aCappella好き♪

ほっとけばいいのよ。

知り合いの方の話を聞いて。
あるいは、ブログを読んで。

そんなの、ほっとけばいいのよ!と

もしその方が目の前にいたら、

そしてまあまあ仲の良い間柄だったとしたら、 

即座に言っちゃう。


相手は多分、ほっといてほしいのよ。
だから激怒するんだと思う。

世話を焼いて、不利益を被るのはこっち。

ほっといて、自由にさせて

病状が悪化しようが、
状況が悪くなろうが、

ほっといて、と言われた
言葉の通りにほっとくのは
優しさなんだとも言える。


私はクールかもしれない。

やがて来る「死」に対して
仕方がないもの、と思っている。

誰にもいつか、訪れる。

その日が来るのは、運命としか言いようがなくて

それがどんなに不幸に訪れても
神様が決めたこと、

その人にとって一番良いように
選択されてのことだと
割り切ることができる。


朝のBSで 
「あまちゃん」でも「らんまん」でも震災が起こり
多くの人が亡くなったり、生き延びたりして
本当に辛い、大変な出来事だとは思うけど

自分の置かれた場所で
残りの命を全うするしかないし

心痛めるだけでは、何も変わらない。
これからどう生きるか、は
自分次第なのだ。
それ以外の何ものでもない。


私のこと?と思い当たりつつ
ココを読んだアナタ。

自分を大事にしてね。
相手の怒りに振り回されないで。

ほっとく、っていうのは
そっとしておく、ってこと。

生きたくなったら動くだろうし、
今はひとりでいたいのかも。

そうしているうちに弱って行くのも
その人の望み。
神様が決めたプログラムの歯車かもしれないよ。


…なんて言われても、

同じ立場にない人にわかるか!って
私だったらきっと思う。

だから

誰に、ともなく書いてみた。

しあわせになろうね。
今はつらくても。

きっとそんな日がくるはず。

その日のために、今を生きよう。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!




ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「自分への言葉」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事