goo blog サービス終了のお知らせ 

aCappella好き♪

歌うこと、作ること。思いついたこと。好きなものを好きなだけ。

気を遣いすぎ?あるいは、意地の張りすぎ!

2024-09-25 13:57:00 | ヨメの気持ち・ムスメの気持ち
義母と二人きりで暮らしていた頃は、
本当に辛かった!

ずっと気楽に核家族(しかも夫は単身赴任)してきたのに
90を過ぎた義母との同居生活。

一日三度、食事の支度と
10時と3時のコーヒータイム。
作って、食べて、片付けて…の繰り返し。

最初の頃は本当に慣れなくて…
グータラ主婦には苦行でしかなかったわ。


義母の言い回しは、腹の立つことばかりで
本人悪気はないのだ、と
いくら自分に言い聞かせても
慣れるのに相当時間がかかった。


今は、
定年で帰ってきた夫が
あの時の私と
全く同じ状況で
義母の言葉や態度の一つ一つに苛立っているが
「まあまあ」となだめることができる自分に
驚く〜


家族が四人になった食卓で、ふと気づく。
義母と二人の時は、自由に食事ができなかったなあと。

食べるスピード、食べる順序。
義母はとにかく、私が手をつけないと食べ始めない。
私が取ったものは必ず次にそれを取る。

茶碗にほんの少し、直径3.5センチくらいの白米の塊(義母の一膳分)、が
なくなるまでにどれだけ時間をかけたら良いのか(笑)
お互い、チラチラと相手を気にしながら
味わうように、噛み締めるように食べていた。

今は、夫と次男が自由に食べる隣で私も
自分の好きなように、好きな速さで
気兼ねなく食べている。

あー、小さなしあわせ!

いつも機嫌が良い人。

2024-09-15 21:13:00 | 家族の話題
次男は、いつも機嫌が良い。

何か言うと、明るく返してくれるし
ほとんどが賛同の相槌だから
楽しいんだと思う。

食事中、テレビを観ながら
知らず知らず会話が弾む。

夫に何か言うと、
それは違うよ、とか
案外反論っぽいことが返ってくる気がする。

…だからこうはならないのかも、と
今日初めて気づいたわ。

今日は私の実家のお墓参りに行って
(高速を使って2時間弱かかる)
疲れたのかもしれないけど

食事のあと、何も話さなくなった夫。

…ん?
私、何かしたっけ?

時々こんな風に、
突然スイッチが入る

理由は全く思い当たらず、
彼の機嫌をとっていいものか、
私の考えすぎなのか
とっても悩む。

まあいいわ、
疲れるとこうなるのだ、と解釈しよう。

一緒に寝室には来たけれど
まだ眠くない〜

暗い部屋で、久々の更新。


その点次男は、本当に良い子だわ。
二度目の転職、その他もろもろ
心配事はあるけれど

人柄には問題がない。
気遣いのできる、優しい子。
そして自分の考えも持ちつつ
人に無理強いしない。

彼なら、大丈夫だ!