蒼穹のぺうげおっと

-PEUGEOT in the AZURE- マンガ・小説・アニメの感想を書き流すファフナーとエウレカ好きのサイトです

交響詩篇エウレカセブン ORIGINAL SOUNDTRACK1

2005-11-04 02:26:19 | エウレカセブン
音楽を聴きながら仕事するときはサントラを聞くことが多いのですが、休日出勤した本日ずーと聞いていたのが、発売されたばかりのコレ。

■交響詩篇エウレカセブン ORIGINAL SOUNDTRACK1
#つか、アマゾンさん画像出して!!
#ジャケがまたカッコいいのに!
#ジャケはブラックの背景にホワイトラインでドローイングされたエウレカ、もちろん吉田健一さんですよ。

これ、かなりイイです。

手元に届いてから気がついたのですが、2枚組だし、京田監督や脚本の佐藤大さんのインタビューまで掲載されてるし、あの曲もこの曲も収録されてるし、もともとエウレカセブンの音楽はかなりイイなぁと思っていたので、かなりお得感有りですよ。
#つか、内容確認せずに買ってたよ、自分。

基本的には第1クール、第2クールで使用された楽曲が収録されていて、数々の名作を手がけている佐藤直紀さんのオーケストラによる楽曲が良いのは本編をご覧になっている皆さんには敢えて言わずともお分かりなんじゃないかと思うんですが、それだけに収まっていなところがこのサントラの美味しいところです。

まず、第1クールのOP/EDとなった「DAYS」と「秘密基地」、そして第2クールのOP/EDである「少年ハート」と「Fly Away」がTVバージョンではあるけれどもそれぞれ1枚目と2枚目に収録されています。

後はスーパーカーの「Storywriter」や「Tiger Track」なんかも第1クールでは馴染み深い楽曲ですよね。

また、最近フューチャーされた楽曲だと、僕の大好きなキャラだったチャールズ・ビームスのフェイバリット「Get It By Your Hands」も2枚目に収録されています。

クラシックも好きだし、学生時代はAcid JAZZに傾倒してたこともあって、このサントラ、かなりハマッたかも。
オーケストラの楽曲と、テクノ調の楽曲がバランス良く配置されてるし、何よりこの価格で2枚組、ジャケの作りなんかもカッコよくて、サントラとしては非常に良い出来に仕上がってるんじゃないかな。

とにかく色んなシーンがいくつもフラッシュバックする、それがサントラの楽しみ方の一つだと思うのですが、そういう意味では感動シーン、辛いシーン、そしてお笑いシーンまでばっちり網羅されていますよ。

とりあえず今週は壮絶に散っていったチャールズとレイへの追悼の意をこめて「Get It By Your Hands」をヘビーローテーション予定&現在実行中です。

京田監督と佐藤大さんのインタビューはまだ読めていないのですが(DVDのライナーノーツを読んだことがある方はご理解頂けると思いますが)、制作サイドのこういった公式コメントはほんと作品を理解するときに楽しみ方を増やしてくれるので個人的に非常に楽しみにしています。

DVDのライナーノーツと、このサントラのインタビュー含めて何とか記事を書きたいと思っています。
#つか、時間が無くていっつも後回しになってるんですが(笑)。

サントラとかを普段から購入される方には個人的にお勧めの一枚(二枚)ですよ。

もういくつ寝ると戯言か?

2005-11-04 02:25:11 | 小説 感想
もういくつ寝るとネコソギることができるのでしょう・・・。

そう、戯言シリーズの最終巻の発売日が刻一刻と迫って参りました。

■ネコソギラジカル(下) 青色サヴァンと戯言遣い


最終巻の表紙を飾るのはやっぱり玖渚友。

ネコソギラジカルは、
上巻:哀川潤(赤)
中巻:想影真心(橙)

ときたならば、やっぱり最後は

下巻:玖渚友(蒼)

ですな。

しかもアマゾンでは裏表紙も表示しちゃう気合のいれよう(嬉)。


しかもサブタイトルは戯言シリーズ第1作『クビキリサイクル』と同じ「青色サヴァンと戯言遣い」。
ということはやっぱり最後は友といーちゃんの物語に帰結していくんでしょうか。
#いや、西尾維新先生のことだからなぁ・・・、「外し」も十分にあるしなぁ・・・。
#いや、正直先読み不可能です(笑)。

今回は発売日付近はずっと研修ゆえに、早売りゲットも難しそうなんで、おとなしく発売日に買えるようにしたいと思います。
それにしても、待っていただけに楽しみでもあるんですが、これで最後かと思うと寂しい限りですなぁ・・・。
きっと本編が11月で終了するんで、作中の設定にあわせてこの発売日になっているんだろうか???
#西尾維新先生ならやりかねないなぁ・・・。

さて、そんな戯言シリーズですが(どんな戯言シリーズですか)、登場人物数も半端じゃないし、設定も忘れそうになるほどあったりするんですが、そんな時は我らが盟友(と僕が勝手に呼んでいる)シータさんの記事を読んで一旦整理&登場人物を思い出した方が良さそうです。

≪戯言シリーズ≫ 最終ガイド

つか、これ凄いな(笑)。
シータさんはある意味職人です。

ということで、最後の戯言、楽しみにしております。