そとさま雑記

自然と平凡な日々の暮らしを記録します。 

パーキンソン病の講演会。

2019-03-30 14:08:22 | Weblog

パーキンソン病の講演会。

友人が主治医の先生から講演会を聞いてきたらと勧められたので、私も付き添いで

いってきた。

というより、私も何時ならないとも限らないし、知っておきたい。

場所は新浦安の駅前にあるイオンの中のホール。

講師は順大病院の志村医師。

定員は200人。

新浦安は西船橋から立った二駅なのだが、間違って京葉線などに乗ってしまうとやや

こしいことになり、とんでもなく時間がかかる。

過去に幾度かの失敗あり。

スマホで入念に調べ、はじめて?というぐらいスムースに新浦安到着。

人に頼られるというのは、自分を成長させるなあと今更ながらの遅れた感慨を持つ。

10時ピッタリに開演。

パーキンソン病の主な症状。

手足がふるえる・筋肉がこわばる・動きがゆっくりになる・便秘・不眠、疲れやすい。

この症状の数々には、私も二つほど当てはまる。

人それぞれで一定ではないが、幻視や幻覚などもあるという広範囲。

完全に治る病気ではないが、アメリカなどでは随分進んだ治療法がもう許可されて

いるとのこと。

日本ではまだ5年ほどかけて治験をしなければならないので大分許可は先になる。

デバイス(機械)を使った療法  〇脳深部刺激療法 脳を機械からの電気で刺激する

                〇経腸療法 機械によって小腸に薬を送り届ける

日本ではこの二つが使用できるそうだ。

デバイスが機械ということも知らなかった私達には、何だか恐ろしいような治療法。

講演が終わり、質疑応答の時間になる。

夫や母親の介護をしている方から切実な質問が相次いだ。

特に定年の5年も前から発症して、まだまだ働きたい方の奥様からの質問は胸を打つ

ものだった。

友人は帰りがけにもう年齢も行ったことだし、デバイス治療までする気はない。

進行を遅らせるには運動が大事と言われてるので、せいぜい歩こうと思うと宣言!

そう、その調子だ!

友は私よりよっぽど食欲もあり、何事にも意欲的で素晴らしい!

見習おうっと!

 

 

 


母のマジック!

2019-03-29 15:53:02 | Weblog

今朝、NHKをぼーっと見てたら85才のマジシャンがでてきた。

老人ホームや施設を廻っているらしい。

やはりお年のせいか動きはゆっくりだが、トランプのマジックなど素晴らしい。

しかも、マジックに使用するものは全て手作りとのこと。

朝早い時間、夫を送り出してから息子が出かけるまでの時間ぼーっとして見てたら、

突如思い出した。

母が、確かマジックを公民館で習っていた。

父が62才で亡くなり、母は58才で一人住まいになってしまった。

暫くすると、母は能動的になり籐手芸とか貼り絵を公民館で習うようになり、そこで

知り合ったグループと台湾旅行へ参加したのにはびっくり。

今でもその時作った籐で編んだ籠は、我が家の居間のごみ入れとなって鎮座してる。

やりたい習い事が一段落すると、今度は何かを始めた。

「今度は何をやってるの?」と聞いても、「秘密」と言って教えてくれない。

一年ほど経った時、横浜の兄の孫達から聞こえて来たのは、思いもかけないマジック

だった。

母は器用な方ではない。私も癪だが似ている。

そのマジックは孫達に一回だけお披露目されて、消えた!

折角だから私も見たかったなあと残念だ。

70才近かったから、講習が終わると忘れてしまったのかもしれないが・・・

71才になると、家を守るのが不安だと兄からの誘いもあり横浜の兄一家と暮らし、

93才で穏やかに旅立った。

器用だった父にマジックを伝授できたかな? おかあさん!


さくらと春季展!

2019-03-28 15:45:30 | Weblog

3月26日(火)

東京都美術館で高校時代の友人達と絵画鑑賞する日。

同じ市川の友人と早めに待ち合わせ、上野の桜はどんなもんじゃいと観る

ことにした。

まあ、物凄い人とブルーシート!

日曜でもないのに、この賑やかさはどうしたことか?

やはり外国人が多いようだ。着物姿の女性もそちこちに楽しげだ。

肝心の桜は満開一歩手前、8分咲きぐらい。

夜桜にはちょっと冷えるけれど、ブルーシートの上はサラリーマンたちで

大盛り上がりになるのだろうなあ。まあ、若者よ楽しんでくれ給え。

若さを誇れない私達、足元に気を付けながら桜を見つつ先へと急ぐ。

美術館へ入ると、チケット売り場に行列が・・・

そうだ、奇想の系譜展が人気なのだ!

若冲人気は止まらない。

さて、二紀展はいかがなものか?

いや、比べてはいけない。

次つぎ、友人たちがやってきて全員揃う。

ここ何十年も、今は二紀の委員になってる友人のお蔭で秋と春の展覧会が

私達の楽しみとなってる。

秋は六本木、春は上野と場所の違いもあり、年齢と共に楽しみ方も違って

くる。

友人の描く絵は一貫して人体。美しくたおやかな若い女性を描く。

春季の絵はいつもの半分、50号?かな。

友人の絵というだけで文句なくファンなのだが、いつ観ても繊細且つ美し

い絵。そんな彼女も一時期は人の内臓をモチーフにした。

流石に、その時は驚いたし、正直気持ちが良くなかった。

試行錯誤の時期だったのかと思う。

友人達も、それぞれいろいろな歩みを経て、このところは穏やかに過ごし

ているようだ。

まあ、話しがついつい病いの自慢(?)になるのは年令のせいと許しあお

うではないか?

 

 

 


妙典橋、渡り初め!

2019-03-27 15:58:20 | Weblog

昨日、妙典橋が開通した。

夕方4時から橋開きがあると知っていたが、昨日は上野の美術館へ行く日

だったので、残念ながら渡り初めは出来なかった。

なので、今日は新しい橋を渡ってカーブスへ行くことにした。

私なりの初渡り!

湾岸経由よりは格段に近いが、歩きではどのくらいかな?

家を出ると、何と風が強い。

しかも思ったより風のためか寒いのだ。これは橋の上はたまらないかな・・・

でも戻ればまた時間がかかるし、面倒だ。

そのまま突き進む。橋までの新しい道はだあれもおらず気持ちがいい。

橋を上り始めると、結構車は多いが歩道は幅広いので安心して歩ける。

弓なりの橋は上りが少しきつい。

風で帽子が飛びそうになり、あわてて押さえる。

自転車レーンもあるので春休みの子供たちが気持ちよさそうに走る!

湾岸357線は大型トラックばかりで怖いが、ここなら気持ちがいい。

私の勘ははずれた。もう少しイオン寄りかなと思ったが、信号二つ分

離れていた。

家を出る時時計を見るのを忘れた。

でも、大体家から30分ぐらいのようだ。歩数計は約5000歩。

これからは、カーブスの往復は電車に乗らず歩こう!

いや、帰りはムリ無理。疲れる。

あっという間に往復は排除された。

それでいい!人間ムリはだめ。

 


市の健診。

2019-03-24 13:56:19 | Weblog

市の健診に行く。

もう3月も終わりに近づいてしまった。

去年もそうだったが、受診票が市から届いて5か月になり3月いっぱいで

無効になる。それは重々知ってるのだ。

しかし、二月生まれの私は誕生日を過ぎてから受けるものと決めている。

二月は寒い。行きたくない。

それ故、毎年三月末にギリギリで受けることになる次第。

先週ようやく、明治座へ一緒に行った友達に強く言われ健診を受けた。

確か、去年は三月最後の日に行ったように思う。

昔から通っている近くの医院へ11時ごろに行ってみた。

思った通り混んでいるが、健診は別メニューになるので早めに呼ばれると

思う。座るとすぐに肩を叩かれる。

あら、いつもの女子会のメンバーさん。「どうしたの?」

「丁度良かったわ。ちょっとトイレに行くので荷物みててね」「オッケー!」

彼女が消えるとすぐ、私が呼ばれる。係りの人にその旨を言い待ってもらう。

戻って来た彼女「ちょっとおっちょこちょいして腕を切り、血が止まらない

ので診てもらったのよ」と話しが止まらなくなりそうなので「ごめん、よば

れてるの」と交替で診察室に。

毎年この所は受けてるつもりだが、なぜかレントゲン室でオタオタし、間違

うのだ。

5年ほど前に、血を抜いた時看護婦さんが不慣れなのか1か月ぐらい腕が腫

れ往生したことがある。

今はその看護婦さんは居ないので安心。

何年ぶりかで心電図をとられた。緊張する。

しかし、異常なしだった。

随分前に心電図をとられた時、いきなり胸いっぱいにゼリー状のものを塗られ

仰天した。今は簡単だ。

血圧はやはり高い!

「先生の顔を見るとのぼせるんですよ!」と下らない冗談がでる。

なるべく高い数値の薬になりませんようにと口が勝手に動く。

12時やっとすべてが終わる。ああ、おなかがすいた!


色白のトド!

2019-03-22 16:12:50 | Weblog

3月21日(木)祝日

久しぶりの明治座。"北島三郎オンステージ 歌と共に・・・”

友人からのメール「一緒にいってくれない?」に即オーケー。

このところ難病を抱えている友人からのお誘いだった。

北島三郎もいいけれど、また友人と出かけられることが何だかとっても嬉しい。

いつもは、途中で小さめのお弁当を買っていくのだが、1時開演ということも

あってお蕎麦でも食べようということに。

昨夜、電話で「立ち食い蕎麦でも食べましょうよ」というので、ちょっと驚いた。

今日会ったら「息子に久しぶりに会うのに立ち食い蕎麦はないだろう!と言われ

ちゃったわ」と笑ったので、内心ホッとする。

駅を出てすぐの昔ながらのお蕎麦屋さんに入る。しっかりした味で美味しかった。

ひっきりなしのお客なので、早めに入って正解だった。

北島三郎オンステージ。

ゲストは一門の大江裕と原田悠里。

サブちゃんは沢山の弟子を育てた。

去年、自身の次男が亡くなるという辛い目にあい、年末には頸椎の手術というこれ

も大変な痛苦を受け、この舞台が復活の舞台となるのか?

幕が開き、最初に舞台上に置かれた三本の花台にふれ「まだ少し声を張り上げアド

レナリンが出ると体が不安定になるので、申し訳ないけど花台が必要なんです」と

説明され、ユーモアを交えながら息子さんのことも話された。

そうなのか・・・

開演時間の一時とか、休憩なしの二時間公演など不思議だなあと思ってたので合点

がいった。

大江裕は10年前に明石家さんまに託された時、どう売り出そうかと困ったそうだ。

何しろ彼は独特だ!

昔、さんまのからくりテレビをよく見てたころ、このヌーボーとした色の白いトド

のような子が出てきて、さんまにいろいろ揶揄われていた。

しかし、そのトド君(ごめん)ひとたび歌いだすと圧倒的だった!

歌唱力が半端じゃない。

ああ、この子はどうやって売り出せるのか?と単なる主婦の私でも思った。

さんざん揶揄っていたが、その裏でさんまはしっかり大御所に渡りをつけていたの

だなあと嬉しくなった。流石はさんまさん!

弟子達二人に支えられ、サブちゃんの歌もどんどん声が出て来、最後の「祭り」で

絶好調の内に緞帳が下ろされた。

我が夫の大好きなサブちゃん、どうか長生きして歌い続けてください!

 

 

 

 


クエ!

2019-03-19 15:23:38 | Weblog

夫は外食が嫌いである。

私は手抜きが好きなので、たまには外食したい。

昨日は彼岸の入りだ。

月曜日だけれど、お墓参りに行こうとなった。

これはいい!母の命日ぴったりだ。

しかもお墓参りの時だけ、昼食は外で食べることにしてる。

しめた!あそこへ行こう。

この頃よく宣伝している回転する寿司屋。

前に友人達と行って、何かと可笑しかった店。

あれから何年か行ってないが、このところテレビで某大物俳優が「クエ」の

宣伝をしてる。

単純な私、それがとっても大きく美味しそうに見える。

そんな高級魚、食べた事ある? 多分無い。

恐る恐る夫に提案する。あっさり承認を得た。

ちょっとウキウキしてお墓を入念に掃除。父母にも行ってくるからと報告。

なんて健気な妻ではないか? たかが回転寿司でこの心模様・・・

勇んでお墓から車を出し、11時半ころ合いもよし、お店に向かう。

着くと、やはり人気なのか、昼時だからか駐車場は8割かた埋まっている。

お客は圧倒的に若い人、子供連れ。

不慣れな我々はカウンター席を希望。5分ぐらいで呼ばれる。

嬉しい! 一番端っこだった。こういうお店は慣れないので気おくれする

から端は落ち着く。

さて・・・と。どうするんだっけ?

夫は初めての経験なので、私が何とかしなくては・・・

ところがどっこい、さっぱり分からない。

目の前を宇宙船の中のお寿司がガンガン走って行く。その上を時々高速船が

びゅーッと駆け抜ける。目がまわりそう!

「おい、係りの人に聞いて来いよ!」と夫。

聞きたくない。何とかしたい!メガネを出して注意書きを読む。

廻ってるお皿からの取り方がやっと分かる。

でも、なかなかこれが難しい。二度失敗、お寿司は去る。

夫は私を尻目に、コツが分かったらしく次つぎゲット。

「こうやるのさ」と偉そうに言うではないか。にっくき奴め。

気が付いたら、お茶を飲んでないことに気づく。

お茶の出し方は何とか覚えているが、お茶碗がどこをみてもない。

とうとう通りかかった店員さんに聞くと、何と高速船?の上の棚に茶碗が

載ってる。チビの私には手が届かない位置。

ところで、そうそう「クエ」はどうした?

画面を食い入るようにみて、何とか注文する。

なかなか現われない! もったいぶるな!

じりじりする寸前にやっと来た。

「これがクエ?」「ありゃ?」

なんとも小さい、薄い。

味は・・・わからん

テレビの画面上は実に美味しそうというか、大きな切り身だったような。

やっぱり我々庶民には高嶺の花クエは喰えんのじゃ。

 

 


カミングアウト?

2019-03-14 15:42:08 | Weblog

髪を切った!

去年の7月以来カットしてないので、おおいに見苦しい。

しかも、今度こそ白髪染めを卒業しようと一月から染めてないので、何というか

虎刈り?というか何とも言えない見っとも無さ。

なので、出かける時は必ず帽子を被ってごまかしている。

その帽子、被っていると知り合いに「似合ってる!」とか「可愛い!」とか言わ

れるのだが、超安物である。

2,3日前にも「可愛い帽子ね、若返って見えるわ」と通りすがりの知り合いに

言われ、思わず「これね、白髪隠しの秘密の帽子なの。今度お会いする時にはと

んでもないバアバになってるわ。期待してね!」とカミングアウトした。

襟足10センチぐらい伸びてると思ったけれど、実際には7センチ弱だった。

「全部白髪になるのに後5か月位かしら?」と聞いたら

「イヤー、染めが消えるのにはあと10か月くらいかかりますよ」と無情な美容

師の言。あ~あ・・・

合わせ鏡でカット後を見ると、本当に白と黒のまだら模様。 シマウマかあ・・・

あとしばらくは可愛い春物帽子でも買って、しのごうか!

いやいや、自然回帰だ。カミングアウト・カミングアウト

アハハ、それより前に誰も私の頭なんて知ったこっちゃないでしょ。


不覚にも・・・

2019-03-11 14:08:35 | Weblog

二か月ぶりのコーラス練習日。

今日は関東は夕方から雨の予報で気温は高めと言っていた。

なので、もう分厚いコートはご用済み。

軽いコートで出かけたが、幼稚園の練習場はなぜか寒い!

友達はもっと薄着で寒い寒いと連発だ。

でも、アルトの私達だけが寒いようなので、何か不思議な練習場。

勿論きのうは気温が高めなので暖房は入れてないのだが、ここの暖房は

冬の間全く効かなかった。

設定をみると30度。えーッとみんなで唖然!

真下3メートルぐらいが暖かい程度でアルトの席には全くの恩恵無しだ。

これで暖房代を取るなんてとみんなおかんむりなのだが、ここに口利き

をして貰った人物の手前文句が言えない。浮き世の倣いか忖度か?

今年はOB合唱団としては珍しく日本語の歌曲を2曲歌う。

これが難しい。

結構高音を出さねばならないのだが、本当に声が出にくくて苦労する。

時には、悪いけれど口パクになる。

先月私は喘息気味で大事をとってお休みした。

その時先生が「次回からもう1曲やりましょう。これは文化祭に関係なく

このグループの持ち歌として練習しようと思います。」と言われて来月か

らヘンデルのハレルヤコーラスをするということになったと聞いていた。

そして、今日練習の最後にハレルヤの楽譜が配られた。

ああ、それは懐かしい熊先生が指揮して下さった最後の曲!

歌えるだろうか?6年も経ってる。

一回目、歌えた!覚えてた。

二回目、熊先生が出て来た。ああ懐かしい!

不覚にも涙で途中歌えなくなった・・・

天空の先生、まだしぶとく歌ってますよ!!!

 


春の猫!

2019-03-06 15:11:26 | Weblog

例によってカーブスから帰って来たお昼過ぎ、トーストにチーズをのせいざ食べようと

したらピンポーンとチャイムが鳴る。

「エッ、タイミング悪いなあ。誰かしら?」

「あの~、すみません」と女性の声。

まあ、女性ならいいかと鍵を開ける。知らない20代ぐらいの女性。

「実は家の猫がお宅の庭に入っていったものですから、探させて貰っていいですか?」

「でも、猫なら勝手に出て帰って行くんじゃないの?」

「あの~、でも家猫で今まで一度も家から出してないので帰れないと思います。」

えーッ、厄介な猫!

「近くの者なんですけど今洗濯物を干してたら、わずかのスキをついてでてしまって

慌てて追いかけたら、お宅へ入りました」

よく見ると、どう見てもパジャマ姿だ。

何だか可笑しくなって「いいわよ、奥を見てみたら」

私も付いて出て、のぞくと家の裏側の奥に居心地よさそうに鎮座してる。

なかなか美形の猫だ。可愛い!

ここで出てくるまで待っててもいいですか?と言うので「ま、いいか」と許可。

部屋に入り、すっかり冷めてしまったパンをかじる。

なんだか落ち着かない気分。

パンを小さくちぎって、お皿に入れ「ねえ、これでおびき寄せたら」

「すみません。やってみます!」

結局、彼女狭い庭とも言えない空間にパジャマで潜りこみ、愛猫を抱えて来た。

潜るためには、猫を離さなくてはならないので私に手渡され、生まれて初めて?

猫を抱いた。ミヤーミヤーと小さく泣いたが嫌がらない。

「大丈夫だよ、お姉さんすぐ来るからね!」

孫を抱いてた感触を思い出した。猫も孫も一緒!

「ありがとうございました。」と帰って行く後姿をみたらお尻が汚れたパジャマ

すがた。可笑しい!

それにしても、お昼近くまでパジャマだなんて、大学生か?

ま、いろいろあるわね。

春の珍事!