第2段階突入 2014-01-27 23:59:00 | 自転車 ●1月27日 練習再開以来、ずっと軽めでしたが、そろそろ徐々に 強度をあげていきます。 第2段階突入です。 教習所か。 通勤時、シーズン中は長堀通を40オーバーで走っていたのに、 今は35でキツい。ちょっと休み過ぎたかな。 帰宅後に強度を上げてローラー30分。 ハムストぱんぱんでのたうちまわる。 強度あげすぎ。 旬菜居酒屋・ながら、 大阪市中央区南新町1-1-1 06-6949-4400
鶴見緑地練 2014-01-23 23:59:06 | 自転車 ●1月23日 今日は今年初、鶴見緑地で走りました。 今は基礎固めの段階なのと、昨晩の玉造筋夜練が効いてるので軽め。 鶴見最外周3周と芝生広場のまわり3周走る。 寒過ぎて冷蔵庫の中を走っているようでした。 冷蔵庫の中で走ったことないけどな。 帰宅してからローラー30分回しておわり。 やっぱ室内での練習サイコー。 旬菜居酒屋・ながら、 大阪市中央区南新町1-1-1 06-6949-4400
練習再開 2014-01-15 23:59:33 | 自転車 ●1月15日 休養期間を終え今シーズンへ向けて今日から練習再開です。 一時は自転車競技やめる寸前までいきましたが(笑)。 ジテ通で帰宅後にローラーを1時間まわす。 冷える夜には鍋よりローラーが暖まる。 ぼちぼち脚を作っていきますわ。 包装・梱包資材関連 大阪市大正区三軒家東3丁目11-34 06-6554-0050 東大阪のロードバイク・ショップ、ツーペダルのブログ 東大阪市東鴻池町1-6-30 イオンタウン東大阪1階 旬菜居酒屋・ながら、 大阪市中央区南新町1-1-1 06-6949-4400
今年初ジテ通 2014-01-09 23:59:23 | 自転車 ●1月9日 今年初のジテ通です。 電車通勤よりも30分遅く家を出られるのは魅力だが、 スピード出てるぶん寒いのが玉にキズ。 長堀通で40出ませんでした。 大正まで最速で26分で走ったことあるのに、 今日は30分かかりました。 休養期間とはいえ、やっぱ普段から走ってんとアカンね。 帰宅後、部屋を整理していたら新品のチューブが一本出て来ました。 ラッキー。 ジーパンのポケットから500円玉出てきた時みたいにうれしいです^^ 東大阪のロードバイク・ショップ、ツーペダルのブログ 東大阪市東鴻池町1-6-30 イオンタウン東大阪1階 旬菜居酒屋・ながら、 大阪市中央区南新町1-1-1 06-6949-4400 包装・梱包資材関連 大阪市大正区三軒家東3丁目11-34 06-6554-0050
あっちゃんと走らう(完成版) 2014-01-05 23:59:59 | 自転車 ●1月5日のお話です さて、いよいよ松本伊代、正月休み最終日です。 今日はあっちゃんとユル練です。 鶴見緑地に集合して花博通~国道1号線バイパス~国道163号線を走り 中野ランプから清滝峠へ。 12km / h ぐらいでトロトロ。下田原から北田原工業団地を経て高山へ。 高山から鳥谷池への登りで一人ローディーが付いてきたのでペースが上がりました。 鳥谷池から自衛隊周回コースに入ります。 (つづき) 打田の登りを下って府道65号線で田園地帯を抜ける。 水取車谷から精華町へ登り。 花空間けいはんな坂(仮称)の下りの寒いこと寒いこと。さすが1月。 かき氷食った時みたいにアタマが痛くなるわ。 精華小学校から東畑の登り手前まで20km /hぐらいしか出ませんでした。 東畑の登りであっちゃんがすごい勢いで追い上げてきた。 鳥谷池の激坂でスプリントになって、あっちゃんに負けました(^^; 北田原工業団地を下っているとピンク色のフレームに乗ったローディーが 私に「おお~!久しぶり!」。 ナカガワの人であんな顔した人おったかな~、と思いつつこちらも「おお~!」。 ちょっと停まってよく見てみると、お久しブリーフのジョニーさんではあ~りませんか! ナカガワ移籍したんかと思ったら、たまたまピンクのプロテックに乗ってはりました。 立ち止まってしばし歓談。 歓談後にジョニーさんとお別れして再スタート。 下田原であっちゃんとお別れして単独で清滝登って帰りました。 鳥谷池。さびし~。 旬菜居酒屋・ながら、 大阪市中央区南新町1-1-1 06-6949-4400 包装・梱包資材関連 大阪市大正区三軒家東3丁目11-34 06-6554-0050 東大阪のロードバイク・ショップ、ツーペダルのブログ 東大阪市東鴻池町1-6-30 イオンタウン東大阪1階
休養期間につき久しぶりの自転車 2013-12-27 23:53:30 | 自転車 ●12月27日 どうやら実業団のE1に残留できたようですね。 おめでとうございます。 ありがとうございます。 今年はほとんどヒルクライムしか出てなかったので E2に落ちるか思いましたがね。 なんとかギョウザの皮一枚でつながりました。 さて、ただいま恒例の休養期間まっただ中。 このまま自転車競技やめちまおうなんか思ったりしてますがww 今日は久しぶりに自転車で出勤。 いや、電車で行くつもりでしたが、家出る時間が遅れて 地下鉄じゃ間に合わなかったもので。 久しぶりにチャリ乗ったら脚重い重い。 長堀通も40km/hには到底届きませんでした。 まあ別に休養期間なんで、脚重たかろうが長堀で40出まいが ええねんけどね(笑) 旬菜居酒屋・ながら、 大阪市中央区南新町1-1-1 06-6949-4400 包装・梱包資材関連 大阪市大正区三軒家東3丁目11-34 06-6554-0050 東大阪のロードバイク・ショップ、ツーペダルのブログ 東大阪市東鴻池町1-6-30 イオンタウン東大阪1階
アルションへ行きました 2013-12-08 23:59:16 | 自転車 ●12月8日のお話です ぎんさんと合流して淀川を20km/hぐらいのまったりペースで上流側へ走る。 関西医大前のファミマで小休止してから京阪枚方市駅前を通り 府道20号線~逢合橋から国道168号線に入り南下。 登り基調でちと苦しい。 北田原で左折し北田原工場団地を抜ける。 高山から鳥谷池に出て鳥谷池から東畑の登りを下る。 光台を抜け下り下って登美ヶ丘アルションに到着。 登美ケ丘アルション。 店構えからしておいしそうです。 店食いたいぐらいです。 店内 今回はこれ! 備え付けのトースターでちょっと温めてやると一層おいしくいただけます。 1時間半ほどしゃべってアルションを出る。 帰りは山は回避して国道163号線で帰ることにします。 クルマ多いけどアップダウンはマシですね。アップアップせずにすみます。 北田原大橋で右折し国道168号線に入る。 行きはやや登り基調だったので、帰りは下り基調。ラクチン。 京阪枚方市駅前を抜け淀川沿いに出てサイクリングドーロを走る。 豊里大橋でぎんさんとお別れして帰宅しました。 旬菜居酒屋・ながら、 大阪市中央区南新町1-1-1 06-6949-4400 包装・梱包資材関連 大阪市大正区三軒家東3丁目11-34 06-6554-0050 東大阪のロードバイク・ショップ、ツーペダルのブログ 東大阪市東鴻池町1-6-30 イオンタウン東大阪1階
玉造筋を往復する 2013-12-03 23:59:06 | 自転車 ●12月3日 帰宅後にローラーをまわすと絶対に居眠りローラーになるので 今日は仕事帰りに玉造筋を往復してみました。 寒くてテンション上がらんので35km/hぐらいしか出しませんでした (出ませんでした) 他に玉造筋を走るローディーがいればご一緒させてもらおうと思ったが 今日走ってるのは私一人だけ。 孤独である。 3往復で撤収する。 帰宅後スグにローラーに乗る。 (10時過ぎると眠たくなるので) 眠気覚ましに気合い入れてゴロゴロまわす。 30分でしたが久しぶりにナイアガラの滝のように汗がでました。 旬菜居酒屋・ながら、 大阪市中央区南新町1-1-1 06-6949-4400 包装・梱包資材関連 大阪市大正区三軒家東3丁目11-34 06-6554-0050 東大阪のロードバイク・ショップ、ツーペダルのブログ 東大阪市東鴻池町1-6-30 イオンタウン東大阪1階
ソウル滞在記・後編 2013-11-24 23:59:18 | 自転車 ●11月23日のお話です 土曜はカン・ジュジャンさんとサイクリング。 わざわざホステルまで来ていただきました。 ありがとうございます。 11時に出発。少し走ってから漢江に出る。 2年ぶりの漢江サイクリングロード。楽しい。 橋の幅の半分がクルマ、もう半分が自転車という 自転車乗りには興奮するような橋を渡りコンビニで休憩。 カン・ジュジャンさんとコーヒーを飲んでいると、 カンさんの友人のサイクリストが続々と通りかかる。 こんな具合に。 あとで聞いたら、女子で一番速い人とか、自転車のテストライダーとか この人たちすごいメンバーらしい。 その中の一人が今日誕生日でこれから食事に行くが、一緒にどうか?と誘われ、 初対面の日本人がいきなり行くのはどうかと迷ったが、 お言葉に甘えて付いていくことにしました。 一時間ほど漢江沿いにみんなと走る。おもろー。 カン・ジュジャンさんが所属するショップに到着。 人数だんだん増えてくる。 やがてショップの社長さんが現れ、みんなで近くのトンカツ屋さんへ行きました。 韓国式トンカツ。日本のとちょっと感じが違います。トンカツをゴチになりました\(^o^)/ ショップでしばし歓談ののち、ショップをあとにします。 帰り際に社長さんからサコッシュをいただきました。うれしー\(^o^)/ カン・ジュジャンさんと若い子(ものすごく速いらしい)と私の3人で ホンデにある喫茶店でお茶しようということになり、 漢江サイクリングロードを戻る。 若い子が私のディレイラー曲がってるのを見つけて、 ウチのショップで直すということで、 ホンデ行きをやめてマポにあるショップへ行く。 ショップでディレイラー直してもらって チェーンまでキレイにしていただきました。 店員さんは、こいつチェーン洗っとらへん思ってるやろなー(笑) 4時までに宿に帰りたかったので、 ショップの最寄り駅の地下鉄ヨイナル駅から自転車ごと地下鉄に乗る。 ソウルの地下鉄は先頭車両と最後尾の車両に限り自転車持ち込み可能です。 約20分ほどでシングンホ駅に到着し、宿に戻る。 夜はイ・ジンウォンさんとジョンガクにある店へ ナクチ(めっさ辛いタコの料理)を食べに行きました。 辛いもの大好きな私には楽勝でした(^^)v 真ん中の赤いのがナクチ 自転車の話とかたくさんして、楽しいひととき。 ナクチ食べてからイ・ジンウォンさんとお別れ。 またお会いしましょう。 宿に帰ってビール飲んでから就寝。 ●11月24日のお話です 真っ暗な内に宿を出て地下鉄、空港鉄道を乗り継ぎインチョン空港に到着。 シングンホは空港から遠すぎる(笑)。 駅のエレベーターで台北の家族連れと少しお話。 北京語全然使ってないからホンマにカタコトやったわ。 出国審査通過してからビール買って機内で飲もうとしたら持ち込みダメだって。 出国審査後もアカンのかいな?ビール取り上げられて損した。 インチョンからチェジュ航空で関空に戻り帰阪しましたー。 包装・梱包資材関連 大阪市大正区三軒家東3丁目11-34 06-6554-0050 東大阪のロードバイク・ショップ、ツーペダルのブログ 東大阪市東鴻池町1-6-30 イオンタウン東大阪1階 旬菜居酒屋・ながら、 大阪市中央区南新町1-1-1 06-6949-4400 音と料理の店・ら 大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階 私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。
永遠の初心者 2013-11-19 20:03:50 | 自転車 通勤時にどうもオカシイ。 調子いい時は長堀通50km/h出るのに、 最近35km/hぐらいしか出ん。 調子悪いのか? 帰宅してからタイヤ触ってみたらへこへこやったので、 次の日の朝に空気圧9まで上げたった\(^o^)/ そしたら前のスピードが戻ってまた長堀通を50km/hで走れました。 空気圧が低かったとは、初心者みたいですねww 私は永遠の初心者 画像はあわいちでのひとコマ。 コンビニで成人雑誌を立ち読みしようとする こわちゃん。 目怖い(^^;) 旬菜居酒屋・ながら、 大阪市中央区南新町1-1-1 06-6949-4400 音と料理の店・ら 大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階 私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。 包装・梱包資材関連 大阪市大正区三軒家東3丁目11-34 06-6554-0050 東大阪のロードバイク・ショップ、ツーペダルのブログ 東大阪市東鴻池町1-6-30 イオンタウン東大阪1階
オブラディ・オブラダ 2013-11-11 23:59:29 | 自転車 ●11月11日 ポッキーに日ですか。なるほど。 今日はポール・マッカートニーが京セラドームでライヴでした。 私は観に行きませんでしたが。 京セラドームの前。 ポール・マッカートニーを観に行く人々。 京セラドームをあとにして久々に鶴見緑地に立ち寄る。 三日間まともに自転車に乗ってなくて 急に上げると脚に悪いので今日は鶴見緑地最外周を流します。 インナーで回す感じでくるくると。 鶴見緑地最外周3周走って帰宅しました。 結論から言うと今日はウインドブレーカー要りましたね。 耳がちぎれそうなくらい寒かったです。耳ちぎれたことないけどね。 包装・梱包資材関連 大阪市大正区三軒家東3丁目11-34 06-6554-0050 東大阪のロードバイク・ショップ、ツーペダルのブログ 東大阪市東鴻池町1-6-30 イオンタウン東大阪1階 旬菜居酒屋・ながら、 大阪市中央区南新町1-1-1 06-6949-4400 音と料理の店・ら 大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階 私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。
のむラボ行ってきました 2013-10-18 01:18:39 | 自転車 ●10月17日 切れました。 ブレーキワイヤーが。 ちょうど通勤経路にある のむラボへ行きました。 のむラボに入るとハイカラさんとM川師範がいてはりました。 さっそくブレーキワイヤー替えてもらって 受動的メンテナンフリーな私に代わって ちょこちょこっとメンテしてもらいました。 店出て走ったら、走りやすい走りやすい。 通常の3倍スピードが出てるようでした。 帰宅してからローラーをまわしました。 けっこう気合い入れて回したつもりでしたが、 居眠りローラーで身の危険を感じたので 1時間でやめました。 東大阪のロードバイク・ショップ、ツーペダルのブログ 東大阪市東鴻池町1-6-30 イオンタウン東大阪1階 旬菜居酒屋・ながら、 大阪市中央区南新町1-1-1 06-6949-4400 音と料理の店・ら 大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階 私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。 包装・梱包資材関連 大阪市大正区三軒家東3丁目11-34 06-6554-0050
よんどころない理由により 2013-10-16 23:59:37 | 自転車 ●10月16日 台風26号の影響できのうは1mmも自転車に乗れなかったが 朝には台風も関西から離れ、既に雨も止んでいたので 久しぶりに自転車で出勤しました。 ただし路面がウエット ウエット 上戸彩なので そんなに飛ばしませんでした。 最速は27分で大正に着いたのに、今日は35分かかりました。 さて、夕方に自転車で帰ってから夜練で久々にがっつり 走れると思ったら、よんどころない理由により夕方に電車で 西宮へ行くことになりました。 う~ん、また乗れんか。 明日こそは。 旬菜居酒屋・ながら、 大阪市中央区南新町1-1-1 06-6949-4400 音と料理の店・ら 大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階 私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。 包装・梱包資材関連 大阪市大正区三軒家東3丁目11-34 06-6554-0050 東大阪のロードバイク・ショップ、ツーペダルのブログ 東大阪市東鴻池町1-6-30 イオンタウン東大阪1階
清滝夜練 2013-10-10 23:59:49 | 自転車 ●10月10日のお話です 仕事終わってから清滝へ向かいます。 会社から清滝へはいっかい家の前を通るが、 いったん家に帰ってしまうとくつろいでしまって 清滝へ行く気無くすのは火を見るよりも明らかなので 家の前をするするっとスルーする。 国道1号線バイパス~国道163号線をわりかし調子よく走る。 やっぱちゃんとタイヤに空気入れるとちゃいますね。 中野ランプから清滝峠を登り始める。アウターでリア19で登る。 16km/hキープがやっとやな。 ホテル前も16km/hノルマのところをギリの16km/hで通過。 清掃センターから勾配がゆるくなるのでスピードあっぷするが、 真っ暗なんでどんだけ出てるか分からんwwたぶん20k /hは出てた思うが。 今日は緑の文化園まで行くつもりなので 逢坂バス停からはとくに加速しませんでした。 清滝峠を右折して緑の文化園へ。 まだまだアウターでがんばります。 最後だけゴールスプリントやって緑の文化園の自販機前到着。 到着後すぐに下山開始。下りの清滝はお先真っ暗。 センターのキャットアイ踏みそうになった。あぶな。 清滝から下って中野ランプから国道163号線本線に合流。 なんか知らんけどアタマ痛くなってきた。ヤバい。脳疾患か? ただヘルメットキツ過ぎただけで、ヘルメットゆるめたら なおりました。 宮前から国道1号線バイパスを走る。門真ジャンクションから花博通に入る。 花博通最高速チャレンジは清滝で脚がパンパンなので45km / h止まりでした。 いまいち。 音と料理の店・ら 大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階 私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。 包装・梱包資材関連 大阪市大正区三軒家東3丁目11-34 06-6554-0050 東大阪のロードバイク・ショップ、ツーペダルのブログ 東大阪市東鴻池町1-6-30 イオンタウン東大阪1階 旬菜居酒屋・ながら、 大阪市中央区南新町1-1-1 06-6949-4400
ギリギリでした 2013-10-09 23:59:02 | 自転車 ●10月9日のお話です 台風24号が近づいていましたが、 ネットで雨雲レーダー見たら本格的な雨は9時半ぐらい。 こりゃ自転車で出勤できるな。自転車でゴー! 玉筋練で脚がどんどんパンパンなので、今朝はあまり飛ばさずインナーで 。余裕かましてたら、これ以上ないくらい信号の繋がりの悪さ。 たぶん10分ぐらいロスしてんな。 西長堀あたりで小雨がポツポツ。やばいやん。 ちょっとばかしスピードあっぷ。 なんとか降られずに会社に着く。着いてから5分後に滝のような雨。 やばかった。助かった。 まだまだ運に見放されてない。 包装・梱包資材関連 大阪市大正区三軒家東3丁目11-34 06-6554-0050 東大阪のロードバイク・ショップ、ツーペダルのブログ 東大阪市東鴻池町1-6-30 イオンタウン東大阪1階 旬菜居酒屋・ながら、 大阪市中央区南新町1-1-1 06-6949-4400 音と料理の店・ら 大阪市東心斎橋2-3-13 スターライトビル4階 私がよく出入りしている店。マスターがおちゃめです。