goo blog サービス終了のお知らせ 

aCappella好き♪

歌うこと、作ること。思いついたこと。好きなものを好きなだけ。

大好きなhカフェ

2019-08-29 11:11:03 | インポート

?

今日もまったり~
大好きなhカフェさんでひとりモーニング。


実は…
先日UPしたInstagramをご覧くださいね↓
-------------------------------------------------------


今日も大好きなご近所カフェ「hカフェ」さんでモーニング。ドリンク付いて税抜き390円という嬉しさ。お味も量も、おかずの内容も私好みのヘルシーメニュー。実は…系列であるお隣のHONDAカーズさんで一年点検をしたところ、ドリンクパスポート(1ヶ月1980円)が大当たり??しかも、サイコロの目で5を出したので、5ヶ月有効?ドリンクパスポートを持ってると、モーニングがなんと108円で食べられるんですよ。こりゃあもう、一人暮らしの私なら、足繁く通っちゃいますよね??以前から大好きだった、ゆったり落ち着けるヘルシーなカフェ。今日ものんびり~朝のひととき。ありがとうございます??HONDAさん。(今日のドリンクは冷え性改善、アイス豆乳ラテのチャイにしました)


-------------------------------------------------------


ちなみに今日は
アンチエイジングの抹茶豆乳ラテ。


さっき隣に座った男性、手慣れた様子で
「Bモーニング、雑穀で大盛り、ベルガモットティーで。
食後にアサイーのスムージー。」


えっ、ドリンク二つ???


そっか、彼もドリンクパスポートだから
飲み物は何杯飲んでもOKなんだ!…納得。
そして、大盛りも出来るのね(^^)


なんてステキなhカフェ。
なんてお得なドリンクパスポート!


ますます入り浸りそう(笑)


カフェこもれびさん コットンリネンのエプロン2点

2019-08-23 17:46:59 | 創作部屋

オーナーまゆみさんのターコイズ。


妹さんの久美子さんはヒヤシンスブルー。


オープン1周年!
おめでとうございます。


今年もエプロンをオーダーいただきました。
ターコイズとヒヤシンスブルー。
(写真では同じ色が出ませんでした…
本当はもっと明るくて綺麗な色です)



1周年の記念プレート。
美味しくいただきました。


いつもありがとうございます。


お盆の記録~2019

2019-08-22 23:15:20 | 主婦・母・妻のお部屋
今年も忙しかった~お盆の記録。

8月9日早朝、次男が神奈川から戻る。
14時、夫を仙台駅にお迎え。
16時にやってくる、茨城からのお客様(夫の部下)を
バーベキューでおもてなしするため、
食材のお買い物。

家に帰って着替えると、もうお迎えの時間!
仙台駅に折り返す夫、夕飯の支度にかかる私。

そこへ、なんと、偶然にも茨城の同じ地区から
私の友人夫妻が訪ねてくるというスケジュール(笑)
旦那様のご実家である秋田に向かう途中に
寄ってくれたのでした~
(しばらく待ってくれたけど、帰ってこないので
宿泊先である秋保温泉へと向かわれました)

茨城のお客様三名、到着。
すぐに支度をして温泉へ連れて行く。
次男と私は残って、バーベキューの準備。
大量のビールの買い出し。
(レジに並ぶのが恥ずかしいくらいの、、、)

火が起きた頃に、夫と部下たち温泉から戻り
バーベキューの始まり~

翌日10日、松島を案内。
遊覧船に乗る。
仙台城跡にて、伊達武将隊の正宗様と遭遇、
密かにラジオのファンである私は、大興奮~(笑)
続いて天文台を観光、仙台駅でお別れ。

11日、山形の実母と名古屋の妹が泊まりに来る。
12日、二人が帰る。

13日、夫の実家へ。盆棚吊り。お墓参り。
夕方、東京から娘が到着、
久しぶりのおばあちゃんちお泊り。
14日、娘が帰る。
15日、お盆の片付けを済ませ、仙台に戻る。
(義母を誘ったけれど、東京の叔母さんが来るとのことで
今回は行かない、と)
16日、次男帰る。
17日、夫と庭仕事、日曜大工で物置つくり。
18日、合唱の本番。震災復興コンサート。
19日朝、夫が東京へ帰る。

・・・ようやくやってきた、私の休日。
その日は疲れて、いくら寝ても眠くて・・・
一日中、ワイドショーのあおり運転ネタを
点けっぱなしでソファーに横になっていた。

20日、障がい児の学童施設で
きとつちアンサンブルのコンサート。
21日、エルフリーデ練習日。

22日(今日)頼まれもののエプロン二着を完成、
明日お渡し予定。

・・・ふう。


2018はもっとすごい!

2019-08-22 23:05:35 | 気になる人やモノ


2018年版の製本が終わりました!
毎日読んでいます(笑)

やっぱり、スマホやPCよりも数段読みやすい。

安くはないけれど、
ヤプログさんが来年一月で終了して
過去ログが読めなくなることを考えると、
一年ごとに製本しておいてよかった~

2017年、ヨメ仕事が忙しかったのに比べ
相変わらず実家の用事に振り回されるも、
新たな出会いによって、ついに
仙台でアカペラを始めることができた、
飛躍の年である2018年。
イキイキした私がそこにいて
トンネルを抜けた感じ。

私の、大切な記録。宝物。


2017が面白い

2019-08-08 14:06:44 | 雑記
そういえば
ブログの2018年版を製本していなかった~と気づいて
2017年版を見本に出してきて、注文。

ついでにつらつら~と読み始めたら、
いつものことだけど、楽しくてやめられない(笑)

るかブログの、一番のファンは私自身なのだ。


前半は、怒涛の手仕事日記。
覚えたばかりのジャバラカードケースづくりが楽しくて
たくさんの布を買い込んでは、せっせと作っていた。

その後、義母が骨折。
義父母をこちらに連れてきて、二人のお世話に奮闘する私。

10月に義父が突然亡くなって、
しばらく夫の実家で暮らすことになり

それまで自由に行き来していた茨城の、コンサートに向けて
練習と本番に出かけることが、いかに大変か。

そこへきて、この年の大雪!
雪深い実家への運転と、雪かきと・・・。

いやはや、今思い返しても、頑張った!あの頃の私!
日々思っていたことをブログにぶつけながら
何が起きても「ネタだ、ネタ!」と
自分に言い聞かせ、前向きに(笑)


あの日々が・・・ずっと続くような気が、
あの頃はしていた気がする。

あんなに好きだった、アカペラも音楽も、
関東の仲間との絆も、これで終わるのか~と・・・・。


だけど、突然、出会いはやってきた。
4年間もがいて、何もなくて、
どうすりゃいいの?と、泣き寝入りする寸前(笑)

・・・今思うと、神様のご褒美だったのか。

仙台でまた、アカペラが出来るなんて~
しかも、同い年5人で。
今の私はもう、しあわせ過ぎて
何があっても我慢できるぞってくらい。


もちろん、他の色々なことで、時には嫌な思いもする。
出会いって、良いも悪いもあるんだなって(笑)。

でも、そこは
自分で上手く調整しながら
好きなことだけやって行こう、って決めたから。

私の周りの人たちに容赦なく訪れる
夫の病気や子供の不登校や、鬱や金欠・・・
いつか、自分にも来る、と覚悟はしているが
今のところ、まだ、大丈夫。

出来ることは、出来るうちに。
しあわせは、いつまでも続かない。

さあ、2019年の私は、いったいどんなブログを書くの?
年老いたら、過去ログを読んで過ごす。
楽しかった日々、頑張った日々に思いを馳せるのは
きっと楽しいに違いない。

15年前、このブログを始めた頃は
娘が中学生で、入院していた。
泣きたいくらい辛かったはずなのに、
ブログの中ではただ、周りへの感謝と、人間観察と
音楽への思いを持ち続けながら
ひたむきに未来を信じてる。


・・・明日から長~いお盆休み。
泊まりの来客もあり、娘や次男も帰ってくるし
実家へ泊まってお墓参りもね。

墓掃除は先週済ませて来たけれど
「盆棚吊り」という作業が残っているから~
義母が気をもむ前に、13日早々と実家に着かねばならぬ。

ヨメ、がんばります!