復興祈念コンサート

2019年05月14日 | 日記
熊本地震から早3年が経過。この間、復興に向けた様々な取り組みがありました。直後の時期は何はさておき物的な支援が最優先ですが、次の段階では心のケア、続いて被災者同士の共助・自助の体制作りが求められます。着の身着のままの状態は長くは続きませんから、人間らしさを取り戻すために、芸術の力も必要になってきます。
この3年間、「くまもと音復興支援100人委員会」の方々が、大規模な「復興祈念コンサート」を重ねてこられました。その第3回目、最終回が先日行われました。今回の演目はヴェルディのレクイエム。この曲は、宗教曲離れしたオペラティックな作品で、名曲ですが、私は全曲をナマで聴いたことはありませんでした。今回のような機会がなければ、おそらく一生聴かずに終わったかもしれません。うちの生徒さんたちや知人が合唱で参加していたこともあり、知人である主催者からも何度かメールを頂き、その意気に感じて会場へ足を運びました。
名演でした。
合唱団が最初の一声を発した瞬間、ポリフォニックな響きをまとった「気迫」が、立体的な構造物のようにすっくと眼前に現れ、息を呑みました。このただならぬ空気は、第1回目の「復活」、第2回目の「第九」の時と同じです。鬼気迫るとはまさにこのこと。そして、80分に及ぶ長大な演奏が、一分の緩みもない緊迫感とともに展開されていきました。合唱もソロもオケも本当に素晴らしかった。テクニックも第一級ですが、特筆すべきはその気迫です。これは、合唱メンバーの多くが熊本地震の当事者であることも含め、オケもソリストも指揮者も、皆がこのコンサートにこめられた熱い思いを共有し、共振し合っていることの証明でしょう。
第1回目の「復活」で希望ある未来をめざす決意を、第2回目の「第九」で連帯を、そして今回の「レクイエム」で犠牲者への鎮魂の祈りを、音楽を通して体現したこの「復興祈念コンサート」のプロジェクトに心からの敬意と感謝を捧げたいと思います。私も、自分にできることを精一杯やっていきたいと改めて思ったことでした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿