goo blog サービス終了のお知らせ 

aCappella好き♪

歌うこと、作ること。思いついたこと。好きなものを好きなだけ。

何度も思う、「私らしく」について。

2019-02-11 16:27:41 | 雑記
基本、人は人、私は好きに生きる!という
スタンスなんだけど

人が好い、と言っていいのだろうか、
誘いを無碍に断れないところがあるので~

つい、ズルズルと「私らしくない場所」に
居続けてしまうことになる、ことは多々あって

それはとってもエネルギーを使うし、疲れるし、悩むしで
結局、あるタイミングで
「ごめん、無理です」ってカミングアウトせざるを得なくなり

その瞬間、は、とても凹む。

あーーー!!何やってんだ、私!
最初からNOと言えばいいものを!!・・・と。

(ほんとうにごめんね。
さんざん良くしてもらいながら)


それとは別に、
好きなものを着る、身に着ける、についても

自分だけの事なら、なーんも悩まずに好きにするけれど
誰かのために作る、選んでもらう、が関わると
途端に人目を気にして、顔色ばかり見る。

センス、にはあまり自信がないんだなあ。

いや、私と同じ好みの人はたくさんいるとは思うけど
それがいいのか悪いのか?
今の時代にあっているのか、古くさいのか、
そんなことを考え始めると、底なし沼。


ゆえに、好きなハンドメイドも
「仕事」にするのは、向いてないと思う~

センスのいい人、がうらやましい。

どう磨けばいいのか、磨けるものなのか。
たくさんの人の作品や本や、売ってるものを見て
培われるとしたならば、
「その行為」が好きではない私には苦行なので
多分、やりたくない(笑)。

「作るセンス」は、もしかしたらあるのにな?(笑)
こんな構造で、あそこはこう縫って・・・と、
考えるのは好きだから
全く苦行じゃない。


そんなわけで、(・・・どんな?)

私はこれからも、私らしく生きよう。

何度も書いてきたけれど
周りは気にせず、やりたいように。

・・・それが出来れば、もう書かないだろうけど
また書くと思うなあ(笑)

なんで、今日書いたか?

改めての、決意表明です。

こうして悩みながら迷いながら生きてるってのも
まさしく、「私らしい」と言えるわけで・・・。

仕方がないか~


夫のセーター

2019-02-08 07:17:03 | 創作部屋

何枚編んでも、毎回洗濯で縮ませてしまう夫のセーター

それを見越して大きく編んだら、洗濯で伸びた

…襟ぐりだけほどいて、編み直し完了

きっちり仕上がり、

今度は気持ちよく着てもらえそう。

満足の出来



こちらが編み上がったばかりの昨年のインスタ。

随分着てもらって、くたびれたなあ。

安物の毛糸だからなあ。

次はお高めの毛糸で編んであげようか。

…そうすると、10000円以上かかっちゃうから

やっぱりお値打ち品に愛情込めよう(笑)






吸入器バッグ

2019-02-07 14:00:39 | インポート
















友人の息子さんが使う吸入器バッグ。
構想を重ねること半年、
試行錯誤の末にようやく完成。


オーダーは、
吸入器と必要な道具がちょうど入るサイズであること、
上面がファスナーで大きく開くこと、
前面に説明書の入る大きなポケットつき、側面に充電コードを引き出す穴があること。
内面は水に濡れてもよいビニール製。


「どうしても使ってるうちに底の角が痛んでくるのよね~」
という言葉をヒントに、
底を取り外せる構造にしました!
破れたら、底カバーだけ発注して下さい、
いつでも作ります


構想練ってる時が楽しい~
「こんなの」あったらいいのにな、の
ご要望にお応えできるヨロコビ。
ご注文ありがとうございました
お渡しが楽しみ









ハルさんのインスタより、写真お借りしました。







「笑楽良(わらい)」さんでのミニライブ

2019-02-06 16:49:56 | インポート
今日は、名取に先月オープンした自宅サロン「笑楽良(わらい)」さんでの
アカペラミニライブでした。

初めましての皆様も和気藹々と話が弾み
美味しいお茶と、カレーランチの後は
いよいよエルフリーデの演奏のはじまりはじまり~

*セットリスト*
・あかとんぼ
・竹田子守唄
・優しい悪魔
・ハッピーバースデー
・ラブラブラブ

目下、絶賛練習中の「HAPPY BIRTHDAY」を初披露。
2月20日がお誕生日というクララさんに向けて
心を込めて、歌でお祝いしましたよ。
今後あちこちで皆さんのお誕生日をお祝いしまくる予定の
エルフリーデです!

今後とも、応援よろしくお願いいたします。




娘のニット帽、二つ。

2019-02-05 11:35:28 | 創作部屋


今年も
「母~、帽子編んで~」と、娘からの依頼。

よっしゃ!まかしとき!と、すぐ編みました(笑)

「これと同じの」という、誰かの帽子から目を数え
「そっくりさん」の出来上がり

カラシとエンジの、色指定。
単純なようで、これがまたなかなか難しく~

最近はみんなネットで買うのか、
御用達の毛糸屋さんが閉店してしまったので
なおさら「これぞ!」という毛糸が見つからない。

先日、東京に行った時に娘と一緒に買いに行って
太さは違うけれど、色の良いのをやっと見つけた~

今日あたり、夫から受け取るはず。
喜んでくれるかな?