先日の声楽のレッスンで
「あなた、また混声でアルトやってるんだって~?」と
師匠に笑われた。
「そうなんですよー。
なんかこの頃アルトが好きになっちゃって♪」というと
「ほどほどにね!」と釘をさされた。
「上が出なくなっちゃうのよー
下はあまり鳴らさないで」と・・・・(汗)。
たしかに~
この頃、下を鳴らす歌い方を、多少しちゃってたかも。
昨日、混声の先生の奥様からお電話が・・・
日曜のコンサートについて
初めての会場だったので、ピアノが大きくなかった?とか
響きはどうか、選曲は、など。
同じ合唱団で一年以上一緒に歌ってたけれど
あまりじっくりお話したことがなかったことに気付く。
電話の苦手な私が、意外な長電話。
奥様の声、ホントにステキだったわあ。
細くて、透明感があった。
それで、華があった。
シルキーでトライトーン曲を練習しているのだけれど
どうも、自分の声が嫌。
この頃の歌い方が、押さえつけるような
伸びやかさのないベタっぽい声になってる気がする~
なんというか~・・・・理想と違う声。
それに、音程の悪さにも凹む。
音程をリードしなくちゃ、とばかりに
独りよがりになってるような・・・・
(ホントは誰かに合わせたいけど~
ソレをやるにはみんながまだバラバラ・・・)
恒例のアカペラフェスティバルin水戸の申し込みが始まり
さっきエントリーを済ませたところ。
古くからのおなじみさんは今のところnappys!さんのみ。
そろそろ世代交代?
あたしたちも引退の時期かしら~
(あたしたちは今が一番上手いと思うけど・笑)
朝ドラ・カーネーションを見て
まだまだ現役!と自分にハッパをかける。
隠居モードに足を突っ込みかけてるこの頃。
子供が成人すると、そうなるのだろうか。
子供を産まなくなってもこれだけ長生きするのは
人間のメスだけ、って聞いたことがある。
孫の世話をするように、遺伝子がそうなってるのだとか?
だとしたら、まだまだ元気でいないとね・・・。
声楽の発表会、6月末。
それまで暗譜!
オペラってむずかしい~
けど、ポピュラー曲もむずかしい。
合唱団のアルト、が気楽で好きかも(おい)
「あなた、また混声でアルトやってるんだって~?」と
師匠に笑われた。
「そうなんですよー。
なんかこの頃アルトが好きになっちゃって♪」というと
「ほどほどにね!」と釘をさされた。
「上が出なくなっちゃうのよー
下はあまり鳴らさないで」と・・・・(汗)。
たしかに~
この頃、下を鳴らす歌い方を、多少しちゃってたかも。
昨日、混声の先生の奥様からお電話が・・・
日曜のコンサートについて
初めての会場だったので、ピアノが大きくなかった?とか
響きはどうか、選曲は、など。
同じ合唱団で一年以上一緒に歌ってたけれど
あまりじっくりお話したことがなかったことに気付く。
電話の苦手な私が、意外な長電話。
奥様の声、ホントにステキだったわあ。
細くて、透明感があった。
それで、華があった。
シルキーでトライトーン曲を練習しているのだけれど
どうも、自分の声が嫌。
この頃の歌い方が、押さえつけるような
伸びやかさのないベタっぽい声になってる気がする~
なんというか~・・・・理想と違う声。
それに、音程の悪さにも凹む。
音程をリードしなくちゃ、とばかりに
独りよがりになってるような・・・・
(ホントは誰かに合わせたいけど~
ソレをやるにはみんながまだバラバラ・・・)
恒例のアカペラフェスティバルin水戸の申し込みが始まり
さっきエントリーを済ませたところ。
古くからのおなじみさんは今のところnappys!さんのみ。
そろそろ世代交代?
あたしたちも引退の時期かしら~
(あたしたちは今が一番上手いと思うけど・笑)
朝ドラ・カーネーションを見て
まだまだ現役!と自分にハッパをかける。
隠居モードに足を突っ込みかけてるこの頃。
子供が成人すると、そうなるのだろうか。
子供を産まなくなってもこれだけ長生きするのは
人間のメスだけ、って聞いたことがある。
孫の世話をするように、遺伝子がそうなってるのだとか?
だとしたら、まだまだ元気でいないとね・・・。
声楽の発表会、6月末。
それまで暗譜!
オペラってむずかしい~
けど、ポピュラー曲もむずかしい。
合唱団のアルト、が気楽で好きかも(おい)