日本大学文理学部社会学科・後藤範章ゼミナールの日誌☆

社会学科後藤ゼミナールの実態とゼミ生の生態が一目で分かるゼミ日誌! しかと見れ!!!

2010年1月18日

2010-01-18 22:00:00 | 2009年度
あけましておめでとうございます!

2010年1回目のゼミは
・卒論発表会について
・web改定タスクフォース会議について
・ブックレットと広報アンケートについて
・班、部会の引き継ぎ
その他、事務作業報告などを中心に行われました。


本日の内容についてまとめる後藤先生
思ったより少なくてびっくりですね…

まずは卒論発表会について。
今年度は2人のゼミ生が卒論を完成させることができました!

発表会では朴さんが発表することに。


卒論について説明する朴さん
テーマは在日2世、3世から見たコミュニティー…だったかな?

卒論を書きあげた2人からは
「最初は面倒だとおもっていたが、進めて行くうちにどんどん面白さが分かってきた」「自分のためになった!現3年生も是非卒論について考えてほしい」
と感想やアドバイスをいただきました。

先生からも
「来年は超就職氷河期、卒論を書くことが確実に力になり、そこが問われる」
と。さらに日本大学文理学部社会学科卒業論文発表会は後藤先生達の呼びかけで始まったと、意外な事実も…。
3年生は卒論やらない!と今の内から決めつけず、よーく考えましょう!

今後のゼミ活動について先生から
「(仮称)ソシオ・フェスタ’10」なる新たな提案が!!
こちらについては現在検討が重ねられているそうです。
続報にご期待下さい!

1時間強で本日のゼミは終了。
あとは部会や班で集まり、引き継ぎや報告等を個別にして解散です。


そして18:00からは本日のメインイベントといっても過言ではない
第1回web改定CMS導入ミーティングが行われました。

会議にはOBである横川さん、西村さん、前原さん、根本さんが駆けつけてくれました。ゼミ長やシステム班、2年生の峰政くんも参加し、22:00まで熱い話し合いが行われました。

詳しいことは省きますが、今回のweb改定はかつてないほどの規模、速度で進む予定です。会議に参加したメンバーも壮大なプロジェクトに参加することを実感。

HPも4月からスタートする新しいプロジェクトに則した形に生まれ変わる予定です。3月末には完了する予定ですので、これから2か月、頑張りましょう!

次回ミーティングは1月25日。

このブログを閲覧している方も3月にオープン予定の後藤ゼミHPにご期待ください!

文責:倉本大毅(2009年度3年ゼミ生)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2009年12月21日ゼミ旅行(2日目) | トップ | 2010年1月25日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

2009年度」カテゴリの最新記事