goo blog サービス終了のお知らせ 

aCappella好き♪

歌うこと、作ること。思いついたこと。好きなものを好きなだけ。

異常なし!

2009-07-30 23:25:21 | 主婦・母・妻のお部屋
ほとんどよくなった、足腰ではありますが(笑)

予約していたMRIの検査に行って来ました
ついでにマンモグラフィー(乳がん検診)も。

長男を授乳中、左の胸にしこりを発見、
検査をしたことがあったのですが、
あれ以来20年もほったらかし。
ずっと行きたいと思ってはいたのです、
しかし、なかなか・・・。

今回、整形で待つ間、
いろいろなポスターを目にして
思い切って・・・・。

よかったと思ってます。
きっかけになったのかなと。



夫が出張なのをいいことに
N市の学校まで娘を迎えに行って
次男と三人で焼肉屋さんへ。
今日のお祝いをしました

明日からまた、頑張れそうです。


ライブ・カラオケ・登山・発表会・合宿・飲み会

2009-07-27 07:34:50 | まとめて近況・今日の私
とにかく、めまぐるしく・・・・・
夏の予定が半分終わった~気分の
先週~今週末でありました。


まず・・・シルキー四年半ぶりの
地元単独ライブ、無事に終了しました
(詳しくはシルキー掲示板でご覧ください)

・・・楽しかった
私がいつも口にしてる「自分史上最高」が
徐々に形になっていると感じられたことがうれしく・・・
いくつになっても、歳は関係なく
進化し続けられる自分でありたいと、強く思います。
努力を続けてる限り、可能なことだと信じたい。
逆にまた、
努力を怠るとあっと言う間に転落・・・の覚悟もね

お見送りの時、「ソロで聴いてみたいです」と
声をかけられたことにビックリ。
(そういえば、今回はリードを取らなかったことに気付く)
リードで歌ったのが「たなばたさま」だからな(爆)。
(この頃ちょっとだけ「いいかも」と思っているジャンル)
個人的に、とてもうれしい出来事で、
励みになりました。



続いて・・・ひとりカラオケ、初体験。

なんか、歌いたくて、とうとう行ってしまったけれど
最悪ド下手くそ
完全に落ち込んで帰ってきました

カラオケって、ダメ~
ピッチが悪い悪い。
おだてられて木に登ったのもつかの間、
一気に奈落の底。
「あたしって歌がヘタ」の呪縛に逆戻り。
長年、この劣等感を抱えて生きてきた人なので
今さら、だけど~~~~~

歌が上手くなりたいよーーー


ちょっと飛ばして・・・
夫が富士登山へ。
次男クン、ピアノの発表会。
娘が合宿へ。

いや~、夏本番ですなぁ


最後に、飲み会。(なんだそれ)

大好きな人との飲み会、
月1ペースで進行中~
もう~、これは恋だから(笑)ホンっトに楽しいね
また彼女も、乗りがいいんだったら。
ワタシ的には(今回が最後かも・・・あまりご迷惑おかけしちゃ・・・)と
一応、ブレーキかけてるのですが
「土曜はガンガン行きましょう」トカいう
送ってくるかの人は、結構喜んでるのでは・・?と(笑)

自宅に送り届けた、帰りの車の中で
「今度はうちで飲みましょう」などと
ありえないお誘いを受け、
マトモに取っちゃいけないわ~~~とわかっていながらも
テンション上がる~~~~

ほっほっほ・・・・


あ~、楽しき連休も終わり。
今日から仕事だわ。
次のいろいろを楽しみに、頑張らなくちゃ


告知です

2009-07-22 15:36:07 | いんふぉ。
とうとう明日になってしまいましたーーーー

結成9年目に突入のアカペラグループ
“SilkyRibbon”
久々の地元ライブです


2009年7月23日(木)
13:00開場、13:15開演。
神栖市中央公民館(文化センター隣)視聴覚室

お子様連れ、大歓迎。
大きな声を出しても、泣いてもOKです。

どこへ行くのも気兼ねしていた子育て時代、
堂々と子供を連れて行って歌える場所があったら・・・と
誕生したのが、シルキーリボン。
小さかった子供たちも成長し
そのうちの一人が高校生になって、今回
ボイパを手伝ってくれることになりました


*夢をかなえてドラえもん
*崖の上のポニョ
*ヤッターマン
*空も飛べるはず
*愛をこめて花束を
*手紙~十五の君へ・・・他

お待ちしています。
(なお、この掲示板をご覧の方はひとこと
声をかけていただけるととても喜びます)



二つの「初めて」なこと

2009-07-20 15:39:13 | 家族の話題
うちのパパさん・その2。

今週木曜、平日午後に
「みんなで歌おう夏休み」と題する
地元ライブを行う予定のシルキー

去年から3人の新人さんが加わって
初めてのライブなわけですけれど・・・

新メンバーゆっちん↑のだーりんさまが
PAで協力してくださることになり
キターッ、機材が大の苦手なシルキー
願ってもないチャンスでありまする・・・。

それも「初めて」なこと、ではあるんですが・・・

本番前に一度、会場で
PAをセッティングしてみたい、というゆっちん↑だーりんが
日曜日に自ら場所を取り、トライして下さるというので
これは私も行くしかないてことで
「ダンナの機嫌を見て駆けつけます」
ということにしてあったのだけど

たまたま例の、富士登山のお買物で
神栖に出かける予定の夫が
「一緒に行って、別行動しよう」などというので
公民館で車を降り、リハの会場へ・・・。

初めてお会いするゆっちん↑のだーりん様は
穏か~で柔らか~くて優しげ~で・・・
なんてステキな方なのでしょう。
(惚れてまうやろ~

結局、ナンダカンダありまして、
じゃあ今日はこれまでか~
せっかくだから、マイクで遊んで帰ろうということになった時
「差し入れトカ買って来て~」と、夫にメールしてみたら
ドリンクとプリンを買って来てくれた
「ゆっちん↑のだーりん、イイ感じの人だから
よかったら来て~嫌ならいいです」と書いておいたのだけど
「じゃあ、チラッとだけ・・・」なんて言って、会場へ。

機材とマイク、楽譜にギター。
そういう懐かしい光景を目の当たりにして
昔を思い出したのか、まんざらでもない彼。
「一体ナニがあるの?」なんて、初めて興味を持ってくれた。

つまり、彼が「シルキーゾーン」に足を踏み入れた、
記念すべき日となったわけ。
ゆうに8年以上かかってしまった・・・(笑)

よその旦那さまが協力的な中、
私と彼にとって、シルキーの活動は
まだまだシークレットだった。
「たまにどこかで歌ってるらしい」彼の妻は
今までベールに包まれていたのだ・・・。

ゆっちん↑のだーりんとうちのパパさん。
特に、音楽つながりの友人が今現在いない夫には
「お互いにギターやってる」だけでもうれしい出会いなのに
前にいた工場と、結構近い企業にお勤めだったため
そんな話も出来たみたいだし
なにより、歳が一つ違いだったことで一気に親近感。

よかったよかった




もう一つの「初めて」は、学習塾。
この度、とうとうその門を叩いた。
ギリギリ受験生の、しかもまだ部活が残ってる娘にとって
駆け込み寺。

今夜「お試し」ひとコマを予約。
どうなることやら~~~~~~~~

とりあえず、つい最近
「マジでごめん、土下座する。志望校、無理」と
いきなり「趣味より現実を見つめる」的な
進路変更を決断した彼女。

ハッキリ言って、光が見えたと言うか・・・・
目が覚めたと言うか・・・・

相変わらずキツイ成績ではあるけれど
ランクもかなり下げて、
そのせいだけじゃなく、だいぶ現実味を増した、
彼女の選んだ道。

お金はべらぼうにかかるけど
「初めて」塾に行く、ということを考えると
親としては、今までずいぶんラクさせてもらったんだな。


さてさて・・・・
この頃急にザワザワし始めた、私の周り。
また受験かよとドキドキしながらも
ちょっとだけ競馬のような気分で
彼女の尻を叩く生活が始まった。



うちのパパさん

2009-07-18 16:56:01 | 家族の話題
うちのパパさん、すてき
超・完璧

五時半起きで子供たちのお弁当を作っていたら
結構早めに起きてきて、二人を送って行ってくれた。
パジャマのままで・・・・

2度寝しなよ、と
あまりに親切に言ってくれるので・・・・(こら)
少々、二階で寝かせてもらう。

その間に彼は、庭の草刈。
先週、次男にも手伝ってもらって
買ったばかりのグラストリマーで
だいたいは終わらせていたものの、
細かい部分がまだだった。

寝てなよ、と言われても。。。。
機械音でそうそう寝られず(爆)
気温も上がって寝苦しかったので、下に降りると
彼が汗だくで働いていた。

「アイスコーヒー、もらえる~?」
「アイアイサー

手伝おうとしたけど、足が痛くて無理。
「いいからいいから」と一人で頑張ってくれて
今までと見違えるような、さっぱりした庭に
(几帳面な彼だから、角々も完璧

私は細々と、家の中をゆっくり片付けて・・・
モップをかけて、掃除機を出していたら
「あー、僕がやっとくから。置いといて」だって。

ゴメンね~ホントに痛いのよ~ん。
・・・・と自分を甘やかして、この頃掃除機は
すっかり週末の彼の仕事。

もうお昼。
子供たちは部活で帰ってこないから
二人で買い物に行って、フードパークで麺類を食べた。
その後、来週、取引先の人と行くという富士登山の
買い物の下見。
結構歩いて、ヘロヘロの私。

帰って、アイスを食べて・・・
「じゃあ、行ってきていいかな~」とご出勤。
軍資金の一万円を渡し、お見送り。
(土日もフィーバーで稼ぐ、働き者。
勝ったらキャッシュバック

ああ・・・眠いよ・・・・
残った私はぐうたら昼寝。
子供からのお迎えコールで目が覚め、今に至る。

元気で留守がいい、とはよく言うけれど
今日の彼は、完璧すぎる。
(・・・・誰と行く?二泊三日の富士登山。笑)

家庭円満(爆)。
これに甘えちゃいけないが、
いたわってくれるのを良いことに
もうちょっと痛みが取れるまで
許してね、だ~りん。

あ、婦人科の検診、異常なしでした。