まあ、ここのところいろいろありまして
何から書いていいやら、なのですけど・・・・。
来月に迫ったつくばアカペラパラダイスの練習に余念がないこの頃。
先日、リード二曲を予定していたメンバーがドタキャンしたおかげで
いつものごとく、直前のパート換えは必須にしても、
あわや選曲しなおし?アレンジどうする?で、
ワタシの頭の中は、かなりもめた。
けど、残りのメンバーが意見をくれたことでだいぶ助かった~

昔だったら、何もかも一人。
全部お任せ~的な雰囲気があったけど・・・
ホントにありがたい。感謝・感謝。
その中の選択肢として、
先日シルキー練に遊びに来てくれた
明石(兵庫よ、兵庫

)のアカペラーおっくんが
つくばを聴きに来てくれるというので
T-timeさんのレパートリーでもある「異邦人」のリードを
お願いすることにした。
そんで、おっくんが出るなら、何が何でも聴きに行くわ

という
元ちりん(大阪)茅ヶ崎在住のやっちゃん(先日のカラオケオフ仲間)も
せっかくだからツインリードで歌ってよーーーー

と
とんとん拍子に話が進み
(実はメンバーに何の相談もしていないことに、今更気がつく・・・

けど、嫌だという人は絶対いないとの確信のもとに、
事後承諾でホントにゴメンよ<面)
昨日、おっくんから「ツインならハモりましょうか」というメッセが来て
ワタシ、度肝を抜かれた

サビを字ハモでアレンジしてちょ~だい

と
突然の申し出・・・
実は、一回断ったんだよね(笑)
この曲って、
あえて「アカペラアレンジ」にしてない「人間カラオケ曲」なので
リードと、裏メロの掛け合いが聴きどころ。
ハモリの音がリードに寄り添ってるから、
いまさら二部にするには大改革が必要。。。。
~なんて返事をしておいてナンだけど、
なんと~~
手書きだった古い楽譜を、PCに打ち込み
サビだけ軽くリアレンジしてみました

すげ~~、この曲もとうとう、手書きじゃない楽譜に変身
あの二人だから、本番までには大丈夫と思うけど
これって、ウチのメンバーにしてみたら、
すごい冒険だったかも・・・(


)
(しかし、いつもシルキーで一番慎重派の
私がOK出したんだから、大丈夫よ

)
んで、タイトルの「驚愕の・・・」はと言えば
「一昨年のつくばの映像で、振り付けも確認しました」と
おっくんがメールをくれたので(コソ練してくれてるらしい・・・笑)
どんなんだったやら、と久しぶりに観て見たら・・・・
正視できないヘタクソさだった(大爆)。
あれはちょっと・・・ヒドイんじゃないかなぁーーーー
しかし、ワタシ以外のメンバーの歌ってる姿が
すごく楽しそうで、意外と堂々としていて、
記憶以上にカッコよかったので、とってもうれしかった。
あーあ。
よく出してもらえてるなぁ、私たち。
もしかして、いまだにあのレベルなのかしらんーー????
去年は大阪のアカペライベント行って
ちりんさんやビバさんや、
ネットでウワサのグループさんたちを生で観て
おっくんからはT-timeさんのライブ映像見せてもらってるし
みんなが(多分)昔よりすごく上手になってることを、
とってもうれしく感じてたんだけど
自分たちのことはどうかなんて、ほとんど考えもしなかった・・・。
超~凹んだ。
がんばらなくちゃ。
ボールと同じで
凹んだあとに、高く弾むのだと
なぐさめにもってこいの言葉を思い出し
今日からまた、練習に励みます。
ねっ<面?