goo blog サービス終了のお知らせ 

aCappella好き♪

歌うこと、作ること。思いついたこと。好きなものを好きなだけ。

紅白を見ながら・・・

2007-12-31 21:51:11 | まとめて近況・今日の私
あと数時間で2007年も終わり・・。
お姫様ドレスの浜崎あゆみさんが歌ってます。

今年一年、ブログにお越しくださったみなさま、
いろいろとありがとうございました。
舞い上がったり凹んだり、相変わらず忙しい一年でしたが
振り返れば、よい年だったと思います。
去年の私より、少しでも成長できたのかしら?
きっと「YES」なのではないでしょうか。

周りの環境も、私自身も変わっていく中で
いつまでも「好きなことにまっしぐら」な自分を大切に
歌ったり、作ったり、語ったり・・・
人生を最大限に楽しんでいきたいと思います。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。




年末・・・超~混むっ!!

2007-12-28 07:53:03 | まとめて近況・今日の私
ここんとこ毎日、
腰痛をこらえて仕事をしてるワケですが

この時期、うちの職場はものすごく忙しいのです。
とは言え、がんばってこなすしかないから
お待ち人数がドッカ~ンと増えても、
ひたすらに慎重に、かつお客様のご機嫌を伺いながら
時間が過ぎるのを待つだけです(?)
(お客様、ゴメンナサイ

ウチの職場、ハッキリ言って
かなりお待たせする方だと私は思います。
同業者ンとこに行くと、あまりの速さにビックリしますもん~~~~


言い訳させてもらうと、システムが悪いのです。
マニュアルがかなり面倒くさく、手順が多すぎるのです。
(覚えるのが大変だった・・・・)
もっと書類を簡略化できないものか、
「入れたら出てくる」みたいな、スーパー端末にならないものか・・・

とにかく・・・一生懸命やってはいるのですが
あの時間かかってしまいます。
大手とは違うんだなぁ~、と・・・・(凹)
(それだけ過酷だからこそ、人の入れ替わりもあって
こんな私が採用されたのでしょうけど・・笑)

とにかく、今日で終わり
死ぬ気でがんばってきます





年末年始の予定が決まる。

2007-12-26 08:42:06 | 聞いて
いやはや
この時期、何が嫌かって・・・・

盆と正月とゴールデンウィーク。
どっちの実家に先に帰って、何泊ずつするのか、

この頃では、子供たちの誰をどっちに連れて行くのか
(全行程を共にするのが難しくなってきたので)

帰らない子は、どういう理由で帰らなくて、留守番をどうするのか。


・・・・そんなこといちいちいちいち
聞いてくるな(・・・・誰?・爆)



実家が離れているので、
上の子が部活を始めたあたりから
なかなか帰れなくなってる。

若い頃は私も、特に帰りたくなくても
「義務」や「親孝行」で
予定を無理矢理やりくりして、頑張って連れて行ったけど
仕事というのは便利なもので・・・・・・(爆)
パートを始めた頃から、夫と次男が帰る、あるいは
私と次男が帰る(この場合は長くてもニ泊くらい)、が多くなった。

・・・んだけど、そうなればなったで
年老いた親たちが心配だったり、
自分も年のせいか、望郷の念にかられたりして
私としては、年々実家には行きたくなるんだよね(笑)。



どっちの親も待ってるからね~~~~~~~
遠いと思うと、会いたいんだろうね。


義父母も年老いたのか、ことさらに楽しみにしている。
私の母は、内心寂しいんだろうけど
“無理しなくていいから”と言ってくれる・・んだけど
でも。
嫁の引け目か、
義父母の反応は、ちょっと雰囲気違うんだよね~~~


さっきも電話が来て
「餅を送ろうと思うんだけど、もしかして米沢(私の実家)に
行ってたら留守かなと思って・・・」とさぐりを入れてきた。

帰らないって言ってンだろーーーーーーー

だって・・・・・

今か今かと待ってるかと思ってさ~
先週「予定が決まってなくてごめんなさい、
決まったら連絡しますから」って
あらかじめ電話しておいたのよ

なんか、嫌。
私がこっそり実家だけに帰ってるように
勘ぐられてるのが、嫌。

だから、夕べ遅くに夫と話し合った結果、
決まったばかりの予定を、お知らせしましたともさ。

「次男だけが一人で新幹線乗って米沢(私の実家←しつこい)行って、
29日に夫と私が迎えに行って一泊して、
30日に夫と次男だけでそちらに行きます」って。

ああ、そう・・・・じゃああっちに何泊するのかしら~?
3泊ね・・・・メモメモ・・・(の気配)。
(何泊だっていいだろっ・・・・と多少ムカつく)

オマケに、今回長男が帰らないことを、告白するしかない。
彼の受験の話は、夫の実家には言ってないのだ。
夏ごろ、「頑張ってる?」「ええ、まあ。なんとか」
「よかった・・・・じゃあ落ち着いたのね。心配したけど・・・安心した」
という会話が義母と私に交わされた瞬間から
「どうするか決まるまで、黙っとこ」と心に決めたのだった。

だいたいにおいて、夫の実家は何かと口うるさい。
情が深いのかも知れないけど、心配性なのだ。
(高速で帰る6時間の間に、何度も電話で状況報告を迫るし
着いたらすぐに電話しないといけないし・・・・・
途中で外食してるときに“着きました”と言ったって
家に着いたら電話して、だし・・・・・・
アタシの携帯を教えてからは、そういう時はアタシにかけてくるのだ)

「今回はK(長男)は帰らないことになりました・・・」
「あら・・・・そう。楽しみにしてたんだけど(不満そう)」

帰って来て当然、って雰囲気が嫌。


もう年だから、孫にも会わせてあげたいし
本当に申し訳ないんだけど。。。。

だいたい、今までだってかなり頑張って連れて行ったのだ。
イマドキ、中高生が祖父母の家に泊まりに行くなんて
珍しく従順な子供たちだと、私は思う。
(これも、隠れオレ様の夫のしつけ・・・)


ああ・・・・やっと予定が決まって
双方に連絡して、安心した。

あとはどう思われようが、気にしない~っと。

なので、私は30日に帰って来てから
家にこもり、大掃除や模様替えや、曲のアレンジを頑張ります。
(アレンジだけ頑張ることになりそうな予感だけど・笑)

ああ~~~~っ
実家で温泉入って、腰を休めよう
(たった“一泊”だけど

ちなみに・・・一昨年の正月のムカツク話が過去ログにあります。
滅多に会わない嫁だから、お義母さんと仲はいいけど
内心の葛藤は、それなりにあるのです。(お互い様?)


「S原女声四重唱」とピアノコンサート

2007-12-24 07:18:57 | 音楽・その他のライブレポ
おかげさまで・・・・(笑)

ブログネタに尽きなかった4声の会も
無事に本番を終えました。

感想はといえば、「楽しかった」のひとことです。
やっぱり思い切って参加してよかったです。
上手な人に混じって歌うことが、
こんなに余裕があって、リラックスできて、ラクなものか。
・・・そこまで行くのには、自分の中で焦りや葛藤もありましたが。

前日、Uタさんから電話あり。
「パンフレットあたし達の分30部、取りに行かなくちゃ行けなかったのに
すっかり忘れててさ~~~~公民館から電話が来ちゃったよ」
・・・・・・・。
(んで、どうするんですか?わたしが行くのかな?
近いから行ってもいいけど、今腰を痛めてまして~~
・・・それに、公民館の人に謝るのかな・・・)←心の声
「明日一般の人に配る分に、入れてもらったから」
(・・・あっそ。)

いやはや、サスガです(爆)。

私は文化祭にも出てないし、
この地区の事情はまるで知らなかったのだけど
「地元音楽愛好家」のみなさんがスタッフや出演者として勢ぞろい。
私以外のお3人は、顔見知りだらけ。
そんな中で、彼女たちの歌はキラリと光る看板メニューで
スタッフさんにもファンが多かった・・・とお見受けしました。

結果、今までになかった女声四重唱は大好評で
次回もぜひ、とのお声をたくさんいただいた。
(あたしは地道に地味~に、メゾという隠れパートを歌ってただけなんだけど)



夜は、伴奏でいつもお世話になっている
O石先生ら数人のピアノコンサート。
ここにもまた、昼間と同じ音楽愛好家のみなさんが多数。
4声アルトのマキちゃんに呼ばれて、隣にご一緒したら
あちこちから「マキちゃん」「マキちゃん」とお声がかかり
「とってもよかったわよ~~~~」とお褒めの言葉が。
マキちゃん、アイドル

マキちゃんが、私の隣の女性に「一緒に歌ったるかさんです」と
紹介してくれた。
「ええと、ごめんなさい、私、存じませんが、S原の方?」
・・・・いえいえ、原住民ではございませんので(爆)。
しかし、この言い方だと、この方もしかして、物腰は低いが
この辺では大御所なのかしら?

10分の休憩時間にも
「どうして歌を始めたんですか?」と話しかけられて
根掘り葉掘り、いろんなことを、聞かれるままに話した。
柔らかくて、とても上品な、素敵な奥様だった。

帰りがけに聞いたら、この方実は、ウチの声楽の先生の弟子でもある、
地元合唱団の指導者さんだった。
威張ったオーラが全く感じられず、
地元音楽愛好家の一主婦かしらと思われたけど
とても話しやすくて、すっかりファンになってしまった。



ピアノは・・・伴奏でお世話になってるO石先生と
ウィーン留学中の妹さん、そしてそのお友達と思われる4人のコンサート。
若い演奏家さんはやっぱり卒業したてで上手だなぁ、と思った。
みんなが知ってるショパンのノクターンやトロイメライ、
ラ・カンパネラ、英雄ポロネーズなどが並び
メニューとしてはすごく楽しめたけど
聞きなれた曲は、ミスタッチがあると私まで緊張してしまう・・。
人前でピアノを弾くことの過酷さを、またも思いやった。

あたしもピアノが弾きたくなったよ・・・・。


さあ、今日は次男のピアノコンクールと
娘の今年最後の演奏会。
重なってしまったので、聴きに行けないのが残念だけど
我が家の音楽関係の予定は、これにて終了です。



ギックリ・・・

2007-12-22 13:20:50 | まとめて近況・今日の私
腰痛で伏せっております。

「寝るのが一番」と、腰痛のエキスパートのだ~りんが言うので
ひたすらグ~タラしております・・。

・・・にも程があるっ(笑)

明日が4声アンサンブルの本番なのに・・・・(泣)
ドレス姿でバァさん歩きはいただけない・・・。

座るなら座る、立ってるなら立ってるでいいんだけど
座っていて、立った時。歩き出した時。・・・・ツライ

えーと、
だ~りんの関連会社が、火事でニュースになってます。
(現在は別会社なんだけど、入社した時は同じだったので・・
ご心配おかけしました。工場もいろいろあって、
とりあえず離れたところでした。ウチは今は東京だし)
昨日、いろんな人から電話をもらって
中でも、大学時代のサークルの先輩から
数年ぶり???で連絡をいただきました。懐かしい~
・・・・阪神大震災の時、私の中学時代の友人が電話をくれた、
あの時を思い出す。
(東北からしたら、三重も兵庫も紙一重
ありがたいことです。
これというのも、細々と年賀状「のみ」で繋がっていたからですよね。

今年は。。。いや、今年「も」まだ手付かず状態。
面倒な作業だけど、もらうとうれしい年賀状。
もらった人は迷惑らしいけど、我が家はいまだに
出来る限り、家族の写真入りで作ってます。

・・・やらなきゃね~・・・・

ちなみにこの年末年始は、帰省しないかも。
夫と次男だけで親善大使してきてもらいます。
何しろ、偽受験生と部活+バイト娘に
あったかい食事を作らねば・・・・・(大嘘)

それより
恒例のスキーはどうなるっ
・・・また三月か?
今年は雪が多そうなので、北海道に行かなくても滑れるだろう・・。

・・・歌の練習します(凹)