goo blog サービス終了のお知らせ 

aCappella好き♪

歌うこと、作ること。思いついたこと。好きなものを好きなだけ。

レッスン日記@ピアノ

2005-11-30 14:33:38 | ピアノ
あまり練習が進んでいないけど、予約していたので
ピアノのレッスンに行って来ました。
予定ではもうちょっとツェルニーが
スラスラと弾けるハズだったんだけどなぁ~

トカ言いつつ、しょっぱなのハノンでつまづきました(笑)。
指の上げ方が全然足りなくて、抜けた音が出せないんです・・。
手首が動いたり、ひじに力が入ったり
何より指の脱力が出来ていない・・。
(ちなみに1番でEs durです)

指の一本一本を、上げて、下ろす。それが出来ない。
自分で、今下ろした状態が正しいのかダメなのか、
判断が出来ていないので、困る。
先生が「力抜いて~」というと、アッそうだと思い
「ハイ、今の音~」と言われてみれば
ウン、いいのかなという感じで
頭の中は「」のまま、ゆーーーっくり弾いていく。

家で自分で練習したところで
間違ったまま続けてしまいそうなので、先生にお願いして
感覚がつかめるまでとしつこく繰り返すうち
とうとう一時間全部を費やしてしまった。

ん~~~~、出来ない

子供の頃から、いい加減にピアノを弾いてきたので
ココに来て苦労することになったんだよね~。

趣味のピアノ。いい加減でいいやといえばそうなんだけど
やっぱり綺麗な音で弾きたいじゃん
ここは、時間をかけてでも直したい。
今更って感じは否めないけど、
今日がスタートなのかもしれないなんて思ってしまった。

前回に引き続き、泣きたくないのに
帰り道ではまたまたじわ~っと目頭が熱くなって困った。

フツー、主婦はこういうことでは悩まないよねと
自分がアホらしいような誇らしいような・・(笑)
どんなに凹んでも、しぼむのは嫌なので
意地でも続けてやる~と誓うのだった。

しかし。。。先日声楽の先生からがあり
次のレッスン日が6日に決まったばかり。
こちらも新曲を3曲抱え、アップアップの中、
強引にピアノのレッスンを8日に入れた。
どうすんだよー(笑)。
・・・音大生のように精進するしかないわよ、ナンテ。


苦手なモノ・・・

2005-11-25 16:08:03 | 主婦・母・妻のお部屋
それは目薬です(爆)

私、目の中に水が入るのが大嫌い。
ハイ、お察しの通り泳げませんとも。

先週、夫と長男と次男の眼鏡を作り変えたのです。
夫と長男はキズがすごくて、次男は「見えない~」と言うので。
ネットで、安~くてしかも良さげな店を夫が探し出し
一時間くらいかけて家族で行きました

我が家は、男性陣が近視・乱視。・・・カナリ悪い。
娘と私、目だけは良い
・・・と思っていたのですが~~~~
空いてる時間で興味本位に視力検査をしてもらうと、
かなり疲れやすい目だそうで・・・
縦に近視で横に遠視(逆だったかな)
どおりで最近充血するんだよね。
「かけてみてください」と渡された眼鏡をかけると
世界がくっきりした。

・・・こんな経験って、初めて
今まで私が見ていたのは、虚像だったのか~

以来、気になって仕方ない。
「かすみ目」とはこのことを言うのだろうか。
言われてみれば世界がどことなくぼんやりしてる。
仕事で画面を見ることが多くなったからかしら~
サンテ40、とかいう商品名なかったっけ~(爆)
40代の私、そろそろ視力を過信できないな~と思った。

昨日、夫に目薬をさしてもらった。
過去の経験からして、これがまた一苦労。
家族総出で私を押さえつけ
白目むいたまま点眼された記憶がある(笑)。
・・・ま~今回は自分から言い出したことなんで観念するけどさ~
黒目、出来ないよ?(←こら)

年だなぁ~・・・さみしい・・。
今朝、繕い物をしようと針に糸を通す時、考えた。
目が悪くなったら、ミシンや手芸も疲れて出来なくなるのかな。
あ~でも、ピアノは弾けるし歌えるからいいか

出来ないと思うと、急に洋服なんか縫いたくなるのだった(爆)。




同期会♪

2005-11-22 16:58:21 | 時々パートさん奮闘記
一緒にパートを始めた三人で食事をした。
支店が離れているので、とりあえず中間を取って
うちからは45分くらいのA市で待ち合わせ。
月間12日の勤務と休みが多いから
三人とも休みの日が見つかった(ラッキー♪)。

仲良しということでもないけれど、
研修の時に一緒にお昼を食べたり
帰りの電車が同じだったりで、アドレスを交換。
以来、失敗して落ち込むとメールが来るようになった(笑)。

私は元銀行員だけれど、他の二人は証券出身。
勝手が違うのか、苦労しているみたい。
ウチの支店はそんなに忙しくないこともあって
思ったより早く慣れた私にくらべ、
続けていく自信がない~と元気がなかった。

支店では絶対に言えないことや、解決してない事務の疑問など
話に花が咲き、あっと言う間に別れの時間。
・・・ああ、すっきり
月末に向けてこれから忙しくなるけど、
新たな気持ちで頑張ろう


自分を磨く!の日(?!)

2005-11-18 08:47:31 | 主婦・母・妻のお部屋
って、昨日は楽しみにしていたエステの日でした~
行ったからって別にキレイになるわけじゃないんだけど
人にいじってもらうの大好きなので
美容院、エステ、マッサージ(たまに)など通っております。
エステって言っても3500円で二時間くらい
仰向けになってパックして、ゆったりするって感じですね。

昼過ぎに帰って来て、休校だった長男とご飯食べて~
カラーしたいっと思って、美容院に電話。
三時が空いてるというので、それまでピアノを弾いた。

うわ~、何日弾いてなかったんだろう~って思うくらい
ピアノが懐かしい。(月火と、山形から母+叔母二人が来ていて
アッシーくんをしてたので・・)
ツェルニーは新曲なので、譜読みにてこずってる(笑)。
あれってだんだん難しくなるんだよね~
亜麻色・・・は何とか弾けるようになってきた。
落ち込んでいたハノンも、やっと指が動いてくれるようになって
ちょっと楽しい

ところで、数日前のブログで好きな女優さんの話をしたばかりだけど
美容院で仕入れた週刊誌ネタによると
鼻につく女優・憧れの女優のランキングで
私の好きなY倉さんとF原さんが鼻につく女優の1・2位で
どちらかというと嫌い・・と書いてしまったK木さんとM嶋さんが
憧れの女優の1.2位だった
・・・私って、変わり者

ま、イメージだけどね、イメージ。
(ご本人を知らないんだもん)

・・と書いてる間に、仕事の時間
行って来ま~す





久しぶりの賞状。

2005-11-17 13:34:40 | 雑記
専業主婦道を貫く予定だった今年、
役員を二つ引き受けている。
仕事の傍らに出来ないような内容でもないので
なんてことはないけど、
くじ運悪く副委員長が当たったので
運営委員会なるものにも出なくてはならない。

その席で。
教頭先生「県PTAの作文を誰か書いていただけませんか~」
・・・シ~ン・・。
「どなたか、お願いしますぅ~・・いらっしゃいませんか?」
・・・シ~ン・・。

・・気まずいんだよね、この雰囲気。

もしも「バレーボールに出てくださーい」と言われたら
だんまりを決め込む私だけれど(運動オンチ)、
作文くらいなら書けそうだ。原稿用紙3枚だっていうし
テーマも普段考えてるよーなことと同じだから。
締め切りの前の日、PCでとめどなく書いてみた。
これでよかったら、使ってくださいと教頭先生に出した。

ある日、努力賞を受賞しました、と電話があって照れた(爆)。
いや~ん、「努力賞」努力してないし~
出したことがみんなにバレるじゃん
優秀賞ならともかく、努力賞(おい)
「表彰式、出席なさいますか?」
「予定があるので受け取って来ていただきたいのですが・・」

わ~、きっと末賞が努力賞なんだわ。
子供たちにも「もらわない方がマシだね、おかあさん」と言われた。
(私もそう思う)

先日、次男が賞状と文集をもらってきて
教頭先生のお手紙が付いていた。
半分くらいの作品が賞をいただいたようだが
私の作文の、なんとくだけていることか(笑)。
好きな作家が室井佑月だからなー。
(週刊誌のエッセイしか読んだことないけど)

うん、でも下さるものはもらっておこう。
こんな立派な賞状はいつ以来だろう?
5年前、手作り子供服の予選に通ってビッグサイトに行った時も
確か賞状(参加賞)があったような・・。

「人並み以上には出来るけど、
人並み以上・天才以下なんだよ私、お母さんに似て」とは
娘の口癖。
今回、またしてもそれを実証することになってしまったか・・・
それも正確に言うと「好きなことに関してだけ」なんだけどさ(爆)。

ちなみに私が以前やっていたHPのタイトルは
「そこそこの達人」(爆)。
器用貧乏の典型です、私。