日本大学文理学部社会学科・後藤範章ゼミナールの日誌☆

社会学科後藤ゼミナールの実態とゼミ生の生態が一目で分かるゼミ日誌! しかと見れ!!!

20090629 前半&後半

2009-06-29 17:00:27 | 2009年度
さぁ!!始まりました!!
6月最後のゼミです!!

【前半】
最初に、後藤ゼミの集大成とも言える『東京写真展』に向けた話し合いから始まりました。



千葉大のパクリ疑惑浮上!!?

要するに、
・いつ
・どこで
・だれが
を、オリジナリティー入れつつ明確にする。
PLPの皆さん!!
今年のポスター期待してます。

次に、3年生から学生委員会へ後藤ゼミ代表で出る人を決めています。


(渋川さんが先生に積極的に質問)

結局ここでは決まらず、休憩時間へ持ち越すことに。

一体誰が後藤ゼミ代表で学生委員会へ出るのか!!?
乞うご期待!!


(猿谷さんと先生が毎日新聞の東京写真について意見を交わしています。)

皆さん!!毎日新聞の東京写真の投票行きましたかぁ??
8日水曜日までなのでまだ行ってない人は、研究室へ急げぇ!!

次は、それぞれ部会別に分かれて作戦会議です。


(会場デザイン・運営部会)
和気あいあいと進行中


(広報宣伝部会)
永澤さん、ちゃっかりピースしちゃってます。


(PLP部会)
中村先生のPC講座実施中

15:00から20分間の休憩。

しかし!!
3年生は休み時間に持ち越された学生委員会の代表を決めなければならない!!

一体誰になるのでしょう!!

話し合いに話し合いを重ね…

なんと!!

なんと!!!

なんと!!!!



渋川さんに決まりました!!

我々3年生も全力でサポートするから頑張って下さい!!

15:20【後半】

キャプション別に分かれて話し合いをしました。


来週はとうとう最後の4次案発表!!

気合いを入れて頑張りましょぉ!!

文責:杉山祐美(2009年度3年ゼミ生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年6月22日 後半

2009-06-22 17:20:00 | 2009年度
さて、それでは6月22日後半をいきます!

休憩中は、各班それぞれに投げかけられた疑問・質問に対して、答えを話し合っていました。


休憩中、班ごとに話し合うゼミ生。

そして、いよいよ後半スタート!
各班それぞれに、様々な意見が出ました。そして、後藤先生からアドバイスをいただきました。


東京都の開発について説明する後藤先生。

先生からいただいたアドバイスをいくつか書き留めておきます。

●はっきりしない事、伝聞はキャプションに盛り込めない。しかし10人中9人が言った事や、別の形で裏づけが取れれば盛り込める。確証が得られるかが決め手である。
●身の周りのことから考えてみる。(最寄り駅の様子等から)


真剣にアドバイスを聞くゼミ生。

そして、本日のキャプション会議のまとめ。

●全体的に良くはなっているが、まだエレガントに成り切れていない。
●キャプションは、「読者が写真に釘付けになるような文章」である必要がある。
 「写真で語る」社会学とあるように、写真が「主」でキャプションは「従」という鉄則がある。

そして、本日は後藤先生より「ゼミ中一回も発言しなかったゼミ生にはペナルティを与える」という案が提案されました。
そんな事をしなければならないのではレベルが低いのではないかとの意見もある中、この案は採用されました。
後藤ゼミでは、ゼミ生には常に積極的な発言が求められます。


本日のゼミ長。

次回のキャプション会議で、いよいよ作品化されるかどうかが決まります!

文責:中川瑠海子(2009年度3年ゼミ生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年6月22日 前半

2009-06-22 14:30:00 | 2009年度
6月も下旬となってまいりました!
梅雨に負けず、夏休みを夢見て頑張っていきましょう。
合同TWを終えてからの最初のゼミ、前半スタートです!

まず、11月21日の東京新聞(東京oh!)との討論会にゼミ生に登壇してほしいとの後藤先生からのお話(案?)がありました。


↑講義中の先生の様子

ゼミ生から3人出して、東京新聞の方と3対3で討論するとのことです。
写真の作り手の思いなどをぶつけ合い、写真をめぐるバトルトーク(トークショー)!

しかし猿谷さんから「ゼミ生3人で討論が成り立つのか?」という意見が出ました。


↑意見する猿谷さん

先生の「やる気があればできます!」という答えでまとまりました!

朴さん・中川さん・池田君と立候補者がちょうど3人出ました。
まだ決定ではないのですが、積極的な立候補者がもっと増えると思います☆
そしてこの討論会が実現できるといいです。

また、3年生はぼちぼちリーダーの芽が出てこなくてはいけないみたいです…
頑張ります♪

後半は3次案の発表です!


↑3次案のキャプション

ゆっくり休憩して後半に励みましょう♪


↑パンを頬張るゼミ長


おまけの池田君☆

文責:吉田茉莉(2009年度3年ゼミ生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野・秋葉原TW

2009-06-20 18:00:00 | 2009年度
TWもようやく中盤です。上野・秋葉原に乗り込んでみました!
天気にも恵まれ…恵まれすぎですね。最高気温は30℃にも達しました。
照りつける日差しにも負けず、歩き回りました!

今回のTWには、松下ゼミから4年生の堤君が参加してくれることになりました。
卒業論文のテーマを「秋葉原」にしているということで、「良かったら参加してみないか」と先生からのお誘いもあって参加が実現しました!


↑先生と談笑する堤君と後ろで不敵に笑う猿谷さん

まずはJR秋葉原駅昭和通り口から、再開発地域を見て回りました。
歩いている途中に、TAの富田さんも駆けつけてくれました!
お忙しい中、参加してくれてありがとうございます!

万世橋を渡り、秋葉原の象徴とも言える電気街へ!
今回はメインストリートではなく、裏通りを散策してみようということに。


↑普段、足を踏み入れない場所だけに皆さん大興奮!

総武線ガード下は、古くから電子機器・精密機械を取り扱う店舗が存在していました。
古いビルの中にラジオデパートがあったり、右も左もパソコン関連のパーツショップが立ち並んでいました!この日は土曜ということもあり、多くの人が訪れていました。メイドさんのパフォーマンスを眺めたり、片隅に潜む怪しいお店に入ってみたり、ゼミ生一丸となって探索!


↑まんだらけ秋葉原店の前で議論する一同。

フィギュア、同人誌、コスプレ衣装などが数多く販売されている「まんだらけ秋葉原店」にも足を運びました!全8階だったのですが、もちろん1階ずつ見て回りました。中でも、男性向け同人誌・女性向け同人誌のフロアにおける特殊性には目を見張るものがありました。


↑秋葉原名物、ドネルケバブにかぶりつく筆者と猿谷さん。後ろは…?

意外にも、秋葉原にはファストフード店や飲食店が多いんです。
小腹も空いてきたところで、美味しいドネルケバブを食してみました!
TWは五感を駆使して臨みます!それにしても美味しかったです。


↑裏通りに何軒かあった露店。実態は…

店舗を持たず、路上でパーツなどを販売している露店も見掛けました。
一体何を売っているのだろうと覗いてみましたが…。
いかにも怪しい臭いがプンプンしましたね。
再開発も進み、以前と比べ様々な種類の人間が出入りするようになった秋葉原ですが、独特の空気というか雰囲気自体は変わらないのでしょうか。


↑御徒町駅から徒歩10分、東上野です!

休憩を挟み、次は東上野へ向かいました!
俗称「キムチ横丁」と言われるコリアンタウンが形成されているそうなのですが、実際見て回ったところ、思いの外小規模でしたね。韓国料理の店や乾物屋など、大通り沿いでは見られない風景が広がっていました。あれ?先生は何処に…?


↑真昼間から飲酒!これもTWだからこそ出来る芸当です。

「つぶ貝キムチとチャミスル(韓国で最もポピュラーな焼酎)です!一杯やりましょう!」何と、白昼堂々に酒盛り!!先生の行動力には脱帽です。「美味い!」「たまんねぇ!!」と喜々とした表情を浮かべていました!「もう一杯くらいは飲めるよね?」そう言い残すと、先生はまたしてもお店へ駆け込みました。チャミスルの美味しさに、TWの目的すら忘れそうになります。


↑週末ということもあり、アメ横は大賑わい!

チャミスルが効いてきたところで、お次は上野のアメ横です。
どこを見渡しても人だらけ!あちこちで威勢のいい声が聞こえます。
客を誘い込む声が枯れていたり、言葉のイントネーションから「東北地方の人が多いいのでは?」という推論も出ました。外国人も多かったですね。
親子連れの多さにも驚きました。あちらこちらで子供が駆け回ります。


↑アメ横焼きにかぶりつく筆者と萩原さんと後藤さん。美味しそうですね!

食欲のブレーキが壊れたかのように食べまくるゼミ生。
五感を駆使して…今回は「舌」が大活躍したようです。
こんな不思議な光景を見た堤君曰く、「いつもこんな感じなの!?」
ただ漠然と歩きまわるだけではつまらないですしね!十二分に楽しみましょう!


↑上野公園内にあった稲荷神社。小休止です。

一通りアメ横周辺を回ったあと、上野公園にも足を運びました。
園内には様々な光景が。親子連れや外国人観光客、学生やホームレスなど…。
美術館や動物園でも有名な上野公園ですが、目を凝らして観察してみると面白いものが見えてきます!TWの醍醐味は、「人」を見ることだと先生は仰っていましたが、今回のTWでは人の面白さを肌で味わうことが出来ましたね。

これにて上野・秋葉原TWは終了です!今日は一日お疲れ様でした!!解散…


↑…するかと思ったけど、そんなことは無かった!!

アメ横で見かけたガード下の飲み屋が気になっていた一同。
先生が「飲みましょう!」の一声をかけたところ、全員勢いよく挙手!
ガード下で飲むお酒は最高ですね。疲れも吹き飛んでしまいました!
冷えたビールを飲みながら、TWの感想や反省会、議論を重ねました。

参加してくれた皆さん、お疲れ様でした!

教員:後藤先生 富田さん(TA)
4年生:朴 中村 長森 猿谷 萩原 後藤 堤(松下ゼミ)
3年生:該当者無し

文責:朴 哲宏(2009年度4年ゼミ生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月15日(土) 両国・浅草合同タウンウォッチング

2009-06-15 18:00:00 | 2009年度
遅くなってしまいましたが、6月15日に行われた「両国・浅草合同タウンウォッチング」のレポートをします。

まず、13時にJR両国駅に集合。タウンウォッチングを開始!

①相撲写真資料館→休安田庭園→東京都慰霊堂・震災記念堂

まず、両国駅に着いた所から、沢山のお相撲さんがいました!流石両国!


13時両国駅集合

そこから、まずは相撲写真館へ。歴代横綱の写真・絵が飾ってありました。初代なんかは江戸時代の人だったので、浮世絵みたいな物が飾られてました。


両国国技館前で


朴さんがお相撲さんになっています(笑)

続いては旧安田庭園に行きました。

旧安田庭園

東京都慰霊堂・震災記念堂では、関東大震災の恐ろしさ、そして被害がどのようなものだったのかを語る絵、そして空襲の惨状を伝える写真パネルが展示されています。両国は、1923年関東大震災で、この地だけで、推定東京市全体の死亡者の半数以上に当たる3万8000人程度が死亡し、1944・45年第二次世界大戦では7万7000あまりが死亡したと言われるそうです。


東京都慰霊堂・震災記念堂

②両国から浅草へ

隅田川沿いに歩いて浅草へ。両国の由来は隅田川に架かる両国橋から来ていて、この橋は下総国と武蔵国の国境だったそうです。昔の人は、川の西側(中央区)は江戸都会、東側(墨田)は田舎と区分していたそうです。川の両岸で異なっている景色を観察しました。


高架下に軒を連ねる店


釣り船・館舟が沢山あった。


隅田川西側のオフィス街

③東京スカイツリー建設現場・浅草

スカイツリー→雷門・仲見世・浅草寺→六区映画街→かっぱ橋の順に行きました。

東京スカイツリーです。近年、この東京スカイツリーをはじめ、下町地域では再開発が進んでいます。今後、どのように待ちは変化していくのでしょうか。

スカイツリーの様子

浅草の象徴、雷門です!門をくぐると、浅草寺までお土産や名物を売るお店がずらーっと軒を連ねています。修学旅行の一団や、外国からの観光客などで賑わっていましたが、夕方18:00ともなれば、店仕舞いするところが多かったです。


雷門

最後はかっぱ橋の問屋街です。写真は過去作にもあった食品サンプルです。問屋街にはこの他に、看板を扱うお店や調理器具を扱うお店、駄菓子や飲食店のユニフォームを扱うお店など、様々なお店がありました。問屋街も、18:00前には閉店するところも多くありました。


食品サンプルのお店にて

以上、大まかではありますが「両国・浅草合同タウンウォッチング」の様子でした。

当日の参加者

3年→嶋さん、竹尾さん、斉藤くん(遅刻)、倉本くん(遅刻)、岡田さん(遅刻)、渋川さん(遅刻)、河村くん、中川

4年→朴さん(遅刻)、猿谷さん、柴田さん、角井さん、後藤さん、栗原さん(早退)、萩原さん、星さん

おまけ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

品川TW

2009-06-15 18:00:00 | 2009年度
やってきました、品川TW!!
今回の目玉はなんといっても中央卸売市場食肉市場見学。

12時集合…少し時間は押したものの全員集合したところでTWスタートです。


張り切って行ってみましょう。

駅から5分も歩かないで中央卸売市場食肉市場に到着。
丁度その時でした、後方に違和感を感じ取る一同…
あろうことか都会のど真ん中に大勢の豚を乗せたトラックが。
追いかけてカメラのシャッターをきったのは言うまでもございません。


長旅でお疲れの様子の豚たち

これからと場で捌かれるであろう豚を見送りつつも
約束の時間になったので中央卸売市場食肉市場へ。
食肉市場では、最初に豚のセリの見学に行きました。
ガラス張りの見学室からは、実際に卸売り業者の方がセリをしてる様子、
枝肉(頭部・内臓や四肢の先端を取り除き、
骨付きの半身の状態になっている肉)が
ぶら下がっている様子などを見ることができました。


枝肉が並べられた冷蔵庫


枝肉に興味津津の3年女子

見学後、場所を移し実際の解体(豚、牛)の様子をビデオで見せてもらうことに。
解体の様子は一言で言ってしまえば一週間は肉が食べられないのでは?
というくらい僕たちにとって衝撃的な内容でした。
しかし、それ以上に衝撃を受けたのが今なお起きていると場で働く人への
人権差別問題です。と場で働く人への誹謗中傷が書かれた手紙を
何通も送りつけてきたりと、今なお残る偏見の目に胸が痛みました。

最後に質問の場を設けていただき、ゼミ生各々が感じた疑問を
ぶつけさせていただきました。中央卸売市場食肉市場の皆様
ありがとうございました。

そして、見学を終えた僕たちはホテル街を歩き、品川宿へと移動。
ここで各自での品川TWしてみては?という意見も出たので一旦
解散という形をとることに。
その後はそれぞれが感じた品川という街ががあったことでしょう。

ちなみに僕は品川宿を青物横丁の方まで歩きました。
やはりこのあたりは歴史が感じられる建物が多く、品川駅前とは全く
違った顔を持っていると改めて実感させられました。


浅草のような下町にありそうな畳屋


昔懐かし駄菓子屋


さて、上野さんはこの街を歩いて何を思ったのでしょうか?



皆さん、品川TWお疲れ様でした。
キャプションの方も頑張りましょ~

文責:日野賢太郎(09年度3年ゼミ生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月13日 都電荒川線TW

2009-06-13 18:30:00 | 2009年度
今年度初の合同TWは「都電荒川線・チンチン電車に一日乗って東京散策」です。

今回の参加者は11名
◎中村、朴、長森、猿谷、伊藤、角井、上野、今井、澁川、小池、小田桐の
4年生8名、3年生3名でした。

14:20頃 東京メトロ東西線早稲田駅からスタート!

と、その前に後藤先生からのお話です。
TWでは
・街の中から面白いものやことを発見すること
・まち、ひと、ことに注目すること
・特に人を凝視すること
が大事だと言っていました。
また、先生がサングラスをする理由は視線の動きを悟られることなく、
相手をじっと見続けることができるからだそうです。


TWについて語る先生、サングラス似合ってます!

都電に乗る前に早稲田大学付近を散策しました。
他大学の敷地に行くと、日大とはまた違う雰囲気が感じ取れます。


大学のオープンカフェ、学生以外の人が多く利用していました。


大隈記念講堂、1927年に建てられたレトロでおしゃれな古い建物です。


キャンパスツアーの様子 ここから未来の早稲田生が出てくるんでしょうか…?

そして都電荒川線 早稲田駅に到着。早速乗り込みます!
初めて乗るチンチン電車に期待を膨らませまながら、いざ出発!



最初は一駅目の面影橋駅で下車。
神田川に架かるこの橋は、景色がとても綺麗!


両脇の木は桜で、お花見スポットとして知られています。

20分くらい歩いたあと、鬼子母神堂入り口が見えてきました。
都会の中とは思えない、緑の多い場所です。



歩きつかれたので、ちょっと休憩。
鬼子母神堂内にある駄菓子屋「上川口屋」にて駄菓子やラムネを買ったりしました。
ここは創業1781年、なんと約230年も前にできたお店だそうです!びっくりです!



駄菓子を選ぶ4年生とあんずをほおばる後藤先生
懐かしい味に大満足です!

鬼子母神堂は安産・子育の神様を奉ってあるお堂ということで、
子連れのお母さんなどもお参りに来ていました。



私たちもお参りをして、次の場所へ!

都電に乗り、下車したのは庚申塚駅。
「おばあちゃんの原宿」と呼ばれる巣鴨の地蔵通り商店街が有名です。



ここからは自由に30分ほどそれぞれ散策を行ないました。


庚申塚神社にて
下の見ざる・聞かざる・言わざるが可愛いです!
ここは庚申塚の名前の由来になった場所でもあります。


江戸文字シールのお土産屋を見つけて、はしゃぐ小池さん♪


赤いパンツで有名な店だそうです!とっても目立ちます(笑)



土曜日の昼間だからでしょうか、地蔵通り商店街はとても賑わっていました。
休憩所も人が多い!

時間も押してきたので、当初行く予定だった飛鳥山と荒川遊園地には行かず、
荒川二丁目まで行くことになりました。
庚申塚駅から荒川二丁目駅までは15分くらい乗っていたのですが、車内は満員…
荒川線ユーザーは多いようです。

荒川二丁目駅到着!ここは荒川自然公園入り口です。
日も暮れてきました。ちょっと疲れてきた様子…?



そんなことはなかったようです(笑)


公園のシーソーではしゃぐ後藤先生とゼミ長、副ゼミ長。元気です!

公園内を散策し、三河島水再生センターの上を通ります。
ここは日本で最初の近代的な下水処理施設だそうです。




さて、TWもついに終盤に近づいてきました。
都電荒川線最終駅、三ノ輪橋を下車して山谷・吉原方面に向かいます。

人気のない住宅地ばかりかと思いきや、いきなり目の前に現れるソープ街!
東京にもこんな場所があるんですね。

呼び込みも立ってます。一人じゃ絶対歩けない場所だと思いました。


ネオンが目立ってきました。吉原の活動時間はこれからです!

吉原から少しはなれた場所に、
いろは会商店街というアーケードが見えてきました。
そう、ここが日雇い労働者の集まる場「山谷」です。
アーケードの中を歩いていくと、道の端でそのまま寝ている人、
ダンボールの中で寝る人、座って飲み会を開く人々などがいました。




この商店街を出た後、ちょうど日雇いの仕事を終え帰ってくる労働者の人
たちが多くみられました。夜はアーケードの中が人でいっぱいになるそうです。

18:30 今日のFWはいったん解散です。
後藤先生、4年生の中村さん、朴さんは「山谷のひと」を
もっと感じるということで、山谷の居酒屋に行くことになりました。
後日談が楽しみですね!

都電荒川線、早稲田~三ノ輪橋間は降りる駅によって、
ずいぶん雰囲気が違っていたように思えます。
特に感じたのは「ひと」の違い。早稲田大学で見た「ひと」と
山谷で見た「ひと」は、外見も表情も全然違っていました。

とても充実したFWだったと思います☆

皆さんお疲れ様でした!

文責:小田桐晃子(09年度3年ゼミ生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月8日 後半

2009-06-08 17:00:00 | 2009年度
後半です。
ひき続き、各班のキャプションについて意見交換です。


今回、一番マイナスの意見が多かった5班のキャプションに、意見する朴さん)

この日は、みんな事前のキャプション練りで体力を消耗したのか、
「いつもよりみなさん元気がないですね」と先生に言われてしまいました。


(確かに、どことなく教室のテンションは下がり気味…)


(どんよりした天気のせいでしょうか)

来週はいよいよTWです!晴天に恵まれるといいですね!

文責:岡田夏美(2009年度3年ゼミ生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月8日 前半

2009-06-08 14:45:00 | 2009年度
本日は前期キャプション2次案検討です。
講義が始まる直前まで粘る班がちらほら…


(1班~5班までのキャプション2次案)

いきなり後藤先生が、
「1番面白いものと、つまらないものを挙げよう」
と言い始めました。


(皆一様に黙る)

TAということで富田さんに白羽の矢が立つと、
黙っていたゼミ生も富田さんに後押しされかのように、
ぽつぽつと意見が出てまいりました。


(我ながら良い出来だ、と答える4年中村さん)


(それぞれの班の長所、短所を皆に問う後藤先生)

人気投票(?)では高い支持を得た2班の作品が、
何故良く「見える」のか、という点を中心に
討論し、白熱したところで休憩へ。

文責:倉本大毅(2009年度3年ゼミ生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月1日 後半

2009-06-01 17:00:00 | 2009年度
休憩を挟んだのち,後半戦に突入です。
前半中に決めたとおり,部会決めを決行。
PLP部会、広報宣伝部会、会場デザイン・運営部会の3つに分かれるのですが,
希望をとった時点ではまあ,人数が偏りがちだったので調整。

部会決めが終わった後は,部会別の作戦会議。以下はその様子です。


(↑PLP部会。まったりと進行中)


(↑広報宣伝部会。この時ポーズを決めていた山崎君は残念ながらフレームアウト)


(↑会場デザイン・運営部会。こちらは立ち上がっての熱弁)

以上で今日は終了。このあと,キャプション2次案に向けて話し合う班もちらほら。
次回は2次案の発表・検討会。梅雨入り目前ですが,気合い入れていきましょう。

文責:齋藤和也(2009年度3年ゼミ生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月1日 前半

2009-06-01 14:45:00 | 2009年度
今日からいよいよ6月ですね!
2009年も折り返し地点!!
これからやってくる梅雨にも負けず頑張っていきたいです!

今日は、まず最初にゼミ合宿の日程について話し合いました。
もともとの候補だった8月3日(月)~6日(木)の3泊4日では、
日本大学就職合宿や公務員講座とかぶってしまう…等々ありましたが、
4年生の先輩の方々のお話や
先生の「日大のぬるま湯の中でやってちゃダメなんですよ~」
という言葉などもあり、
最終的には第1希望はそのまま8月3日~6日ということになりました!
夏合宿に向けて、写真も撮らないといけませんね!


(↑真剣に話を聞く春日、永澤、杉山)

その後、来週行われるキャプション2次案の報告・検討会に向けて
各班から簡単な進行状況の説明がありました!
どの班も調査中ということで、
来週は各班ともどんなキャプションが提示されるか楽しみです!

次に中村さんから、6月13日に行われる
荒川線TWについて資料が配布され、説明がありました。

(↑TW参加に手をあげる竹尾)

先生も荒川線の「面影橋」という駅名の由来について興味津津。

そこから、いろんな土地の背景や説明に…
どの土地にもそれぞれバックグラウンドがあるんですね。
そういった背景などを知った上でTWすると、
おもしろさも全く違ってくるのだと思いました!

そして最後に作業部会
(PLP部会、広報宣伝部会、会場デザイン・運営部会)の説明を
中村さん、伊藤さん、猿谷さんからしていただき

「3年生はそれぞれ休憩が終わるまでに黒板の
希望する部会のところに名前を書いておくこと!」ということで休憩に。
後半は部会決めと部会ごとに分かれての会議です!

おまけ♪
なんと!明日は猿谷さんの誕生日♪
休憩中、猿谷さんがいない間に
4年生の方々がこっそりケーキをスタンバイ!
教室に入ってきた猿谷さんをおいしそうなケーキと
クラッカーと「おめでと~♪」の声がお出迎え!
本当におめでとうございます!!



さらにおまけ。今日の亮くん。
気取ってます。笑


文責:嶋文香(2009年度3年ゼミ生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする