奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

今夜のつまみ食いは…。

2013年02月17日 | Weblog
しばらくは…バレンタインデーチョコレート。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいづくり・・・キッチンの事で、夕方からは水まわりのショールーム「タカラ」へ。

2013年02月17日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

今日の日曜は午前中はご予約の対応をさせていただき、

午後からは、プランが決定した、(仮称)もてなしの家の具体案の検討や細部の調整のために

調整作業・・・「イラストモ―ド」で検討したりしながら過ごす日曜の午後・・・・・・。

 

 

物件の検討の際にもイロイロ並行して考える事がありますよ。

 

 

空間の構成を考える際に欠かせない事は収納や動線・・・そして関連する住宅設備機器。

キッチンもそんな要素の一つです。

 

 

豊かに暮らす「ツール」となる部分でのシステムキッチン。

ポイントとして、ビビットなカラ―をセレクトする場合と、空間に沿うように溶け込むように

床などと同一のイメージでセレクトする場合・・・本当にその「ケース」によって異なりますよ。

ご家族の要望や設計のコンセプトにもよりますが・・・・・・。

 

 

今回タカラショールームで話しをしていたのは「空間との溶け込み方」と「奥様の趣味嗜好」と、

「ポップでありながらも上品」というポイント。

 

 

建築家、F・L・ライト設計のウィリッツ邸のサンルームにある「窓」が似合う様な空間がポイント

となっているので・・・・・・そんな「窓」と呼応するイメージを考え中。

 

 

それだけではなくて、「動きやすさ・手入れのしやすさ・魅力があり好きになる」・・・・・。

そんなキッチンも模索中・・・・・。

 

 

勿論そんなキッチンを中心にした居心地のよさ+家事の動線。

 

 

 

沢山の要素を整理しながら、ポイントをおさえて・・・・・。

奥様がキッチンに居る時は作業をしているんだけど、それを1人の時も、

楽しく感じる事ができるような・・・そんな空間をつくりだすように。

 

 

最新の機能が良いわけでもなく、機能だけではない豊かさと使い易さを「設備+空間の工夫」で設計。

人が集まるように・・・・・そんな願いを込めながら考え中。

家族の絆を一層よくするような工夫もさりげなくプラスして・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談
リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする