今日のひとネタ

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

第42回・思い出のメロディー

2010年08月21日 | TV番組レビュー

 NHKで本日放送でした。演奏曲のリストはこちらですが、今回もいろんな曲がありました。うちは家族で見てたので反応も感想もそれぞれ。娘1号の注目は「夜明けのスキャットに歌詞はあるのか?」という点ですが、ご存知の通り歌詞はあります。ただし、歌詞を忘れたときの即興であれが生まれたとかいっても通じる話かもしれません。


 プロ野球のマスターズリーグとか見てると、現役時代超一流だった人ほど老後とのギャップが激しいと思うので、歌唱力も当然衰えは見られます。そういう意味で結構得だと思ったのは山本リンダ。元々が色物ですので、テンションさえ高ければあんまり違和感ありません。そういう意味で「もうそろそろ生で歌うのはやめた方がいいんじゃないかなぁ」と思う人もいましたが、それについてはイチイチ言及しません。


 こういう番組は世代が全然違う人と見てると楽しいもので、我が家は普通にそういう状況が生まれるのですが、中村雅俊を見て娘1号は「この人って『ロード』歌ってた人だっけ?」ですと。若い人から見ると同じようなもののようです(笑) ただ、私も中学生くらいの頃は中村雅俊を見て「なんてかっこいいんだろう」と思ってたのですが、今はサッパリ。同じく「俺たちの旅」の再放送を見ても「これのどこがよかったんだろう」とか思ったり。とはいえ、当時は中学生に受けてたわけじゃなくて、大人も喜んで見てましたよね。その辺がよくわからんなぁとか思う次第です。当時好きだった人は今も好きなのかなぁ。


 あとは割とよかったのは「シンデレラハネムーン」(岩崎宏美)、「宗右衛門町ブルース」(平和勝次とダークホース)、「学生時代」(ペギー葉山)、八神純子のメドレー、「迷い道」(渡辺真知子)など。岩崎宏美というと、いつも「聖母たちのララバイ」しかないという感じでしたからこれは結構楽しめました。それと平和勝次とダークホースなんて伝説上の人物だったと思ってたのに生で見られるとは。


 よく話題にしておりますが、渋い雰囲気のライブハウスで「ブルースセッションの日」というときに「じゃあ僕の一番好きなブルースをやります」って言って「き~っと来てね~と~」とやりだすとどんな反応があるかというのが知りたいところ。まぁ多分関西地区以外では生きては帰れないでしょう。


 あとは八神純子のメドレーがありましたが、娘1号が「ギターがかっこいい」と言ってて、それもそのはず土方隆行さんでした。「ワシはサイン貰ったことがある」と自慢できた瞬間ですのでGoodです。


 そして番組の最後は全員でステージ101の「涙をこえて」でした。どうせならヤング101のメンバーに出てきて歌って欲しかったところですが、まぁいいでしょう。これがきっかけでこの曲がまた注目されるといいのですけど。


 ということで、なんか物足らなかった感が強い番組でしたがまずまず楽しめました。一応評価しておきます。


たかなくん

2010年08月20日 | こんなの考えました

 辛酸なめ子先生のブログで大受けしました。ポストさかなくんを狙う「たかなくん」で、高菜に詳しい男の子だそうです。これは意表を突いてますね。さかなくんへの対抗ネタでは、私が考えたのはイカのことならなんでもござれの「イカくん」ですが、妙に香ばしい上に酒の肴で食われてしまいそうなのでダメかも。なおかつ若い男の子でイカ臭いというと珍しくもなんともないので目立てないかもしれないし。

 他のネタとしては、日本刀に詳しい「カタナくん」とか、お墓に詳しい「ハカバくん」とか考えましたがイマイチです。もっとも私の友達には「坂野くん」というのがいて、私にとってはさかなくんよりは面白いのですが、あいつは何に詳しいのかなぁ。


無理やりターナーギターを語るという企画

2010年08月19日 | ギターと楽器のこと
 
 よく知らないことをいちいち調べないで書いてみようという企画です。今回の題材は写真のターナーギター。情報源は昔の記憶と今回の広告文のみ。一応説明しておくと、このギターは真ん中にサウンドホールがあるように見えますが、実際はソリッドギターであり穴に見えるところにはピックアップがあります。私は金沢市内の楽器店で一度だけ実物を見たことありますが、弾いたことはありません。

 そもそもこの広告は1980年のもの。なので80年代前半には使われてたと思います。これを使ってたのは、フリートウッドマックのギターの人(氏名失念)と甲斐バンドの大森信和さん。フリートウッドマックの曲は聞いたことがないので、実際に聞いたのは甲斐バンドの方だけ。が、これを見たのは「BIG GIG」という都心でやった野外ライブビデオで、そのとき使った曲は「シーズン」のみ。

 なにしろあの曲はギターソロがない上に全般的にギターが目立たないのでどんな感じの音なのかわかりましぇん。あのギターのどこが気に入ってたのか聞こうにも、大森さんは既に故人だし…。フリートウッドマックのギターの人はヤングギターのインタビューで「ギブソンとフェンダーの中間で、どっちの良いところもある」というようなことを言ってました。

 この広告のプロフィールによると、アレンビックを作ったリック・ターナー氏が作ったギターなんですと。私からするとアレンビック自体がデザイン的には「はて?」と思うものだったのですが、これもかっこいいと思ったことはありません。

 真ん中のピックアップが回転するというのは当時聞いたことがありますが、別にステージでグルグルさせて「いつもよりたくさん回っております」とやるものではありません。弦に対する角度を変えられるということでしょうが、90度回すと1弦とか6弦の音が拾えなさそうな気もします。

 ツマミが確認できるだけで4つもありますが、ボリュームとトーンの高音と低音とか考えても1つ余ります。写真ではわかりませんが、記憶によるとミニスイッチがあったように思います。あと、回路はアクティブだったような…。

 どんな音なのかっても結局普通のギターのような気はしますが、もしかしてYou Tubeとかにこれの試奏音源なんかあるかもしれませんね。広告によると月産15台だそうで、今は世界にどれくらいの本数があるのやら。当時の発売価格は44万ですが、この頃にギブソンやフェンダーを買わずにこれを買った人は相当ひねくれものだったかお金持ちだったのだろうと推察されます。

 もしかしてこのギターはヤフオクに出てたりするでしょうか。アレンビックも中古では見かけないのですが、あの当時持ってた人は今も持ってるのでしょうか。いずれにしても、どっちのギターもどう見てもロックじゃないので私は欲しくないです。っても、誰かくれるって言ったら遠慮なくいただきますが、どうせ貰うんならレスポールゴールドトップか335がいいです。

 ということで、いちいち調べずに書く企画でした。

31年ぶりでしょうか

2010年08月18日 | 尾崎亜美
 先週録画した「カックラキン大放送」。オリジナル放映日は1979年11月30日だそうです。当時私は高一でした。見てたかなぁ…、多分見てたと思うけど。

 今回のゲストは、レイジー、榊原郁恵、浅野ゆう子でしたが、注目は榊原郁恵。歌ったのは「風を見つめて」でした。ご存知尾崎亜美さんの作詞作曲ですが、歌番組で聞いたのは31年ぶりではなかろうかと。残念ながら「懐かしの名場面」とかでは流れない曲ですので。とにかくこれが聞けて凄く懐かしかったです。彼女も当時は可愛かったですし。(いえ、今がどうだというつもりはないですが)

 で、これは亜美さんがセルフカバーしてますが、アレンジは全然違いますね。なんか歌詞も違うような…。どうだったかなぁ。

 ちなみに文中敬称略だったりついたりしてますが、まぁお気になさらずに。

古い雑誌をば>ヤングギター 1980年3月号

2010年08月17日 | ギターと楽器のこと
 写真は発売中のヤングギター…というのは大嘘で、これは1980年3月号ですのでその年の2月くらいに発売されたもの。表紙は、見る人が見ればわかるでしょうがこれはチャー。巻頭のグラビアもジョニー、ルイス&Charの武道館コンサートの様子を紹介してるので、当時のギター少年には一番人気だったのでしょう。(私もかっこいいとは思いますが、抱かれたいと思ったことはなかったり…)

 この雑誌はヤフオクで最近入手したものですが、なんでこんなものを買ったかというとスペクトラムのインタビューが出てたので。しかも、西慎嗣さんのギター回転システムの写真が出てるですよ。あの椅子のキャスターを利用した装置は、白いB.C.Ricoのギターだけに装着してたのかと思ったら、Richのイーグルにも取り付けてあります。これは素晴らしい…と思ってよく考えたら、夜ヒットに「イン・ザ・スペース」で出たときはB.C.Richのイーグルを回転させてたのでした。忘れてましたね。

 西さんには一昨年暮れに松吉セッションというライブ終了後お話しする機会があったのですが、あのギターの所在を尋ねたところスペクトラムが解散したときのチャリティーオークションで回転装置ごと売ってしまったのですと。急にそんなこと聞かれてご本人も戸惑ってたようですが、行き先は知らないようでした。ということは、日本のどこかにあれがあるわけで、もし持ってる人がいたら貸して下さい。(いえ、当方も生活が厳しいので買うとはいえませんが…)

 なお、この雑誌は「ロックギター完全コピー」のスコアが高中の「マンボNo.5」、インタビューはラリー・カールトン、ジョン・トロペイ、デイヴ・ジェンキンス、など。時代を感じさせます。また、中ほどのアマチュアバンドを紹介するコーナーではZOOMというバンドが出てますが、ドラムは長谷川浩二という人でした。これって、あの長谷川さんでしょうか? 当時14歳だそうなので年齢的にはそれっぽいですが。

 それにしても、この時代の雑誌を見てるととにかく広告が魅力です。「あ~これ欲しかった!」というギターばかり。特に気になるのは、ヤマハのSA-1200S、アリアのRS-750D、LS-500D、グレコのEGF-850、ターナーギターのMODEL1などなど。(って、実はターナーギターなんて欲しいと思ったことなくて、実際に使ってた人も甲斐バンドの大森さんしか知りませんが)

 ということで、この頃の雑誌はとにかく楽しいです。またまたこの時代から戻ってこれなくなるかもしれません(笑) ところで、スペクトラムのインタビューでは写真に7人しか写ってません。写真に今野さんはいるので元々のメンバーが一人いないのですが、スケジュールの都合でしょうか。さて、誰でしょう。(って、今更言ってもわからんか)

本日の高速道路

2010年08月16日 | 日記・雑記・ただの戯言
 北陸道片山津インターを午後2時半くらいに出発し、長岡JCT経由で関越道鶴ヶ島インターまで約500Km。渋滞はというと、最後の最後藤岡から嵐山小川までがノロノロでした。実家を出るときに父に「到着は渋滞次第だけど9時ごろかな~」と言ってたら、休憩2回と食事込みで本当に9時ピッタリに家に着きました。

 いつもは北陸道を走るのは夜中なのでまったく周囲の様子がわからないのですが、今回は海がよく見えたと家族には好評。特に親不知トンネルと子不知トンネルの間は絶景でした。ただし、私は運転中だったのでよく見えず…。

 ということで明日は朝から仕事です。ああ、いきなり暗い日常が…。

やっぱりパパイヤ

2010年08月15日 | 日記・雑記・ただの戯言

 昨日は車で金沢市内へ。お目当ては金沢21世紀美術館。前から話題の美術館でしたが行ったことなかったので家族で見学することに。現在開催中の展覧会は「Alternative Humanities 〜 新たなる精神のかたち:ヤン・ファーブル × 舟越 桂」というもの。どちらの人も私は知らないのですが、さすが人気スポットだけあって結構な賑わいでした。


 見た感想としては、私にはゲージツ的過ぎてどうにも理解できず。地下では表具の展示会もあって、私は掛け軸とか屏風を見てる方がわかりやすかったのですが、娘2号はヤン&舟越(と、馴れ馴れしい)の方が面白かったのですと。また、館内の市民ギャラリーでは「人体の不思議展」を開催中でなんとなく面白そうだと思って詳細を確認しないまま入ったら、なんと本物の人体を使った標本が展示されてました。
我々と同じように家族連れでなんとなく、という感じの人も多かったですが、もしかしたら観覧客にはお医者さんも多いのでしょうか。


 全身の標本はほとんどが男性でしたが、干物になったチ○コ&しわ袋を普通に若い女性が眺めてる光景は結構面白いのかも。辛酸なめ子先生あたりにレポートしてもらうとかなり面白いでしょう。最後に「血管年齢測定コーナー」というのがあったのでやってみたら、年齢より10歳ほど若いという結果でちょっと喜んだものの、妻もほぼ同じ結果。多分最後に気持ちよく出て行ってもらうためのサービスで甘めの結果が出てるのでしょう。まぁツボを押さえた企画ではあります。


 また館内には上記の展覧会とは別にこういうのもあって、間近で見るとなかなか凄いです。アニメはよく知らないのですが、これはナウシカでしたっけ??? 美術館でこういうのに遭遇するとは意外でした。


 なお、私は石川県人ではありますが、車を運転して金沢市内まで行ったのは多分初めて。移動中にあちこちで「やっぱり自民党」というポスターを見かけて、その言葉は別にいいんですがイヤなのはポスターの写真が元総理の森喜朗氏であること。先日県議である息子が飲酒運転で事故を起こして辞職したばかりですが、「パパも国会議員やめたら?」という声は多数。息子が県議をやってのは知らなかったのですが、私はパパの方に早くやめて欲しいです。ということで、パパイヤという話でした。


 それはそれとして、金沢へお越しの際は是非21世紀美術館へどうぞ。新しい美術館ですし結構楽しめますよ。雰囲気も明るくて入りやすいし。


二つ穴は?

2010年08月14日 | コーヒーの話・珈琲道

 三つ穴はカリタ式、一つ穴はメリタ式というのはコーヒードリップの話。自宅ではカリタ式で入れてるのですが、実家に来てみたらメリタ式でした。母いわく「三つ穴だと落ちるのが早くてコクがないような気がする」のですと。これは、自宅のいつも買ってるコーヒーで比較してみないとわからないのでそのうち試したいです。ドリップの器具ってもたいして高くないし。まぁたしかにメリタ式の方が落ちるまでに時間がかかりますしね。カリタ式にもそれなりの理由はあるのでしょうが。

 で、三つがあって一つがあって、その中間の二つ穴というのはないのでしょうか? システム手帳は6穴ですけど。(って、関係ない) 二つ穴といえば「人を呪わば穴二つ」という言葉を思い出しました。これの意味は「デジタル大辞泉」によると「他人を呪って殺そうとすれば、自分もその報いで殺されることになるので、墓穴が二つ必要になる。人を陥れようとすれば自分にも悪いことが起こるというたとえ。」とされています。

 これを見て「???」と思いました。というのも、私もある時まではこの意味であると思ってたのですが、中学生のときにラジオで「人を呪うようなことをする場合、落とし穴は一つだけじゃなくて二つ掘るくらい周到にせねばならない。」というのが正しい意味だと聞いて「ひえ~。こえ~。」と思った記憶があるので。あれはたしかMBSヤングタウンで、言ってたのは確か角アナではなかったかと…。(違ってたらすいません)

 なにしろ今日の今日までそっちの恐ろしい意味だと信じてたので、これまでえらそうに薀蓄をたれながらいろんな人にウソこいてたかも。なお、私の特技は「呪いをかけること」であることには変わりはありませんが、これは人に言うごとに友達が減っていくのであえて履歴書に書いたりはしてません。

 ということで、やっぱり穴は一つにしてみましょうか、とういことでメリタ式も試してみます。エコエコアザラク エコエコザメラク…。ああ、また友達減りそう。


応援してるそうです

2010年08月13日 | 日記・雑記・ただの戯言
 実家の近所のショッピングセンターで買い物。中に電器屋があったので覗いてみると、大画面テレビの売り場ではLive映像上映中。「あ、いきものがかりだ!」と喜んで、テレビの前のソファに座った途端、店内に鳴り響く行進曲風の音楽。「ろっこぉ~おろ~しに~ さぁ~っそぉ~と~」ということで六甲おろしでした。私でもイントロ当てクイズでわかります。

 これがなにかというと、Joshinは阪神タイガースを応援してるそうで、私は知りませんでした。阪神が勝った翌日には特別セールもあるそうで、そこで買い物をする巨人ファンの姿とか見てみたいと思ったり。

 その後、書店にも寄ってみたら「読むだけですごい氣の出るDVD本」というのがやたらと目立ってました。あの氣のおかげで阪神タイガースが好調なのかもしれません。その後薬局の前を通りかかったら「商品入れ替えのためのお買い得品」というワゴンに三角巾が置いてあって、「添え木の固定、腕を吊るとき、止血に!」と書いてありました。「おぉ~お買い得だ。買っとこう。」という生活にはなりたくないものです。

 と、そんな1日でした。なんとなく阪神タイガースを応援しようという気になったようなならないような

夜の26連発を越えて

2010年08月12日 | 日記・雑記・ただの戯言
 タイトルを見てお色気大賞系の話を期待した人はダメでし。いますぐ変態科のお医者さんに行ってください。昨夜、帰省のため関越道~北陸道を走ってきたわけですが、北陸道のトンネル26連発は相変わらず堪えます。なかには4000m超のものもあって、最後の一つを越えたときは結構スッキリしました。

 昨日は夕方6時半くらいに埼玉を出発して、合計500Kmを約5時間半でした。まずまずですね。関越道も込んでなかったのがラッキーですが、北陸道は昨日もガラガラで。

 そんな中、深夜11時過ぎにとあるサービスエリアで休憩していたところ、もう売店には人が少なくなる時間帯なのにいきなり若者の集団が。「これは一体?」と思ったら駐車場にバスが数台。近寄って見ると「聖光学園応援団」「必勝!聖光学園!」などの文字が。甲子園の応援バスだったんですね。聖光学園といえば福島県代表ですが応援の生徒はバス移動&車中泊なのでしょう。若いからああいうのもいいんでしょうが、結構大変そう。

 その試合はどうだったかというと、先ほど終了して見事勝利。夕べ見かけた彼らも喜んでることでしょう。ということは、これからまたバスで福島まで帰って次の試合にまた来るのでしょうか。あるいはそのままどっかに泊まる? って、次の試合はいつだっけ、泊まるとすると宿泊費大変だしそもそもみんなパンツの替えを持ってきてるのか、万一決勝まで行ったら何泊しなきゃならんのだ、父兄は寄付を頼まれて大変だろう、みんながみんな野球部を応援してるわけじゃないだろうから文句言ってる親もいるだろう、とか余計なことをいろいろ考えてしまいます。その辺が夏ですね。(と、強引な締めくくり方)