東京砂漠脱出計画~Ut på tur, aldri sur~

2009東京砂漠を脱出して富士山麓へ
2012息子の進学で都内へ舞い戻り
2016縁あってノルウェー移住

ウサギの季節

2023-05-21 13:20:21 | ノルウェーの動物 dyr
日が長くなるにつれて
家の周りでウサギを目にする機会が増えます



夜行性のウサギたちは
冬の間も夜な夜なりんごの皮を食べに来ては
足跡とファイバーボールを残して行くのですが
暗い時間が長いとなかなかその姿を見ることはありません

でも5月も半ばを過ぎるとほぼ一晩中明るくなって
衣替え中の彼らの活動の様子をよく見ることができます


(手前の子はほぼ夏毛の茶色、後ろの子はまだ白から灰色へ生え替わり中)

眺めていると
それぞれがちゃんと自分の毛の色と似た場所で食事をしていて
その能力に感心するばかり


(ウサギも空の色も楽しめる22時半頃)

まだ体の小さい子が多いし
同じエリアを共有できているので
おそらく去年生まれた兄弟たちだと思われます


(サイズも態度も大きいのはお母さんかな…)

それにしても
毎年この衣替えのタイミングの個体差に首を傾げてしまいます

ファミリーの存続のために兄弟で違うプログラムを持って生まれるのか
それとも冬を過ごす場所の積雪量などによるのか…

そういえば上の方の雪はどんな感じかなーと思って
ハイキングルートの小径を少し山の上の方へ向かって登ってみたら



雪解け水で小川と化している場所が多くてまともに道は歩けないし
自宅から30分足らずで行く手が雪だらけに


(スノーブーツを履いてこなかったのでここでUターン)

なるほど
これより上に住んでいるウサギなら
まだ夏毛より白とグレーのマダラが便利かも

いま家の周りには
たいてい5羽の大人のウサギがうろちょろしているので
もうすぐ子ウサギたちがわらわらと現れるかと思うと楽しみです



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。