雛祭りの日も過ぎた3/4(土)、2週続けて「野村児童センター」のボランティアの日だった。昨年夏休みに1度顔を見せたフィリピンの男の子I君が、正式に高岡市内の小学校に転入学し「多文化子ども勉強室」に出席することになった。小学校は違うが、学年はA君と同じ5年生。二人とも算数の宿題プリントをした。もちろん学校によりプリントは違う。
👇は、I君の「円周の長さ」のプリント(ネットからの問題で全く同じではないが)。
円周の長さは直径×円周率? 半径×円周率? 円周率は3.14?と、私は何もかもあやふやで、いちいち子どもに聞くか、他のボランティアの人に聞かなければならない。ほんとにボケてしまったなあ、と嘆かわしい。
勉強が終わった後、A君の提案で「国の名前しりとりゲーム」をした。世界地図の周りに国旗の絵が描かれた地図があるのだ。いやぁ、いい勉強になりました。
A君を送りがてら、広小路のA君のお父さんのカレー屋さんで「キーマカレー(ひき肉のカレー)」を食べた。ナンとカレー汁をお土産につけてくださった。
さて、午後はお茶教室。1,2月の冬の間お休みだった案山子さんも来られ、7名が出席。茶々姫先生は「釣釜」を出しておいてくださった。👇は、姫さんのお点前。
釣釜の薄茶点前の映像がたくさんネットに載っていたので1枚コピーします。畳でお稽古していたのが懐かしい。今は10分も座れません。
かなり暖かくなりましたね。でも、朝夕はまだ寒い。
入試の頃また降りますかね。
広小路に2つありますか?バングラディシュのゴメスさんのお店です。(今は、娘さんのマリアさんの名前になっている)。
A君は4年くらい経っていて日本語はとても上手。I君は12月に来日したばかり、まだたどたどしいですね。でも、子供は覚えるのは早いです。
小5でこんな計算を習うのですね。私たちも昔習ったと思うと懐かしいです。教室や先生を思い出しますよ。
カレーもナンもお好きですか?お洒落な店とか言うのではないですが、いつか行きましょう。お父さんが喜ばれます。
釣釜、一人で準備されるのは大変だったでしょうね。炭点前をした時に少し持ち上げる高さを示す糸印がついていると見せてくださいました。
ここ最近は気温も高めでしたね県立高校の入試の頃はいつも雪がちらつくそうですよ。確かにうちの息子の時もそうでした。
私もここ最近、美術館に行くようになりました。
誘ってくれる友達がいてね。なかなかいいものですね。
ピラミッドも行ってきました。たくさんの人でしたよ。
お茶のお稽古も久しぶりで・・・釣り釜になってましたね。
お菓子も春でしたね。
広小路に二つのカレー店ありませんか?
どちらも行ったことないのですが上の息子は高校帰りに寄って食べてたみたい。本場の味なんでしょうね。
A君 I君は日本語は話せるのかな?学校だけでなくいろいろなところで日本に慣れるのも大変だね。
話題が豊富ですね!算数は式も書いてあったので「そうか!」と見ました。一人で「せよ」と言われたら出来ないかも!
私はカレーが好きです。「ナン」も好きです。貴女の紹介がいいですから一度行ってみたくなりました。
「釣り釜」は茶々姫様が一人で準備為さったのですね。「炭手前」などしたことを思い出しました。難しいお点前を沢山習いました。今日は楽しんで来ました。
この店はカレーの種類が多いですよ。ナンかライスかは選べます。
ネットに釣り釜の写真がたくさんあり驚きました。私たちには立礼式がとてもありがたいです。今日は楽しかったですね。