週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#107 -’24. 法輪寺を参拝し(早稲田)

2024年05月17日 18時08分20秒 | ご朱印・納経(神社仏閣)

今日は5月17日金曜日にお邪魔したのがこちら法輪寺です。

萬年山法輪寺の縁起などHPから借用させて頂きます。

法輪寺の縁起

法輪寺は慶長11年、西暦にして1606年市ヶ谷に(当時の法華富士派)の布令頭として大本山北山重須本門寺第十二世日賢上人にて開創。​寛永11年、西暦1634年江戸城総構の大工事のため牛込天神町中里に移転。更に寛文2年、西暦1662年当所御刀作のため現在の早稲田に移転。​ 

当山三世日優上人は寛永18年、江戸幕府三代将軍家光公の側室であられた阿楽の方「宝樹院増山氏」難産に際し江戸城に登城し、日蓮大聖人直筆の曼陀羅を奉掲祈願し、四代将軍家綱公安産なさしめた。その尊い曼陀羅を「子安曼荼羅」と称し、今日大本山北山重須本門寺の宝物として現存している。

1 HPでも花手水と謳っている通り、手水舎などに花を手向けられていました。

2 江戸風鈴の中には花が活けられています。音を愛でると言うより、花を目でめでるかんじです。

3 ザクロの花が咲いていました。

4

5

6 和傘(蛇の目傘)と扇が飾られていました。

7 参拝前に手水舎で手などを水で清めますが、心もより一層清まる感じです。

8

9      

10

11

12 ガマガエルと言え筑波山を思い浮かべます。勿論大道芸とガマの油の販売は対ですが。

13 こちらは手水舎と言うより蹲踞でしょうか。

14       バンマツリ?とアジサイ

15

16 御朱印も取り寄せる事が可能の様です。

17

18       本堂の前も、お花で飾られていました。境内のお花は、ご住職がすべて飾られているそうです。

19

20

21      境内のちょっとした所にも、花手水が

22      帰り道にも、心配りが

都電荒川線の終点の面影橋からでも、地下鉄の早稲田から歩いてもそれ程遠くはありませんので、梅雨入りの前に晴れた日の探索も如何でしょうか。

99

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #106 -’24. HIMARIちゃんの... | トップ | #108 -’24. HIMARIさんのコ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (katananke 05)
2024-05-17 22:28:28
最近のお寺さん このような賑やかなディスプレイ
流行ってるのかしら、、
インバウンドが多くなったからか、、
私的には ちょっとゴテゴテしすぎだと思いまするわ〜
これほどでは全部 生の花を使ってるとも思えないし
造花などなら・、がっかりです〜
もうちょっと 侘び寂びの世界であっても良いのでは、、と思ってしまいますが、、
特に本堂の前の 緑や黄色の3段の花々、、
ゼンブ造花でしょう?? 悪趣味だわ〜
もし生の花なら言いすぎましたがそれでも
やりすぎとおもいますが、、
ご返事は。 (原村)
2024-05-17 23:31:06
こんばんは、katananke05 さん。
明日朝一番に関西に行ってきます。
で、ご返事は月曜日に帰宅してからさせて頂きます。
素敵な週末を。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。