈が短くなる。
編み物で一番難しいのは、サイズ合わせです。

何着も編むうちにだんだん自分のクセがわかってきて
昔のように何度もほどかなくてもよくなったけど
ゲージを取っても、計算通りにはなかなかならないもの。

今年は「大きかったら次男で、小さかったら娘用」と決めていたので
どっちでもいいな、と思いながら編んだけれど
本とだいたい同じ大きさに編みあがりました。
(なぜかちょっと丈が短め)


さてさて~
今月はまだ一度も夫が帰ってきていない。
毎日、パッチワークをしたり編み物をしたり
今日は義母の服をミシンで作ったりと
手仕事が進む進む。
今夜なんて、次男くんバンドの練習でお泊りだそうで・・・
まだ7時。ごはんも食べちゃったし~(笑)
何をしようかな?
明日の和裁に備えて、ノートのまとめと予習かな。

なんだかこの頃、おばあちゃんみたいな生活で
テレビなんてほとんどNHKばかり見てるし
「すてきにハンドメイド」なんて録画してるしーー
よくウチの母があの番組を見ていろいろ作っていたけど
作りたくなるー(笑)
編み物、縫い物、自己流でやっていたところが
わかりやすく説明されていて、ためになる。

年寄りには「きょうよう」と「きょういく」が必要だそうで・・・
今日やる用事、と今日行くところ。
まさに今の私がそう、かな(悲しいかな)

また来週は夫が帰ってくる、と思うと
帰って来ない週の自分の時間が愛おしいけれど
まったくの一人だったら・・・と考えると、空恐ろしい。
週末は二人でどこに行こう、何をしよう。
特別なことは何もないんだけどね。

来週は両親が泊まりに来るので、
少し準備をしておかないと。
料理のレパートリーが底をつきそう(笑)。
がんばる、っと。