湖畔にあるカフェ 日々の記録

休眠中だったブログを 日々の記録用にしました

非日常って

2020-04-26 18:49:03 | Weblog


いつも ありがとうございます。

コハム近くの湖畔域に住む 白鳥のつがいがご来店。
生え始めたばかりの柔らかい草の新芽が大好物の彼ら。
「そちら 食べ放題ですよ」笑。

人気のまばらな今年の湖畔ですから
かもや白鳥の行動範囲がどんどん広くなり
日に何度も道路を渡っているので
住人みんな「気をつけてね。」と声を掛けているところです。

営業日と時間を減らし 週末にお店を開けるのも緊張しながらです。
ウィルスに罹らない、広げないを心掛けて
現在 店内のご利用は休止中。
テイクアウト販売のみで
お客様との接触を最低限にさせていただいています。

まず 入り口のドアを開けると5cmおいて ビニールのスクリーンが下がる売店形式。
テーブルの上30cm程の隙間で
お弁当見本を並べ、焼き菓子、メニュー、受け渡しを行うスタイルにしています。
昔の日本や アメリカ映画の銀行窓口のビニール版。

ご来店時 「え〜!!!」と驚かれる方がほとんどで
その後、笑いがおきて「今は仕方ないから 大丈夫よ!」と
声を掛けてくれる とても優しい常連さんばかりです。



そんな日々でも 予測し準備したお弁当の個数は ありがたくも売り切れており
かれこれ10年この湖畔で営んできた 日々を改めて実感します。

未来を想像することが増えた近頃。

みんな晴々と元気に 大きな声で沢山お話しして
コミュニケーションが解禁された時には
「あの時は大変だったね。」と 笑い話になる事間違いなし
ビニール越し 現在の営業形態ですが
自然界はいつも通りに四季があり 草が生え タンポポが咲き
桜の蕾は膨らみ 湖の色はどんどん明るい色に変化しています。

明るい将来ばかりが浮かんできます。
青い空と湖 cohumの店内は満席 みんな窓の外を眺めて笑顔。

思ったより早くに?それとも長びく?の差はあれど
もう少し。

今後とも どうぞよろしくお願いいたします。


洞爺湖 cafe cohum

*現在 NEXCO東日本の小冊子で cafe cohumをご紹介いただいています。
店内のご利用は休止中ですが お弁当とコーヒーのテイクアウトをセットでお求めの方へ
デザートをサービスさせていただいております。「NEXCO本を見た」とお声掛けくださいませ。


Thank you!


***********************************************
コハムとは...
「湖畔でアムアムとおいしい地元旬野菜や素材を食べる」から
私達が作った名前です。

地元の旬野菜をたくさん使ったコハムランチ、ケーキやコーヒーなど...
洞爺湖を眺めながら お過しいただけるカフェです.

**************************

洞爺湖 cafe cohum コハム
049-5802
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺町194-1

*現在コロナウィルス感染拡大防止対策の為、不定期営業となっております。こちらblogかInstagramの@mittcoroから営業日をご案内中です。

夏季3月〜11月 毎週木曜日〜日曜日 11:00~16:00(L.o15:30) Open!
冬季12月〜2月 週末営業(*変動有り)

194-1 Toya-machi, Toyako-cho, Abuta-gun,
Hokkaido 049-5802 Japan

TEL 0142-82-3898
FAX 0142-82-3948 (*2016年3月からfax番号が変わりました)

E-mail: cafecohum@icloud.com



#洞爺湖cafe cohum コハム #バリ島マルシェバック#台湾かごバッグ #ベトナムかごバッグ#洞爺湖カフェ#cafecohum #laketoyacafe#洞爺湖ランチはここにしよう #浮見堂公園向かい #洞爺湖絶景#洞爺湖ハンドドリップコーヒー #洞爺湖雪景色#エキナセアハーブティーあります#免疫力アップ#人混みなし洞爺湖#リフレッシュできる場所
コメント











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月25(土)~26(日)Open.

2020-04-22 21:02:56 | Weblog


春の天気は変わりやすい。。。

ようやく、雨が上がり
庭が乾いてきたから外仕事!と思った途端、突風と小さな雪が降ってきました。
風邪をひいてもいけないので すぐ退散します😂👍️。

さて今週のcafe cohumの営業は
4/25(土)、26(日)です。

形態はテイクアウトのお弁当 (豚の角煮おかず他!)と
焼菓子販売、テイクアウトコーヒーのみとなります。
11:00~売切れまで

しばらくの間、
ウィルス感染防止対策の為、店内ご利用は休止し
入口に受渡しテーブルを用意しての テイクアウト販売のみとさせて
いただく事になりました。

GWの営業日はまだ未定ですが cohumの広い駐車場を利用した
シンプルな ドライブスルー式のテイクアウト販売を計画中です。

先程、湖畔道3kmを自転車で往き来しましたが、
3密とソーシャルディスタンシングスを確保できそうなので
(ひと言でいうと誰もいません😅)、
食品販売として行いたいと思ってます。

『店側からのお願いです。 マスク着用でご来店をお願い致します。』
『店員はマスクを着用します。』
『対面販売時 ビニールシートでスクリーンを下げる予定です。』

ウィルスに罹らない、広げない為に感染防止対策を講じての営業をしています。
それでは、ご理解の程、どうぞ宜しくお願いいたします。

#洞爺湖お弁当#春のお弁当#テイクアウト弁当#お持ち帰り弁当#洞爺湖cafecohumコハム #バリ島マルシェバック#台湾かごバッグ #ベトナムかごバッグ#洞爺湖カフェ#cafecohum #laketoyacafe#洞爺湖ランチはここにしよう #浮見堂公園向かい #洞爺湖絶景#洞爺湖ハンドドリップコーヒー #洞爺湖雪景色#エキナセアハーブティーあります#免疫力アップ#人混みなし洞爺湖#リフレッシュできる場所#言葉の勉強に最適な時 #表現の勉強に最適な時
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/18(土)~19(日)open.

2020-04-15 23:25:30 | Weblog


*現在 open日を 毎週変更して営業中です。

自宅での気分転換に 一枚リトグラフを探して見ました。
フランス、湖の絵らしいのですが
夕方、湖畔をドライブ中に見掛ける財田の水辺と似ているのです...
この壁面を絵画でいっぱいにするイメージ。
ゆっくり、少しずつ増やしていきます〜 (この状況が続くと増えてゆくと思われる.笑)

さて cohumなりの コロナウィルス感染拡大防止策を 考える日々が続いています。
きっと お客様も同じお考え...と思い あれこれ営業形態を変更しながら
数週間が過ぎました。
しかし 皆さんご希望は 十人十色。
もちろん cafe側の私達の考えも然り。 
はっきりとした 答えや正解は見つからずのままです。 

来店者数が少ないと 今日は淋しいな〜と思う反面
皆さんが 人への思いやりと未来へ向けて 取り組んでいる証!と
喜ばしい気持ちになったりと なんというか表裏一体!?
よくわかりませんが そんな日々です。                          

その中で 今週は 4/18(土)~19(日) の営業となります。
取り組みとしましては 軽食ランチ&ドリンクセット、ケーキ、コーヒー、ドリンクを
店内で普通に提供させていただきます。
しかし 席は沢山減らしました。

広くはない店内 どうぞご協力の程 お願い致します。


◆店内の席数を1/3に減らしています。
◆現在2組様(1組3名まで)ずつお席へご案内しています。
◆店員はマスクを着用しています。
◆まだ寒い季節ですが定期的に換気します。
◆入口にアルコール消毒液をご用意しています。ご入店時ご利用ください。
◆4名様以上のご入店は お席を別けていただく場合があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

軽食ランチ、ケーキ&コーヒーなどご用意して ご来店お待ちしています。

今月下旬からはゴールデンウィークです。
状況が日々変化している中
営業日は 様子を見て後日お知らせしますね。



Thank you!


cafe cohum



***********************************************
コハムとは...
「湖畔でアムアムとおいしい地元旬野菜や素材を食べる」から
私達が作った名前です。

地元の旬野菜をたくさん使ったコハムランチ、ケーキやコーヒーなど...
洞爺湖を眺めながら お過しいただけるカフェです.

**************************

洞爺湖 cafe cohum コハム
049-5802
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺町194-1

194-1 Toya-machi, Toyako-cho, Abuta-gun,
Hokkaido 049-5802 Japan

TEL 0142-82-3898
FAX 0142-82-3948 (*2016年3月からfax番号が変わりました)

E-mail: cafecohum@icloud.com




#洞爺湖お弁当#春のお弁当#テイクアウト弁当#お持ち帰り弁当#洞爺湖cafecohumコハム #バリ島マルシェバック#台湾かごバッグ #ベトナムかごバッグ#洞爺湖カフェ#cafecohum #laketoyacafe#洞爺湖ランチはここにしよう #浮見堂公園向かい #洞爺湖絶景#洞爺湖ハンドドリップコーヒー #エキナセアハーブティーあります#免疫力アップ#人混みなし洞爺湖#リフレッシュできる場所#言葉の勉強に最適な時 #表現の勉強に最適な時
9分前
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テイクアウト To go

2020-04-09 00:59:28 | Weblog



有珠山、昭和新山の見える景色

湖、満月、春の芽吹き、農作業開始
いつもと変わらない自然の
移り変わりの中で暮らしています。

ニュースで流れる、今起きている事に
想像力がとても必要な日々です...

北海道の とある湖畔のcafeですが
その想像力をたくさん働かせて 考えたところ
しばらくの間 形態を変え営業する事になりました。

今週は4/10(金)、11(土)、12(日)の Openです。

4/10(金)は、11:00~16:00
軽食ランチ
(季節野菜&シーフードのカレー)、
ケーキ、コーヒー、ドリンクなど
店内をご利用いただけます。

そこで 心苦しいのですが コハムからのお知らせとお願いです。

◆店内の席数を減らしています。
◆店員はマスクを着用しています。
◆まだ寒い季節ですが定期的に換気します。
◆入口にアルコール消毒液をご用意しています。ご入店時ご利用ください。
◆4名様以上のご入店は お席を別けていただく場合があります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

混雑の予想される週末はテイクアウトのみの 営業となります。

4/11(土)、12(日)は11:00~売切れ迄
春のコハム弁当(*現定数)、ケーキ等
テイクアウトのみの販売となります。

決して 広くはない店内。
ウィルス感染予防の為
しばらくの間、このような形態で
営業する事になりました。


どうぞ、ご理解の程よろしくお願いいたします。

日本と世界中の人々が ウィルスの終息後 晴々とした笑顔で
再び 自由に 交流できる日を 夢見ています...

それでは、ご来店お待ちしています。



Thank you!


cafe cohum



***********************************************
コハムとは...
「湖畔でアムアムとおいしい地元旬野菜や素材を食べる」から
私達が作った名前です。

地元の旬野菜をたくさん使ったコハムランチ、ケーキやコーヒーなど...
洞爺湖を眺めながら お過しいただけるカフェです.

**************************

洞爺湖 cafe cohum コハム
049-5802
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺町194-1

夏季3月〜11月 毎週木曜日〜日曜日 11:00~16:00(L.o15:30) Open!
冬季12月〜2月 週末営業(*変動有り)

194-1 Toya-machi, Toyako-cho, Abuta-gun,
Hokkaido 049-5802 Japan

TEL 0142-82-3898
FAX 0142-82-3948 (*2016年3月からfax番号が変わりました)

E-mail: cafecohum@icloud.com




#洞爺湖お弁当#春のお弁当#テイクアウト弁当#お持ち帰り弁当#洞爺湖cafecohumコハム #バリ島マルシェバック#台湾かごバッグ #ベトナムかごバッグ#洞爺湖カフェ#cafecohum #laketoyacafe#洞爺湖ランチはここにしよう #浮見堂公園向かい #洞爺湖絶景#洞爺湖ハンドドリップコーヒー #エキナセアハーブティーあります#免疫力アップ#人混みなし洞爺湖#リフレッシュできる場所#言葉の勉強に最適な時 #表現の勉強に最適な時
9分前

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/2(木)~4/5(日)open!

2020-04-01 18:06:14 | Weblog


北海道の中で ひと足早く 洞爺湖畔は
写真のように見渡す限り 雪がなくなりました。

少しずつ 芝の若葉も色づいてきました。

今日は仕込みの後 外テーブルや店内のテーブルの木部を
オスモワックスを塗り メンテナンスしました。

さて 今週も木曜日から日曜日まで
いつも通り営業の 洞爺湖 cafe cohum コハムです。

子供の頃 「東村山1丁目」の歌を知らない友達はいなくて
「ヒガシムラヤマ 1チョウメ ワオ〜」と 振り付けて口ずさみながら
学校へ通いました。
土曜の夜は テレビで「8時だよ...」を見て 大笑いしながら
その余韻で お布団に入る 楽しく幸せな思い出。
同世代の友人共々 けんさんが急にいなくなってしまい寂しいです。

今年は いつも 疎かになりがちな 畑仕事を
きちんとやりたいな〜と想像中です。
知り合いは 早くも苗づくり始めたようで
とうもろこしが既に大きくなって どうしよう〜(笑)と言ってます。
早すぎです。 


ウィルスに関して 益々 用心が必要な時期に移り変わっています。
日本の中心 東京からのニュースや情報が 日々 届けられ
ここ北海道の今の情報は 自らチャンネルや専用の場所を探して見なければ
内容のズレを感じる時があります。

そこで 北海道 鈴木知事が直接話し 配信している映像(スマホからyahooのtopページリンク)や
stopcovid19.hokkaido.dev  「新コロナウィルスまとめサイト」で
正しい今の情報を得ています。

各都道府県により 細かな注意事項が違うそうで
転勤、進学で他県へ移られる方は 向かう先の県の情報に沿って行動して下さいとの事なんですね。


色々ありますが 北海道の経済活動は現在進行形のようですので
コハムは ランチ、ケーキ、コーヒー、ドリンクを
いつも通り ご用意して 皆様のご来店をお待ちしています〜

お食事後は 駐車場に車を止めたまま
お向かいの公園をぜひ お散歩してください。
美味しい空気 沢山吸って下さいね。


Thank you!


cafe cohum


営業を続けるお店からのお願いを 心苦しいのですがまとめてみました。

■体調のすぐれず、熱、咳などの症状がある方は 残念ながらご入店をお断りしています。
 体調が戻られてから また次回のお越しをお待ちしています。
■入店時 入口のアルコール消毒剤を手指にご使用ください。
■店員はマスクを着用しております。
■店内の席を減らしています。
■少し寒いですが 窓を開けての換気をします。
■満席時は 外、又はお車でお待ちいただいております。
■4名様以上のご入店をお断りする場合があります。
 又は 席を分けてお座りいただいております。

決して広くはないcafe店内での 可能な限りの対処策となります。
どうぞ ご協力をお願い申し上げます。



***********************************************
コハムとは...
「湖畔でアムアムとおいしい地元旬野菜や素材を食べる」から
私達が作った名前です。

地元の旬野菜をたくさん使ったコハムランチ、ケーキやコーヒーなど...
洞爺湖を眺めながら お過しいただけるカフェです.

**************************

洞爺湖 cafe cohum コハム
049-5802
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺町194-1

夏季3月〜11月 毎週木曜日〜日曜日 11:00~16:00(L.o15:30) Open!
冬季12月〜2月 週末営業(*変動有り)

194-1 Toya-machi, Toyako-cho, Abuta-gun,
Hokkaido 049-5802 Japan

TEL 0142-82-3898
FAX 0142-82-3948 (*2016年3月からfax番号が変わりました)

E-mail: cafecohum@icloud.com



#洞爺湖cafe cohum コハム #バリ島マルシェバック#台湾かごバッグ #ベトナムかごバッグ#洞爺湖カフェ#cafecohum #laketoyacafe#洞爺湖ランチはここにしよう #浮見堂公園向かい #洞爺湖絶景#洞爺湖ハンドドリップコーヒー #洞爺湖雪景色#エキナセアハーブティーあります#免疫力アップ#人混みなし洞爺湖#リフレッシュできる場所
コメント









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする