goo blog サービス終了のお知らせ 

aCappella好き♪

歌うこと、作ること。思いついたこと。好きなものを好きなだけ。

柿仕事へ

2024-10-31 10:58:00 | まとめて近況・今日の私
熊が、今年も来てました。


効果があるのかどうか…
熊の嫌いな匂いのするグッズを方々になびかせ、
有刺鉄線を巻いて、対策してきた前回。
(この時も、来ている気配は既になかった)

昨日、実家に行ったら
あれから変化がない様子。

残りの柿を採ってきた。





実を採るのも対策、と役場の人に言われ
前回、まだまだ葉が落ちていない様子だったが
早めに収穫したところ
渋抜きを終えた柿は何の甘みもなく…(泣)

毎年、お裾分けした友人たちから
「とても甘い!」と感動の感想をもらうのに
残念至極、、、

すでに渡した親戚には謝りの電話を入れて
これから送るはずだった200個あまりを
すべて廃棄。

もう、やる気なくなった〜💦


干し柿も干す場所ないし…

まだまだなってるハチヤマル。
もったいないなあ〜

これから、昨日の柿を渋抜きして
美味しかったら親戚に送る。
前回山ほど採ったことが悔やまれる〜


田舎暮らしは何かと忙しい。

実家がなければ
やらなくて良い仕事。

熊の出現で、私たちの思い描いていた
半分田舎暮らしのライフスタイルは
奪われたが…

それもまた、いいのかな。




ずっと言ってる…。

2024-10-28 20:36:00 | ヨメの気持ち・ムスメの気持ち
週末に私の実家の法事があるので
2泊3日のショートステイを頼んである。

昼間、それを話したら
もう頭はそのことでいっぱいらしい義母。

「明日、何時に行くの?」

と、何度も聞く。

明日、じゃねーわ!

一回話すと、
毎日コレだからイヤなんだよね。

きっと明日も言うだろう。

そして、
「明日じゃないよ。」と言うと

自分間違えてません、みたいな言い訳をしてくる。

どれだけ負けず嫌いなのか。


普段はしっかりしてる義母が
たまにボケてる日、
うっかりマトモに取り合ってしまい
自分がバカを見るハメになる。

軽く流せばいいのにね。

本当のことはあまり教えない方が
得策のようだ。


分かりきっているのにーーーー!!!

とんだ失敗。

そして反省。

もうね、慣れたと言うか、あきらめた!

2024-10-21 16:15:00 | ヨメの気持ち・ムスメの気持ち
今、義母と3時のコーヒータイム。

もちろん、
私が飲まなければ口をつけない。

お菓子もね、同じのを取る。

最初はコーヒーゼリー(昔ながらの…
個包装になってるキューブタイプ)を
味見で食べたら、義母もそれを。

次に源氏パイ。
義母もゼリーを食べ終わると
同じものを食べた。

たまに、私が食べないと
義母もなーにも食べない。

そのままお茶菓子をテーブルに残して
夕方、食事の支度をしながら義母を見ると

お腹が空いたのか、見繕って
食べ始める。

ああー、今ごろ、もう。
すぐにご飯なのに。
(なんでさっき食べないかなあ!)


私と同じものを取る、行為には
いつも苛立ってしまう。
悪いことではないのにね。

自分てものがないのかー!!

食事中も同じ。
おかずを取る順番がほぼ、同じ。
私が取ると、次に取る。

真似しないでよーーー!!!

今日も気まずい…。

2024-10-19 22:13:00 | 聞いて
夫と、冷戦中。

夕飯の片付けから、何も話さず
彼はすでに就寝。

私はひっさしぶりに
自分の好きな番組を好きなだけ観て
寝たい時間までダラダラと夜更かし出来る!

ビールも飲んでないし
ダイエットにもナイス。

彼の機嫌を気にするのはやめて、
自分の時間を純粋に楽しむことにしよう。


ほんの些細なことなんだけど…

私の言葉に、過剰に反応した。

堪えの効かないヤツ!

ちっちゃ。

私は結構我慢してるのに〜


…いや、もしかしたら彼も

ずいぶん我慢してるのか?



…いやいや、んなわけないやん!

このまま
どうやって仲直りするんかなー

今夜は次男が泊まりで留守。

次男がいればなあ〜


このごろのこと

2024-10-16 10:55:00 | ヨメの気持ち・ムスメの気持ち
娘の病院の付き添いで
夕飯までに帰れなかった。

その日の朝に、
義母にもそのことを話して、

「義妹で経験してるから、わかってる。
あの病院は早くから治療をやってて
良い先生がいる。」

と言っていたのに、、、

「聞いてない」だって????

おばあちゃん今朝はこうこう言ってたよ、と
↑のセリフをそのまま伝えると

「それは、言ったかもしれない。」
と、ムッツリ。

だとすれば、
どういう状況でソレを言ったんじゃーい!


もちろん、年齢なんだから
物忘れをするのは構わないし、
忘れたなら何度でも答えるけれど

可愛いお年寄りでいないと
誰にも愛されなくなるよ。


認知症の人って
自分がやったこと、言ったことは忘れても
相手が何か怒っているのはわかる、と聞いたので
(義母は認知症ではないが)

以前の私は、こちら側の苛立ちを
なるべく悟られないように接してきた。

だけどこの頃は

少しは私の苛立ちを伝えた方が良いんじゃないか?と
考えを改めた。

自分はマトモだと言い張っている。

私たちの迷惑なんて、一切頭になく…

ヨメは暗くなる前に帰って来い!と
態度が物語っている。


私は鋼のハートを身につけることに決めたんだ!