Ruby の会

シニアライフ~能楽・ボランティア・旅行・食べ歩き・演劇などを綴っています

愛車 & ペットボトルツリー 

2012-12-28 | 日記・つぶやき

 12/27(木)の朝は冷え込みが厳しく、道路がツルツルすべり、運転も歩きも怖かったですね。
 まず、私の愛車のリアウインドウ破損の事故について、皆さまにはたいへんご心配をかけましたので、その後の状況を報告いたします。
 部品がすぐ調達できない場合は、年明けまで代車で我慢してほしいと言われ覚悟をしていました。でも、25日にはもう修理が終わり、翌26日、あの雪の降りしきる日に、木津小の前の「四ツ葉オート」で、新品ガラスの入った愛車をルンルン気分で引き取って来ました。しかも、修理代無料。私が入っている車両保険は「車対車+A」という型なのですが、この「A」の中に”ガラスの破損のみの場合は全額支払う”という項目が入っているのだそうです。電話で、損保ジャパンの人から説明を聞いた時、小躍りしたい気分でした。契約書をよく読んでみたら(こんなことは初めてです)、たしかに小さな字でそう書いてありました。「四つ葉」の社長さんは、「これで厄払いもすんだから、心おきなく新年を迎えてください」と仰いました。一件落着、メデタシ、メデタシ

 さて、風子さんとようこ姫さんのブログに、御旅屋通りの「ペットボトルアート」の紹介があったのは、12月半ばでしょうか、12/8~25まで。25日(火)夜11時まで点灯と聞き、MiTUの合唱練習後に足を伸ばしました。いつも一緒のSAさんはお休み、一人で出かけました。ウイングウイングから大和はすぐ傍だけど、風が冷たく、人通りはほとんどなし。9時半近く、飲み屋から出てくる人があるくらいで寂しい末広通りです。大和の前まで行くと、きれいなイルミネーションのツリーが何本も…。     

                        

        

                  

 大和の前と横に50基ものツリーが作られたそうです。すべてペットボトル製。開町400年記念の年、古城公園にペットボトルのお城を作ったのが、最初のイベントだそうです。高岡工芸高校や北陸コカコーラなどの団体制作のもあるが、家族参加のツリーもあります。↓は、知人の家族の作品。  

 「市民と市政」 新年号の”街で見~つけた”のページにも載っていますのでご覧ください。先日出会った友人によると、彼女の町内(高岡西高の近く)では、自分たちで通りにイルミネーションをつけたそうです。一度見に来てよ、と言われました。


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なは)
2012-12-28 16:41:01
清姫様
27日の朝は「道がかちんかちんに凍っていて恐ろしかった」遠く井波のほうから来た若い庭師さんが、それで時間も掛かったと言って9時近くに来られました。
貴女の愛車、早くしかも保険内で直って良かったです。私も嬉しいです。おめでとう。
寒いのにペットボトルのツリーを見に行かれたのですね。
なかなか見事です。使用後のものを生かして、良く考えられました!様々な色に輝いています。最初に作ったと言うお城も良かったでしょうね。
若い人が頑張られてのですか。その西部高校の近くにどんなイルミネーションが出来ているのでしょうか。
町内を挙げて作るというのも今どきいい話で素敵です。
27日、庭師さんそう遅くならず、どの木も丁寧に上手く雪吊りをしていかれました。ようやく安心しました。
返信する
Unknown (清姫)
2012-12-28 17:46:50
なはさん
今日は雨、道路の雪はほとんど融けましたね。
雪吊りが年暮れにずれ込み、気をもまれたことでしょう。きれいに仕上がりよかったです。
私も、退職厚生会の配布物、町内の消雪組合の集金など、今年はいつもよりすべてが遅く年暮れの慌ただしいさ中に、時間はとられるわ、道は混んでいるわ、でホトホト困っていますよ。
ところで、なはさんの山口家の紹介ブログ、タイトルと最初の部分、拝借してもいいですか。
あれ以上の表現はありません…。
返信する
Unknown ()
2012-12-28 23:09:38
行こうかな、と言っていた、イルミネーション、27日にまだあったのですね。
風子さんブログの、立て看板に、25日までとあったような・・・
実は、私が言った時、看板なかったのです。
風が強い日だったので、片付けたのかと思っていましたが、変更になったのですね。
あってよかったです。せっかく行ったのになかったら残念ですものね。
千葉へはいつ? 気をつけて行ってきてください。
車、早く仕上がって、無料で・・・
よかったよかった!!!!
返信する
Unknown (清姫)
2012-12-28 23:20:36
姫ちゃん
紛らわしい書き方になりました。「あかね」のボランティアの事を書くつもりで書き始めたので。
ツリーは25日が最終日でした。あなたのブログの「25日11時まで点灯」の情報のおかげです。ちょうど火曜日、MiTUの練習日だったので、その後頑張って見に行きました。あかねの人が言ってたけど、夜はきれいだけど、昼は…でしょうが、仕方ないですよね。
いつか西高前の通りを通ってみます。KAさんからの情報です。町内でやるなんて立派です。若い街なのでしょうね。
ウインドウの修理代は予想外でした。こんな予想外なら歓迎ですよ。
返信する
Unknown (風子)
2012-12-29 00:04:56
清姫さん
予想外の展開でよかったですね。安心して年が越せますね。
ペットボトルのツリーは年々数が増えています。
とっても綺麗ですね。
七夕のように、他の町内も参加したら一大イベントになるでしょうね。
私の仕事は例年ならば30日までですが今年は無理を言って今日で終わりです。
明日から家の片付け、掃除が待っています。
日頃の付けが廻ってきました(>_<)
返信する
Unknown (よっしー)
2012-12-29 12:27:35
清姫さん
よかったですね~代車って嫌ですものね。
お掃除終わりましたか?うちはいつもの掃除とかわりません・・・明日は神棚する予定です。
息子もバイトのようですし、食事も普段とかわらず・・・もっと手抜きかも~
最近は楽な嫁が増えました・・・近所の友達から、しゃべりたいことがたくさんあるから明日買い物ついでにランチの約束しました。
清姫さんも気を付けて行ってらっしゃい。
返信する
Unknown (清姫)
2012-12-29 12:31:33
風子さん
ありがとう、おかげさまで。まだ、運がついているかな?と思いました。大騒ぎをして単に無知なだけかも、ね。でも大小にかかわらず事故は嫌ですものね。
ペットボトル、毎年広がっているのですね。50基は見事でした。暮れの大掃除と片づけ、こんな寒い時に、と思いながら毎年この日まで延ばしてしまいますね。
返信する
Unknown (清姫)
2012-12-29 19:02:00
よっしーちゃん
ご心配かけました。おかげさまで年内に戻って来ました。渋滞の街中、代車は怖いもんね。
神棚もお掃除するの?えらいね。私は埃を払って、榊を取り替えるだけです。
特に今年は、掃除も正月飾りも手抜き。
こんな時のランチはいいかもね。息抜きになりますね。私も、今日ようやく、クロネコ便を送り、電車の切符を買いました。なかなか行く日が決まらなくて。明日、8時台の「はくたか」に乗ります。帰りは?です…。
返信する
Unknown (森のくまさん)
2012-12-31 09:40:34
清姫さま
車問題よかったね。毎日のアッシー君、もう少し車に乗せてください。と、お願いしています。
返信する
Unknown (清姫)
2012-12-31 15:21:51
くまさん
ありがおうございます。
くまさんもやはりアッシーちゃんですか。乗り手はいろいろ?お互いに機を付けて,安全運転でいきましょう。
返信する

コメントを投稿