そとさま雑記

自然と平凡な日々の暮らしを記録します。 

映画「禅」

2009-01-31 12:27:36 | Weblog
先日、有楽町のシネカノンで映画「禅」をみた。

 監督 高橋伴明  主演 中村勘太郎
          共演 藤原竜也 内田有紀 西村雅彦等

 中国の宋に渡り、修行の後、悟りを得て日本へ帰り、一生を禅の曹洞宗に捧げた
 道元禅師の物語。
 全巻、禅の修業風景に満ち満ちていて、途中飽きるのではないかと心配したが、 全然そんな事はない。

 中村勘太郎はさすが歌舞伎役者、静かな所作も、激しい喝もめりはりがきいてい
 て素晴らしかった!
 遊女役の内田有紀は特に必要とも思えないが、子供の頃、道元に助けられたこと
 があり、その後つらい運命をなげやりに生きていた。そして又、宋から戻った道
 元と接触をもつようになる。子供を失った事もあり、段々と道元の生き方に興味
 を持ち、尊敬するようになる。
 京都の寺を焼き討ちにあい、追われるように北陸へ行き、そこで永平寺をひらい
 た道元禅師。その教えに導かれる僧達も徐々に増え、その修行の様は実にいい。

 遊女おりんも、夫と別れ北陸まで門徒にしてくれとやってくるが「まだ早い!」
 と断られる。それでも何とか下働きとして一生懸命務める。
 しかし、まじめな若い僧を惑わす結果となり、その僧は自分を恥じて山を降りて
 いく。
 いくら真面目な僧とはいえ、あれだけ魅力的な女性にクラッとくるのは当たり前
 だ。僧に同情する。

 道元の教えは、「只管打坐(しかんたざ)」ただただ座って、あるがままの自分
 の心を見つめる、自分のなかの仏を見つける事にある。

 難しい事は分からないが、私の両親は富山県出身だったので、浄土真宗の信仰が
 厚かった。
 親鸞聖人の教えは、他力本願。「ただただ念仏をして救われる」という在家の教
 えだと聞いた。凄く簡単な言い方で怒られるかもしれないが・・・
 
 おおざっぱな考えではあるが、両者とも共通するものがあると思うのだ。
 念仏を唱え続ける事も自分を見つめる事だと思う。
 
 宗教が時の権力と結びつくと恐ろしい事になる。
 道元も親鸞もそれにより、追われたり流されたりしたのだから。
 しかし、どんな目にあっても動じない、ぶれないという事は凄いことだ!

 今の宗教家はどうなのだろうか、そして政治家達も見習ってほしいものだ。
 
 有楽町のシネカノンは小劇場だが、朝10時20分の第一回目から満員だった。
 お勧めの映画である。

チェロ!

2009-01-28 07:25:19 | Weblog
長谷川陽子 ”三大チェロ・ソナタを弾く”

 昨夜、今年初のコンサートに行った。
 私は、この人のチェロが大好き!

 プログラム   ベートーヴェン:チェロ・ソナタ第3番イ長調

         ショスタコーヴィチ:チェロ・ソナタ二短調

         寺嶋陸也:チェロとピアノのためのラプソディー

         メンデルスゾーン:チェロ・ソナタ第二番 二長調

   チェロ  長谷川陽子  
   ピアノ  寺嶋 陸也

 私の今日のお目当ては、ショスタコーヴィチ、その中でも特に第三楽章!
 
 1曲目のベートーヴェンは、さすがだ。
 どんな曲でも、ベートーヴェンはベートーヴェン。やはり緊張感があるし、音が
 深い。
 
 あまり現代音楽は好きではないのだけれど、20年前に初めて長谷川陽子のチェ ロでショスタコーヴィチのこれを聴いた時、驚いた。
 まだデビューして間もなかった陽子さんなのに、素晴らしいテクニックと心で、 私の心は射止められたのだ。
 それ以来ズーッと陽子さんのファンなのである。

 ショスタコーヴィチの森の歌は、若い頃に爆発的に流行ったけれど、私はあまり 好きではなかった。
 それであまり良いイメージがなかったが、陽子さんのお陰で好きな一曲が出来て ありがたい。
 第3楽章は、あの頃と又違った弾きかただったように思うが、やはり進化したテ クニックで素晴らしかった!陽子さんはこの曲が好きなのだと思わせられた。

  期待した通りの演奏会だった。
  今年もジャンジャン聴きに行きますから頑張って!

 そうだ、共演者の寺嶋陸也さんも素晴らしい演奏者だった。
 陽子さんと息もピッタリ、彼の作った曲もいい曲だったので、今後注目したい
 音楽家になった。 

マゴマゴ♪

2009-01-26 23:38:20 | Weblog
1月26日

 今朝は6時50分にウオーキングへ。
 だいぶ、日の出が早くなってきたので明日からはもっと早くでようと思う。
 風もなく、晴れてるけれど気温は低い。
 土手の上は霜がびっしりだ。
 それなのに、もう気の早い花が咲いていた。
 ホトケノザだ、確か暮れごろから咲き始めたように思う。
 たくましい!

 今日もヒヨドリが一杯だった。
 ジョウビタキ、ツグミも数が増えてる。賑やかな鳥たち。
 そうそう、メジロより小さな鳥がいた。たぶんエガラか?
 普通小さい鳥は群れで動くが、一羽しか見えなかったなあ・・・

 途中富士山が見えていたのに、帰りに眺めると、もうスモッグで薄い影となって
 いた。
 やはり都会の空気の悪さが如実にあらわれる、富士山の上に!

 富士山といえば、昨日息子の所へ行った時、思いがけない所で富士山を見た。
 東関道廻りで帰ることにした帰り道、北浦の橋を渡って、高速へ入る手前で小さ
 く富士山が右に見えたのだ。ん?何でこんなとこで?
 でも、どう見ても富士山の形だった。
 これって本当なのか? どなたか教えてほしい・・・

 昨日は、孫達に会えてとても楽しい日だったな~
 子供というものは、日に日に変わる。
 上の子は三才、下は7ヶ月。
 三才は本当にお姉ちゃんに成長した!
 普通に会話が出来るのだ。語彙の増えたことといったらない。
 カルタをやろうというので、始めると、全て暗記してる。
 「頭隠して尻隠さず」なんてスラスラ、はては「人の振り見て我が振りなおせ」
 なんて澄まして言う。笑ってしまった!
 7ヶ月は、まるまるはち切れそうなメタボちゃんだ。
 でも、お姉ちゃんより早く6ヶ月になるかならないかで寝返りが出来、身軽。
 得意そうに笑う顔がかっわいい!
 ただ目が飛び切り小さいのが、ババとしては心配だ。老婆心!

 ジイジが買っていったイクラで、イクラ丼をペロッと平らげてる写メールが今日
 送られてきた。
 三才の孫はイクラが大好き!
 それを買ってくジイジの思惑どおりの展開だ。憎い!

人物ウオッチング!

2009-01-24 18:37:24 | Weblog
1月24日

 雲が多い朝。7時40分家を出てウオーキング開始。
 天気予報では気温が下がると言っていたので、厚手の上着を着て出る。
 土手を行くと、暖かくて汗ばむくらいだ。ン?
 青空も出ているが、雲の量は多いのでやはり天候は下り坂になるんだろうなあと
 思う。
 勿論富士山は無理、お隠れのまま。
 今日は用事も無しで、のんびりストレッチをしてから下の道へ。

 10本余りある桜の木に、どうしたことかヒヨドリがいっぱい!
 まるでヒヨドリの花が咲いたみたい。地味な花だが・・・
 ヒヨドリは結構多いが、こんなにいるのは珍しい。

 それにしても、冬枯れの道は寂しいものだ。特にこんな曇りの日は!

 そうだ、前にウオーキングの人物ウオッチングをしようかなと書いた気がするの
 で、それでもして景気を付けますか?

 そう、ウオーキング始めたばかりの頃、一番驚いたのは、全身赤いウエアで目だ
 し帽も赤。しかも全てヨレヨレ、本人もヨロヨロと走ってる女性だった。
 一年中、暑い夏も同じ服装(に見えた)でヨロヨロと走っていた。
 それも朝早い時間に。人気のない時間帯に会うと、正直ぎょっとした!
 何年も何年も続いたが、今は会わない。

 或る時期は、土手のとっつきの一段高くなってるところで、毎朝社交ダンスの練
 習をしてるご夫婦(だと思う)もいた。

 土手の朝は、詩吟の練習やヴァイオリンの練習、はてはトランペットの練習にも
 あったことがある。でも、長く続かないのは、意外と人が多いからだろう。

 この秋から会わなくなったご夫婦もユニークだ。
 朝とっても早い時間に来てるらしく、夏の朝など5時に行くともうレジャーシー
 トを敷いて、その上でストレッチに励んでるのだ。
 そして、入念な体操が終わると、やおら縦に隊列を組み、「オ、いっちにいっち
 に!」と元気よく帰っていく。
 それだけではない、合い間に人が来ると、これも大きな声で「おはようございま
 すッ」と二人して叫ぶ。
 始めの頃、私はあっけにとられて「・・・」口あんぐり。過ぎてから小さく「お
 はよう・・・」と答えたものだ。
 でも、その元気なご夫婦もこの夏ご主人だけになり、冬になってからは全くみか
 けなくなった、気がかりだ。

 挨拶といえば、いつも上下黒尽くめの服装に決め込んだご夫婦(だと思う)は、
 絶対に返事をしない。  
 習慣で、つい挨拶をしてしまうが、三回返事がなかったので、いやなのだなと
 思い、以後無言にした。
 面倒なのもわかる。
 が、やはりそういう人は剣呑な相をしてる。

 そうそう、最近よく会うユニークな人。
 ミンクおじさんだ。

 いっつも楽しげ、あちらから声をかけてくる。
 こちらは又、始めからフレンドリーでビックリだ。
 彼の自慢は、自転車の前かごに乗せたミンクなのだ。
 始めての日、おじさんは目をクリクリさせて前かごを指し示したのだ。
 あまりに小さくて、私には分からなかった。
 変な人だ、きをつけようっと。

 翌日又会った、今度は奥さんらしき人も自転車でついて来てる。
 安心した。又、前かごを示すので、不審に思いながら良く見ると、小さなミンク
 が乗っていたのだ。
 触れというので、そっと触れてみた。
 ミンクのコートの柔らかさはなく、少しザラットしてる。
 製品になるには、それなりになめされてるのだろう。

 おじさんはとっても元気!
 みんなに愛想がいい。あれは確実にミンクのお陰だ!

 アララ、長くなりすぎた、この辺で。
 そうだ、もう一つ、今朝会ったわが友達、農家の人が良くかぶる日よけ帽、麦わ
 らで下に布でネッカチーフのように縛るすぐれもの、それを被ってたので、一瞬
 人違いかと思った。しかし、妙に似合ってた!

新年早々悩ましい・・・

2009-01-18 11:35:22 | Weblog
年は新しくなったのに、私の頭は古くなるばかり。

 何ということか、新年早々失敗の連続だ!
 それも人に迷惑をかける失敗が多いのが困る所だ。

 まず始め、1月10日(土)の古典講義の日。「栄花物語」だ。
 12月の講義の日に幹事から話しなり、板書があった筈なのに1月の講義の日を
 友達に聞かれて、「3日はあり得ないから第2土曜でしょ」と澄まして答え、自
 身も思い込んでいた。
 当日、夫に車を出してもらい会場へ。
 何か市民会館のまわりは知らない人ばかり、普通一人ぐらいは講座の方にお会い
 するのに・・・

 ちょっといやな予感。
 入ると、正面の黒板に「一階会議室 古事記」と書かれてる。
 心臓がドキンとなる。
 そうだ、友達に電話しなくては。
 「もしもし、ごめん、今日講義休みだから其のままうUターンしてッ」
 途中まで来ていた友人に叫ぶ。
 「じゃ、いつなのよ!」と「私他の人に聞くのいやだからね」とご託宣!
 当然だ、私が悪い。

 携帯から目をあげると、先生の姿が・・・ヤバイ
 そう、どちらの講義も同じ先生だったのだ。

 サッと道を変えて難を逃れる。格好わるいもの・・・

 少し行って、引き返し事務所で今月の予定をたずねて17日と判明する。
 これなら他の人に恥かかないで済む。我ながら頭がいい!
 ンなわけない!

 次の失敗。
 16日。まりこ先生の所へ行く日。
 まだ三回しか行ってない、しかもいつもはNさんと一緒。
 今日は一人だが、「道わかる?」と聞かれて「大丈夫」と答えた。
 ところが全然大丈夫ではなかった。
 約束の時間に十分間に合う時間に行ったのにグルグルまわって、結局携帯でNさ
 んのお世話になる。
 私は方向音痴ではない!との思い込みを捨てた瞬間だ。

 その又次の失敗。
 17日、いよいよ講義の日。
 不思議なことが・・・
 今年はないと思ってた新年会が講義後あるというのだ、しかも二人とも出席のマ
 -クが押されてる。
 えッ? 二人で目が点になる。
 12月に1月の予定も知らず、まして一人は休んでるのだ。
 申し込むわけがない。どうなってるの?

 結局、費用も絡む事なので、心優しき二人は幹事さんの困惑ぶりに気の毒とお支
 払い。
 つまりは、年齢も似たようなもので、失敗はお互い様ということなのだ!

 そして、最後の失敗もその日。
 何と自宅の鍵がない!
 朝、夫に送ってもらった事が災いとなり、昨日着ていたコートのポケットに入れ
 っぱなしの鍵を忘れていたのだ。
 困った。夫は泊りがけでゴルフに行ったし、頼みは息子だけ。
 2時半に家に着くと、案の定帰ってない。
 携帯の留守電にコールするが返事なし。
 そうだ、図書館で本を読んで過ごすしかない。
 図書館に行き、5時まで本を読んで家に電話するも応答なしだが、もう時間つぶ
 すのもいやになり、最悪濡れ縁に座って待ってようと覚悟を決めた。
 家に戻ると、彼の自転車があった!
 うわあ、帰ってる~
 こんなにも嬉しい息子の帰宅なんて初めての経験?感謝、感謝。
 もしも、麻雀で徹夜ということになったら最悪だと思ってたので有難い。

 と、そんなわけでボケ続きの年はじめ。怖ろしい!

俳優座

2009-01-16 09:27:55 | Weblog
劇団俳優座の創立65周年記念公演「村岡伊平治伝」を観て来た。

文学座の公演は観た事があるが、俳優座は初めてだ。
六本木の劇場にも興味がある。
思った通りのこじんまりした劇場。小劇場は落ち着く。

友人の知人の息子さんが出演している関係で、頼んでチケットをとってもらった。
1月10日のマチネーは満員だ。
前にもシアターΧで観た事がある。そうだ初めてではなかった。

舞台上は簡素だ。
俳優座のチラシを友人から貰ってみたとき、その内容に(?)を持ち、一体どういうわけなんだろうと観る気になったのだ。

明治の半ばに設け仕事を求めて、大陸に渡った伊平治の物語。
天津で床屋の店員をしていた伊平治に急に降りかかった災難。強引に軍人のお供で満州に連れて行かれてしまう伊平治。
半年後に用済みとなった伊平治に残されたのは日章旗だけだった。
この部分、戦死の広報とともに帰った骨箱の中身は石ころだった、と重なる。

その後、売られた女達を助ける為に一生懸命働く伊平治、女達を内地へ船で送り返すのだ。やってる事は素晴らしい。
ところが、当然のことお金も尽き、船も出なくなり万策尽きる伊平治。
これからだ、私が理解出来ないのは・・・

逆転の発想というか、伊平治は「女達を高額で売り飛ばして、南洋開発の柱になり
国家発展の露払いになろう!」と決心するのだ。
こう書くと、ただの極悪人になってしまうが、そうではない。

女達は、伊平治の苦境を察し自ら志願をする、売ってくれと。
今までの伊平治の優しさに対してだ。
しかし、いくら苦渋の選択といっても180度の転換だ。

そして、売ったお金で大規模な娯楽施設を作り大もうけをする伊平治。
ただ、彼の中では矛盾しないのだ。「東北の飢饉の地で、貧しい女達をかどわかして来い!」と部下に命ずることと、親身に女達の思いを汲み上げることが。
それは、彼が愚直なまでに真剣に国家の為になろうとしてるからなのか?

わからない、私には。

そんなある時、日本から今をときめく伊藤博文が視察にやってくる。
彼は、一世一代の思いを閣下の前で吐露するのだ。

彼の真剣な話を聞こうともせず、傍らの女達とふざけあう閣下。
この場面に、秋元松代の思いがこめられてるのだ。

分からない所はあっても、主人公の熱き思いは伝わって、最後の方は胸が詰まったのはさすが役者魂!

俳優座の誕生が、戦中の1944年だったのは驚き!
その反骨の魂を見る思いだ。

モズ

2009-01-16 07:45:47 | Weblog
1月15日

 今朝は非常に風が強い。
 でも、風の中を歩きたくなり、7時に家を出る。
 覚悟して出たせいか、それ程は寒くない。
 ただ半端でない風の強さで帽子を深くかぶっても飛ばされそうだ。

 こういう日は最高の富士山が見られる。
 風のせいで人は少ない。
 ただ、こんな日に風に逆らって歩いてる人はどことなく頑固人のように見え、多
 分変わってるんだろうなあと、笑いたくなる。

 立派な富士山見参!

 土手の上では、緩めの帽子は脱いだ方が気楽。でも寒い!
 手足の感覚が麻痺してきたので下の道に下りる。
 この風の中、鳥たちは元気全開だ。
 ヒヨドリは「ピーヨ、ピーヨ」と入り乱れ、ツグミも4,5羽、キジバト2羽、
 ドバト達。
 そして謎の鳥、やっと分かった。
 今日は良く見えたので、モズと断定する。
 
 以前、田尻に住んでた鳥好きで野鳥の会にも入ってた友人が「この辺にもモズが
 居るのよ」と言っていた。
 やっぱりいるんだと分かって嬉しい。

 アオジは結構フレンドリー。
 足下まで近寄ってくるのもいるからかわいい。

 このところ毎晩美しい月夜。朝まで月が残ってて嬉しい限りだが、夜中あんまり
 明るいので電気つけっぱなしかなと確かめたぐらいだ。

 今夜はアルテリーベの練習日。帰り道美しい月に会えそうだ!

船橋大神宮

2009-01-12 16:07:35 | Weblog
1月12日

昨日は、昼間12時に歩いてみた。
12・13と連休で家人が居るので、あまり早くから動いても失礼かと、たまには気を使う。

それが良かったのか、カワセミにあった。
フェンスの上にちょこんと止まってるので、足音を忍ばせて7メートル傍まで近づくと、サッと飛ぶ宝石になっていってしまった!

気温は低いのだが、朝と違いとても暖かい。
太陽の恵みは絶大なのだ。
川面はヒカリを受けてキラキラと輝き、船が通ると放射状に広がった澪がとても美しく、見惚れてしまう。

今日は、少し曇っている。
やはり、我慢できずに7時に家を出る。
二人とも眠ってるからいいだろう。

土手の上を少し歩くと、やっと陽が昇ってきた。
富士の見える第一ビュー地点では、かすかにふじの影が見える。
雲が半分以上かかってて、まあ心眼で見ているようなものだ!
富士から右へ目を転じると、
妙典のマンション群と白い鉄塔との間に、今まさに大きな月が沈もうとしてる。
その辺りは、薄紫のグラデーションになり、何ともいえない光景だ!
あっという間に沈んでいった。
後にはいつもの何気ない光景だけ・・・
こういう事があるから、やめられない朝の散歩。

ほうら、今朝もカワセミがお出迎えだ。
瞬間だが、アカハラも姿を見せる。
今日はツグミの動きが活発だ。

お昼過ぎ、船橋の大神宮へ車で行こうと決定。
今まで前を通り過ぎるだけで、参拝した事がない。
我が家の行事は、全て本八幡の八幡神社なので。

行ってみると、意外と混んでいて長い行列だった。
わが夫は、気が短かく、並ぶのが大嫌い。
「今日は、忘れてたけど、成人の日なのよ、それで混んでるんでしょ。おめでたい日なんだからあやかりましょうよ」と説得。
成人を三廻り過ぎた、糟糠の妻の言葉に重みあり!

私のすぐ前に、艶やかな着物を着た祝成人が両親と一緒に並んでる。
やっぱり若い人を見るのはいい事だ。とてもきれい!

すると、横から「洗濯バサミがついてるよ!」とオバサマの親切な声が。
「えッ、あらまあ、写真館でさっき挟んだのだわ!」とお母さん。
「アハハハ・・」と新成人。
まわり中笑いの渦。神社で福笑い。いいですね~

 神社には立派なセンダンの木が2本あった。
 まだまだかわいい実が付いている。
 鳥も遠慮してるのかな、神社の木の実なので。

五日ぶり!

2009-01-10 23:30:58 | 江戸川ウォーク
1月10日

 昨日は久しぶりの雨で、ウオークは中止。
 調子が戻ってやっと江戸川へ行くことが出来る。

 青空も出てるが、雲もモクモクと下の方に出ている。
 これだと富士山は無理のようだ。
 案の定、まだ富士山は見られない。

 今日は土手の上は一面の霜で風も少し出てきたようだ。
 ”さむい”
 手袋をした指の先はもちろん、足の先までしびれてきた!
 今シーズン始めての経験だ。

 それでも五日ぶりの江戸川は、気持ちがよろしい!!!

 やっぱり人間は元気が一番よねっと叫びたくなる。
 7時、道が凍ってるところもあるので、いつになく慎重に土手を降りる。

 今日の鳥は、やはりヒヨドリ・アオジ・ツグミ・キジバト・・・
 キジバトは本当に仲睦まじい。

 帰りは風が強くなった。



歌い初め?

2009-01-10 23:02:01 | Weblog
1月8日

 アルテ・リーベの初練習日。
 しかもまり子先生だ!
 三週間ぶりに緊張する。
 丸っきり練習してないので、なおさら緊張するのである。

 のっけから、「去年も年の始めにやりましたが、空気の流路(?)をやりましょ
 う」
 「えっ、空気の???」「なんだっけ、なんだっけ・・・」
 頭の中を黒雲が駆け巡る。たいへんだ~

 結局、その練習に終始した2時間。
 私が一番出来てないようなのだ。情けない。

 人は誰でも空気を吸って吐き出す。
 その空気(息)にすっと声を乗せて歌う事が大事。
 クリアな声を出す為の訓練である。

 あ~あ、今年も大変な年になるようだ。
 
 そうだ、マイナス思考の言葉は厳禁・ゲンキン!
 がんばろう!~~~