桃カステラを買った。以前、長崎のカステラ屋で作っているこのお菓子の写真を見て、ぜひ食べて見たいと長年思っていた。実はシナモンロールなどの上に載っている白いアイシングと呼ばれる砂糖のコーティングに目がなくて、これはその部分が厚くて、理想の形をしていると思ったのである。長崎へ行ったときに勇躍、お店に行ったが、これは主にお祝い事用で、受注生産しているもので普段は売っていないと聞いてがっかりしたことがあった。今回デパートの九州物産展に出ているという情報を友人より入手し、さっそく行って、長年の念願を果たした。期待通りの砂糖のコテコテの甘さを堪能した。
スーパーの魚屋で、「活」のマークが付いて紐で縛られた上海ガニを買った。ほんとに生きているか半信半疑だったが、紐をはずしたら動き始め、茹でるために鍋にいれると逃走を図る。あわててふたをして茹で始める。ゴメンとあやまりつつも、食べたら、うーん美味。

1日在宅のときの朝、昼、夕食はパン、麺、飯になることが多い。それぞれの好みは甲乙をつけがたい。パンでは、最近のお気に入りは大阪のうつぼ公園近くの「タケウチ」である。いつ行っても人でいっぱい。パンそのものもいいが、中のクリームなども材料を吟味してある気がする。難点は遠くて頻繁に行けないこと。
