goo blog サービス終了のお知らせ 

aCappella好き♪

歌うこと、作ること。思いついたこと。好きなものを好きなだけ。

ああ~~~っ、もう!!

2006-04-24 17:09:08 | 家族の話題
この頃なぜか更新が遅れ気味のワケ。
絶対に一因だと確信してるんだけど

ヤプログの投稿画面にログインするのに、
いちいちいちいちアドレスやらパスワードを
入れなくちゃいけなくなったこと

・・・そりゃあさ~、休みで暇なときはいいよ
疲れて帰って来て、PCつけて・・・
ご飯作る前にちょっとだけ言いたいことを書きたい・・ってー時。
やっぱり面倒くさくてテンション下がる~~~~

掲示板みたいに、即書けるトコに書いてしまうのがラク。

それで「ああ~~~っ、もう」の出来事は
さっき職場で見たダンナのメール。

先日兄が倒れてお見舞いがてら2泊して行った義父母。
今度は看護していた兄嫁が倒れ、入院。
東京勤めの夫は今日帰りに様子を見に行く。。。は良いとして
明日、また義父母が上京。しかも泊まるカモ~~

東京は、近いとは言えバスの待ち時間も含めたら2時間てとこだし
宮城に帰れるぢゃん~~~~

何より、散らかり放題の我が家の現況に、潔癖症な義父母。
明日はシルキー最後の練習日でかなり気合を入れてた反面、
今週は明日が休みなだけで、4日出勤。
週2~3回しか仕事に行かない私にしては、超ハードだけど
本番前の緊張もあって、なんとか乗り切るぞ~
自分に喝を入れながらの苦行なのだった・・・

無理無理
簡単に「連れて行きます」とか言うなよ>夫
そして、いかに居心地が良くたって、少しは遠慮せよ>義父母(←嘘)

は~~~~~ぁぁぁ。。。。
果てしなくお疲れの私・・・・・。
誰か慰めて(笑)


Mステを見ながら・・

2006-04-21 23:34:14 | 音楽・その他のライブレポ
ウチの子供たち。
音楽が好きみたい。
それはと~っても嬉しいのだけれど・・・。

彼らがまだ小さい頃、音楽番組を見ながら
「う・わ!下手くそ~」「下がりすぎ~!聴けねぇ~っ」
などと偉そうにリアクションしていた私。
音楽番組を見ると彼らは
「ねえ、おかあさん、この人上手?」と必ず聞く。
「ん~、悪くはないけど上手くもない」
「この人は?」
「高音ズレてるねぇ!」・・・と言いたい放題の私に
「え~っ、全然わかんない~」と首をかしげていた。

そのうち。
「ズレてない?」「下手くそ~っ」と
彼らも耳がこえてきた(笑)。

そして今日(こんにち)。今日のMステを見ながらの会話。
「いー感じじゃねー?」「この人の声が好き」
「合ってるねえ!コレ、リードが交互だよ。違和感ないし~」
「ハモリが合ってないね。男の方かな」
と、プチ評論家ぞろいの我が家(爆)。
他人が見たら、かなり引くだろう状態。
絶対に人前では言うなよって感じです。

。。。。私のせい?


どうしても言いたいこと

2006-04-20 00:13:06 | 雑記
TVは好きじゃないし、あまり見ない・・・・かったんだけど、
最近は子供とバラエティーなんか見てるから自分が不思議。

最近のニュースで気になること。

一つは、拉致問題。
めぐみさん、絶対生きて帰って来てほしい。
頑張ってるご両親を見ると、その強さに心を打たれる。
拉致なんてひどいことしておきながら
解決済みだとか経済支援しろとか、図々しいっつーの
立場が替われば、主張も変わる。
分かり合うことが簡単だとは思わないけど
「お互いに」よ、お互いに。
反省すべきは反省し、過去を精算していくべきじゃーないの?

もう一つ。山口の母子殺人。
この旦那さんの戦う姿勢にも心打たれる。
そして、犯人と弁護士には心底腹が立つ。
うだうだ言わんと、死刑でいいじゃん。
二人も殺めておいて、殺意がどうとか関係ないね。
人の命を奪ってしまったら、
自分の命を差し出すくらいの覚悟決めてもらわんと。
あの弁護士さん、自分の奥さんと子供が被害者だったら
同じことが言えるんだろうか。
ウチの息子がもし犯人なら、拝み倒してでも死刑にしてもらうね。
お前、生きてんじゃねーって。
子供の頃に、教わらなかったんだろうか、そういうこと。

何年か前、昔話の本を借りて読んだとき。
「誰々が誰々を殺しました」・・・ってあちこちに平気で書いてある。
最初は違和感あったけど、こうして子供を怖がらせて
道徳を教えたんだなって思った。
残酷なのは言葉じゃない、きっと映像で・・・
ホラーなんかとは根本的に異質なものなのに
学識のある(・・だろう階級の)一部の人が騒いで
結末を変えてしまったり、言葉を和らげて表現したり。
そういうことに過敏になって、大事なものをなくしてきた気がする。

とにかく。

どう子供を育てていくか。
未来を担っているという重圧を感じつつ、親業やってます。
明確な答えはないから、難しい。
どう育てても、なるようにしかならないのかもしれないし
だけどもしかしたら、多少なりとも育て方によって
世の中の役に立つ人になってくれるかもしれない。
自分のこと、家庭のこと、そういう小さい枠だけで物事を判断していたら
立派な人にはなれないよ。多分。



近況報告(ピアノ&声楽レッスン日記)

2006-04-19 23:28:34 | ピアノ
は~っ、やっとブログを書いてます。

今日はピアノの日でした。
週1になってから、二回目。
先週はちょうど仕事が休みの日だったので感じなかったけど
出勤の日は疲れて疲れて・・・キツイっすね。
ドアを開けるなり、「二回目にしてくじけそうです~」と弱音(爆)。

ハノンでつまづいてマス・・・。
毎回ゆ~っくり弾かされます。しかも先生が一緒に弾いてくれます。
「あげて~下ろして~チカラ抜いて~」とず~~~っと言い続けながら(笑)。
わかってる、わかってるんですケド・・・・出来ないんですぅぅ~~
どれが良くて、どれが悪いのか、まるでわかってない私。
コツがまったくつかめていない状態。

・・・いつかは自然に出来る日が来るのかなー・・・・。
地道に頑張ってます。

ツェルニー。半音ずつの両手の移動が、ゲキ難しい~
今日も片手ずつ。しかも半分(2ページ)だけ。
一度、両手で弾かされたけど、超~スローペース。
・・・止まりそうなくらい(爆)。

軍隊ポロネーズ。Aメロしかやってない。
しかも片手ずつだし
これまた試しに両手で弾く。つっかえつっかえのスローテンポ。
・・先が長すぎだよ、こりゃ。

ピアノの日はいつも落ち込む。
弾けない自分が悔しいし情けない。
この頃、ちっとも楽しく弾けてないなァ~
でもここでやめてなるものか
意地でも頑張るのが、私の良いところ(



声楽。今、テープを聞き流している。
発表会が近づき、何となく仕上げっぽいレッスンになってきた。
ピアノよりはずっと向いてる・・と思った歌だけど、
最近はなんて下手くそなんだろう~と思う(爆)。
学ぶにつれ、自分の未熟さもまたわかるようになった。

間口は広いが、奥は果てしない・・・いつも実感するように
またしても新たな迷路に入り込んでしまった自分に気付く。
始めた頃って意外と安易に、ある頂点に届きそうな気がするんだけど
進めば進むほど、その難しさにがんじがらめになる。

それって、一応進歩してるってこと・・・だよねえ

Ceceliaさんのお部屋で話題になっていた「ちりめんビブラート」。
私が知ってる某合唱団のご婦人も、まさしくその達人で・・・
その実、閉口しつつ密かに面白がってた私だけれど
テープで聴く私の「Vergin,tutto amor」は
紛れもない「ちりめんビブラート」。
他の曲はそうでもないのに、これだけ妙に「ちりめん」(笑)。
いや~、嫌悪が走りますね。
それにBatti,battiも声が浅いし。
先生の歌は、レッスンで聴く限りそう上手くは聴こえなかったけど(失礼)
テープで自分の声と並べてみると、違いがよくわかる。
実態を知らず、自信過剰気味だった自分を反省。
あ~~~っ、なんて下手なんだっっ

シルキーの練習日記は、シルキー掲示板にUPしております。
よろしければご一読の上、コメントいただければさらに
うれしゅうございます。

今日届いた一枚のハガキ・・・
いつものゴスペルの練習日のお知らせ。
6月に発表会があるらしい・・・
う・わ~~っ・・・無理無理、無理でしょう~
でもこっちは大勢だし、別に大丈夫かな

音楽三昧。楽しみつつ、自分の首を絞めてマス・・・。

更新遅れてます

2006-04-13 17:02:50 | 雑記
いつも遊びに来てくださるみなさま、
ありがとうございます
この頃更新していませんが、元気です。

実家の母と叔母が帰ったその日、
今度は夫の実家から電話があり
東京の義兄が入院したので見舞いに来るとのこと。
二晩お泊まり。

両親に花見をさせたり、東京まで送って行って病院寄ったり
日曜は夫が熱を出し・・・

月曜は仕事で、お疲れで・・・
水戸のアカフェスまで練習日が残り少ない
火曜のシルキーの前準備と、
な~んにも練習していなかった声楽のレッスンに大慌てで

火曜は、無事にシルキーと声楽が終わると
今回から週1に変更になった水曜のピアノ(これまた
な~んにもやってない)の猛練習(ってほどでもないか・笑)

水曜は午前にピアノを弾くつもりが
火曜に録ったシルキーの音源をみんなにダビって
ひとりひとりに個別添削()自主練のツボを書き記し
午後は小学校の参観日とクラス懇談会。

木曜は、急遽スタジオを借りてシルキーの特練。
ここから車で1時間の距離を往復し、中学の懇談会に滑り込み・・
帰ってきてからさっきスタジオで録った音源をダビりつつ、
うとうとと夢の中・・・・
気がつけば、朝九時に出たまま家事がドッサリ残ってる~ぅ

そろそろご飯を作らねば・・・
それに明日は久しぶりの仕事だし
後半は週4日の勤務なのですら~~~~

なんちゅう忙しさ・・・。
夫がバクハツしないうちに、お掃除しておかないと~

こんな後手後手の毎日でいーのだろうか
と思いつつ
シルキー練習日記、声楽レッスン日記、ピアノレッスン日記・・
書きたいことがいっぱいあるので、そのうちUPします。
どーか読んでやってくださいまし