奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

大晦日ですね、今年も皆さまには大変お世話になりました、来年もよろしくお願いいたします。

2016年12月31日 | 休日

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談建築家

山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

年末・・・・・大晦日ですね。

 

 

12月30日、昨日はご予約の打ち合わせもあり、

一日アトリエでの仕事を終えて・・・・・・。

 

 

その後に、「橿原アトリエ」の大掃除も済ませて、

新年をお迎えする準備も整えて、

感謝と同時に来年を想うところです。

 

 

 

今年も多くの皆さまに、

お世話になりました。

来年もよろしくお願い致します。

 

どうか皆さまも良い年をお迎えください。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々の暮らしというモノゴトと設計デザインの持つ意味・・・・暮らしの環境と関係性を丁寧に思考していますよ、いつでも。

2016年12月31日 | 和モダン 思想

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談建築家

山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

日々の思考色々と・・・・。

設計に対する感覚の部分も含めて。

 

 

「肌合い」は、物の表面の感じを言い、

「肌で感じる」は、直接体験したり、

見聞きして、五感で感じる事を言いますよね。

 

 

 

「肌に合う」は、

人間とのかかわりに於いて、

最も大事な感性に基づいて

強い絆を持つと思うんです・・・・・・。

 

 

絶えず設計をする上において、

「肌に合う」という「モノゴト」と共に考え、

造りたいと考えています。

 

 

設計者の独断でそれを決めるのではなく、

互いに意思の疎通を計り、

調和のとれた、心に感ずるものを

造りたいと考えています・・・・・。

 

 

住宅、商業ビル等に関わらず、

人間の営む空間は、

心豊かに心地よい空間を

感じさせるものでなければなりませんよ。

 

 

「肌合い」良く

「肌で感じる」

「肌に合う」・・・・モノゴトと関係性。

 

 

人と人の関わりの中で、

大切に丁寧に空間をつくることを

建築家としての生業であり職能だと

考えていますから・・・・・。

 

 

日々の暮らしを丁寧にデザインするという事を大切に。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいと暮らしの設計、空間の奥行きを発生させ、明るく風通しのよい住宅の間取りとプランに窓の選択での採光と広がりの効能を取り入れるように・・・・・。

2016年12月30日 | (仮称)光の路と明るさのある家

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談建築家

山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

※現場の様子

 

住まいの新築「現場」でのカタチ。

 

 

※デザインCG

 

※スタディ模型

 

内側の空間へ屋外の豊かさを

取り入れつつデザインしている

(仮称)明るさと光の路のある家新築工事。

 

 

 

年末での作業の終わった状態・・・・・・。

一通り、外周部分の玄関ドアや窓類を整理して

取り付けの完了した現状で

来年を迎えますよ。

 

屋内の豊かさは部屋の位置関係としての

間取りそのものにもよりますが、

窓の位置やサイズ、

何を目的とした「窓」なのかによっても

随分屋内空間の結果は変わりますから・・・・・・。

屋外の明るさ、通風の目的以外にも

開放感や空間の「連続性」・・・・・。

見たい風景がそこに見える様に。

壁と開口のバランスで視線の先が変わるという事。

 

 

そこには「室内空間」での「居場所」との関係性が大事。

 

 

それぞれの目的をデザインのカタチに反映していますよ。

大きい窓をつければそれで「明るい」という訳でもないし、

「広い」と感じるわけでもありませんからね。

 

敷地条件と間取りを見極めた最適な窓プランで

演出も、外観も質良く提案をカタチに・・・・・。

 

 

窓プランのポイントは目的とロケーション。

窓の高さ方向での位置関係も大事。

設計デザインの工夫の部分ですよ・・・・・。

 

 

 

暮らしの奥行をいつでも丁寧に

デザインしていますよ。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは・・・・・。

2016年12月30日 | グルメ つまみ食い 夜食

今日はご予約の打ち合わせが終わった後に、

アーモンド黒糖をつまみ食い・・・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

要塞の家としての佇まいが見える様に・・・・価値空間の創造で外部のタイルが持つ意味とカタチ、そして内部の空間への設計の配慮とデザイン価値も見える状態に・・・・・。

2016年12月30日 | (仮称)暮らしと共に「め・で・る」家。

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談建築家

山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

 

 

住まいと暮らしのデザイン設計・・・・・。

(仮称)暮らしと共に「め・で・る」家新築工事の現場。

 

 

規則的でない変化をデザインに持ち込み

目立つ部分で階段状に段差をつけた

タイルの張り替え部分も「白と黒」の

いい味をもって佇まいに効能を・・・・・。

 

年末に工事仮設用の足場が外れる状態に。

建物の外観がそのまま目視できる状態に・・・・・。

コンセプトのひとつとして「要塞化」の部分。

タイルの選択にも意味があって

勿論その「張り分け」の部分にも

しっかりと意味があります・・・・・。

 

目の錯覚も計算して「凸凹」の部分を

感じやすくするように。

そして本当は建物のカタチとしての

「凸凹」は存在していない部分にも

「サイズ」感じる錯覚のデザインを施して

表情に変化をつける工夫も施しているので

より一層の「存在感」の感じ方が出来る様に・・・・・。

 

外部の設計の工夫は、年明けにもう少し「アイテム」が

追加されますよ・・・・・。

陰影と佇まいがモダンに融合する

「昼の顔」と「夜の顔」の変化を

外観と屋内空間からの視覚範囲で

デザインしていますからね・・・・・。

 

様々な部分にあるタイル外観の

「空洞部分の一部」がそのヒント。

全部の部分ではなくて計算して「佇まいの質」が

表現される部分にポイントを絞って

デザインしていますからね。

 

その工事部分は年明けからの楽しみに。

 

 

内部も仕上げの段階がほぼ出現した状態に。

 

ダイニングキッチンとリビング部分に

区切りをデザインしつつ、一体化した空間に・・・・・。

同時にその奥へ別要素を持つエリアも

含ませてLDK認識が出来るようなデザイン。

 

フォーカルポイントとしての壁デザインも

しっかりとその役目を果たしています。

フォーカルポイントとは、

空間の見せ場をしっかり押さえて、

美しい絵画を飾ったり、な調度品を置いたり、

贅沢に花を活けたり・・・・・。

その場に立ち入ったとたん、

そんな「見せ場」となるような

視線の意識する場所・・・・・。

 

そして現場には大工さんの技を活用した価値。

 

手作りのアイテムも塗装を施して完成済み。

本棚やサイドテーブル、

片づけに便利なツールとして・・・・・・。

本棚も可動式の棚で収納容量の調整も

見せる収納としての活用も出来る様に

考えられていますよ・・・・しっかりと。

 

 

そして・・・・・一階の洋室部分も。

ファクトリー化のデザインで、

先日から現場に立ち会いながら調整した塗装も

完成したところ。

 

遊び心と男の隠れ家的要素でのファクトリー化。

好きな人にはたまらない感じに

仕上がりましたよ。

 

 

荒さを残すというデザインの価値と

センスの部分で・・・・・。

 

味のある空間要素に。

 

 

 

そして水廻にも「遊び」のテクスチャーを

デザインしていますよ。

LDKの壁にフォーカルポイントとして

採用したものと同じものをトイレの壁面の一部に。

そして同時に陰影を操るように

まだ仕上がっていない部分壁の部分には

当初からでざいんとして提案していた

モザイクタイルを張る準備中ですよ・・・・・。

 

光沢があり、光の反射を促す「モザイクタイル」を

選定して提案しているので・・・・・。

 

そのカタチを存在させる意味は

設計デザインの価値として

しっかりと計算していますよ・・・・。

 

 

いつでも丁寧に

暮らしの豊かさが持つ意味を考えて。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始の休業期間につきまして・・・・・・。

2016年12月29日 | 休日

初冬の候、ますますご盛栄のこととお喜び申し上げます。

また、平素は格別なるご高配を賜り厚く御礼申しあげます。

誠に勝手ながら、年末年始休業を

下記のとおりとさせていただきます。

大変ご迷惑をお掛けいたしますが、

何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

 

 

 

2016年12月30日(金)~2017年1月5日(木)まで

お休みとさせて頂きます。

※2016年12月30日(終日)・2017年1月5日(午後)は

橿原アトリエにて予約業務対応。

ご予約をいただいている住まい手さんには

その予約内容での対応をさせていただきます。

 

 

12月20日までに届きました「資料請求」は

年内お届けの予定となりますが、

それ以降での「資料請求」は

年明けからの対応となりますのでご了承ください。

※ホームページ(URL)からのお問い合わせ、

資料請求は随時受付いたしますが、

休業中のお問い合せ、設計ご依頼、

面談のお申込みにつきましては、

2017年1月6日(金)以降に対応させていただきます。

何卒ご了承ください。

 

皆様方におかれましても良い年末年始を過ごされますことを。

 

尚、奈良県 建築家が感じる設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計のなかでの「暮らしの事」・「収納の事」イロイロ

blogは・・・引き続き年末年始も更新予定です。

 

 

やまぐち建築設計室 建築家 山口哲央

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丁寧な暮らしのデザインで日々の暮らし方もシンプルにスッキリと心地よい空間となるように・・・・・「収納」と「生活環境」のバランス。

2016年12月29日 | 日々・・・思考

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談建築家

山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

暮らしとデザインがある日々の設計・・・・・。

その経過として、

住宅をデザインしながら想う事。

 

 

微妙ですが、

断捨離でもなく、

ミニマリストとも違う・・・・・。

 

 

でもシンプルに暮らしたい、

スマートな暮らしとなる様にと思う。

 

 

住いは安らぐ空間が第一で、

物はその次に・・・・・。

物が主で、その為に

空間があると考えるのは、

少なくとも僕は・・・違うと思うんです。

 

 

では収納を増やせば空間はスッキリするか?。

多分そうではないと・・・・・。

 

 

何故ならば、

収納を増やせば増やすほど、

物は増々増えるという構図。

 

結局シンプルな住まい方には

ならないことは容易に想像出来ますよね・・・・・。

 

 

要は、空間と物と暮らし方のバランスこそが

重要だと分かる。

そして住まい方のデザイン・・・・・。

 

 

このバランス感覚を大事にすることが

暮らしとして、センス良く

スッキリとシンプルに暮らす為の

良い暮らしに近づくことの出来る状態に

繋がる近道に・・・・・。

 

 

毎日の暮らしをシンプルに形にする事。

大切な事だと思いますよ。

普段の暮らし方の見直しが

ポイントですから・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは・・・・・。

2016年12月29日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

 

打ち合わせの帰り道に

仕事仲間と合流して・・・・・。

 

 

少し雑談する「年末」での一コマ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの設計デザイン、古民家リノベーションの現場・・・・・デザインでの付加価値で暮らしのシーンを和のエスプリと「和モダン」での心地よい暮らしの器となるように。

2016年12月29日 | (仮称)味わいの時間を丁寧

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談建築家

山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

住まいと暮らしのデザイン。

古民家リフォーム・(リノベーション)の現場。

 

 

 

(仮称)暮らしの環境と味わいの時間を丁寧に感じる古民家リノベーション。

 

以前は北側の隅で窓の開口が閉鎖的で

圧迫感もあり家事動線、生活動線が重なり合っていた

LDK部分に設計の工夫で吹き抜け空間を連動させて

開放感を生み出した空間・・・・。

 

 

平面が狭い場合でも吹き抜け空間がある事で、

室面積としての容積が増え、

広く感じるというメリットがあります。

 

 

そのメリットと共に、

吹き抜け上部の壁にハイサイドライトのような

窓を設ければ、一階単体での採光や通風の確保が

難しくても、その二階部分・・・吹き抜け上部から

採光や通風を確保できるようになります。

 

 

吹き抜けのメリットは他にもあるのですが、

その話はまた今度・・・・・。

二階には屋根の購買を最大限活用した

勾配(傾斜)天井。

障子と欄間のイメージをモチーフに

和モダンの空気もデザインしていますよ・・・・・・。

 

その床面積以外での価値空間確保と同時に

二階にはロフトの価値もデザインしています・・・・。

リノベーションによって「立体方向」での

設計価値も工夫として

空間へ施しているので、

開放感と共に、利用できる床面積の確保に。

 

空間の有効利用・・・・・。

 

 

ロフト面積分の広さが実質的に

面積としてプラスされますから、

感覚的な広さと共に、物理的な広さでの有効性も

空間へプラスの価値として・・・・・。

 

 

使い方は「遊び心」も含めて自由に。

 

 

そして吹き抜けから続く二階ホールには

前回のblogでも書いた「棚」の価値を・・・・・・。

 

実際に味を持たせて「ランダム」に高さを調整して

設置し終えた状態に。

暮らし始めると・・・・「その価値」が

見えてきますよ。

 

 

そしてそれぞれの空間で連動した「設計デザイン」の工夫。

 

 

その工夫と連動するように二階の洋室に計画した

既存柱を活用した飾り棚と

内側窓と吹き抜けと、

吹き抜け空間での外部へ向けた窓との連動性も

カタチとして「見える化」してきましたよ。

 

このコーナーと連動させた書斎としての

「DEN」スペースはこの「飾り棚」との

連動も「意識空間」として設計しています。

 

 

「DEN」をどのように暮らしの中で利用して

活用するのかで・・・・この棚の持つ意味も変わりますから・・・・。

 

 

その連動は「フレキシブル」にデザインしていますよ。

使い方の可変性を設計思想に持ち込んでいますので。

 

 

この日は年内最後の現場作業。

大工棟梁も現場の大掃除を。

 

 

来年・・・年明けから再スタートですが、

早い段階での完成が楽しみ・・・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は・・・・・「BLUE BIRD」に。

2016年12月28日 | グルメ つまみ食い 夜食

梅田阪急ビルオフィスタワースカイロビーで待ち合わせして、

BLUE BIRDに・・・・・。

 

 

今夜は夜景を見ながら、

じっくりと話を聴く時間を約束していたので。

 

 

お相手の方・・・お洒落に、

結構飲んでいますケド

勿論、僕は・・・帰り運転手という事なので

ノンアルコールカクテルで・・・・・。

 

 

 

デザート後のコーヒーは美味しいですね。

 

 

素敵な時間を御馳走様でした・・・・・・。

続きはまた今度で。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

設計デザインの勘所、場所の特徴と良さを見つける事、変形敷地や狭小敷地、大きな土地や高低差のある土地でも生活環境の質を良くする間取りと状況分析で良い意味で変革を。

2016年12月28日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談建築家

山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

※設計デザイン外観提案事例

 

 

住まいと暮らしの空間設計色々と。

暮らしをデザインするという設計の手法・・・・・・。

 

 

当たり前のことではありますが、

建物を建てるには敷地が必要になります。

 

 

しかしこの敷地選びが案外難しいもの。

 

 

同じ樹種の木でも、

それが育つ土地の陽の当たり方、

風の当たり方、

他の木などとの密集具合などで、

その木の枝の張り方や

葉の付け方などが変化するように、

その敷地の持つ性格が

その後そこに建てられる建物に

大きく影響してくるからです。

 

 

それは予算上のことはもちろん、

そこに建つ建物の性格にも影響してきます。

 

 

住まいのデザインとしてLDKのレイアウトや

個室、寝室や玄関の方位、駐車場の位置関係、

間取り的平面の計画から、

立体的に検討するプラン決定の要因は

さまざま敷地形状があるなかで吟味します・・・・・。

 

 

きれいで南側が道路に面していて

日当りが良いという、

所謂、不動産として価値が高い土地が

良い敷地と思われている方も多いですが、

実はそうとも言い切れないのが、

敷地選びの難しさであり、

設計の勘所でもあります・・・・・。

 

 

 

一般的には敬遠されがちの不定形の敷地や

斜面地などの「変形敷地」と呼ばれる中にも、

他には無いその強い個性ゆえ

建物を建てる敷地としては

かえって大変魅力的と思われるものも多くあります。

 

 

 

建築家としての僕に「設計デザイン」の

お問い合わせを頂く方々には、

既に敷地が決まっている方も、

まだ敷地を探されている最中の方もいらっしゃいます。

 

 

気になっている土地があるのだけど、

方位的に日当たりが悪そうだとか、

敷地に高低差があるので

建物の構造に無理が生じるのでは?。

などといった悩みをお持ちの方も多いと思いますが、

設計する側から見ると

あまりそれは問題がなく

解決できると思われることも多くあります。

 

 

よく観察して、丁寧にデザインする

設計の手法で解決出来る事も・・・・・。

 

 

そういったお悩みをお持ちの方は、

お気軽にお問い合わせいただければ、

何かしらのアドバイスをさせて頂くことが

可能だと思いますよ。

 

 

暮らしの場面を丁寧に設計する手法は

色々とありますから・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅設計デザイン・・・・・設計監理の仕事の一部、丁寧に現場で昇華する建築家の見えない大切な仕事・・・・LDKや内部空間もデザインの質で暮らしに趣を。

2016年12月28日 | (仮称)暮らしと共に「め・で・る」家。

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談建築家

山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

住まいの新築工事の現場・・・・・。

(仮称)暮らしと共に「め・で・る」家新築工事。

 

年末・・・・年の瀬ですが

工事の進行の途中。

 

 

工事仮設用の足場も外す段階になり

要塞の佇まいとしての外観がはっきりと見える状態に。

 

 

外壁タイル張りにも「要塞化」のコンセプトで

デザインを施しています。

 

そして内部の工事も仕上げの段階で

塗装部分も「コンセプト」に合わせて

仕上げているところ・・・・・。

 

見える角度で奥行を変えるスリット「格子」も

塗装を終えて光の透過具合もいい感じに・・・・・。

 

陰影のデザインとしての価値も

持たせているので

明るさ暗さでの影の出来方で心地よさも呼び込みますよ。

 

そしてLDKをはじめ、寝室などの居室も

段々と仕上がっていきます・・・・。

 

一つ一つ確認していますが、

この日は「寝室」での塗装仕上げでの立ち会いを。

寝室の天井と壁の一部には素材感を残して

塗装を施します。

基材の良さを残しての塗装なので

薄さのバランスがポイント・・・・・。

 

なので、塗装職人さんに

立ち会いしながら微調整を。

 

 

明日も段階的にその立ち会いに・・・・・。

手間暇をかける意味と価値の部分。

効率化する事だけが大事な事ではありませんよ。

 

 

僕の建築家としての

見えない大事な仕事の部分・・・・・。

 

 

それによって暮らしの質が変わりますから。

設計デザインの価値が暮らしを変えます。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…。

2016年12月28日 | グルメ つまみ食い 夜食




今夜は仕事仲間と集まって「鍋会」ですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮らしの空間に趣をデザインするという事・・・洗面化粧台水栓やキッチンの水栓も「モノ」として「パーツ」としての部材も、空間全体の印象と質、使い勝手も左右するポイントですからね。

2016年12月27日 | 住まいの水まわり住宅機器

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談建築家

山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

※TOYO KITCHEN STYLE 大阪ショールーム

 

 

空間の趣を左右するモノの価値も色々とありますよね。

 

使い勝手と共に、

そのフォルムの美しさが

目に触れる場所にあるという事。

 

 

 

 

それぞれの空間の「モノ」として存在する事になる

器具類・・・小さなパーツも大切な空間の要素。

 

 

いつも対応いただいている営業の菅原さん。

 

 

 

 

 

 

 

 

LDKやキッチンスペースにその「カタチ」が

存在するキッチンの一つ一つの洗練された

パーツが持つ意味・・・・・。

 

キッチン全体の雰囲気を左右しつつ、

細部でのデザインでの効能として・・・・・。

 

水栓部分のデザインの付加価値が織り成す

デザイン&機能のバランス。

 

キッチンの輝くアクセントとして、

よりスタイリッシュな印象を与える

「USAGI」(ウサギ)。

 

 

フォルムもきわめてシンプルで、

「水栓器具の逸品」といえます・・・・・。

 

 

蛇口部の大型操作レバーにより

手元で扱えるため、

手のひらだけでなく、

肘や腕でも操作が簡単に・・・・・。

 

手が汚れていても

水栓を汚すこと無く

簡単で・・・・・しかも清潔に。

 

 

カタチのデザインが生み出す効能は

見た目だけの印象ではなくて

機能的な意味でもセンスのあるモノが大事。

 

 

USAGIの表情は、

周囲をしっとりと写し込み、

汚れも目立ちにくくて

より高級感を醸し出しますよ・・・・・・。

 

 

空間に趣を生み出す細部のデザインとしても

水栓の持つ意味は大きいですからね。

 

 

全体のバランスが織り成す心地よさを

感じてみませんか?。

設計デザインの価値とモノの価値で

暮らしの品と質を整えるように・・・・・・。

 

 

暮らしにデザインの付加価値を。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の途中・・・・・2017CALENDER。

2016年12月27日 | 写真家 大亀京助さん

 

今回も・・・・写真家・大亀京助さんの

「旅の途中」CALENDERを送っていただきました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする