goo blog サービス終了のお知らせ 

aCappella好き♪

歌うこと、作ること。思いついたこと。好きなものを好きなだけ。

コサージュ教室。

2018-11-29 21:59:43 | まとめて近況・今日の私
PTAの親子行事で、卒業式につけるコサージュ作り。
110名分を揃えて、本日講師を務めました。






…小6男子たち…(笑)

まあ、思い通りには進行しなかったけれど
無事に全員時間内に仕上げることができて
ほっとしました。

終わってから、T市のM叔母の家に一昨日置いてきた義母を
迎えに行って
今日明日、うちにお預かり。
土曜にまたM叔母の家に連れて行き、
そのまま送って行ってもらえる予定(助かる~)

ありあわせのものでサササと夕食を作り
義母に褒められた(笑)
・・・手早いのが取りえですから。

ヨメの私は、普段と違う。
やっぱり気は遣うし
仲良しだけど、そんなにそんなに会話はない。
そこは、実母だと
阿吽の呼吸で分かり合えるというか。ラク。

来週末、東京へ行く。
久しぶりに娘とも話せる。
シルキーの練習も東京にしてもらったし、
何より長男夫婦に「マジックバー」に誘われてるので
それが楽しみ
四月に迫った、結婚式のあれこれを相談してくるのが目的だけど
ちょっとだけゆっくりして来ようと思う。


Rさんの割烹着。

2018-11-29 20:47:12 | 創作部屋
お待たせしました。
ようやくのお渡しです。



Rさんの割烹着。

「いつでもいいよ~」と言ってくださったのをいいことに、
お急ぎ分を優先的に済ませてしまい、
申しわけありません。

「手入れがラクで、そのまま買い物にも出られる
おしゃれな割烹着」とのご依頼。
ちょうど縫ってみたかったカシュクールを引用。
当初は、後ろ前どちらでも着られるデザインだったけれど
「不器用なので、前開きにしか着ない」ということで
脇穴は右側だけに。

先ほど、色違いでもう一着作って~とLINEあり。
気に入っていただけたようで、一安心。
ほっ。


冬支度。

2018-11-19 20:44:50 | まとめて近況・今日の私
ゴスフェス終わったら、冬支度だよ

タイヤもスタッドレスに。
昨年は二台ともタイヤを新しくしたので
今年はダイジョウブ・・・と思いきや、
下回りの洗浄と錆止めの塗装、二台分。
結局、散財。
雪国って、ホントお金かかる

そして、
私の体が空くのを待ち構えていた実家の母が
ようやく、とばかりに泊まりに来た(笑)
母もいろいろ忙しいので、
お互いの予定をやりくりすると
月曜の午後に来て、水曜の昼に帰る、という
あまりゆっくり出来ない感じになったけど

いつものように、二人で手仕事。
今回もエコクラフト。

こちら85歳の母の作品↓

教えながら編んだ、私の作品↓


・・・やばい、実力かなり迫ってきた(笑)

エコクラフトの何が難しいって、
形が歪んでしまうこと。
なかなかうまくならない・・・。

水曜の昼に母を仙台駅に送って行って、
その足で今度は片道一時間チョイかかる夫の実家へ。
翌日、年に一度の胃カメラの日。
泊まらなくてもいいかなって思ったけれど
次の日早いのと、義母が喜ぶので。

着いたらすぐ、地元のクリニックへ。
インフルエンザの注射もして、
夜はお弁当にしましょ、と言うので
お言葉に甘えて、手抜き。
暗くなると気がせく年寄りの習性、ありがたい(笑)。

木曜、胃カメラ。
そのまま仙台へ義母を連れてきて

金曜、
「100均の造花で卒業式のコサージュ作る」講師として
某小学校のPTAの役員さんと打ち合わせ&作業。
義母はお留守番、のはずだったけれど
誘ったら行くというので連れて行った(笑)
(一人前に手伝ってくれて、助かったりして)



男児用、女児用。
この材料を110人分買い集めるのが、大変だった~
同じ100円ショップ10数軒を、数日かけてハシゴ。
あと少し足りないので、遠くまで行かなくちゃ。

元教員の義母は、久しぶりに若い人とお話できてうれしそう。
個室のあるコーヒー店で、ランチもペロリと食べて
帰ってきたらお昼寝。

土曜、朝イチで近所のクリニックの順番取りに並んで
午前中には診察を終え、
夫の実家へ義母を送って、そのまま一泊。
「雪囲い」の大工仕事。

翌日、仙台に戻って合唱の本番。
14時集合、練習のあと、17時半からの礼拝で二曲。
19時前、迎えに来てくれた夫とスーパーでお買い物して
西郷どんと下町ロケットを観ながら、ワインを飲む。

あーーーー!!!!
疲れたし!!


明日も本番。
L*free-de、とあるイベントの余興で歌わせていただきます。

ありがたや。

ヨメもムスメも忙しいけれど
歌えるしあわせがあるからいいや(笑)。


仙台ゴスペルフェスティバル2018

2018-11-11 14:07:59 | アカペラ
前日までの雨で、お天気が心配されたけれど
仙台ゴスペルフェスティバル、
たくさんのお客様に来ていただいて、
楽しく歌うことが出来ました!

足を運んでくださった皆様、
遠くでそっと応援してくださっているお友達、
本当にありがとうございました。



きとつちメンバーや、準会員?の仲間たち、そのお友達・・・
あたたかい声援やら差し入れやら、
励ましやお褒めの言葉をいただいたのは
何よりうれしいことでした。

公式デビューを果たした「L*free-de」
伸びしろを信じて?
これからも楽しく、邁進してまいります!
応援よろしくお願いいたします。


さてさて・・・
「アカペラ好き」というタイトルの当ブログですが
腹黒いことも時折吐いておりますゆえ
リアル友さんたちにはあまり公表しておりませんでした(笑)
(すっぴん見られるみたいで恥ずかしいじゃん?)

ところが今朝、エルフリーデのメンバーLINEに
「最初の一歩を忘れないように
私がUPしたきとつちブログと
るかさんのブログのリンクをノートに貼っておくね」
と・・・・

「ぎょぎょ、Rさん私のブログ知ってたんだ!」と返すと

「ゴスフェス仙台エルフリーデで検索したら出てきて、
今読んだところ。
本当に細い糸の先のご縁だったのね。
昨日は奇跡のひと時だったんだなぁって、
ウルウル来ながら読ませていただきました」

・・・バレた(笑)

別のメンバーからも
「るかさんのブログ読みました~
自分の生き方や人との繋がり、
音楽への思いの深さが伝わってきてホントうるうる・・・
それぞれが出会った人の絆や縁を大切にしてきたから
出会うべくして出会えたんだね。
きとつちのみんなもいつも応援してくれて、
なんてあったかい人たちなんだろうか~
神様に感謝、仲間に感謝、
本当にありがとう~~~」と。

そんなイイ感じに書かれると・・・照れるわ。

バレたついでに、きとつちのリーダーにも
ブログの存在をカミングアウト。

「るかさん、あなたって、
なんて熱い人なの!!」・・・という返信。
手仕事メインのブログかと思って、
一度か二度読んだだけだったんだって。

「きとつち精神をズバリ表現してくれているるかさんのブログ、
きとつちブログの中で紹介させてくださいね。
えーだめー恥ずかしい、とか言わないでね」ということで
こちら↓
きとつちブログ


長く生きてると(笑)
こういう、何かを始めた時の仲間内の盛り上がりを何度か経験して
それは傍からみるとあまり気持ちの良いものではないかな?と
私なりに思ってきたので(?)
それを承知でこの記事を書いた、ということはつまり

それだけ出会いに救われた、ということを
言いたかったんです。

本来、打ち上げの飲み屋で、自分たちだけで語り合えばいい話。
そう思ってはいるけれど(実際そうしたけれど・笑)
ここいら辺りの巷のあちこちで、最近名前を耳にするようになった
「きとつち」って言うのは、
こんな風にいろんな人がいて、特に縛りもなく、
なんかやりたいことやって、お互いに応援しあってる、んだなと
わかってもらうのもいいかなって思った次第。

最初はどちらかというとアンチな立ち位置だった私が
自分にはない純粋さを持った人たちと
共に時間を過ごすうちに
心のバリアを外してもいいかなって思えた。
でも、私は私だし、理解はするけど同化はしないよ、的な。

そして、まだまだ心を覆っている見えない縛り、を外して
自由に~~~!!と言われると

えーっ、なんか怖い。
人に指図されたくない、とか
ひねくれたこと思ってみたりするわけ(笑)

もちろん、彼女はココをきっと読むである前提で、書く。
そういう腹黒い私も、受け入れてくれると
なぜだか思ってしまうのよね。
(そこが私の、純粋になれないところで。
でも結局時間が経てば
言われたことの意味を、自分なりに解釈出来て
自分の意思でそこへ向かう、ことになるのが
いつものパターンなんだけど・笑)

あららら・・・
「アカペラ」で検索して覗いてくれた方がもしいらしたら、
話があらぬ方向へ(笑)失礼しました。


…とにかく、多くの人に支えられて
しあわせな昨日を過ごした私から、
思いっきり、思いっきり、お礼を言いたい今日なのでした。

ありがとうございます。

心から。


干し柿。

2018-11-06 22:05:54 | インポート

先週末は、干し柿仕事。


もいで、剥いて、吊るして。




きれいな柿にうっとり。




お天気も良く、ズラリと並んでパチリ。


インスタはこちらで検索。
55ruka3


スカッと気持ちいい、柿を剥く動画をUPしています。