goo blog サービス終了のお知らせ 

aCappella好き♪

歌うこと、作ること。思いついたこと。好きなものを好きなだけ。

我が家の忘年会と、渾身のおせち料理(?!)

2013-12-31 17:26:14 | 家族の話題
年の瀬ですね。

2013年、皆様にはどんな一年だったでしょう。

私は・・・
今年も十分しあわせでした。

こまごましたウツウツやイライラはあったとしても
こんなに穏やかでありがたい一年はないだろうと思います。

私の体調も良いし・・・
家族もみんな健康だし・・・
それぞれの生活を頑張ってくれたし。

なにより、大好きな歌が、たくさん歌えました!
CNくんにも会えたし、
編み物やエコクラフトも楽しかったし。
ネッ友さんといろいろなお話もできました。

そして大晦日の今日は、
次男の受験を言い訳に実家にも帰らず~嫁もせず~(笑)
夫と長男と娘を宮城に送り出すと
下宿人のように自室に閉じこもる次男と二人、
なんて穏やかな年の終わりでしょうか!


と、言いつつも、
昨日までは結構バタバタしてました(笑)。

一家五人のスケジュール調整が
年々ままならなくなる昨今・・・
ラインというもののおかげで、なんとか問題をクリアし
例年東京で開催していた「家族の忘年会」を
受験生の負担を軽減すべく(ソコは中止にはしないのね)
地元の美味しい料理屋さんでみんなで呑む!!という
私にとっては人生でこれ以上のヨロコビはない!っていう
一大イベント、29日に無事終了(笑)。

当然父のおごり・・・のはずだったけれど
呑みホ分を、長男がポーンと(?)払ってくれた。
社会人一年生、大人な振る舞い!(笑)
デキる男や。
(彼は部屋にテレビも置いてない倹約家、と思いきや
こういう時は結構気前がイイあたり・・・さすがあたしの息子)
(出たー、バカ親全開っ!
ハイ~、ニートな親ですみません・・・ほほほ)

そして30日。
夜、中学の同級会がある娘は
日中ヒマなので、おせちを作ろうかな、という。
・・・そんな気はさらさらなかった私だけれど
せっかくの彼女の熱意に水を差したら悪いので~
人生初の、(といってもいいくらいの)おせち作りを丸一日。

これがもう、本当に・・・

大変だったーーーーっ!!

大したモノは作っていないのに、時間はやたらとかかる。
レシピを見ながら、だから余計にね。

私の担当は、煮物と
実家の母直伝の卵寒天。
その他は娘の手伝い程度に一緒に作る。
黒豆も、初めて煮たわ~

かまぼこや昆布巻きは多分、夫の母が
向こうで買ってくれてると読んで準備せず。
「作りたいモノを作ってみた」感じになっちゃったけど(笑)。

夕方にはもう、腰は痛いわ、肩は痛いわ。
立ってるのが辛い感じになってきた。

あー、こんな大変な作業が年末にあるんなら、
正月ずっと寝て暮らすわーと思った(笑)。

そうだ、前の日もつい、
百均で手に入れたガラス拭きワイパーが楽しくて
家じゅうのガラスを拭いた後、
そのままお風呂のタイルまで磨いたもんで・・・
筋肉痛っ!!

そんなこんなで、重箱にいざ詰めるとなると~
なかなか頭を使い・・・(やったことないからね)
無事に完成した渾身のおせちを、
今朝、夫が実家に持って行ってくれました。



ひ~~、いい嫁や!(笑)
(私が行かないのでがっかりした、と
この前電話で義母が多少憎々しく(笑)言っていた。
もちろん、台所担当がいないので、という意味である。)


ワタシ的には、とってもがんばった年末年始。
だから今日は一人で濁り酒を呑む~!(笑)

秋祭りで地元の造り酒屋さんが店頭販売している
一杯100円のフレッシュどぶろくが超~お気に入り
・・・・なのはいつぞやの日記で書いたけれど

つい先日、季節がら?
近くのスーパーで大量に売っていた!!

「コレよコレコレ~~~」と、即購入、瓶はすでにからっぽ。



ふふふ・・・今日は二本、買ってきたもんね。

あーーー、ココに、こんな風に、売っていたのね。
愛しのフレッシュどぶろくちゃん。


心はすでにどぶろくに向かっているので
そろそろ締めよう(笑)。
(お風呂入って次男と紅白見るんだ~)


今年一年、言いたい放題の自分記録的当ブログを
ご愛読くださったすべての皆様、
本当にありがとうございました。

来年は私にとって、転機の年になると思います。
どういう生活が待っているのか、
自分でもまるで予測が出来ません。

しょっちゅう会えた友達と
今までみたいに遊べなくなってしまうこと。
13年続けてきたシルキーリボンの活動を
縮小?休止?する羽目に、多分なるだろうこと。
受験生の次男の結果如何では(ほぼ9割方)
まさかのひとり暮らし?になってしまうこと。

そして
それでもめげずに近い将来絶対に
ものすごく大好きで夢中になれる何かを見つけて
今まで以上に素敵な人生を送る自分であるだろうこと!

これから否応なしにやってくる
夫の両親や、私の母や、その親戚たちとの
嫁としての付き合い・・・も頭の隅っこに入れつつ・・

いやむしろ、早々にやってくる気がしてならない、
その覚悟だけは胸に抱きつつ(笑)

ブログはきっと続けて行くだろうと思います。
ブログだけが心の支え・・・なんて
なりそうな気もします。

がんばるからねー

皆様も、健康第一。楽しい第一。
私に負けずにしあわせに生きてくださいね。

来年もまた、穏やかな、しあわせな一年になりますように!!

よいお年をお迎えください。


(年の終わりに
コメント常連さん、読み逃げ専門さんに私からのお願い。
一言で結構です。
来年に向けての決意表明、とは言いません。
あしあと的コメントいただけるとうれしいです・・・ふふふ。)


音楽のこととか、これからのこととか・・・。

2013-12-26 12:44:53 | まとめて近況・今日の私
労災病院でのコンサートが終わって・・・

毎日録音を聴きつつ家事をしてるわけですけども。

美人は三日で飽きる、ブスは三日で慣れる、
というアレですか?
本番の録音って、クセになっちゃうみたいで
ずっと聴いちゃう(笑)

ココがダメだー、とかココは案外イイかも?とか。
その時の感じ方は、常にシルキーレベル照準なんで(笑)
それほど落ち込まず、釈迦の心ですべてを許しておりますが。

多分~歌そのもの、よりも
会場のあったかい拍手やリアクションが楽しい、こともあって。




そういえば、ワタシはこの頃
自分に厳しすぎる、とか
目標高すぎる、とか言われることが多い。

そんなつもりはさらさらなかったけれど
言われてみると・・
常に私の目標というのは
自分が到達できるかどうかなんてお構いなしに
「その道の最高峰」あたりに設定されてる気がして(笑)

・・・というか、みんなは違うの?(爆)



だからいつまで経っても、満足できないで
一生努力、ってなるわけよ・・・。

しかし
自分ではそれは悪いコトじゃないと思ってるので
このままで行こう!(笑)


さて~
Pちゃんからのご注文の品。
エコクラフトの引出しです。




ずっと前に頼まれて、二個、この前渡したら
追加注文いただいたので、今度こそ早めに納品。

コレもね~
編み目が曲がってるとか、角が合ってないとか
いろいろ反省点がありすぎて~
満足の出来、にはなかなか編めないのだけど
エコクラフトというのがそもそも、「そういう」
難しいもの、であるとは思う。
(だって本の見本も結構歪んでるもん)

てことで、依頼主のPちゃんがイイというんだから
良しとしよう!と、無理矢理納得。

この頃凝りに凝った「編み物」も
サイズが思うように編めなくて、満足できず・・・
(それでも、この前の次男の編み込みセーターは
なかなか会心の出来でした・笑)

編み物は習ったわけではなく、
小さいころに基礎を母から教わって、その後は
好きでちょくちょく編んでいたのだけれど
フリースというモノが世に出たころから
洗うのとしまうのが面倒、ってことで
かさばる手編みニットは封印されてしまってた。

あまり上手ではないし~と思っていたけど、
10年以上ぶり?で編んでみたら~
なぜか上手になっていた!
これぞミラクル!(笑)
(ピアノも、必至で練習していた時にはずっと出来なかったことが
しばらく放置していたら急に弾けるようになっていたりして・・
寝かす、って大事?!と思ったりする)



でもね・・・

それはきっと「必死で練習した」過去があってのこと。
ピアノは確実に、練習しないと下手になる。

歌なんて、もっとだろうなあ。
自分が楽器、なんだから。

声楽をやめ、あちこちの合唱団をやめ・・・
去年と比べたら、歌うことが少なくなってる。
これは・・・危機感!

来年はどうなるんだろう???
いやだ~
しぼんで行きたくない~~~(笑)

本番に追われたり、必要に迫られて「やらされる」時って
人は伸びるんだと思う。
つらいけど・・・・(笑)

労災病院さんから、次のオファーをいただいた。
ありがたいこと。
でも、本当に実現できるのだろうか?

私とくーみんが先に帰ったコンサート後のお茶会で
「来年どうなるんだろう・・・」とみんなしんみりした、と
昨日ゆっちん↑から聞いて・・・

そんな話は、みんな普段はあまり言わないけれど
私以上に、そう思ってくれてるのかなと改めて思った。

今後どうなるか、なんて
自分でもわからないよ~

でも、これから先も歌っていたいし

もし歌える環境じゃなくなっても
新たな「何か」に夢中になっていつも生きていたい。

トキメキを忘れたくないと思う~

だから

大変だと思っても、あえて動いてみよう。
受験と引っ越しのバタバタで無理かなあと思った
「お雛祭りあたりのコンサート」を、やっぱり受けなくちゃ。
「断らないシルキー」だもん!(笑)



労災コンサート、第二部の「病棟」編で
最前列で看護師さんに付き添われてたおじいちゃんが
途中で車椅子からずり落ちてきちゃって・・・ぎょっとした。
「具合悪くなった?もう帰る?」と言われて
「俺は拍手してぇんだよ!」と言ってたことを後で知り

拍手してくれようとしてずり落ちたんだ~と
なんか・・・ありがたくて涙が出そうだったわ~

もう一人、車椅子のおばあちゃんが、終わった後に
「月の沙漠の歌詞、ココに書いて」とプログラムの裏を指さして
「あたし、この歌好きなのよ~テープ持ってるんだけど、
旦那さんは歌えないから、教えてあげたくて」と話してくれた。

短調だし、ちょっと練習不足だからどうしようかと思った曲。
「アタシの中であかとんぼ越えたな!」(にやり)と
ゆっちん↑が推してくれたおかげで、やってよかったな。


とにかく、自分の「目標」には程遠いけれど
「この場所で、必要とされる」なら
うだうだ考えずに飛び込めばいい、わけで。

味気ない入院生活で生の
(しかも、初めて出会うアカペラという)音楽を聴く、ことで
何らかの刺激なり感情を覚えてもらえるなんて~
この年になっても(私が、よ)こんな経験ができる、って
どれだけしあわせか。



またも話変わって~

ビデオカメラ、出てこなかった・・・。
そのおかげで、浮ついた自分をすっかり反省し
今年は早々と、年賀状すでに投函済み!!(えへん)
がんばりました~
しかも、パソコン変えたのでデータ全部作り直した!

年賀状はいつも、家族の写真。
私の友達はまだそういう人が何人かいて
「しあわせ主婦の会」と勝手に呼ばせてもらってる
会員の皆様であーる(笑)。
(旦那に気を遣う人生ではあるが~、
と見せかけて実は巧みに操縦しつつ?
平和な家族生活を構築する主婦の会?!)

この時期、「子供の写真の年賀状」批判を目にすることも多いけど
「見たくない」って人への配慮は全くしないわ、ごめん。
だって、作るの簡単だし~
見たくない人は写真を見ずに字だけ読んでよ、と。
(事実、昔仲が良かった子たちの成長は毎年楽しみだけど
一度も会ったことない古い知人の子供、などにはあまり興味がなく
無意識にスルーしてる自分に気付く・・・)

こういうとこ、わが道を行く自分、も結構好きだわ。
まあ・・・来年はもう家族写真も無理かなって
思ってるけどね。


長っ!

終わり。(笑)


あみあみ@次男くんのセーター

2013-12-23 20:35:14 | 創作部屋
昨年あたりから、ふたたび編み物に凝ってるワタシ。
娘のものばかり編んだので、
ココはひとつ、次男クンにも・・・?

嫌がるかな?って思いつつ
おそるおそる言い出すと、
「えっ、じゃあ・・・編んでもらおっかな」だって!(喜)



男子のセーターの本があまり売っていなくて・・・

やっと一冊見つけて買いました。


どれもこれもみんなかわいくて、悩む~(笑)

次男も「全部いいなあ」と迷った末・・・

なんて複雑な編みこみ模様の・・・!!


さすが、お目が高い!
こんなの、編んでみたかったんだぁ~!!


ほい。
↓ようやく完成。



やや大きかったけど、
着てみるとそうでもない・・・?!
苦労しただけあって、満足の出来~

ちなみに、見本がこちら↓



結構、そっくりだよねー

うれし・・・。


労災病院コンサート(追記アリ)

2013-12-19 20:50:27 | アカペラ
ほんとうにほんとうに・・・

来ていただいた皆様、ありがとうございました!!!
心から御礼申し上げます。

私たちのつたない歌が、少しでも届きましたでしょうか。
こんな機会に恵まれましたこと、
ありがたく思います。


思うところはのちのち綴ることにして・・・

さっきmayuさんのブログにお邪魔したら
素敵な写真満載のレポを、すでにUPしてくださってました。
いつ見ても素敵なブログです!
あまちゃんの衣装もあるよ!(笑)
ぜひ、行ってみてくださいね。(丸投げ・・・)


なんと・・・・
ビデオがないっ・・・(汗)
わ、忘れてきたのかしらん???
明日電話してみよう~

ハイ、今日もアホな私!
今日はいろいろあって・・・凹む一日でした。




(追記)

<<労災病院クリスマスコンサート2013>>セトリ

///12:30~(ロビー)///
*グローリア
*ホワイトクリスマス
*ハナミズキ
*この道
*天城越え
*潮騒のメモリー
*ふるさと(みなさんでご一緒に)

///13:30~(4F病棟)///
*グローリア
*ハナミズキ
*竹田の子守唄
*あかとんぼ
*月の沙漠
*この道
*潮騒のメモリー
*ふるさと(みなさんでご一緒に)

最後まで真剣に耳を傾けてくださったお客様。
終演後声をかけてくださった初めましての皆様。
そしてわざわざ駆け付けてくれた大切なお友達。
涙が出るくらいうれしかったです・・・。

一部の後は次のセッティングがあったため、
二部の後は片付けに追われていたため・・・
本当はたくさんお話したかったのですが~
ごめんなさい!


そして私は・・・
ビデオカメラを失くしました・・・(凹)

まあ、いいんですけど・・・
夫の反応が怖いだけで(笑)

12月って、いつもいろいろあるんですよね。
私にとってあまり印象の良くない月なんです~
(長男と娘が生まれてくれた月なのに!)

(次の記事が暗~くなる予定なので(笑)
楽しい思いでは追記しておきました)







真面目すぎるのかな~・・・

2013-12-15 10:17:15 | アカペラ
と、

また悩む。(笑)

ここにきて、まだ
楽しくやりましょ~~~!!的にならない自分。
(もちろん、お客さん側からは”そう見える”予定であって
ソコにたどり着くまでの自分の中の過程が、の話)

早く、そう言いたいのに。



今週水曜日に迫った労災病院コンサート。
もちろん、いつも通り
シルキーは全力挙げて練習中。


そしていつも通り・・・

「本番前の変なテンション」に陥るワタシ・・・。

んで
あこそはああしたら、こうしたら、と
メールやらメンバー掲示板をひとりでにぎわす(笑)。

んでも

本番までのあと数日、でそんな急に上手くはならないから~

さあ、あとは野となれ山となれ~~!!
楽しく歌いましょう!

・・・と、言ってあげればいいのに
それがほとんどの場合出来てない、ダメなリーダー(笑)

てか、自分がダメ、なんであって
みんなは関係ない、んだけどね。

だから自分で一所懸命やって~
納得行くまで詰めて~
最後のあがき、は勝手にやればいいのに

その切羽詰まった感をしまっておけなくて、吐く。

うっとおしいわっ!


そして、ついにはココに書く。(なんでよ)

誰かが見ても、見なくても
「今更メンバーに向けていろいろ発信する私」が
こんなコト思ってるってことを

書いて、確認して、
どこか、誰かに慰められた感じになって
安心して眠れる~みたいな(笑)。


ヨンファも結構、こんな人みたいだし・・・

ステージに立つ人、がbigに見えても
実はいろんな努力や苦労やプレッシャーがある、ってことで。

そして、ステージではそれを見せないのが一流、ってことで。

でも、そうは行かない(本番で人一倍アタフタする)のが
アタシってことで。


<告知です>
12月18日(水)12時半~波崎の鹿島労災病院一階ロビーにて
13時半~?階病棟の談話室にて(当日お問い合わせください)
各30分のSilkyRibbonアカペラコンサートがあります!

きっと楽しい・・・つもりです(笑)
お楽しみに!