日本大学文理学部社会学科・後藤範章ゼミナールの日誌☆

社会学科後藤ゼミナールの実態とゼミ生の生態が一目で分かるゼミ日誌! しかと見れ!!!

12月23日 ゼミ後半

2020-12-23 16:00:00 | 2020年度

こんにちは。

ゼミ3年の三浦綾華です。

今回のブログですが、本日のゼミは前半で終了してしまったので、後半はお休みになります。

次回のゼミは年明け1月13日です。後藤先生がこれまでの8次案までを一本化したものを提示するので、各自どれか1つの作品に手を加えてMLに事前に上げ、それについて全員で議論をします。

 

ここで授業の内容としては終わりですが、終わるには早いのでここで1つ、私の最近の出来事を話したいと思います。

先日、みなとみらいにある赤レンガ倉庫のクリスマスツリーを見に行きました。

 

iPhone11で撮影したため高画質でした。

入場制限も行われていて、そこまで混雑は起こっていませんでした。ホットワインを飲んだのですが、とてもおいしかったです。

クリスマスパーティーや忘年会など、年末のイベントを行うのが難しいので寂しく感じますね。

 

4月からの数か月間、自分なりにゼミを頑張ってきたつもりではありますが、キャプション案を考えても自分はまだまだだなと痛感することが多々ありました。残りの2回のゼミで4年生の方々は卒業されてしまうので、それまでに自分をレベルアップさせたいです。

思い返せばこの数カ月は、毎週のようにレポートや課題に追われていました。来年もこのような授業だとすると、大学生活の半分を家で過ごすことになりますが、気を落とさずに自分のできることを一生懸命やりたいと思います。

 

それでは、また来年もよろしくお願いします。

良いお年を。

 

文責:三浦綾華(2020年度3年ゼミ生)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月16日 ゼミ後半

2020-12-20 20:00:00 | 2020年度

 こんにちは

 後藤ゼミ3年の建部です。

 12月16日のオープンゼミ後半の内容についてお伝えいたします。

 

 オープンゼミ後半では、世田谷市民大学の井深さんが発表を行いました。

 発表の内容は、三島・藤沢・小田原の記録と沖縄の鉄道についてです。

 はじめに、井深さん自身が訪れた三島・藤沢・小田原の神社と寺院の紹介がありました。

 つぎに沖縄の鉄道に関する発表です。現在、沖縄本島にはモノレール(ゆいレール)がありますが、戦前は鉄道路線がありました。

 鉄道といっても軽便鉄道というサイズが一回り小さい列車が走っていました。さらに路面電車も走っていたようで、これは鉄道好きの自分でも初耳でした。しかし、沖縄戦の激化により沖縄本島の鉄道は廃線となってしまいました。

 12月4日の活動内容はここまでです。後半の発表も、とても興味深い内容でした。

 

 最後に、僕から一つ。

 11月中旬、親戚の用事で家族と新潟に行った時に車の助手席から撮影した写真を紹介します。

 場所は関越道水上ICから谷川岳PA間です。この時は紅葉が綺麗でしたが、それから一か月経った現在、この付近は大雪らしいです。わずか一か月で風景が一変したことに少し驚きました。

 ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

 

文責 建部宏太 (2020年度3年ゼミ生)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月2日 ゼミ前半

2020-12-06 03:16:37 | 2020年度

皆様、お久しぶりです。ゼミ四年のシュです。東京もう寒い季節に入りましたと思いますが、上海もすっかりと冬の感じになりました。時々朝の通勤列車で普通に大学に通学できる日々を懐かしく思います。

さて12月2日に行われた精鋭班による第六次発表前半の詳細をお伝えします。(写真撮ること間に合わなく一枚で申し訳ない)

まずは張チームのウーバーイーツに関する発表から新宿と立川の違いを、要するにオフィス街と住宅街の違いを探し出し、外食率、単身世帯に関する掘り下げをすべきだと指摘され、写真のディテール、例えば20時なのにビルの光がついていることと、ウーバーのカバンにアルコールが用意してあることを中心に写真の説明を見る側にちゃんと伝えようと指摘されました。

森本チームの新宿喫煙所の発表二段落目に物凄く詳しい調査結果を記述しましたが、みんなの議論で「新宿駅東口喫煙所は、歌舞伎町からの利用者が多く」に真実性の疑問を感じ、また、のんびりしたい人々は東喫煙所に立ち寄って帰ることを確認しました。

荒生チーム東京アラートに関する発表についてインスタグラムで東京アラートをタッグした話題は一万件以上もあり、多くの人たちが東京アラートを景色のように投稿している。また、常に持ち歩くスマホのほか、一眼レフや三脚を持って写真を撮りに都庁やレインボーブリッジスポットに寄る人もいるということを確認しました。

調査結果とデータをどううまく言葉の表現と絡めるか、本当に難しい課題です。これからも各チームが精鋭たちからのいいアイデアを吸収し、オンライン展示会を向けて頑張りたいと思います!

ゼミ後半ももう二チームの発表様子が紹介してありますので、興味関心がある方は是非チェックしてください。

文責 シュ ヘイタクケイ(2020年度4年ゼミ生)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月2日 ゼミ後半

2020-12-02 17:50:00 | 2020年度

皆さま、こんにちは。

後藤ゼミ4年の高橋(海)です。

 

皆さんは鬼滅の刃みてますか?私はドはまりしています。4日に鬼滅の刃の最終巻が発売され、本屋さんに買いに行ったのですが、見たことのない行列ができていました。無事ゲットすることができたので早く読みたいです。

 

ゼミ後半では、為ケ谷チームと建部チームの発表でした。

 

為ケ谷チームの発表

 

為ケ谷チームの修正案を考えてくれたのは精鋭班の太田君と森本さんでした。最初に指摘されたのは”東京の社会学になっていない”でした。一番大事なことができていませんでした。他に、写真に写っている人は全員マスクをしていて、マスク着用率が100%だということは事実としてしっかりおさえておく必要があると再認識し、東京でマスク着用率が高いのは人口密度が高いからではないか、太田君のキャプションにある「能動的にオンとオフを切り替える」に対してデータがないから使えない等、様々な問題点、見直さなければならないことが出てきました。

 

建部チームの発表

 

私の班でもある建部チームの修正案を考えてくれたのは精鋭班の建部君と太田君でした。データの信用性を上げるために建部君が多くのデータを上げてくれ、キャプションに書かれた言葉の信用性がぐんと上がりました。太田君のキャプションにあった”オリンピックは平和の祭典”に対して、他国と競い合うことが平和の祭典なのか、幻想的なものではないのか等と指摘されました。オリンピックに対する考え方が変わった気がします。

 

どのチームもあともう一歩というところまできたので、次回の発表でどのような仕上がりになるのか楽しみです。

 

最初に鬼滅にドはまりしていると話しましたが、漫画だけではなくコレクションしているものがあります。

 

ガチャガチャで集めました。久々にガチャガチャを見たらあって、ついやってしまいました。昔は一回100円200円だったのが今は300円400円が普通みたいで驚きました。普段お金をそこまで使わないのですが、一回やると止まらなくなってしまいました。ちなみにこれは一部で、違うバージョンのものがもう少しあります。

鬼滅はアニメを見ない私がはまったので、まだ見ていない方は見てほしいです。

 

 

文責:高橋海菜美(2020年度4年ゼミ生)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする