奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

今夜のつまみ食いは・・・・・。

2013年02月15日 | Weblog

バレンタインデー前後の住まい手さんとの打ち合わせの際にも、

住まい手奥様方からチョコレートをいただきましたが、

しばらくお会いしていない住まい手さんや、

現在相談中の方からも・・・・・宅急便や郵便でチョコレートが届いていました。

住まい手の皆さんありがとうございます・・・・・「つまみ食いにどうぞ」のお手紙等もありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まい手さんとの打ち合わせ中に工事現場の二階・・・LDKの「借景ポイント」を見ながら・・・・。

2013年02月15日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

今日は本当に「雪」で寒さが感覚的には倍増です・・・・・・。

そんな「視覚的な要素」を感じることは多くありませんか・・・・見た目の感覚。

 

 

住まいづくりでもそういうことはありますよ。

 

 

奈良・高取町で新築工事中の(仮称)借景を楽しむ和モダンの玄関共有二世帯住宅。

現場でイロイロ住まい手さんとの定期的な打ち合わせ。

 

 

沢山の打ち合わせ後に、現場の状態も一緒に視察しながら・・・・子世帯の二階部分へ。

 

 

浴室・・・・寝室・・・・洗面コーナーなどをまわりながら、

借景ポイントの2階LDK北側の窓近くへ・・・・・・。

 

高台に建っている事のメリットや公園・・・遠くの山や見晴らしの良さ・・・そして、

広く見える「空」を感じることができる部分・・・・特注ではなく、

既製品の窓を使っていますが、「造作出窓」でつくった「絵画」の「額縁」のような

周囲を工夫することで得ることが出来る「価値」を・・・・・。

 

 

そしてこの出窓からの「借景」は、室内で立ったままの姿勢でも楽しむことができますが、

それよりも「ソファー等に座った状態」・・・・「床となるフローリングでの座面」も考慮して、

「窓の高さ」と「出窓の位置」を考えています。

 

 

なので、実際の「住む行為」になった時にその「良さ」は実感できる工夫の設計となっていますよ。

 

 

工務店、現場監督のN氏も少し「うらやましそう」に・・・・「ウットリ」していますよ・・・・・。

そんな借景を楽しむ工夫により生まれる「空気」と「空間」を楽しんでいただけるように、

仕掛けも設けていますよ・・・・魔法をかけるように・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談
リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフォームイロイロありますが、「最終的な目標」を定めて考える事が大切ですよ・・・・・。

2013年02月15日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

今朝の奈良吉野は雪景色・・・・本当急に降りだした雪ですが・・・うっすらと雪化粧。

寒さも厳しいですが、暖かくして出かけたりするときの「寒暖の差」には気を付けてください・・・・・。

 

 

それは「家の内部」でもある事ですが・・・・・。

この時期は、部屋の中を暖かくして、廊下に出ると「ヒンヤリ」する・・・逆に、

夏は「部屋は涼しくて」・・・「廊下」や「ホール」で一気に「温度が上がる」など・・・・・。

 

高気密、高断熱という「言葉」があるように・・・・家そのものは気密化されています。

昔は隙間などもあり、ある意味「空気や温度」の流れがありましたが、「今の制度」や「法」、

「流れ」にのった建て方はそうではないので・・・「高気密化」・「高断熱化」されています・・・・・。

 

もちろん「いい面」もありますが、「その逆」の面もある事を忘れてはいけませんよね。

高気密・高断熱の弊害・・・・・。

 

身体への「負担」という面。

 

空気の流れを抑制する結果、「シックハウス症候群」・・・・「新建材による過敏症状」、

「アレルギー」・・・・・「埃」・・・・etc。

 

 

新築の際だけではなくて、リフォーム・・・リノベーションなどの際も、

対象となる「その場所」だけを考えてしまうと、

「なぜ?」という事が起こります・・・・・・。

 

 

全体での空気や光の導き方・・・心理的要素。

制度とのしがらみなど、様々な要件を考えて全体的に考える事が大切。

便利なだけが、新しいだけが「暮らしの豊かさ」ではありませんよ。

「質のよい」家づくりを考えておきたいですよね・・・・リフォームも・・・・・。

 

 

「リフォーム」でも、生活の変化に応じ、ワンルームのLDKを考える事も。

暮らしそのものをよみがえらす様な「計画」で考えておきたいですよね・・・・・。

人生を良くする「リフォーム」を考えませんか。

 

 

玄関部分にも「部屋と同じように機能」を持たせて、

計画する事で、「LDK」の一部になったり、明るい玄関に変化したり・・・・「付加される価値」。

それによって「家全体」がつながる事での「温度差」などの解消につながる事の

メリットもありますよ・・・・・計画で変わる環境は大きいですからね。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談
リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<<<<
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の奈良吉野は…。

2013年02月15日 | Weblog
おはようございます…今朝の奈良吉野は雪が降っていますよ……
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする