「あなたのための体脂肪コントロール講座」&「トップ1%講座」

佐々木豊プレゼンツ:トップ1%を目指すあなたへ「体脂肪コントロール講座」&「稼げるトレーナー・コーチ養成講座」ブログ

全体的な組み立て

2005年05月13日 | あなたもダイエットの天才になれる「体脂肪コントロール」
 13日 金曜日

体重 55.8kg  体脂肪率 8%


 8時 トースト コーヒー
12時 もりそば ごはん
19時 カレー 冷奴  ビール500ml
22時 海藻サラダ 緑黄色サラダ 焼酎~


有酸素運動 20分






積み木の材料集めだけの方 と その積み木を組み立てれる方
の違いを事例で紹介したいとおもいます。




①運動に関しては

有酸素運動を理論通りにこなしました。
筋トレも理論通りにこなしました。
ストレッチも全身教科書とおりにこなしました。

このパターンが 積み木の材料集めです。 これで体脂肪コント
ロールに成功する方ももちろんいますが 停滞期や突然 脂肪
が増えたときにはお手上げです (笑)
あるいは 最初からこのパターンでは 脂肪が全く減らない方
も多いです。




②食事に関しても

栄養学の教科書通りに 栄養のバランスを整えました。
カロリーも計算した通りに調整しました。

このパターンが 積み木の材料集めです。 これで体脂肪コント
ロールに成功する方ももちろんいますが 停滞期や突然 脂肪
が増えたときにはお手上げです (笑)
あるいは 最初からこのパターンでは 脂肪が全く減らない方
も多いです。




③コンディショニングに関しても同じですよね

筋力チェックや柔軟性チェックで 筋力の弱いところ や関節の
硬いところを発見した。
その弱点をひとつひとつ丁寧に 筋トレやストレッチで平均レベル
に近づけた。(まあ 一般的なコンディショニングです 笑)

でもこのパターンも 積み木の材料集めです。
部分的には正しいが 全体的な筋バランスはむしろ 悪化してる
ケースも多いです。




これら ①~③は全て いわゆる科学的な理論とおりにトレーニン
を進めた結果のはてです。
真面目に理論とおりにこなせばこなすほど 結果の出ない迷路に
はまり込みます。

主語が理論(平均値)だからです。 ここの数値にとらわれ過ぎて
この数値に 生身のカラダを当てはめようとすると ギャップが出て
きます。

主語を あなた(自分)に置き換えると 平均値から多少ずれてる
ことが発見できます。 理論にカラダを当てはめるんじゃなく 自分の
カラダに材料を当てはめながら 全体的に組み立てていくんです。

全体的な組み立てと 対極にあるのは 部分の寄せ集めです。

わかるかな~ 笑

まあ FATOFFのレッスンを受けてる方は 毎回 全体的視点でカラダ
を組み立てたり 食習慣を組み立てたりしてるので わかると思いま
すが… 笑


まあ ぼくが科学的とは? をどう捉えているかは 2001年に書いた
エッセイ「セントラル ドクマ」にびっしり書き連ねています。
http://www.fatoff.jp/lib/yutakadata/central0.html
ぼくの計量直後(1998年 ウズベキスタン)のハダカの写真付き(笑)
ですよ~







*********************************************************

メルマガ発行しました~ ブログは濃いので メルマガはライト
にしました (笑)

  テーマは

         「食事の質を高める」 です。

      http://www.mag2.com/m/0000128590.html


*********************************************************

ガイドライン(基準値)

2005年05月13日 | あなたもダイエットの天才になれる「体脂肪コントロール」
 12日 木曜日

体重 55.5kg  体脂肪率 7.6%


 8時 トースト コーヒー
11時 カッパ巻1本
15時 野菜たっぷりポトフ トマトソースパスタ
23時 すき鍋 野菜炒め ごはん ビール500ml
24時 焼酎ロック~


有酸素運動 35分




昨日の続き(ぼくはしつこいですよ~ 笑)

FATOFFでは 一般的な科学的根拠を 平均値とか基準値(ガイド
ライン)と呼んでいる。

例えば 栄養のバランスの科学的根拠を 平均値として考えて 自分は
そこから どれくらいずれてるかを検証していく作業を行う。

あるいは有酸素運動のセオリーを基準値をして さらに自分のカラダが
どのくらいその基準値からずれてるかを検証していく。


だからレッスンは 科学的根拠のことを 「一般的には…」とか「平均的に
は…」と数値や理論を説明した上で 「ぼくの場合は…です。 平均値から
すでにこれくらいずれてます」と説明して

「あなたは…ですよ。 ぼくとも違うし 平均値からも…です」と 3つの事例
を示しながら あなただけのパターンを組み立ててください。とすすめる。


これって 昨日の 科学的な条件を満たしてないなあ~
つまり、個人に当てはまるノウハウは万人に再現不可能だし 万人に対して
の客観性は乏しい! ここがFATOFFの中心です。


一般的な科学的根拠はしっかりと押さえてるが そこに個人のノウハウを
当てはめるような愚かなことはしなく、 個々に対応していくそんな姿勢です。


つまり、ずーとブログで言いつづけてる 積み木です。
科学的根拠のある 情報やノウハウをまずしっかり集めてきます。
(積み木を集めるわけです)
そして、その材料を個々に合わせて 必要なものと不必要なものに分けます。
(ここまでは だれでも出来るわけです 笑 )
その後 必要な材料を その方 個人のパターンに合わせて組み立てていき
ます。(実はここが見えにくく なかなか出来てないところ、 ぼくのブログは
ここの部分を訴えるのを主なテーマとしてるのです。)

ほとんどの方は こう書くと 「私は組み立てが出来てる!」と思い込みたい
でしょうが… ほとんどの方は「積み木(情報)を寄せ集めてるだけ!」です。
組み立てが出来てる方は 全体の2%くらいだと思いますよ~


FATOFFの会員さんは この2%の方です。