goo blog サービス終了のお知らせ 

aCappella好き♪

歌うこと、作ること。思いついたこと。好きなものを好きなだけ。

行って来ます\(^^)/

2017-02-27 09:45:22 | アカペラ
明日は子供センターのお雛祭り会。
シルキーリボン三曲歌わせていただきます。


今から出かけて、
夜練、本番、午後練、飲み会と
楽しい予定が盛りだくさん!


昨日から背中の右下がズキズキして
とうとう薬を飲みました。
(いつものこと)


何事もなく終わりますように。


実は…明日の本番に
新人ちゃん初参戦。
わくわくします\(^^)/


母が来た。と、その他の近況。

2017-02-19 20:01:51 | まとめて近況・今日の私
ご無沙汰しました。

実家の母と、名古屋の姪っ子(長女の方)が来てました。

二月の連休に地元の雪まつりがあって
そこで仕舞いをするのが最後、というので
母の晴れ舞台を観に、実家のあるY市へ。
足元がふらついてみっともないので、
もう仕舞いはやめるそうです。

初めて見る母の仕舞い。
ケーブルテレビ?のカメラが正面から狙い撮り(笑)。
(母は嫌だというのだけれど
83歳の白髪のおばあちゃんの舞は話題性があるのか
毎年結構地元で流れるようなのです)
なかなかどうして、想像したより立派なもの。
これならまだ続けても大丈夫なのでは?と思うけど
本人の決意なので、残念だが仕方ない。

その夜は母と姪っ子と夫と私、温泉にお泊り。
美味しい料理とお風呂に大満足だったのですが・・・

実は翌日、
Y市内で接触事故を起こしてしまいました(泣)
圧雪の細道。夫が運転。
私たち直進、相手がT字路を左から出てきて
お互いに止まれず・・・

スピードは出ていなかったのですが
いつもなら見通しの良い、お堀の外周。
この季節は雪の壁が高く視界を遮って
見通せなかったのです・・・。

まあ、言い訳しても仕方ない。
それでも止まれるように注意しながら
走行すべきだったと言えばそれまで。

やっぱり冬のY市の運転は怖い。
私の運転ではおぼつかないので
雪が解けるまで実家からは遠のいているのだけれど
今回、こんなことになって・・・
母がめちゃくちゃ凹んでました(笑)

双方ケガがなくて何より、としよう。

車はレッカー移動、レンタカーで私たちは仙台に戻り
翌日、あらためて母と姪っ子がうちに遊びに来ました。

姪っ子は二晩で名古屋に帰り、
母は金曜まで滞在。
二人でひたすら手仕事に精を出しました。

何もしないで、一日中こたつで
母は編み物、私はパッチワークを。
楽しい母子の時間。

家に居場所がないという母は
こちらに来ているときはココロが安らぐ~と言って
・・・それだけならいいんだけど
何かと愚痴や文句ばかり言い出すので
時々私に諭されてはシュンとする(笑)

本当にもう、どうしてそうなんでしょうねぇ~
母だけが悪いとは言わないけれど
お互いにもっと、ラクな関わり方がないものか?
我慢するばかりが得策じゃない気がする。
私がどこまで出ていいものか。
一緒に悪口は言いたくないし。
(”悩めるムスメ”シリーズは改めて書くとします)

さて、がんばったので、ここまで出来ました↓



高等科コースの課題、サンボンネットスーのタペストリー。
帽子に顔が隠れた女の子はスーちゃん。
麦わら帽子の男の子ビリーと仲良しって設定らしいですよ。

先が見えてきたので、金曜までに仕上げて
提出出来たらいいな。

今夜は次男が、千葉の高校時代の友人と遊ぶと
関東に行っているので、また一人です。

お給料日なので換気扇掃除をしました。

だんなさま、いつもありがとうございます。


ルーティン

2017-02-10 07:46:56 | 自分への言葉
私はルールを作ったり守ったりするのが
好きだと思う・・・
という話は何度もしたけれど

それと少し似たようなコトを日常でもやっていて

ずっと続けている、わけではないにしろ
マイブーム的に、
ある程度決めているルーティンがある、ことに
この頃気づいて、自分を面白がっている。

例えば、これはこの家に引っ越してきて
家族のお世話がほとんどなくなった頃に
始めたことだけど

お風呂から上がる時、最後にあったまったら
洗剤ナシでOKのスポンジで浴槽の中を磨きつつ、
風呂の栓を抜いて、
減っていくお湯の中でタオルをすすぎ
絞って体をふき
換気扇を回し
扉をしめ、着替えて、化粧品でお肌を整え、
歯を磨きながらリビングに戻ってテレビをつけ

・・・これはもう、毎日ほとんど同じ(笑)

加えて、起き抜けが寒いこの頃は

目覚ましが鳴ったら、スマホで時間を確認、
リモコンで電気を点け、暖房をつけ、
あとはしばらく布団の中で
おなかをマッサージしたり、伸びをしたり、
部屋があったまったら、カーディガンを羽織って
トイレに行き、着替えを準備し、
リビングの暖房をつけ、
寝室に戻って着替える・・・

そのために、この頃は
起きたい時間の30分前に目覚ましをセットしてる。
(以前は目が覚めたらすぐリビングに)


次に何をするかが決まっている、って
考える時間を節約出来て良い。

普段は誰しも無意識にやっていることだと思うけど
案外、たくさんのルーティンがあるのでは?

それを見つけて、意識して、
くすっとしてみるってのも、楽しい。

何かにつけ効率化を考えてしまう私。
無駄のない動き、は憧れ(笑)



ハワイアンキルトのクッション

2017-02-07 14:45:48 | 創作部屋


ハワイアンキルトのクッションカバー
出来ました

高等科コースの教本を見た時から
コレは難しそうだなあ・・・
あまり好きじゃないなあ・・・と思っていた
ハワイアンキルト。

やってみたら、意外にハマります(笑)
楽しかった!!

これでクッションカバー三部作も終了。
が、がんばった・・・!!

このシリーズを早く仕上げたくて、
このところ毎日、針仕事に没頭していた。

やっぱり冬は、こたつで手仕事だね~

昔の人もこうして
春を待ちながら針を動かしたのだろうか。


今朝、起きたら雪が積もっていてびっくり。
雪は静かに降ります。
そんなに寒いとも思わなかったのに
突然の白い景色に慌てる。

それから一日降り続いたけれど、
気温が高いせいか
ワタシの今朝の覚悟を裏切って、積もらずに消える雪。

今日も、お散歩はやめとこう。



三年ぶりの?スキー

2017-02-06 09:39:55 | プレ嫁生活、仙台暮らし
団地の坂道から遠くに見える、山の斜面のスキー場。

引っ越してきてからずっと、
行こう行こうと言いながら
冬が案外短すぎて、チャンスがなかった。

夫が毎年参加している会社のスキーツアーが
台湾出張と重なって、
東京に置きっぱなしになっていたスキーウエアを
今シーズンのはじめ、こちらに送ってきていた。

先週のドカ雪。
チャンス!
なんと、滅多にいない次男も予定がないという。

じゃんっ

昼前に出掛けて、40分ほどで到着。


心配していた雪も、ちゃんと滑れるくらいはあったし、
思った通りのファミリーゲレンデは
そこそこ混雑していて
駐車場は無料だし、リフトは年代物だけど安いし、
天気は暑くも寒くもなく、
食事をする場所も並ぶほどではなく、

何よりスキー場までの道路に
雪が全くなかった、のが良い。
(これなら平日一人で運転して来られるぞ・笑)



写真じゃ伝わらないけれど、
ユアテックスタジアムや巨大な観音様も一望。

帰りはもちろん、温泉へ
近っ

あーー、あったまる!!


実は、近くにもう少し大きなスキー場があるらしい。
(同じところかと思ってこっちに来ちゃった)
今度はそっちに行ってみよう~


子供が生まれてからも、
年末年始の帰省には、ほぼ毎年蔵王で滑っていた。
どんなに頑張っても、ほかにあと一回、くらいが
関の山だった今までと比べたら~~
なんてありがたい環境なんだっ!

ところで、
19歳はリフトが無料らしいですよ。
イイね!
スキー場を盛り上げよう!

スキー大好き・・・。
「仙台に来てよかった~」と何度も言ってしまい、
夫に笑われた(笑)。