湖畔にあるカフェ 日々の記録

休眠中だったブログを 日々の記録用にしました

晩夏

2013-08-21 16:10:02 | Weblog


空が急に高くなった 洞爺湖上空です。
太陽の角度が下がってきて 車を運転するとジリジリ
あっという間に 日に焼けています。

暑かった夏が終わりに近づいてきました。
就寝中は 朝晩タオルケットだけでは 寝ていて肌寒い気温に。

今年も賑やかな季節は あっと言う間に過ぎ去り
無事 シーズンピークの厨房仕事を乗り切りました~
湖畔の「観光」にたずさわる方達 お疲れさまです。

ほっとして 息抜きに 定休日はニセコへ脚を伸ばしましたよ。

まきばの丘に見えるは


だちょうさん。


「なに?」と思いっきり顔を近づけられ.笑「いえ 特には...」
迫力ありました~ 優雅。


「近くのデパ地下」的な ヴィラ ニセコ ルピシェ ブティックで
パン、オリーブオイル、パテ、オリーブetc...
冷たいお茶の試飲コーナーがあり お気に入りのお茶も数種類選んできました。

農村地帯に移り住んできましたが ルピシェのお陰で
お仕事頑張ったあとの こんな晩餐も演出できて嬉しいです。



そんなこんなで この夏 裸足を一度も湖に浸けていない事に気が付きました...

この夏 美瑛の友達が南の島へ移り住む事になり
育つ樹の種類が違う事 飛ぶ鳥の色鮮やかなこと、冬 温かなこと 聴きました。
脳に隙間が出来てきたら 日本の国の中にも 全く環境の違う場所が存在して
様々な生活があると興味が沸いてきました。
逞しい彼女は 楽しい事をまたみつけて活躍すると思われます。

今年の 我が研修旅行はどこへ? やはり.笑 あそこでしょう~


たわ言 つぶやいているうちに ケーキが焼けました。
コハム 明日からいつも通りの営業です。


Thank you!






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月13日湖畔の風景

2013-08-13 14:56:38 | Weblog


今日の cohumコハム脇にある「曙キャンプ場」の風景は...

このお盆のまとまったお休みの際中 キャンプに行こうか否か
思案中の方 多いと思います。
今さっき 湖畔の写真を撮ってきました。

こちら。



昨日 ゲリラ豪雨があったので 帰られた方がちらほら。
500m程 連なるキャンプテント、キャンピングカー。
この週末にかけてお天気も良さそうですので 更に混雑すると思われます。
湖畔の道は さほど混雑もなくスムーズに流れています。

さて 今週コハムは 明日14日(水)から営業です。

●●● 8月9月の営業のお知らせ ●●●

水、木、金 11:00~17:00頃まで
土、日 11:00~18:00まで の営業

8月14日(水)~18日(日)*14日(水)営業します.
8月22日(木)~25日(日)
8月29日(木)~9月1日(日)

*9月2日(月)~6日(金)まで夏期休業

9月7日(土)~8日(日)
9月12日(木)~16日(月)*16日(月)祝営業します.
9月19日(木)~23日(月)*23日(月)祝営業します.
9月26日(木)~29日(日)





今年もプラムの季節がやってきて
『プラムソーダフロート』 始まりました。

ムースファームのプラムをぐつぐつ煮て 甘酸っぱいシロップを作りました。
たっぷりのシロップを シュワシュワのソーダで割り
牛乳アイスを浮かべたオリジナルのフロートは 650円です。

日々 数に限りがありますので 売切の際はご了承ください。

さて 夏休み本番!
よい夏をお過ごしくださいね。

**********************

*只今 営業日(予測では8月18日日曜日迄です)は店内、大変混雑しております。
オーダーをいただいてから お時間の掛かる場合があります。
どうぞご了承下さいませ。
また4名様以上の大人数は ご予約等、事前にお知らせいただきますと
席の確保ができやすくなっております。


店主

**********************



Thank you!









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果実の保存調理

2013-08-07 18:47:09 | Weblog


この頃は 全ての作物が収穫期で 産地だけに大量に採れます。
いただいたり 購入したりと 玄関から台所までカゴや箱、ビニル袋に
あんず、梅、木いちご、いちじくetc...と
品評会さながらの種類を前に これはどうやって保存加工しようか?と
頭をひねる毎日です。

今日は 明日からcohumが開店なので仕込みday。
ケーキを焼きながら あんずのジャム作ったり
漬け物を作ったり もうひとつデザートの冷製グラタンを仕込んだりと
可能な限り ロスなく捨てる事なく調理製造できた時には
「一丁上がり~」と 満足感いっぱいになります.笑

「あんずジャムとチーズとパンとワイン」の図が頭に浮かびます.笑

洞爺も昨日辺りから 30℃近い真夏日となり
汗いっぱいかいています。



湖畔の木陰キャンプ場は そよそよと涼しい風が吹いていました。

Thank you!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産直!

2013-08-02 15:08:05 | Weblog


相方が 湖畔にある果樹園で働き始めてから2年目のシーズンに入り
志をもって働く 若き女性達も一緒に活躍しています。

今年最初の収穫 今の旬は「さくらんぼ」。
春の気温が低かった影響で 例年より1~2週間時期がずれ
この8月4日(日)あたりまで さくらんぼが食べられます。

果樹園の名前は「ムースファーム-mooth-farm」。
近頃 ここの果物直売所がコハム cohumの程近くにopenしました。


とっても甘い 佐藤錦 大粒.

オーガニック カフェ コバコさんのお隣で
小公園駐車場の向かいでもあります。
同じ建物に ラムヤートさんが運営する古物屋さんも開店するそうで
しばらく 空き店舗だったニニコナムビルの中が
楽しい雰囲気に様変わりです。

8月に入ってから 更に観光のお客様が国内外から
湖畔へお越しで カヌーがいっぱい湖畔に出て
賑やかな旧洞爺村エリアであります。

頼んでおいたライ麦パンを取りに車で湖畔沿いの道を3分程行くと



パンとさくらんぼと これも地元産の美味しいオーガニックお味噌を
買って また同じ道を戻ってきます.笑 満足。



コハム店内でも カゴに入った
こんな無農薬野菜を販売しています。

菜園コハムで採れた トスカーノという品種の紫色したミニトマトもあります。

産地の産直 あちこちにあります。
湖畔へお越しに際は ぜひご利用下さいね。

直売所を覗くのが 地元に住んでいても ことさら 楽しいひとときです。

ムースファーム HPはコチラ!

熊笹味噌 HPはコチラ!


Thank you!





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする