誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

田舎暮らし:2015/10/24

2015-10-24 | 出来事
  物々交換の日でした。
 圃場の耕作を早めに切り上げて、ハヤトウリのチェックをしたら結構も成っている。
 何時も戴きものをしているお隣さんに、ハヤトウリの差し入れを持って行くことにした。
 
  ハヤトウリを持って行くと、お隣の奥さん(73歳)が野菜の手入れの真っ最中だった。
 ハヤトウリは、作っていないと喜んでもらって戴き、日頃のお返しが出来たとホッとする。
 が、すぐさま、これ持って行きなさいと、ナス,チンゲン菜,小松菜を戴く。
        
        チンゲン菜も大きいけど、小松菜は超巨大で柔らか
  流石に長年の間、農業に携わっていただけあって作物の出来が違いますね。
 色々と教えてもらわなくちゃ~、お隣にいい先生?が居るから、何かと相談することにしよう。
 
        
        スーパーで美味しそうなサンマを見つけました。
        近所への煙も匂いも気にせずに七輪の炭火で焼きました。
        田舎ならではの調理ですね。
 
  明日は、朝地町の健康作り体育大会です。
 事前相談もなく、yamahiroもカミさんも出場種目が決まっていました。
 転入新人なので断りは出来ないし、しぶしびt参加することにしました。
 しかもオマケがあって、体育会終了後には懇親会が設定されていて、もちろん強制?参加のようで困ったモンです。
 
  まっ、圃場の耕作を済ませて、野菜の植え付け畝を作ったから1日くらい農作業を休んでも良いかな。
 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎暮らし:2015/10/23

2015-10-23 | 出来事
  リフォーム完成がもうすぐとなってきました。
 完成後にゆっくり片付けと思って、和室6畳2間に荷物を押し込んだままでした。
 しかし、屋根の洗浄時に逆さ水が入って漏れたので、無償で和室の天井張替えすることになった。
 
  やっとWIKと家事室、キッチンが正式に完成したので和室の荷物の整理が始まった。
 yamahiroは、農作業と思っていたが、押し入れの荷物が出し易い様にキャスター付の簀子を作ってくれと
 カミさんのお願いじゃ引き受けないわけにいかず、何とも不器用な手つきでキャスター付の簀子を作ってみました。
        
        奥行きが900mm、幅が1330mmこんなもんかな
        
        板の厚みが10㎜でネジが16mm、当て木が必要だぁ~
        
  自走式の運搬車2台の内大型の運搬車を育苗ミニハウスに押し込んだら、離れた場所の農機具倉庫にギリギリのスペース
 トラクターを運搬車を使う時は軽トラックを出さなきゃならないが雨ざらしより良かろうと車庫入れ訓練です。
        
        何とか軽トラック1台分のスペース
        
        ぶつけるんじゃないかと、心配なカミさんが後方で誘導
        
        トラクター後輪と50mm、運搬車のハンドルと50mm
        もう少しトラクターの操作が美味くなれば、あと30mm位は余裕が出来るかな?
  
  菜園の様子です。
        
        我が家に来ると、この光景が真っ先に目に入ります。
        
        大根もすくすく育っています。
        
        白菜の黄こころは球を結び始めました。
        
        播種に失敗して、種を掘り起こして再播種にチャレンジした白菜
        結球を心配したけど、10月に入っての晴天続きで大丈夫かな?
        
        ワサビは強い野菜で、虫も付きません。
        
        春菊です。もう収穫して食べ始めました。
        
        ホウレン草は大きくなってきて、食べきれません。
        近くなら採りに来てと言えるんだけど。
        
        京ミズ菜です。
        生でサラダに、鍋の季節に良いですね。
        
        小松菜、第2播種の春菊、同じく第2播種のホウレン草が本葉を出しています。
        
        サニーレタスも結球レタスも本葉が6枚になってきました
        
        下仁田ネギらしくなりつつあります。
        すき焼きにぴったりだそうです。        
        
        葉だけを食べて、茎部分を植えた小ネギも活着したようです。
        
        ハスガラも来年は、茎の収穫が可能な芋になっていると思います。
        
        まだまだ数えきれない花を咲かせるミニトマト
        千果と言う品種、嘘じゃありません、千個以上成っています。
        
        育苗箱で遅れて発芽したサニーレタスと結球レタスを植えました。
        
        ハヤトウリは収穫真っ只中、漬物、油炒め、味噌汁にOK
        
        ブルーベリーは残り少なくなってきました。
        
        スプリングスイーツが、やっと大きくなり始めました。
        
        色んな物を戴きます。      
        お隣さんから、シイタケと柿を貰いましたが、とても食べきれないので干しシイタケに
        
        春に夏野菜を植える圃場に堆肥を軽トラック1台分(\500)撒きました。(10/22)
  一番下の圃場に、玉葱や大蒜、野菜数種を植えたいけど雨が降ってくれないのでタイミング待ちです。
 最新の天気予報では、10/27が雨天となりそうなので10/26は野菜の植え付けを考えています。
 植え付けから逆算すると、日曜日に畑を耕作したいのだけど、日曜日は朝地町の運動会+懇親会です。
 ちょっと早いけど、明日耕作するしかなさそうです。
 雨天が26日や28日に変わる事もあるだろうし、どうにかなるでしょうで、まっ良いかぁ~

 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎暮らし:2015/10/21

2015-10-20 | 出来事
  家のリフォームがなかなか完了しません!
 引き渡し予定日を11日も経過した時点で、担当作業者を入れ替えてやり直しを要求しました。
 担当した水関係の配管が、どれ一つ真っ直ぐに施工されていないので堪忍袋の緒が切れちゃいました。
           
           ①エコ給湯器の排水配管が、『0』勾配になっています。
            基礎からやり直しとなりました。
           ②砂ろ過器(井戸水対応)が取り付けてありません。
            yamahiroが発見!、管理はどうなっているんでしょうかね?
           
           ①タンクへの水道水配管、追い炊き循環配管、ヒートポンプへの配管・・・めちゃめちゃ
            メンテも出来ないので、全てやり直しを要求しました。
           
           ①家事室の手洗いの水、お湯配管が塩ビ配管で保温材が巻かれている。
            屋内で見える場所なので、サニタリー配管を要求
  納得するまで、引き取らないしお金も払わない事でリフォーム業者に了承してもらいました。
 お風呂が使えない⇒温泉に通っているので、リフォーム代金から差し引いて貰おうかな。(せこい?)
 
  農作業
 小麦の播種予定日を設定したので(11/05)、それまでに5日間隔で3回圃場の耕作をしようと思っています。
 大型のトラクターに乗り始めたので作業が早くなって、随分楽に作業が進むようになりました。
           
           結構きれいに耕作出来ているでしょう。
           
           以前のトラクターの軌跡です。下手糞ですねぇ~
           
           野菜専用の畑、堆肥を撒いていたので耕作して土に混ぜ込みます。
           雨予報が出たら仕上げ耕作して、玉葱,大蒜とミズ菜やワサビ菜などの葉物野菜を作付します。
           
           サニーレタス、玉レタス、ワサビ菜の未熟苗が育ったので菜園の隅に植えました。
  大根も直径が4cmを越えて来ました。
 2列に化成肥料を追肥して、自分たちが食べる分の育ちを促進することにしました。
 白菜もビックリするくらいの育ってきて、既に内側が数枚巻き込んできました。
 **大根と白菜、菜園のPhotoは、近いうちにアップします。          
          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉真っ盛りの大船山

2015-10-17 | 山歩き
  大船山の紅葉、今行かなきゃいつ行くの~?
 
 『ヨシに行こう!』と日程を決めたが、長いサラリーマンの習慣が抜けていなかった。
 毎日が勤務で、毎日が休みの俄か農業者なのだから、依りによって込み合う週末だと気が付いたが既に遅し・・・
 ガラン谷登山口は駐車場がないのにと思いながら登って行き、ゲート手前で先行車が引き返してくるのを待つ
 しかし、一向に先行車が戻ってこないので、Uターン場所の意味もあってトコトコ登って行くとゲートオープン
 ゲートの柵には蔦が絡まっていて、随分前から開いたと思われ行けるところまで行く事にした。
 
  長い舗装道路を歩かなくていいのはラッキーだったが、愛車のトレイル君には申し訳なくて・・・
 結局、ガラン谷登山口手前の広い駐車場まで車で登って行く事が出来ましたよ♪
 
  そそくさと準備を済ませて登って行くと、青空を背に赤くお化粧を始めた大船山が現れた。
 更に、大船山と競うかのように、やはり赤く化粧中の黒岳も見えて来て期待に胸が膨らむ。
          
          お化粧を始めた大船山
          
          黒岳の紅葉も良さそうです。
  ガラン谷から柳水の分岐へ向かうがこの辺りの木々はまだ大人しく紅葉はまだ先の様子だった。
 柳水からクネクネと入山公廟へと向かう途中も紅葉はまばらで、足元の花達を愛でながら登る事にする。
          
          ヤマラッキョウ
          
          煎じて飲むと美味しい?トリカブト(嘘です、猛毒です。)
          
          何を思ったか、ミヤマキリシマ
          
          名残惜しいのか、アキノキリンソウ
          
          ここのリンドウはやや大型です。
          
          アザミさんの季節は終わりですね。
          
          オオカメ(ムシカリ)の実もたくさん
          
          オトコヨウゾメの実
          
          ユキザサの実
  やがて入山公廟の分岐が見えてくると、頭の上が賑わいを見せ始めてきた。
 ヨシヨシ♪
 素晴らしい紅葉に出逢えると思うと、歩く足取りも一気に軽くなって入山公廟もスルーして鳥居窪へ向かう。
          
          入山公廟付近の紅葉
          
          鳥居窪の広場で目の前に紅葉が広がる。
  鳥居窪で遠目に紅葉を眺めながら一休みすると、もう心は大船山御池へと飛んで行く
 さあさあ~歩いて!歩いて!
          
           大岩の紅葉も素晴らしかった。
          
          大岩から振り返ると、紅葉に縁のない阿蘇山が霞んでいた。
  いよいよ山頂が近くになってくると早くも下山してくる人が多くなってきて離合に辟易してくる。
 また、下山者が口々に山頂は人が溢れかえっていますよ~と、聞きたくない言葉を発する。
 もっとも覚悟している状況ではあるが、目にする前から否応なしに思わせられるのは嫌なものだ
 遂に山頂が(正式には、山頂に立つ登山者)見えてきた。
          
          ウヘ~これじゃ~証拠写真も取れないのでは?
          たぶん、大船山が幾らか凹み、地球の反対側が膨らんでいたかも?
  山頂に登山者も見て疲れがどっと出てきたが、何とか順番待ちで証拠写真を撮影して御池へと下る。
          
          お目当ての御池の紅葉です。
          昨年とは雲泥の差ですね。
          
          以前に山友が『山が燃えている!』と言った言葉を思い出す。
          
          湖面に映った紅葉(実際はもっと綺麗だったんです。)
          
          見えませんかねぇ~、誰かが石を投げて綺麗な波紋を打ったんだけど
  大勢の登山者たちの歓声を聞きながら、いつもの山食を食べているとどこかで聞いたような声がする。
 声の方向に目をやると、なんともムカタンクラブの山仲間6人の姿があった。
 いやはや、久しぶりの再会に紅葉と合わせて、2度美味しいさを味わえた大船山御池だった。
 
  狭い御池には次々に登山者が押掛けてくるので、場所譲りもあって早めに引き上げることにする。
 人間現金なもので、紅葉も堪能したことだしと駆けるようにガラン谷へと下った。
          
          駐車場に有った秋グミ(ちょっと甘酸っぱい&渋いvv;
          
          貴重だった、ウメバチソウ
  みなさん、大船山の紅葉は今が最盛期ですよ~
 御池は、あと2~3日で終わってしまうかも知れませんので、早めに出掛けましょう。
           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎暮らし:2015/10/16

2015-10-16 | 出来事
  今朝の朝日はとても綺麗で、何とも言えない爽やかな朝を迎えました。
           
           空気が澄んでいるから、朝日もきれいです。
           
           これは、昨日の夕陽です。
  まだまだ、晴天が続きそうなので、野菜を植える予定の圃場に堆肥を入れることにしました。
 堆肥の購入場所は、久住町の錦江ファームです。(トラック1杯=¥500と超格安)
           
           ショベルで堆肥を積んでくれます。
           
           山盛りにしても、¥500です。
           
           3台分購入して、1台分を秋から冬野菜の畑の全面に撒きました。
           更に1台分を、マルチを張る畝用にストックしました。
           
           ストックする堆肥には、雨で養分が流れ出さないように藁を被せます。
  化学肥料も使いますが、結構な値段がするし、やっぱり堆肥を入れないと野菜が育たないし美味くならないようです。
 お師匠さんが、来るたびに堆肥、堆肥と言う事もあって、この晴天続きに堆肥投入となりました。
 あと2台分入れようかなと思っているところです。
           
           鶏糞と油粕主体の野菜ですが、良く育ち美味しいです。
           
           丸葉ホウレン草は、しっかり味があって高野豆腐と卵とじにしてみました。
           白和え、味噌汁、酢味噌、おひたしもgoodでした。
  リフォームして、綺麗になった部分と以前のままの部分のギャップが大きすぎます。
 特に床の輝きが違いすぎるので、天然のワックスで床を磨いてみようと思って準備を始めました。
 天然のワックスとは、椿の実を砕いて滲みだしてきた油を布に含ませて床を磨くのです。
           
            ちょっと遅れたようで、実がはじけて落ちてしまっていました。
           
           ペンチで硬い殻を割って仲の実を取り出します。
           
           この実を布にくるんで、ハンマーなどで叩いて砕きます。
  そのまま、椿の油を染み込ませた布で床を拭くだけで床板が輝きを取り戻して日焼け防止もなります。
 なにせ、ただで手に入る代物だから、有効に使わなくちゃ~
 
  10/17(土)は、久しぶりに紅葉の山歩きを楽しもうと思っています。
      
               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする