日本大学文理学部社会学科・後藤範章ゼミナールの日誌☆

社会学科後藤ゼミナールの実態とゼミ生の生態が一目で分かるゼミ日誌! しかと見れ!!!

10月20日 ゼミ後半

2021-10-20 17:39:27 | 2021年度

こんにちは

後藤ゼミ4年の伊東です。

10月20日、ゼミ後半の報告を致します。

今回はオープンゼミで、世田谷市民大学に所属されていた内田さん、石津さんに参加して頂けました。

お二人ともありがとうございました。

後半では、前半に触れられなかった班をメインに議論しました。

オリンピック班は、後藤先生がメールで送っていた政治学者のボイコフの記事を読み込めていなく、思い込みの文章を書いてしまったとのこと。

東京6か所は、テーマに収斂させていけるように、もう少し調査が必要とのこと。

羽田班はコロナパンデミックの影響をグローバルな視点で書けていない、データの使い方を慎重にするべきとのこと。

炊き出し班は、やはりインタビュー調査が要、次回までにインタビュー調査をしっかり行う必要があるとのこと。

など、各班ともに全体的に最終案に向けては、まだ水準が低いとのことで、

これからの2週間を使って、調査やインタビューを行い、水準を高めていこうと思います。

 

最後に、私的ではありますが、私が前からずっと行きたくて行きたくて、楽しみにしていた場所に

この間行ったので、その場所を紹介して終わろうと思います。

  

タラ―!!角川武蔵野ミュージアムです!!

中にある「本棚劇場」というところは、至る所に本が飾ってあり、迫力満点でした。

飾ってある本は、実際に手に取って読んでも大丈夫な本もあり、椅子に座って本を読む人達もちらほらいて、

ゆったりとした空間が広がっていました。

色々なジャンルの本が置いてあり、好奇心が刺激され、読書欲がわきました。

読書の秋です。

皆さんはどのような秋をお過ごしでしょうか。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

文責:伊東澪(2021年度4年ゼミ生)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月20日 ゼミ前半

2021-10-20 16:10:00 | 2021年度

皆さんこんにちは。

今年度から後藤ゼミに入りました、3年松村淳平です。

よろしくお願いいたします。

早速ですが、10月20日ゼミの報告をさせていただきます。

今回は、オープンゼミということで内田さん、石津さんに参加していただき、

貴重なご意見をいただきました。お二方、ありがとうございました。

冒頭では、各班が第3回目の中間発表を行いました。

当初は、1班ずつ時間を取り、掘り下げていくという予定でしたが、各班とも調査不足により

全体で意見を出し合う形へ変更となりました。

そこで、社会学的なインタビューによる調査についての議論を行いました。

声かけの仕方、身だしなみ、1人で行う、事前準備など様々な意見が出ました。

2週間後の発表に向けて、各班とも現地調査を行うということになりました。

以上で、ゼミ前半の報告とさせていただきます。

 

最後に私の好きなことについて書こうと思います。

私は根っからのテレビっ子で、テレビのバラエティー番組が大好きです。

今でもYouTubeはほとんど見ないでテレビばかり見ています。

最近の好きな番組は、「いろはに千鳥」という番組です。

皆さんもぜひ、ご覧になってみてはいかがでしょうか。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

文責:松村淳平(2021年度3年ゼミ生)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月6日 ゼミ後半

2021-10-11 15:21:51 | 2021年度

皆さま、こんにちわ。

今年から後藤ゼミに入りました、3年の山口航平です。

初めてのブログ投稿になります。よろしくお願いします。

早速、10月6日のゼミ後半の報告します。

 

前半では2つのグループが2次案の発表を行い、後半は4つのグループの2次案を発表しました。

1次案で指摘された部分やオリンピックとの関連性など各グループ修正を加えて発表をしていましたが、内容を社会学的に突き詰められていないグループがほとんどであり、どの班も新たな課題が見つかるような形でした。

また、調査に具体性をもたせるための聞き取り調査は炊き出し班、高田馬場班(路上飲み)などにとって必要なことであるということがかなり強調されていました。

各班、まだまだ完成に向けて調査が必要なこと、修正するとこがあると感じました。オープンゼミということもあり、普段のゼミと違い、加えて観察学会の3名の方がゼミに参加していただいたこともあり、意見交換がいつもより充実していました。

これでゼミ後半の報告を終わりにしたいと思います。

 

最後に自分が最近嬉しかったことを書きたいと思います。

私は、地元にラウンドワンがあるため友達とボーリング、ビリヤードやダーツをして遊ぶことが多いです。

3年前ほどからボーリングをすることにハマりだしましたが、緊急事態宣言によりラウンドワンに行く機会がめっきり減ってしまいました。最近、緊急事態宣言が明けたのでボーリング熱は冷めてしまっていましたが、約半年ぶりにラウンドワンに行き、ボーリングをしました。その際に、自己最高スコアが出たためまたハマってしまいそうです。くだらないことですがとても嬉しかったので書かせていただきました。(画像が見ずらいですがMAX300中255取れました。)

                     

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月6日 ゼミ前半

2021-10-06 16:10:00 | 2021年度

皆さま、こんにちは。

今年度から後藤ゼミに入りました、3年の中村圭佑です。

よろしくお願いいたします。

10月6日のゼミではそれぞれ二次案の発表を行い、前半では羽田班と炊き出し班の二班が発表を行いました。それぞれ前回指摘されたオリンピックとの関連を意識して作成していました。

今回この二班は、全体でも指摘された点でしたが、同じような写真が使われているという点を指摘されていました。そのため多方面からの視点が足りていないという点が挙げられていました。

また、どの班も現地調査やインタビュー調査がさらに必要とされました。炊き出し班はインタビューの対象が生活困窮者であるため、インタビュー調査が難しいとし、どのように行えばよいかということを質問していました。後藤先生や今回参加してくださった観察学会の3名の方から、インタビューはほとんどの方が受けてくれない。しかし自分たちが熱意をもって伝えれば受けてくれることもあるといったアドバイスをいただいていました。また、池袋で支援活動を行っているTENOHASI以外にも調査をお願いするのはどうかといった意見も挙がりました。

時間は超過していましたが、かなり充実した内容の意見交換を行うことができました。

以上で前半の報告を終わります。

 

最後に自分のことについて書かせていただきます。

私は空を見ることが好きなのですが、特に自宅から見える空がとても好きで、よく写真を撮ります。

このように、時間や季節によってさまざまな景色に移り変わっていくのがとても好きで、疲れた際にはベランダからボーっと空を眺めることでリラックスをします。ふと空を眺めてしまうので、何か吸い込まれるような魅力があるのではないかと感じます。

皆さまも、ふと空を見上げてみたらいかがでしょうか。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

文責:中村圭佑(2021年度3年ゼミ生)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする