日本大学文理学部社会学科・後藤範章ゼミナールの日誌☆

社会学科後藤ゼミナールの実態とゼミ生の生態が一目で分かるゼミ日誌! しかと見れ!!!

11月18日 ソシオフェスタ最終日 午後

2018-11-18 18:20:00 | 2018年度

今年で、25回を迎えた”写真で語る:「東京」の社会学“展

 

 

最後のブログを担当します。4年副ゼミ長の佐藤です。

 

休日の昼下がりということもあり、一つ一つの作品をじっくりと鑑賞されている方が多くいらっしゃいました。

 

14時半ごろの様子

 

この時点ですでに990名来場しており、残り10名で1000人になるということで、秘策を実行することにしました。

それがこちら。

 

左から3年生村井君と長岐君。正門前で積極的に宣伝してくれました。

 

その結果、遂に

1000人突破しました!

1000人目に来場されたお客様は、世田谷区在住の方でした。

 

その後も最後の力を振り絞り、積極的に声替えを続けると、本日、文理学部ではTOEICの試験が行われており、試験を終了した受験生が続々と正門から出てきました。

正門から出てくる受験生に対して宣伝をする様子。

 

試験の緊張から解放されたことが影響しているのか、多くのお客様が足を運んでくれました。

まさにこれが「開放と解放」⁉

 

来場していただいた方に、気持ちよく作品を観てもらおうと、ゼミ生一同、東奔西走しているうちに日が暮れてきました。

そしてついに18時20分終わりの時が来ました。

にぎわった6日間と裏腹に静けさが漂う

 

そして片付けに取りかかりました。

 

片付けをするゼミ生

 

今年で25回目を迎えた、”写真で語る:「東京」の社会学“展。

そして私も3年間後藤ゼミとして関わってきましたが、

思い返すと山あり谷ありの3年間だったと思います。

しかし、その中で、後藤ゼミの魅力とは何だろうかと3年間考え続け、

一つ、私なりの答えが浮かび上がってきました。

 

それは「縁」だと考えています。

 

25年続いた”写真で語る:「東京」の社会学“プロジェクト。写真と文章を作る過程で、

関係各所にアポイントを取り、インタビューなどの調査を行う、そこで一つ縁が生まれます。

他にも、展示パネルやパンフレットを作成していただいている印刷会社さん。ポスター掲示

を快く承諾していただいた、商店街の方々。このブログに書ききれないほど多くの方々に出会い、

協力していただきました。

 

そして何よりも私たち学術研究のために、労力を割いていただいた朝日新聞社の方々、Photo Storyの

記事データ提供や報道の最前線で活躍している、映像報道部の記者の方にインタビューする貴重な機会を

提供していただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

 

私自身、大学に入学するまでは、偏差値など、常に結果の優劣を気にする、因果関係で生きていましたが、

大学4年間を通して、縁から良い結果を生み出す、因縁関係の存在に気づくようになりました。これも後藤ゼミナールを

選択したという「縁」が少なからず影響しています。

 

最後に、今年の来場者は1046人でした。お忙しい中、百周年記念館に足を運んでくださり、本当にありがとうございました。

 

今回生まれた「縁」を大切にし、第26回”写真で語る:「東京」の社会学“展に向けて活動していく、後藤ゼミナールを今後ともよろしくお願いします。

文責:佐藤義明(2018年度4年ゼミ生)

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月18日 ソシオフェスタ最終日 午前

2018-11-18 12:00:00 | 2018年度
皆様こんにちは、後藤ゼミ4年の倉持です。

とうとう今年の写真展も本日で最終日となりました。

今年の写真展は例年とは異なる試み、また朝日新聞という全国紙とのコラボと言うこともあって求められるモノも自然、高くなりました。

パンフレットやキャプションなども一筋縄ではいかず、何度も何度もトライアンドエラーを重ね重ね、なんとか本日までたどりつけました。


しかしながら毎年のことではありますが、日曜日の午前中というのはなかなか人が集まらず今年も来ないだろとうっすら想っていたのですが、想像より人が集まりました。


日曜午前中でこの入りよう


じっくりとご覧になられていました。

今年の目標である1000人越えももうすぐ見えてきました。あと一歩!

文責:倉持英元(2018年度4年ゼミ生)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月17日 秋のゼミ会

2018-11-17 20:30:00 | 2018年度

 

皆さまこんにちは。

後藤ゼミ3年の村井です。

映像祭、展示会の終了後行われた

『秋のゼミ会』の様子をお届けします。

 

今回のゼミ会は演習生(2年生)、ゼミ生(3・4年生)、OB・ OGの方々と

多くの参加者で賑わいました。

そしてスペシャルゲストとして

朝日新聞社映像報道部の外山さまにも参加していただきました。

外山さまに一言いただいている様子

 

映像祭、展示会とより良い作品作りのために貴重なご意見をくださり、

ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

 

さて、今回のゼミ会ですが、くじを引き4つの卓に分かれました。

写真上:後藤先生が終始卒業生のお子さんにデレデレしていた1卓

写真上:ゼミ生や演習生が多めだった2卓

写真上:写真右、立っている3年原田くんがひたすら食べていた3卓

写真上:卒業生、現役と交えてよく話していた4卓

現役生は卒業生のお仕事や就活の話、当時のゼミの話を聞いたり

学ぶことは多かったと思います。

もちろん真面目な話だけでなく、卒業生は当時の思い出を語り合ったり、

現役生は色々な愚痴?(笑)をこぼしたり、終始和気あいあいとした雰囲気でした。

 

こうしてゼミ会に様々な年代の人が集い、話をすることは

他のゼミでは少ないのではないかと思います。

また、今年の映像祭、展示会にも多くのOB・OGの方が足を運んでくださいました。

このような素敵な繋がりをこれからも大切にしていけたらと思います。

OB・OGの方から頂いたたくさんの差し入れ

 

楽しい時間はあっという間に過ぎ、最後は全員で記念撮影をし、

秋のゼミ会は終わりました。

集合写真

 

(文責:後藤ゼミ3年村井海渡)

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月17日 ソシオフェスタ5日目 午後

2018-11-17 18:20:00 | 2018年度

こんにちは、後藤ゼミ4年生の園木です!

午前に引き続き4日目の様子をお送りします。

 

 

今日は多くのご来場者にお越しいただくことができました。

朝日新聞社の宣伝効果もあり、総来場者数は900人を突破!

来場者の方々と談笑する森山くん(3年)

 

 

17日は18時半からゼミ会が予定されており、夕方から

ゼミOBの方々がお見えに!

去年卒業した先輩方も見に来てくださり、相変わらずのテンションに安心しました。

18年卒

<奥>佐々木さん、田辺さん、高坂さん

<手前>井上さん、鈴村さん

 

 

在学時に製作したドキュメンタリーを懐かしむ面々。

苦労して取り組んだ作品ほど思い出語りに花が咲きます。

お時間割いていただきありがとうございました!

 

 

OBのなかには結婚してご家庭を築いている方もおりました。

一緒に連れているお子様をみて後藤先生もビックリ!

世代の幅広さを改めて実感しています!

後藤先生&06年卒:先本さん、小澤さん、土屋さん

 

 

展示会は明日18日でいよいよ見納めとなります。

また訪れていない方、すっかり常連の方問わずお待ちしているので

お時間のあるときに是非ご覧になってください!

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月17日 第8回シモタカ・ジョースイ映像祭

2018-11-17 16:00:00 | 2018年度
みなさん、こんにちは。3年長岐です。

今年で第8回を迎えた、シモタカ・ジョースイ映像祭の模様をお届けします。


今年度も例年と同じくプレゼミ生である2年生がチームに分かれ、それぞれ発表を行いました。


1チーム目は「学生スポーツ選手と生きるーとんかつ山路で生まれる明日への活力ー」。
桜上水にお店を構える「とんかつ山路」の店主である山路さんと、店に通う学生との繋がりを描いた心温まる物語でした。

発表を終えた清田チームの面々


会場となったオーバルホール。来場者は65名でした。



2チーム目は「桜上水商店街の花屋さんー地域で咲き続けることの意味ー」。

上映中の一場面

この作品品は桜上水という街に惚れ込み、3代に渡りお店を構える花屋「花よし」さんと人と地域の繋がりを描いたものでした。
地域に寄り添い、昔の活気を取り戻したいと語る店主さんの姿が印象的でした。


登壇する為ヶ谷チーム



3作品目は「桜上水五丁目の道しるべー地域を繋ぐ人々の思いー」。

登壇し作品紹介をするシュさん

この作品は桜上水五丁目の道に愛称をつけた経緯と思いの詰まった作品でした。

壇上に上がったシュさんチーム

何か目印になるものを。道の愛称により、地域の方との繋がりが生まれたらという作成した「道の会」の願いが印象的でした。


作品にコメントする映像にも登場した地域の方々


質問をする社会学科の学生

フロアから質問や感想が多く飛び出し、活気あるものとなりました。



今年はゲストコメンテーターに、朝日新聞映像報道部の外山俊樹さんをお招きし、コメントをいただきました。
専門家からの的を得たご感想は、とても貴重なものであり、とても嬉しいものでした。


コメントを終え席に戻る外山さん


また、近隣の下高井戸シネマより「優れたドキュメンタリー映画を観る会」代表、飯田光代さんが駆けつけてくださいました。


今日から下高井戸シネマで上映が始まった「ラ・チャナ」の紹介をする飯田さん


最後に後藤先生から挨拶をいただき閉会しました。

どの作品もこれから完成に向けて作業が続きます。どのような仕上がりとなるのか楽しみです。

文責:長岐卓哉(2018年度3年ゼミ生)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月17日 ソシオフェスタ5日目 午前

2018-11-17 12:00:00 | 2018年度

皆さんこんにちは。

本日午後のブログは後藤ゼミ4年春山が担当します。

 

いよいよソシオフェスタも明日で終わりが迫る5日目。

土曜日ということで、生徒の通りが少なく、勧誘に苦戦しました。

 

来場してくれたお客様の対応をする3年山下君。 さすがですね~

 

そしてなんと本日はゼミ生4年佐藤君のご両親が来場してくださいました。

ありがとうございます!

こちらはご両親に作品の説明をする4年佐藤君です。

 

皆、積極的にお客様に声をかけ、作品の説明やコーヒー・紅茶のサービスを行っています。

声をかける機会をうかがう3年高橋君

 

また、本日は後藤プレゼミ生の2年生による「下高井戸・桜上水物語」の上映を行う、

「第8回シモタカ・ジョースイ映像祭」が14時から図書館棟3階オーバルホールにて行われますので

お時間に余裕がある方はぜひこちらのほうにも足を運んでいただけたらと思います。

 

冒頭でも言った通り、ソシオフェスタはいよいよ明日が最終日です。

18時20分まで展示発表を行っておりますので、心よりご来場お待ちしております。

 

文責:春山大知(2018年度後藤ゼミ4年)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月16日 ソシオフェスタ4日目 午後

2018-11-16 18:20:00 | 2018年度

皆様、こんにちは。

後藤ゼミ3年の那須です。

 

ソシオフェスタ4日目午後の部をお送りする前にまず、11月16日の朝日新聞朝刊東京面にて、後藤ゼミとのジョイント展の紹介記事が掲載されました。

 

掲載された記事。多摩面には掲載されていないのでご注意を。

 

実際にこの記事を見て足を運んでくれた方が多数いらっしゃいました。

そのことも相まって本日は、お昼過ぎくらいから賑わいが増し、昨日の同じ時間よりもお客様が多くいらっしゃっている印象を受けました。

 

13時半頃、多くの方が訪れて下さり、年代も多様な様子。

 

ゼミ生が積極的にお客様に話しかけ、コミュニケーションを取っている姿がよく見られました。

 

女子学生に展示作品や後藤ゼミの活動について、説明をしている春山さん。

 

客足が途絶えてきた時は、春山さん、村井君、後田君、写真には写っていませんが長岐君たちが、率先して宣伝をしてくれました。

 

学生がたくさん通る時間帯を狙って、呼びかけている様子。

 

友達の多い彼らのおかげで、授業終わりに寄ってくれる学生や、演習選びの参考にするために訪れてくれた社会学科の2年生もいました。

 

手前、奥と、女の子2人組ずつでじっくり見てくれています。

 

目標の1000人まで、残り2日間で216人!

最後まで頑張りましょう!

 

文責:那須蓮花(2018年度3年ゼミ生)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月16日 ソシオフェスタ4日目 午前

2018-11-16 13:00:00 | 2018年度

皆さんこんにちわ。

後藤ゼミ3年の後田です。

ソシオフェスタ4日目の午前の部です。

朝早い時間にもかかわらずお客様が来てくれました。

 

作品の説明をしている長谷川さん。

 

シフトに入っているゼミ生が積極的にお客さんに作品の説明をしていて理解が深まっているようでした。

村井君が友達を連れてきてくれました。モテる男は違いますね。

 

ソシオフェスタも残り二日間になりました。気合を入れて多くの人に作品を見てもらいましょう。

明日は演習生の映像祭です。いい発表になるように頑張りましょう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月15日 ソシオフェスタ3日目 午後

2018-11-15 16:18:09 | 2018年度

皆さん こんにちは

後藤ゼミ4年毛です。ソシオフェスタ3日目の様子を送りします。

私がシフトに入った時に受付にいる山下くんと森山くん。

お客さんもそこそこ来てくれていますね。

3時過ぎると社会学科の大学院の方々が大勢きました。

アンケートを丁寧に書いているせきさんたち。

逆さまに興味深々なシュさん。

写真の左からイさん、カさん、テキさん

毎年来ている三浦さんも今日で来ました。

最後に、片付けなどを終えて、帰宅するゼミ生たち、今日も一日頑張りました。お疲れ様です。

明日も頑張りましょう!

 

文責:毛 森威(2018年度4年ゼミ生)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月15日 ソシオフェスタ3日目 午前

2018-11-15 13:00:00 | 2018年度

 

 皆様、こんにちは!後藤ゼミ3年の塩野です。ソシオフェスタ3日目午前の部になります。

朝早くから文理学部生以外の一般のお客様が展示会に来てくださいました。とても興味津々な様子。

 

百周年記念館の玄関前では大きな声で広報を頑張っている3年生の佐藤君(左)岩切君(右)。

散歩をしている地域の方々や文理学部生にチラシ配り!!明日もやります!

 

受付には4年生の園木さんが来場者を待っています。熱心に何か見ているようです。

 

今日も文理学部生はもちろん、かつて後藤ゼミで写真プロジェクトに参加していた大先輩も来てくださいました。20年前の東京と今の東京の変化をしみじみと話してくれました。今年で25回目を迎えたソシオフェスタの歴史を感じられた瞬間でした。

ソシオフェスタでは11月17日に14時~16時で図書館オーバーホールにて映像祭を開催します。後藤演習生たちの渾身のドキュメンタリー作品です。お時間のある方はぜひ!お待ちしております。

 

文責:塩野貴栄(2018年度3年ゼミ生)

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月14日 ソシオフェスタ2日目 午後

2018-11-14 18:30:00 | 2018年度

皆様こんにちは。

後藤ゼミ3年の原田です。

 

ソシオフェスタ2日目午後の部になります。

 

作品の説明をする長谷川さん 過去のサブプロジェクトで関わった方だそう

 

ゼミ生が積極的にお客様に説明をしている様子

 

すっかり日も短くなり夜も冷え込むようになってしまったため、夕方以降は若干客数も伸び悩みましたが、

それでも約80分の映像作品を全部見ていって下さるお客様や、終了間際まで見ていって下さるお客様など

様々なお客様が来てくださいました。

 

ソシオフェスタはまだ始まったばかり。

明日以降もゼミ生一同、頑張ってまいります!

 

文責:原田悠平(2018年度3年ゼミ生)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月14日 ソシオフェスタ二日目 午前

2018-11-14 12:00:55 | 2018年度

 

みなさま、こんにちは。

後藤ゼミ3年の岩切祐斗です。

 

本日はソシオフェスタ二日目。

今日も張り切っていきましょう!

ということで午前中の来場者はぼちぼちでした。

 

しかし、シモタカ・ジョースイ映像祭で

ゲスト・コメンテーターとして来ていただく

朝日新聞映像報道部の外山俊樹氏が取材に来てくださいました!

 

外山氏が後藤先生に取材をしている様子

ゼミ長・副ゼミ長も取材をされていました。

 

卒業生の泉さんも来ていただきました。

佐藤さんと卒業生泉さんが談話している様子

 

長谷川ゼミ長も知り合いの方を連れて展示作品を紹介していました。

紹介しているのにもかかわらずカメラ目線

さすがゼミ長!

 

目標の来場者1000人に1歩でも近づけるように

3年佐藤君は1人で宣伝活動を頑張っていました。

イケメンでマッチョの3年佐藤君!

 

午後も写真展は続いています。

ぜひ足を運んでいただいて後藤ゼミの作品を見て

温かい紅茶・コーヒーを飲んでください!

 

文責:岩切祐斗(2018年度3年ゼミ生)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月13日 ソシオフェスタ一日目 午後

2018-11-13 22:15:35 | 2018年度

こんにちは。

3年張元です。

ソシオフェスタ一日目 午後の部も大変に盛況でした。

特に後藤先生の講義の一環で多くの学生が来場してくださり、目標の1000人にかなり近づいたといえます。

都合二つの講義で来場してくださったので、200人前後の学生が展示を見てアンケートを書いてくださいました。

学生に展示写真の解説をする3年川本君。

 

講義以外で来てくれた二人の学生相手に展示写真の解説や写真展の開催要項などを説明する森山君。

 

一日目で合計300人以上の方が来てくださったこともあり、一日目から好調な滑り出しといえます。

この調子で目標の1000人を目指しましょう!

 

文責:張元辰浩(2018年度3年ゼミ生)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月13日 ソシオフェスタ一日目 午前

2018-11-13 13:00:00 | 2018年度

みなさま、こんにちは。

後藤ゼミ3年の佐藤建です。

 

本日からついにソシオフェスタが始まりました。

 

今年の横断幕、遠くからでもよく見えます。

 

今年は朝日新聞とコラボすることもあり、来場者人数は1000人を目標としています、

昨年の来場者数は500人ほど、その倍を目標としてます、

達成できるように頑張りたいですね。

 

集合時間前から準備を行う山下君、張り切っていますね。

 

開場は10時20分、人が入るかは不安でしたがその不安はすぐに消えました。

 

開始後すぐに来てくださった方々、丹念に作品を読み込んでくださいました。

 

早い時間からきていただいたお客様。

 

作品を見終わった後は、各々アンケート記入、お客様同士での感想の共有、

上映中の過去のドキュメンタリー作品鑑賞などで長い時間いてくださいました。

 

学校見学で来てくださった高校生。

 

その後も学校見学で30人を超える来場がありました。

5分だけなら、、とのことで来場してくださいましたが、

結局10分近く作品を見ていただき、アンケートも多くの方に書いていただきました。

 

ソシオフェスタ1日目午前の来場者数は50人ほどでした、

目標人数まであと950人、

目標達成できるように頑張りましょう。

 

文責:佐藤建(2018年度3年ゼミ生)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月07日 ゼミ後半

2018-11-07 17:50:00 | 2018年度

みなさん、こんにちは。三年の菊池です。

ゼミ後半は、前半に引き続き来週からはじまるソシオフェスタの最終確認が行われました。

 

熱弁する後藤先生

 

後半では主に、朝日新聞と後藤ゼミの作品をわかりやすく解説するための

キャプションの最終確認が行われました。

 

キャプション一覧

 

「何度も何度も、複数人の目で確認することが大事」という後藤先生のお言葉通り

ゼミ生全員で何度も確認を行いました。

結果3点ほど、改善点が見つかったのでよかったです。

 

(左)後藤先生 (右)四年佐藤さん

 

朝日新聞と後藤ゼミの作品をどのように展示したらよいかを話し合っています。

用紙のサイズやキャプションをつける場所など、様々なパターンで吟味し、よりよくしようと

頑張っています。

 

外が暗くなるまで語りつくしました。

 

来週からのソシオフェスタ、ゼミ生一同で頑張りたいと思います。 

 

文責:菊池聖来(2018年度3年ゼミ生)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする