そとさま雑記

自然と平凡な日々の暮らしを記録します。 

原田泰治美術館・・・ぶらりローカル線の旅

2012-10-18 12:18:00 | Weblog

10月18日(木)

今朝は雨が治まっていた6時にウオークスタート。

それほど気温は低くないし、風もない。

13日に再会して以来、今朝もカワセミには会えない。残念!

今朝は体が軽く感じられる。どこまでも歩けそう~~~

と思ったら・・・雨がポツポツ降ってきた。

折角意欲が出てきたのに~~~

というわけで、いつもの半分でUターン。

橋の下にいつもの鯉達が大口あけて待ってる中に、金色の錦鯉が一匹。

たまに見かけるが、良く太っている。

飼い主が飼えなくなり、川に放したのか?自然にいるわけがないので。

でも、このどぶ川にどっぷり浸かりなんか幸せそうに見える。

スター気取り? きれいだものね。

~~~~~~~~

先日の諏訪の旅、見たのはナナカマドだけではない。

街のかわいい「カリンちゃんバス」や「スワンバス」に乗って湖岸に建つ「原田泰治美術館」や

「北澤美術館本館」にも行き、楽しんだ。

特に原田泰治の美術館はとても立地のよいところに建っている。

「ぶらりローカル線の旅」

全国各地の一両、二両のローカル線を巡って歩き、昔ながらの人々の暮らしと電車をとっても

あったかい目で描きだしている。

私も電車が大好きなのでワクワクする絵ばかり。

ただ、残念なのは描かれた絵のなかで、もう廃線になった所がいくつもある。

最近では今回の中にもあった茨城県の鹿島線に乗った。

嬉しくて子供のように窓外ばかり見ているうちに終点になってしまった。

ローカル電車、頑張って!!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿