湖畔にあるカフェ 日々の記録

休眠中だったブログを 日々の記録用にしました

春の食べ物

2016-04-20 10:47:20 | Weblog


近頃 ちょこっと勉強していた東洋医学から「春の食」
立春(2/4)~立夏(5/6)の間は
「酢、梅、苺、レモン、柑橘類、トマト」に重点を置き
その他の食材をまんべんなく食すると健康にとても良いそうです。

人間の身体には「陰」と「陽」がバランスを保ちあり
冬の間 中にこもっていた「陽」を外へ開放させ始めるのに
必要な食べ物だとか。

旬の柑橘類がふんだんにあり、酸味のある料理を食べたくなる季節。
カラダが欲する食物 やはり必要としているんですね。

北海道の「冬」から「春」への変わり目は
気候上 とても大きな変化を伴いますから 心掛けが大切と思います。

コハムのランチメニューにもトマトソースなどを使いたくなり
献立する春です。

天然で先月くらいから 梅干し、はっさく、山ほどのレモンを買う自分がいました.笑
昨日 食べた「金柑のタルト」が美味しかったです~
摂取しなければならないから 大丈夫~ 笑

それから 夏にある 「土用の丑の日」
昔は「立春(2/4)」「立夏(5/6)」「立秋(8/8)」「立冬(11/7)」
の前、2週間は同じく 栄養を付け養生する期間となっていたらしいです。

そろそろ 「立夏」前 2週間に入りますので
皆さん 無理をしないで 自分をいたわり 毎日を送りましょう。

体調を崩すのは 季節の変わり目のこの頃に
重なる事が多いと気が付きました。
夏や秋の食べ物は また 季節の変わり目にこちらでご紹介しますネ。



毎年 この頃になると一度、店内の備品、掲示物、メニュー表etc...を
見直しかけます。

3月迄の準備仕事のはずでしたが ようやくGW前に完成した
メニュー表など。
なくても なんとかなるのですけど 新調しないと
気分がスッキリしない 細かな作業です。

紙の馬淵さんで選んだ 和紙にシンプルなプリントのデザインにしました。
裏面は英語版で ラミネートをかけました。

いつも 同じような形態でcafe業を営んでいるにも関わらず
時代の流れと変化で 一年サイクルで調整がやはり必要なのだと思います。

英語表記が大切になってきた近年です。

そして 週末の混雑を考えますと

「シーズン中は 店内でゆっくりとお過しいただく為に
カフェご利用の方以外のご入店をお断り致しております.
ご了承下さい」

このような表示が 大切になる季節となりました。
すみませんが どうぞ ご承知くださいませ。



先週は「生ラムのスペアリブ」を奮発してランチに盛込みました。
今週は チキンの予定です。

サイドメニューの自家製パンも
少しずつ定着してきました。

お子様連れなど ランチのシェアでは少し足りないな~の方に
一品として選んでいただいてます。
パン2切れとレーズンとクルミを練り込んだクリームチーズを添えて
お出ししています。



毛の生え変わる季節のコロは 少しずつ体系がスリムになってきました。
(夏毛は短いため)
家族が忙しい季節に入り 少し遊び足りない感漂うこの頃。
家に居るときは いつもこんな風に見張られています.笑
朝散歩(夫)夕方散歩(私)以外にも 家の中を10周以上走り回るコロ。
掃除機はを一日に何度もかける季節~

さて 今週も木曜日から日曜日openの 洞爺湖cafe cohumです。
店内の窓から見える景色を眺め「あ~いいね~」の声が聞こえる季節になりました。
うららかな春。のんびりしにお越し下さいませ。


Thank you!



**********************

毎週 木・金・土・日 曜日/Thu Fri Sat Sunday open.
11:00 ~ 16:00 (15:30) Open

**********************

GWゴールデンウィーク中の営業日

4月 29日(金)、30日(土)
5月  1日(日)、  3日(火)、4日(水)、5日(木)
   7日(土)、8日(日)
*4/28、5/2、5/6 は準備日休業となりますのでご注意下さい.

**********************

洞爺湖 cafe cohum コハム

049-5802
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺町194-1

194-1 Toya-machi, Toyako-cho, Abuta-gun,
Hokkaido 049-5802 Japan

TEL 0142-82-3898
FAX 0142-82-3948 (*2016年3月からfax番号が変わりました)

************************



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜はあと2週間くらい | トップ | banner バナー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事